『番組録画できる40〜43インチのテレビ購入相談』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『番組録画できる40〜43インチのテレビ購入相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

番組録画できる40〜43インチのテレビ購入相談

2022/04/14 22:05(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

現在、ソニーのブラビアKDL-48W600Bを使ってます。
かれこれ7年くらいは使っている為か、
画面に横線が入るようになったので、
そろそろ買い替えかと思ってます。
番組録画のできるテレビですが、
別途レコーダーのBDZ-AT770Tを使っています。
こちらもテレビと同じ年数を使用しているので、
いつ壊れてもおかしくないのかなと思ってます。

そこでテレビの買い替えを検討しているのですが、
現在の48インチは少々大き過ぎるので、
インチ下げようと思い40〜43インチで検討しています。

自分なりに調べて候補としているのが以下の3機種です。

VIERA TH-40JX750 [40インチ]
https://kakaku.com/item/K0001350100/

AQUOS 4K 4T-C42DJ1 [42インチ]
https://kakaku.com/item/K0001350756/

AQUOS 4T-C40CL1 [40インチ]
https://kakaku.com/item/K0001256205/

どうしてもほしい機能は外付けUSB-HDDへの番組録画です。
というのもテレビで録画できるのであれば、
レコーダーが要らない気がしているからです。
現在の使い方は録画する、見る、残すか消すだけです。
なのでディスクに記録するということは一切していません。
こうなるとレコーダーを買う必要は無いのかなと思ってます。

ただ、レコーダーだと当たり前の2番組録画や、
自動録画(番組名、人名、キーワード等)が揃ってる機種は、
あんまりないみたいですね。。
予算も10万超えるのは厳しいです。。

上記のVIERAは自動録画ができるけど、
1番組しか録画できない。
AQUOSは2番組録画ができるけど自動録画ができない。
とても悩ましいです。。
どっちも揃っている機種があればよいのですが。

またここ数年の販売されているテレビは、
HDDに録画した番組はすぐに選択と再生できるレスポンスや、
見やすいタイトル表示になっていますでしょうか?
以前、KDL-48W600Bで試しにHDD録画してみたのですが、
録画したタイトルが見づらくて選択と再生までに時間がかかったりで、
あまり良い印象がありません。
外付けHDDに録画なので膨大なタイトル数になるの前提です。

ちょっと文章が長くなってしまい申し訳ないですが、
皆さんなら自動録画はできるけど1番組のみの機種と、
自動録画は無いけど2番組録画できる機種どちらを購入されますか?

書込番号:24699921

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:13545件Goodアンサー獲得:2751件

2022/04/14 22:21(11ヶ月以上前)

REGZA 43M540X
https://kakaku.com/item/K0001229648/
https://www.regza.com/regza/lineup/m540x/function.html
https://m.timeon.jp/mirucolle/

↑↑W録画&自動録画(みるコレパックという名前)どっちも対応してるやつ

ただどこも在庫少ないだろうからお店だと取り寄せになるのかな?
お店で売ってなければ通販になっちゃうけど…

メーカーをどこにするかはいいとしてW録画とお任せ録画的なやつのどっちか選べってなると断然W録画選んでおくほうがいいと思うよ

書込番号:24699945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/04/14 22:49(11ヶ月以上前)

>どうなるさん

こんばんは。
まさか自動録画と2番組同時録画できて4Kのテレビがあるなんて!
一応、価格コムの詳細検索で探したのですが、
こちらの商品はヒットしませんでした。。
なんでだろう。

テレビのことあんまり詳しくないのですが、
REGZA 43M540Xはパナソニックやシャープと比べて、
特に劣るようなことはないのでしょうか?
機能だけ見れば検討していた機種よりも、
優れているように思えます。

ぜんぜん遜色ないのであれば、
43M540Xにしようかなと思ってます。
元々、7万前後を予算としていましたので、
価格も大丈夫です!
ただ、価格コムに掲載されているお店は、
Amazonやジョーシンやヨドバシなら安心ですが、
その他のお店って大丈夫でしょうか?
おすすめの店舗もあれば教えてください。

書込番号:24699974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:123件

2022/04/14 22:51(11ヶ月以上前)

>オータムワンワンさん

ご希望の製品は下記リストなどでしょうか(地デジ2番組同時録画、4KBSチューナー付き)。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec053=1&pdf_Spec055=1&pdf_Spec056=1&pdf_Spec209=8294400&pdf_Spec212=3&pdf_Spec301=40,43&pdf_pr=-100000

条件をいろいろ切り換えてみてください。興味のある製品があれば、各製品のホームページで詳細を検討を。
例えばレグザなら、おまかせ録画、番組検索はありますね。

上記リストの値段の違いは、倍速、高輝度などもありますので、製品が決まったら各ホームページで確認をしてください。

書込番号:24699977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/04/14 23:29(11ヶ月以上前)

>すずあきーさん

こんばんは。
予算としていた7万円に16000〜23000円を追加すれば、
REGZAの倍速モデルの43M540Xか43Z670Kが購入できるのですね!
予算的にはきついですが倍速は魅力的です。。
店頭で倍速との違いを見たら動きが激しいシーンで、
見やすさがぜんぜん違ったので欲しい機能ではあるのですが、
値段が上がるので候補からは外していました。
うーん、元々7万出す予定だったから諦めずに、
2万円追加でも倍速にした方がいいのか迷います。。

書込番号:24700031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:123件

2022/04/14 23:43(11ヶ月以上前)

>オータムワンワンさん

追記で。
安めのところで、例えばアクオス4T-C40CL1、4T-C40BJ1では、再生は録画順などのみで、ジャンル別区分けにはならないようですね。
その点でもレグザは使いやすいと思います。

その他の値段の差は、やはり倍速パネルか、高輝度パネルか、といったところで、要検討です。
レグザでは、43M540Xが等速パネル、43Z570Kが倍速パネル・アンドロイドTV、43Z670Kが高輝度倍速パネル・アンドロイドTV、となります。

書込番号:24700040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/04/15 00:06(11ヶ月以上前)

>すずあきーさん

とりあえずREGZAを買えば後悔はなさそうですね!

倍速パネルと高輝度倍速パネルは、
見ればすぐわかるほど違うものなのでしょうか?

店頭でソニーの倍速と非倍速を見比べたことしかなく、
高輝度ととの違いがどの程度なのか検討がつきません。。

もしくは倍速ってお店で見比べると、
違いがあるのでほしいってなりますが、
普段から非倍速モデルしか見ないなら、
そんなに気にならない?笑
現在も非倍速でテレビ見てますし。
本当にどうしようってなってます笑

書込番号:24700055

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:13545件Goodアンサー獲得:2751件

2022/04/15 00:34(11ヶ月以上前)

>REGZA 43M540Xはパナソニックやシャープと比べて、特に劣るようなことはないのでしょうか?
>機能だけ見れば検討していた機種よりも、優れているように思えます。

候補の三機種を詳しく見たわけじゃないけど、サイズとか値段で考えると性能は同じくらいのもなんじゃないかな?

TVを考えるときに“性能”と“機能”で分けて考えると割とわかりやすくてM540Xは高性能モデルではないのでまあ一般的なモデルって感じにはなるけど、機能で考えるとREGZAはかなり優秀だと思うよ

性能の部分はパネル(倍速など)やスピーカーなんかで性能がいいやつの方がキレイに見えるとされてるけど、倍速の有無やいいスピーカーの有無で出来ることが変わってくるわけではないけど、録画機能(W録など)や検索機能なんかは有無で出来る出来ないが変わってくるからこの辺は自分の使いたい機能に抜けが無いのをしっかり確認すると失敗しにくいと思う

ちなみにREGZAの検索のみるコレって言うやつは、普通に文字を入力して番組表から探すとかではなく“◯◯パック”っていうグループを使って自動録画していくんだけど、人物名とかジャンルがめちゃくちゃ細かく分かれててこれから録画するのはもちろん、すでに録画してるやつ、YouTube、契約しないとダメだけどdTVとか動画配信サービスからも探してくれるからそういうのが好きな人は便利に使えるんじゃないかな?
※最近知った人で検索して昔録画したやつが出てくると「あ、これに出てたのか見てみよう」とか出来る

正直、REGZA使っる中でどんだけの人が使ってるのかは分からないけど…

>Amazonやジョーシンやヨドバシなら安心ですが、
>その他のお店って大丈夫でしょうか?

どこで買うかってのは一番いいのは近所の量販店に在庫があって取り寄せで買うってやつだけど、価格コムで見たところ、ノジマが一番安くてノジマはまずまず有名店だけど品切れになってるから買えない、有名どころだとAmazonでいいんじゃ?ってなるけどAmazon、普通は延長保証選べるのに43M540Xは延長保証が出てこないから、Amazonは避けて必ず延長保証にはいれてあとは設置してくれるところで買うのがいいだろうね

https://www.amazon.co.jp/dp/B0859T9ZHP/
https://www.regza.com/regza/lineup/c340x/index_j.html

↑↑M540Xよりもうワンランク下のモデルなのとサイズが50インチだけど、C340XっていうW録、みるコレ対応、Amazon延長保証ありで62000円で買えるのがあるよ(C340Xのもう一個新しいC350XっていうのがあるけどこれはW録非対応なので間違わないように)

M540XとかC340Xっていうのは一つ前のモデルとかになるので買えるお店が限定的になるんで、現行のREGZAだとZ570K、Z670Kってやつでこれは現行モデルだから普通にお店で買える、注意点というか末尾がX品番からK品番になって中身がガラッと変わってしまってREGZAだけど別物って感じになってる(今まで出来てたことが出来なくなってたり、今まで出来なかったことが出来るようになったり…)

REGZAに慣れてる人だと今までと変わり過ぎだなぁってなるんだけど、今回の用途で考えるとZ570K/Z670Kでも特に問題ないような気もするからこっちでもいいかもしれないね

https://kakaku.com/item/K0001379196/
https://kakaku.com/item/K0001357210/

書込番号:24700073

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:13545件Goodアンサー獲得:2751件

2022/04/15 00:41(11ヶ月以上前)

余談というか、在庫とかの加減でAQUOSにしましたとかの場合、それはそれでいいんだけどAQUOSは録画のチャプター(CMの区切り)が去年のモデルあたりから付いたらしいんで、もし買うならそれはあった方がいいと思う(AQUOSの自動チャプターは使ったことないので精度は分からない)

チャプターの有無とか精度の良し悪しは録画番組の消化に大きな差が出るからね

REGZAだと基本的に録画可能モデルはチャプターつくし精度もかなり優秀なのでそこは心配せずW録モデル以上を買っておけばいいってことにはなるね

書込番号:24700080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:123件

2022/04/15 07:05(11ヶ月以上前)

>オータムワンワンさん

BS4K、動画配信でHDRのものをみるなら高輝度パネルも良いかもしれませんね。
(「部分駆動」非対応なので効果は限定的かな?)

お買い物でワクワクしたいなら下記公式動画もどうぞ。
特に録画の部分など参考になるのではないでしょうか。
Z670K
https://youtu.be/362P923qp-A
Z570K
https://youtu.be/G7jb0Bs9BRE

いずれにせよ、お値段と相談していい買い物ができると良いですね。

書込番号:24700224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24643件Goodアンサー獲得:5486件

2022/04/15 08:20(11ヶ月以上前)

>オータムワンワンさん
こんにちは。
10万円前後で倍速機となると、東芝の末尾Kのandroid OS機種か、シャープのDN1以外にパナソニックの43JX850も候補に入ってきます。

東芝の末尾Kのandroid OS機種であるZ670KやZ570Kについては、東芝か手掛けるandroid OS初号機ですので、Netflix非対応、DLNA非対応(別部屋のレコーダーの中身をネット越しに見る機能がついてない)、LANダビング非対応(テレビ本体で録画したもので保存したい番組があってもレコーダーなどにダビングできないのでテレビが壊れたら二度と見れなくなる:でもスレ主さんにはこの点問題ないのかも)と同社のこれまでの先進性が入っていない内容になっています。

androidはOSの安定度も低く細かいバグが多いのでストレスがたまるかも知れません。東芝の末尾K機種は積極的にお勧めできませんね。
それとZ670Kの高輝度パネルと言うのはZ570Kと比較すれば、程度の話で、実際はミドルレンジ機種である上位機種のZ740XSと比較してもやや低い程度の輝度なので、液晶テレビ全体で見るとさほどの輝度メリットはありません。

JX850はご希望の裏番組2番組並行録画や自動録画に対応し、Netflix、DLNA、LANダビング全て対応となりますので、機能面では万全です。パナソニックのミドルレンジ機種ですので輝度も少なくともZ670Kに負けない程度には十分高く画質は上々ですよ。

選択肢としてご検討されてください。

書込番号:24700288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/04/15 08:23(11ヶ月以上前)

おはようございます。

>どうなるさん
REGZAはかなり優秀みたいなので、
買って後悔することは、まずなさそうです!
求める最低限の機能が自動録画と2番組同時なので、
そこに倍速があればもっと良いという感じなんですよね。
価格差を考えると私の場合は倍速の為に、
金額が上がるとなるのでどうしようという悩みどころです。。

>すずあきーさん
動画を拝見しました。
色んなこだわりの機能があるみたいなので、
倍速無しモデルに比べてコストかかってますね。
スピーカーがすごく良さそうですが、
住んでいる部屋の環境問題で、
あまり大きな音がだせないので、
宝の持ち腐れになりそうです笑
普段はイヤホンを使ってテレビを見ています。
スイーベルは椅子とベッドでそれぞれ見るときに、
角度調整できるので便利そうです。


私にとってテレビは、10年に一度くらいの買い替えなので、
7万円で購入できる倍速無しモデルよりも、
2万円追加で倍速ありモデル購入した方が良いでしょうか?。。

あと、ハイセンスというメーカーのテレビは、
中身が東芝と同じというのをネットで見たのですが、
REGZAと同じなんでしょうか?
なんであんなに安いのか不思議です。
ただ、故障したときに1週間以上待たされるようなら、
避けた方が無難ですよね。

書込番号:24700291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/04/15 08:33(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

初めまして。
地味にネトフリ見れないのが引っ掛かります笑
今使っているかなり前のソニーのテレビでも、
ネトフリ見れたのでもう当たり前のものだと思ってました。。
使ったことはないですがファイヤースティックみたいな物を、
付ければネトフリは見れるのでしょうかね?

良いところばかりではなく色々細かい部分で、
ストレス要因もあるのですね。
家電はどんどん複雑になるから仕方ないのでしょうけど。

Z670KとZ570Kの画面の綺麗さにあまり差がないようであれば、
もし東芝の倍速モデルを選ぶのならZ570Kで十分ということでしょうか?

パナソニックの43JX850は軽く10万超えですね笑
予算がどんどん上がっていく笑

書込番号:24700301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24643件Goodアンサー獲得:5486件

2022/04/15 09:12(11ヶ月以上前)

>オータムワンワンさん
Netflixはfire TV 4K等をつばげばもちろん見れますよ。

ただそれにしてもZ670K/Z570Kについてはお勧めはしかねます。今一番手を出すとリスクの大きい商品です。

東芝は21年モデルからandroid機を投入しましたが、上位機種は従来の独自OSのままにしていますし、今後全面的にandroidに切り替えていくという判断はまだしていない、と明言しています。

正直東芝の機種から選ぶなら、上位機種のZ740XSや20年モデルのM540Xなどの非android機種がベストバイなのですが、Z740XSは50型以上からしかラインナップがなく、M540Xは量販店での入手は既に難しくなっています。
各社今の4Kテレビの売れ筋は50型以上になっていますので、43型はラインナップがかなり限られます。43型はエントリーモデル中心なので等速パネルで裏番組も1番組録画の機種が多いのです。等速パネルで裏番組2番組なのはM540Xくらいになりますし、倍速となると候補が著しく制限され、それこそ東芝の末尾Kくらいしかひっかかりません。

でも、予算を上げてZ570Kにしたところで倍速がついてくる程度で、機能面の不足や安定度、バグの問題がついてきますので、あまり意味がないと思います。また店頭で実機を確認された方がいいですが、Z570Kの画質は倍速ミドルレンジ機種としては結構ぎりぎりな感じです。個人的には倍速機のイメージ通りの良いものには感じません。
そういう問題のない商品となると43JX850がいいと思うのですが10万を1000円だけオーバーしますね。

東芝が良いなら、実質ネット購入になってしまいますが、当初の考え通り予算優先で43M540Xがよいと思います。Z570Kに余分にお金を出す意味を感じません。

書込番号:24700341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/04/15 10:23(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

必ずしも上位モデルだから良いというわけではないのですね。。
こうなるとアンドロイドではないM540Xか、
おすすめされています43JX850から選ぶのが無難ですかね。
M540Xは7万円、43JX850は10万円。
どちらも自動録画と2番組同時録画とネトフリ対応してるみたいなので、
あとは倍速ありなしで3万円差をどうみるかですよね。
うーん、10年に一度(10年持つとして)の買い物だから、
3万くらいと考えるべきでしょうか。。

最近エアコンを新調しましたが、
省エネモデルは7〜8万円ほど高くなるので、
スタンダ-ドモデルにしました笑
それと比べると差額は少ないですけど。

単純にVIERAとREGZAならどっちが良いのでしょうね。

書込番号:24700427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/04/15 10:30(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ちなみにハイセンスの43U7FGはどうなんでしょう??
人気あるみたいですがアマゾンレビューだと壊れた報告が結構ありますね笑
M540X
43U7FG
43JX850
この中から選ぶならやっぱり43JX850でしょうか?

書込番号:24700437

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:13545件Goodアンサー獲得:2751件

2022/04/15 10:32(11ヶ月以上前)

>REGZAはかなり優秀みたいなので、
>買って後悔することは、まずなさそうです!
>求める最低限の機能が自動録画と2番組同時なので、
>そこに倍速があればもっと良いという感じなんですよね。

M540X/Z570K/Z670Kのどれかでいいんじゃないかな?
M540Xが取り寄せ出来れば一番だとは思うけど、ネット購入しかないってなった場合にもし不安ってことなら店頭でZ570K/Z670Kのどちらかを予算に応じてって感じで…

あんまり難しいことを書いてもややこしくなるだけなんであれだけど、上にも書いたとおりM540XとZ570K/Z670Kでは中身が大きく変わってて出来ること出来ないことが大きく変わってしまってるというのはあるんだけど、「◯◯が出来なくなってるので使い勝手が悪いです」って言うじゃない?

その◯◯の部分が必要な人だったらそれが無くなると当然使い勝手が悪くなるけど、◯◯を使わない人だったらそれが無くなってもなにも困らないからねぇ、これは必要って機能をもっと細かく書き出していったら「これにはあります、こっちにはありません」みたいなのは出てくるかもだけど(それはどのメーカー、どの機種でも同じ)、W録画と検索機能、録画、再生とか基本的な操作、そこそこの画質とかその辺で言えばZ570K/Z670Kでなにも困ることはないだろうし…(Z570K/Z670KはNetflix非対応だから見るならFireTVStickを買わないとダメってところくらい?)

>あと、ハイセンスというメーカーのテレビは、
>中身が東芝と同じというのをネットで見たのですが、
>REGZAと同じなんでしょうか?

番組表とか録画周りの使い勝手、設定画面とかは実質同じだよ

安いし使い勝手もいいしで最近売れまくってるメーカーだし値段で言えば43U7FGなんてかなりお買い得なんだけど、検索機能が無いので検索機能必須なら選択肢としては無し、そこを諦めてもいいってなるんだったらありって感じだろうね

https://kakaku.com/item/K0001395176/
https://www.hisense.co.jp/tv/u7fg/index.php

※サイズが我慢できるならAmazonの50C340Xもありかな?

書込番号:24700442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/15 10:34(11ヶ月以上前)

>オータムワンワンさん
ビックカメラのネット通販に43M540Xのアウトレット品(新品未使用)と同じくアウトレット品(再調整品)がありますね。
追加費用がかかりますが延長保証もつけられます。
ただ、家電量販店でもネット通販だと修理や故障の対応が通常と違ったりするのでご注意ください。
生産終了品なので判断はお早めに。

書込番号:24700445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24643件Goodアンサー獲得:5486件

2022/04/15 10:43(11ヶ月以上前)

>オータムワンワンさん
東芝の末尾Kモデルは、実際のところ、東芝シンパな人もあまりお勧めしない機種なんです。
だから私はやめておいた方が良いと思います。
Z570Kの実際の画質が、店頭で見る限りイマイチなのも理由の一つです。

予算と商品のバリューに関しては個人個人考え方が異なるので、最終的にはご自身で決めるしかないですよね。

私の意見では、実機を見る限り、JX850は倍速ミドルレンジらしい画質になっており、M540Xなどの等速エントリー機種と比較すると、一味グレードアップ感のある画質に見えます。
値段を抜きに比較するとM540Xよりは画質に好印象を持つ人が多いと思います。

ただエントリー機種の中では、M540Xは画質はまあ値段なりですが、機能面で割と定評ある機種で、予算が限られる場合、私も勧めることは多い機種ではあります。人に勧めるにも、末尾Kよりは安心です。

あとはやはり量販店等で実機を見てピンときた方にお決めになるのがいいかもですね。

M540Xはもう展示はないかもなので、代わりに同じ等速パネルのM550K(android機)と倍速のJX850を比べてみればよいと思います。JX850も43型倍速としては現在底値なので十分安くてお得ですが、M540Xとの画作りの違いや倍速の差に3万追加で払おうと思えるかどうかですね。

VIERAかREGZAでどっちが上、と言うのは個別の機種同士の比較で変わってくると思います。
同じグレード同士の比較なら画質は好みによりけりですね。JX850と同等ランクはZ670Kで、Z570Kは輝度の点でややビハインドです。
中国メーカー傘下になって既に5年経つ東芝の方が値段は安いですが、中華品質なので当たり外れは大きめでやや心配です。

書込番号:24700454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24643件Goodアンサー獲得:5486件

2022/04/15 10:49(11ヶ月以上前)

>オータムワンワンさん
ハイセンスは、安いからシェアを伸ばしているようですが、私はお勧めしません。通販中心に売れており、量販店では店員から勧めてくることはまずないメーカーです。

東芝と似た様なチップを使っているのは事実の様ですが、画作りなどの最終セッティングは同じ傘下の東芝とは一味違う画になっています。店頭で見ると、鋭い人ならデフォルトの色合いなどに違和感を感じると思いますよ。実機を見て、これかー、って思ってやめる人は割と多いと思います。まあ実機みてみるのが一番ですよ。

あげられた候補の中ではJX850かM540Xがよいと思います。

書込番号:24700459

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:13545件Goodアンサー獲得:2751件

2022/04/15 10:57(11ヶ月以上前)

>ビックカメラのネット通販に43M540Xのアウトレット品(新品未使用)と同じくアウトレット品(再調整品)がありますね。

https://www.biccamera.com/bc/item/9829927/

ソフマップで取り扱いありだったから、ビック/コジマならまだあるのかな?とは思ったけどまだ買えるならこれで決めていいんじゃないかな?(延長保証付けて8万弱)

あとはAmazonで4TBのHDD(9000円〜10000円くらい)のやつでも買って録画用に使えばいいと思う

書込番号:24700471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/15 11:08(11ヶ月以上前)

>どうなるさん
リンク貼り付けるの忘れてました。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24700489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/04/15 19:00(11ヶ月以上前)

こんばんは。

皆さん本当に色々なご意見と知識と情報をありがとうございます!
まだはっきりとこれと決めてはいないのですが、
JX850かM540Xのどちらかに絞り込むことができました。
あとはできるだけ悩んで納得できる方を購入してみたいと思います。

長々と私の迷いにお付き合いいただきまして、
本当に感謝です!

あとは自分で決めないとですね!
相談できて本当に良かったです。

書込番号:24701059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/15 23:58(11ヶ月以上前)

>オータムワンワンさん
>おすすめの店舗もあれば教えてください。
との事なでしたのでとりあえずビックカメラをお勧めしてみました。

いい買い物が出来るといいですね!

書込番号:24701526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング