


先ほど10時からの開催中の発表会で国内向けGalaxy S22/S22 Ultraが発表されました。
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/galaxy-s22-5g-dcm-release-20220407/
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/galaxy-s22-5g-au-release-20220407/
またA53も同時発表されました。
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/galaxy-a53-5g-dcm-release-20220407/
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/galaxy-a53-5g-au-release-20220407/
キャリアプレスリリース
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2022/04/07_00.html
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2022/04/07/5991.html
キャンペーン
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/2022s22/
その他メーカーSIMフリースマホM23、タブレットTab S8+/Tab S8 Ultraも発表されてます。
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/galaxy-m23-release-20220407/
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/galaxy-tabs8-series-release-20220407/
書込番号:24688491 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

SIMフリーM23は何げに日本市場では初
過去のGalaxyはキャリア版メインだったのに
並行モデル買う層はM23には触手伸びないかも知れませんが、、
書込番号:24688565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
サムスンがキャリア市場メインなのは変わらないですが、M23はキャリア市場のようなまとまった台数が見込めないから、防水防塵やFeliCa対応カスタマイズはされておらず、最低限カスタマイズになってます。
M23のメーカー型番はSM-M236Q、一応オープン市場向けメーカー版国内SIMフリーとしては、台数限定だったZ Fold2 Thom Browne Edition SM-F916QやZ Flip Thom Browne Edition SM-F700J(au版ベース)がありますが、それを除いては初になります。
ちなみに国内SIMフリーと思われるS20 Ultra SM-G988Qも2020年存在してましたが、こちらは最終的に発表されずでした。
M23の位置付けとしては、楽天がキャリア参入時に取り扱ったA8 2018みたいな感じでしょうね。
A8 2018も楽天のみ取り扱いで台数見込めないからか、カスタマイズは周波数くらいだったので。
SoCは昨年のミドルハイA52と同じSD750G採用みたいなので、ハードなゲームしないなら問題ないでしょうし、リフレッシュレート120Hz対応なので、滑らかさも大丈夫そうです。
ただやはりデザイン面はコストカットからエントリー機によくある太めベゼルかつ水滴ノッチ(国内だとA32やA21シリーズ同様)、カラバリも海外同様男性向け2色なので、日本仕様無しも加えて好みは分かれそうです。
国内Galaxy初のDual nanoSIM+SD対応トリプルスロット、さらにはSoftBank向けS6 edge 404SC以来の国内向けでは4G/3G B8対応機となっているので、ここに魅力感じるかしょうね。
SoftBank VoLTE使えるのか気にはなりますが、日本仕様無しなのに4万円の価値があるかどうか。
おそらくサムスンとしても実験的な機種だと思います。
書込番号:24688587 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ITmediaが派手な誤記(爆笑)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2204/07/news070.html
これを書いてる時点で「A23 5G発表」と。。
Yahoo!ニュースにも転載されており私は「スゲーの来た」と騙されました(笑)
書込番号:24688588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあキャリア版も2021秋冬モデル以降周波数制限あるもののSIMロックフリーなので、ややこしい部分はあります。
過去機種でもUQやJ:COMが扱ったAシリーズもSIMロックフリー(ただしau版と共通型番)、ドコモ版及びau版ベースの楽天SIMフリー版などありますが、Thom Browne Editionを除くと注釈入れてM23が「Galaxy国内初のSIMフリーモデル」と案内してるのは正解でしょうね。
事業者を通さずメーカー販売モデル、デュアルSIMモデル、4G/3G B8含む4キャリア周波数マルチ対応としては初ですから、サムスンがアピールしたい部分はなんとなくわかります。
書込番号:24688602 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ryu-writerさん
その記事10時30分にアップされたときに、すぐに「ん?A23 5G?」と気付きましたが、いつ修正するんでしょうね。現時点で修正無しですが(^^;
A23 5Gがあるなら、2022秋冬モデルあたりでしょう(笑)
書込番号:24688604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

au版は価格発表されてますが、S22 125,030円、S22 Ultra 178,820円となってます。
先代比で性能アップしてますし(S22 UltraはNote20 Ultra比含む)、日本向けに開発した日本仕様入りモデルなので、半導体不足に加え物価も上がってますし、価格面はまあ仕方ない部分でしょうか。
無印S22が12万超えるのは、さすがに高過ぎではありますが。
現時点でドコモ版は価格未定ですが、Z Fold3/Z Flip3同様にau同等価格になるか、昨年のS21シリーズみたいにau版より数万安く設定してくるかでしょうね。
auは機種変更でキャンペーン割引適用になり、S22 108,530円、S22 Ultra 162,320円になるので少しは買いやすいかも?
https://www.au.com/mobile/campaign/5g-otoku/galaxy/
あとドコモとauの予約キャンペーン特典品については、S21 UltraはGalaxy Buds2 + Wireless Charger Duo合計2点で2.7万円分、S22がGalaxy Buds2のみで1.7万円分になります。
書込番号:24688621 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Tab S8+/S8 Ultraは販路限定(WebがAmazon/ヨドバシ/ビッグ、店舗はGalaxy Harajukuのみ)ですが、Tab S8+はRAM 8GB/ROM128GB版ながら端末価格はヨドやビッグが127,050円、Amazonが115,500円がですね。
海外市場では9万円台前後なのでかなり割高となってます。
加えてカラバリが1つしかなく、SilverとPink Goldが無いのが残念です。
6月発売のTab S8 UltraはRAM 12GB/ROM 256GB版みたいですが、さらに高いことが予想されます(15万円超えそう?)。
セルラー版ではなくWi-Fi版、さらに販路やカラバリ見る限りはまとまった台数は見込んでなさそうなので、Tab S8+/Tab S8 Ultraどちらも実験的な位置付けかもしれません。
国内においては初代Tab Sから7年ぶりのGalaxyハイエンドタブレットなので、投入されるだけありがたいですが、価格はもうちょい頑張って欲しかったかも。
書込番号:24688640 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

12時半前にITmediaの記事、A23→A53に修正されましたね(笑)
書込番号:24688655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tab8plusはamazonUSAで878ドルx120円+消費税だったら案外妥当な気がするのです
ultraは吹っ掛けてきそうで怖いのです
書込番号:24688669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
今見たらITmediaの誤記は本家サイト、Yahoo!ニュース共にしっかり修正されてました(笑)
ま、ヤフコメでタレこみましたから(笑)
書込番号:24688675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M23 5G、Galaxyがが初めてお手頃なミドルレンジSIMフリー機種を国内販売すると聞いて「おおっ!」と思いましたが、SoCなどの基本性能はともかくFelicaと防水防塵に対応していないのは残念ですね・・・
ライバルとなるであろうOPPOのReno5 Aあたりは両方とも対応していますし、特に防水防塵はともかくFelicaには対応していないと訴求力が薄い気がしますが、どうなんでしょう?Galaxyブランドがあれば多少高くても売れるでしょうが、市場がどう判断するか見てみたいですね。
書込番号:24688682
5点

>まっちゃん2009さん
お久しぶりです!
春モデルの先陣はやはりgalaxyなんですね。
最近galaxyを購入していないので素朴な質問になりますが、昨年のS21と比較して、どのような進化がありますか?
ご教授くださいませ。
書込番号:24688684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KS1998さん
キャリア向けでまとまった台数見込める機種かつ一部開発費出てる機種だと、FeliCa対応はもちろん、海外ベース機が対応していない場合設計からやり直して防水防塵対応(国内だとA32、A41、A30、A22、A21、A20、A3 2016ベースのFeelなど)しますが、メーカー直だと最低限カスタマイズで済ませる感じですね。
Galaxyシリーズ好きですが、防水防塵はもちろんFeliCa対応してないため個人的には魅力はありません。
ただこれまで国内版では対応させなかった4G/3G B8含む4キャリア周波数マルチ対応の初Galaxy、Dual SIMモデルなので、ここに魅力感じるかどうかでしょう。
長年SIMフリー市場に消極的だったサムスン電子ジャパンなので、今回M23投入はあくまでも実験的な位置付けに思います。
M23の売れ行き次第で、今後キャリア版以外でも日本仕様カスタマイズ実施したり、端末ラインナップも増えるかもしれませんね。
書込番号:24688691 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>kashweregreenさん
最新ハイエンドSoC採用という部分を除くと、以下かなぁと。
S22はS21比で画面サイズが0.1インチ小さくなり、バッテリー容量も300mAhほど減ってるので、それに伴い若干の小型化、軽量になってます。
国内版は無印初の5Gミリ波対応なのも違いの1つです。
バッテリー持ちがあまりよくない傾向のGalaxyシリーズなので、ここらの違いがどのくらい影響するか。
カメラは広角側の画素数がアップで逆に望遠側はダウン、カメラ性能としてはほぼ継承しながらAI強化でナイトモードなど暗所撮影がより強くなった、デザイン面では背面がフラットになったものの、デザインそのものはS21から引き継ぎなので、パッと見はカラバリ把握してないと見分けにくい人いるかもしれませんね。
S22 UltraはS21 Ultra比で、カメラ構成や性能は引き継ぎで無印S22同様にAI強化で暗所撮影など強化、その他デザイン面での違いやS Pen内蔵、有線利用時の45W超急速充電対応が大きな違いでしょうね。
5Gミリ波対応は、例年通り日本版以外だと米国版のみ対応だったかな?
最新機種にこだわらない人の場合、型落ちになるS21シリーズを選ぶのもありですね。
書込番号:24688710 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
丁寧にありがとうございます!
galaxyは完成度が高すぎる(笑)機種なので、
当たり前過ぎて、購買意欲がわかないという感じです。
最近いちばん気になるのはOSのアップデート回数だったりします。
発馬されたら実機見て、久しぶりにgalaxy購入意欲がわくと良いなと思います。
書込番号:24689084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃん2009さん
今月21日発売はちょっと意外でした。
auのS22 Ultraを予約して買うつもりです。
S8+も一時は下取りに出すつもりでしたが、
ワンセグ/フルセグ受信機として残しておこうと思います。
書込番号:24689223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
今日発表なら4月下旬までに発売だろうとは予想してましたが、発売日は予想よりちょい早めでした。
昨年からサムスン発表会に合わせて、キャリアがプレスリリース出す流れになりましたが、S22/S22 Ultra投入は昨年のS21シリーズよりスピーディーになりましたね。
S21シリーズ 海外発表 1月15日、海外発売(第一次販売国)1月29日、日本発表 4月8日、日本発売 4月22日
S22シリーズ 海外発表 2月10日、海外発売(第一次販売国) 2月25日、日本発表 4月7日、日本発売 4月21日予定
書込番号:24689344 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
>>キャリア向けでまとまった台数見込める機種かつ一部開発費出てる機種だと、FeliCa対応はもちろん、海外ベース機が対応していない場合設計からやり直して防水防塵対応(国内だとA32、A41、A30、A22、A21、A20、A3 2016ベースのFeelなど)しますが、メーカー直だと最低限カスタマイズで済ませる感じですね
なるほど、開発費がある程度キャリアから出る機種なら再設計するけど、メーカー直販機種はほとんどカスタマイズしないんですね。残念ですがメーカーにも思惑や事情があるから仕方ないとは思います。再設計したら値段も上がりますしね。
>>Galaxyシリーズ好きですが、防水防塵はもちろんFeliCa対応してないため個人的には魅力はありません。
ただこれまで国内版では対応させなかった4G/3G B8含む4キャリア周波数マルチ対応の初Galaxy、Dual SIMモデルなので、ここに魅力感じるかどうかでしょう。
そういう特徴もあるのであれば一応訴求ポイントはあるんでしょうが、どうなるんでしょうね?2,3年前ならFelicaや防水防塵なくても十分売れそうだったんですが…仰る通り実験的な投入なんでしょうが、売れてくれればFelicaなど日本仕様にカスタマイズしたSIMフリーモデルも期待できるので、売れて欲しいですね。
書込番号:24689587
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン > サムスン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/29 5:46:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/28 17:35:17 |
![]() ![]() |
12 | 2023/05/29 12:14:30 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/28 9:40:49 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/27 22:54:36 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/27 14:33:16 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/27 7:36:07 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/27 13:59:49 |
![]() ![]() |
5 | 2023/05/26 21:05:28 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/26 18:59:45 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





