


Schiit のモノブロックハイエンドパワーアンプ Tyrがついに発売になったようです。
https://www.schiit.com/products/tyr
思ったよりも高くてまだ発注していませんが、いつ買うかは時間の問題かも。
現状 Schiit Vidarを2台使っていますがそれのアップグレードとして狙っています。
黒色バージョンは 1台$1,599ですが本気でハイエンドと勝負を狙っているようです。
傷をごまかせないシルバーだと品質管理が大変なので1台$1,699とのこと。
送料や消費税込みでペアで50万円弱でしょうか?
Schiit社長でアナログ設計担当の Jason Stoddard と共同創業者でデジタル担当の Mike Moffat はそれぞれ過去に Sumoでアンプ設計と、Thetaで史上初の外付けDACを設計したりしていたそうで、30年前にチョークインプット電源でチェロやクレルと勝負できるのではと試作までしたそうなのですが、退社や転職(JasonはWeb広告代理店を最近まで経営)で立ち消えになっていた巨大なチョークインプット電源を使うというアイディアを最近Schiitで実用化したトポロジーと合わせて復活実現させたとのこと。
Stereophile誌で推奨Aになっているパワーアンプ Aegir の改良上位版ですので、間違い無いだろうと思っております。
https://www.stereophile.com/content/recommended-components-2022-edition-two-channel-power-amplifiers
筐体は、ハーフサイズのまま上下に高くなるとVidarをそのまま置き換えられてありがたかったのですが、コストを抑えるためにシャシやヒートシンクを他のアンプと兼用するという都合もありフルサイズになっているのはちょっと置き場が面倒です。
オーディオボードや場合によってはスピーカーケーブルも買い替えが必要となりそうです。
まぁ、ハーフサイズで背が高くなっていたら新設計の部品が増えてオーディオボードの分なんか余裕で吹っ飛ぶくらい値上げになっていたかもですけどね。
楽しみですが、財布は寂しくなりますね。
書込番号:24677091
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/06/30 17:30:15 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/20 0:53:49 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/21 4:23:36 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/09 15:48:08 |
![]() ![]() |
55 | 2022/07/02 10:32:51 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/17 2:49:33 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/06 15:48:49 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/05 22:21:48 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/31 2:54:41 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/09 16:14:42 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





