


長年、デジタルオーディオプレイヤーはウォークマンを愛用してきましたが、
バランス出力対応や、実用最大出力の高さ、Android非搭載で音楽プレーヤーに特化、お手頃感という、いいとこ取りのプレイヤーだと感じ購入に至りました。
一番感じたことは
アンバランス出力でも中高音域がはっきりで楽器とボーカル表現も忠実、
低音域が力強いだけでなく、メロやサビ等での違う強弱があることです。バンドのベース音やEDMでの低音域をより良く表現してくれていると感じました。音源の持つ能力を出し切っているなと。いつも聴いている曲をこのプレーヤーで聴くと『この音源って実はこう奏でたりしていたんだな』と発見もありました。
イコライザーも吟味して変えていますが、重宝することは各周波数に対して、±12dbを各24段階調整出来るので、各ヘッドホン、イヤホン、ワイヤレスイヤホンに対して幅広く対応出来そうです。
外出先ワイヤレスで、じっくり聴き込みたい場合はワイヤードと使い分けしています。ここ一年半はワイヤレスがメインでしたが、この機種でまた、ワイヤードを少しずつ使うようになりました。
microSDカードのスロットが2つ内蔵されているのは実用性と拡張性があるので、かなりのプラスポイントだと感じました。
高音質で実用性があるのはプラスですが、ボタンの配置をもう少し配慮して欲しかった、
メイン画面に外部で撮った画像を保存した画像を表示出来るようにして欲しかった、
イヤホンジャックを上下反対に配置して欲しかった
(背面カバーと首掛けストラップ併用で60cmワイヤードイヤホンが使えたのが理由。そこはワイヤレスイヤホン使うことで解決)
・・と感じました。電源ボタンはスリープボタンとしてよく使うので、上部より左側にして欲しかったです。左側の3つのボタンを全て右側にして欲しかったですが、スペース的に難しかったのかな・・?
やはりバッテリーの持続時間は短いです。
ただ、高音質という観点だと割り切るしかないし、毎日充電するか、長時間再生ならUSB充電器を使うしかないのかなと思いました。
普段遣いで使うのももちろんですが、この機種で音楽プレーヤーを完結しても十分な機能と音質だと感じました。
個人的には、このプレーヤーは数万円プレーヤーの最終機種だと考えているので、この機種からは買い替えは恐らくないのかな?と思いました。
パイオニアの音響機器は質の高くお手頃感が武器だと感じるので、このようなプレーヤーは継続販売して欲しいと思います。
※レッドを購入しています。
書込番号:24674683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、何を買われたのでしょうか?
書込番号:24674857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
申し訳ございません。
品名を入れ忘れました。
Pioneer XDP-20 レッドを購入しました。
書込番号:24674982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





