『Google マップで徒歩ナビで進行方向をスマホの上方向にしたい。』 の クチコミ掲示板

『Google マップで徒歩ナビで進行方向をスマホの上方向にしたい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Androidアプリ」のクチコミ掲示板に
Androidアプリを新規書き込みAndroidアプリをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ245

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Androidアプリ

クチコミ投稿数:84件

Google マップで徒歩でナビで使用した場合、進行方向がスマホの下方向に
なってしまいます。
進行方向をスマホの上方向にしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
ちなみに使用機種は、AndroidのGalaxy A22 5Gです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24691854

ナイスクチコミ!64


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件

2022/04/09 14:07(1年以上前)

地図が北向きに固定されてないでしょうか。

ナビ画面右にあるコンパスアイコンに「N」が付いてる場合はタップで解除。もしくは、ナビの設定で「地図を北向きに固定」をオフに。

歩く方向が常に下向きなら、違う原因があるとは思いますが。。(スマホは寝かせて持たずに、なるべく地面と垂直から45度以内で持った方が良いです)

書込番号:24691876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/09 15:28(1年以上前)

地図は北向きで表示されています
南向きに進むと下に進みます

地図を2本の指で回転すると地図の向きが反転します
そうすると上に進む様になります

なおコンパスの向きは赤い方が北向きです
(午後2時に太陽が見える報告が南西となります)

念のため進行方が南向きか確認されたと思います

書込番号:24691976

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/09 15:37(1年以上前)

Googleマップのナビだったら上から3つめ(虫眼鏡、スピーカー、コンパスマーク)のコンパスマークをタッチして「◇N」みたいなのになればノースアップ固定だね

徒歩ナビだとそこまで情報は必要なく、どっちかというと見やすい方がいいのかな?って思うんだけど

【Google Maps Go】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.mapslite&hl=ja&gl=US
【Google Maps Go 向けナビ】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.navlite&hl=ja&gl=US

↑↑この2つを入れて下のMapsGo向けナビってのを使うといいかもしれない

※簡単に言うとGoogleMapの簡易版(超軽量版)なのでGoogleMapほどの機能はないけど、軽い&データ使用量圧倒的に少ないなので目的さえあれば逆に使いやすいよ

書込番号:24691991

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/09 16:11(1年以上前)

北が上

その反対

徒歩ナビ中に
Googleマップで「Nのマーク(赤の三角マークがとがっていいる方が北)」をタップしても地図は反転します

タップすると「Nのマーク」が消えます
コンパスの赤が北向きとなります

Nのマークをタップしても反転してしないときはマップを2本指で回転する地図が回転します
Nのマークが消えたコンパスとなります
(コンパスの赤が北向きとなります)

書込番号:24692030

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:84件

2022/04/09 17:12(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>どうなるさん
>ビビンヌさん
皆さん色々とご教授ありがとうございました。
やはり地図を2本の指で回転させるしかない無い見たいですね。
車のナビ見たいに常に進行方向を向くと便利なんですが!

書込番号:24692112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件

2022/04/09 18:00(1年以上前)

>おじごんさん

通常は進行方向(矢印)が常に上を向いてるはずですよ。少なくとも私の端末に入ってるGoogle マップでは問題ありません。

ナビ中に画面を触ると固定表示になってしまい「現在地に戻る」のアイコンが左下に出現します。このアイコンをタップすることで固定が解除され、通常のナビ表示に戻ります。

ナビ中は無駄に画面を触る必要ありません。

書込番号:24692177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2022/04/09 18:03(1年以上前)

グーグルマップをヘディングアップ表示にすれば、進行が常に上向きになりますけど。右下の現在地マークをタップすればノースアップからヘディングアップに変わるはずです。これの方法で出来なかったということなんでしょうか。

書込番号:24692183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/09 18:47(1年以上前)

どこか設定でコンパスモードからスタートする設定があるのでしょうか

徒歩ナビを開始すると「三角マークにN」でスタートします
進行方向に向かって地図が回転することはありませんでした
音声ガイドどおりに歩けば目的地には着きます

北が進行方向になるのではないでしょうか?
もちろんNマークをタップすればコンパスモードなります

コンパスモードにしてしばらく歩けば進行方向に向かっています
最初の一歩でマップが自動で回転するほど追従性が良いように思われません

徒歩ナビを開始する前は現在地アイコンをタップすればコンパスモードに変わります
徒歩ナビを開始した時コンパスモードでスタートしました(1回確認)

コンパスモード(Nのマークがないコンパスが表示される)

書込番号:24692267

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件

2022/04/09 19:34(1年以上前)

>カナヲ’17さん

最初に書きましたが、設定で「地図を北向きに固定」がオンになってませんか?

マップを起動→右上アカウントアイコン→設定→ナビ設定→「地図を北向きに固定」をオフ

これで進行方向が上向きに固定され、歩くと地図が動くはずですよ。

書込番号:24692354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/09 20:41(1年以上前)

地図を北向きに固定

地図を北向きに固定はオフです

徒歩ナビをスタートしたとき「コンパスモード」になっていれば進行方向に進みます

分かりました「ノースアップモード」のままGoogleマップを閉じると次回「徒歩ナビ」を開始したとき「ノースアップモード」で始まります

「コンパスモード」で普段つかっている方は問題がないということです

「コンパスモード」のままGoogleマップを終了すれば次回も「コンパスモード」からスタートします

「コンパスモード」Nのマークなし(コンパスの赤が北)
「ノースアップモード」Nのマークあり

書込番号:24692470

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件

2022/04/09 20:49(1年以上前)

ですので無闇にナビ画面を弄る必要無いってことです。

書込番号:24692481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件

2022/04/09 20:55(1年以上前)

>カナヲ’17さん

>「ノースアップモード」のままGoogleマップを閉じると次回「徒歩ナビ」を開始したとき「ノースアップモード」で始まります

それはナビ画面をノースアップモードに手動変更した時点でナビ設定の「地図を北向きに固定」がオンになる仕組みだからです。

書込番号:24692489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/09 23:18(1年以上前)

ちなみにGoogleマップでナビっていうのはただ単に地図を見てということではなく、道案内のナビをスタートして使ってるってことだよね?

個人的に歩きでナビを使うということが無いので詳細までチェックしてるわけではないけど、移動手段で徒歩が選べると言ってもベースはカーナビだから速度の加減で思うような動作、設定にならないとかそういうことかもしれない
他に目的地が近すぎるとかもあるかもだけどそれはさすがに気付くだろうし

もしそうだとしたら、Googleマップではなく徒歩に特化したヤフーのナビ使う方がいいんじゃないかな?(Google MAP Goでもいけるはず)

【Yahoo!MAP】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.apps.map&hl=ja&gl=US

書込番号:24692763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/10 00:40(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございました

徒歩ナビのときに画面右上がNマークになっていなければ進行方向どおり徒歩でも進むのでそこは問題ではないです
車でナビを使っている人は直ぐに気がつくのかもしれませんね

徒歩ナビモードでないときは
画面右下の現在地アイコンの中心は無色です
画面右下の現在地アイコン をクリックすると現在地アイコンの中心が青になります
さらにタップすると地図が反転します(端末が南に向いているときに確認)
画面右下の現在地アイコンがコンパスになっています
画面右上のコンパスで方向を確認します(コンパスの赤い方が北)
端末を進行方向に向ければマップが追従して動きます

書込番号:24692862

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件

2022/04/10 02:37(1年以上前)

本筋から逸れるのでこれで最後にしますが、いろいろ誤認識があるようなので補足させてください。

「徒歩ナビモードでないときは
画面右下の現在地アイコンの中心は無色です
画面右下の現在地アイコン をクリックすると現在地アイコンの中心が青になります」

↑中心の青い点は
・点灯時=現在地が画面中央に表示されてる状態
・消灯時=現在地が中央からズレてる状態

です。無色がデフォルトではありません。マップは最後の状態を次回起動時までキープしますから、アプリを閉じる時の状況によって変わります。


「さらにタップすると地図が反転します(端末が南に向いているときに確認)
画面右下の現在地アイコンがコンパスになっています」

↑厳密に言うとビューの切り替えですね。以前は確か3D 表示への切り替えだったと思います。この状態でアプリを閉じると、次回起動時はそのまま固定表示になってしまいます。

また、ここでビューを切り替えてもナビ設定は変更されませんから、北固定がオンの状態ならナビ開始時には画面が固定されたままです。


それと、前述された下記も間違っていらっしゃるようです。

「Nのマークをタップしても反転してしないときはマップを2本指で回転する地図が回転します
Nのマークが消えたコンパスとなります」

↑確かにNマークは消えますが、地図は固定されて動かなくなります。つまり、2本指で回しても本題の解決方法にはなりません(ナビ中に地図を指で動かした際は「現在地に戻る」ボタンが表示されるので、それを押して元に戻します)。

北固定を解除するにはコンパスをタップしてNマークを消すだけでOKです。それでも思うように動かない場合は、端末スペックや通信品質を疑った方が良いと思います。他の方が紹介されてる簡易版マップを使うのも手でしょうね。

書込番号:24692929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/10 14:44(1年以上前)

AndroidのGalaxy A22 5Gは電子コンパスが搭載されていないから無理です
手動で向きを変えて進行方向を上にできれば良いと思います

書込番号:24693605

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


「Androidアプリ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)