


2022年4月5日発表のリコール情報です!
【無償修理】2016〜2018年に製造された一部のPASバッテリー(X0T型及びX0U型)無償交換のお知らせ
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/pas/2022-04-05/
バッテリー内部劣化等により、バッテリー内部より発火する可能性があるそうです。
PASユーザーの皆さん、安全のためにご確認ください!
私は、該当したので無償交換を申し込みました。
書込番号:24689676
1点

本日の昼頃、交換バッテリーと放電装置が届きました。
ランプが3つの状態で、放電装置で放電を開始したところ、3時間半ほどで放電されました。
放電装置は単純な構造で、PCの電源ファンに似ているファンを回転させるというものです。
(回転中は、ややウルサイ音がします。)
放電終了したので、早速、ヤマト運輸に集荷手配し、リコールのバッテリーと放電装置を引き取って貰いました。
タダで新品バッテリーを手に入れたと思えば、少しの労も報われたような気がしました。
書込番号:24739911
0点

リコールするのはいいけど、全く情報公開に後ろ向きな気がします。
バッテリー内部劣化等により。て・・・。何の具体性もない。しかも発火すると言っているのに、電池の中身を抜いてから送れと言ってきてる。そしたら家の中でなら発火してもいいのかと言いたくなります。
放電装置が付いてきたのは恐らく宅配業者が電池が入った状態では危険物なので引き取りを拒んだ為、ユーザーに抜かさせる為の措置ではない指示でしょうけど、それだってヤマトが確認しなければ抜きましたと言って実際には抜かないで送ることだってできる。末端の人間は、社内規定や細かい指示を全然守らないと考えなきゃいけないのにできてない。
本当のリコールは、ヤマハ自身が取りに来ることです。全部ユーザー任せ。リコールの仕方を定めた法律自体がおかしい。甘いですね。やり方が。
何事もなく済んだのは良かったと思うのは事勿れ主義者。むしろ何事か起きた方が、本当は良い。日本人ほど危機管理意識の低い国民はいません。
書込番号:25099189
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/07/02 20:09:50 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/03 16:41:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/09 17:54:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/06 12:34:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/04 23:10:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/03 17:30:55 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/21 23:11:15 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/10 13:30:23 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/23 21:48:25 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/12 4:13:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





