


4Gamer, PCWatch, エルミタより
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220414106/TN/040.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1402/702/g26_o.png
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0414/434869/5
書込番号:24700003
6点

シルバーフライさんこんばんは。
4亀のベンチ結果でグラボ3080でFF14のFHDがスコアー35000で最低フレームレートが100超えてますね(^^;
アスキーと4亀はAGESA1.2.0.6bっぽいんで1.2.0.6cだと他のゲームも更に上がりそうな気もします・・
これはまあある意味ゲームキングですね。
書込番号:24700041
4点

おはようございます。
想定価格:65,300円前後
現状の5800X無印の1.4倍に近い価格…
ハイエンドグラボ組み合わせていないと旨味少なそうなので、
購入層はかなり絞られそうなCPUに思います。
個人的には将来3DL3に未来を多いに感じますね。
ただ自分にはグラボの価格といいだいぶ先のような…(笑)
書込番号:24700182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


自分は12900KSを最近使いだしましたが、インテルとAMDのハイエンド・・つまりそのKSと5950Xを比べた場合、確かにシングルスレッド性能はインテルが勝ってるとは思いますが、マルチタスクでは実は完全には勝ててないと思ってます。
例えばCINEBENCHのR23を回せば分かりますが、ポンと回せばKSの方がスコアー良いですが30000を出すことを考えると5950XならOCは必要ですが、温度は70℃台から80℃前後では回せてしまいますが、KSではまず無理です。
まあほかにもエンコードや現像などインテルの優れたところはありますが、インテルが自ら公言してるゲームキングなCPUと言うところに2年前に発売されたCPUに手を加えて十分対抗できるところまで来れるのは設計含めて素晴らしいとは思いますね。
しかも3Dの方が消費電力もかなり低いので、価格は高いかもしれませんが、自分にはかなり大きなインパクトを持ったCPUかなと思います。
というかKSでFF14回しましたが、ホント凄いクロックで回る(8Coreでも5.3GHzくらいで回ってます)ので、なんで4.5GHzでしか回らないCPUに負けるのか不思議な感じさえします(^^;
でもまあ3Dは買いませんが・・(笑)
書込番号:24700339
4点

FF14とMSフライトシムは予想通りですね。 DDR5との比較だと5800X3Dはかなり有利なのは明らか。
1080pでは12700KF@5.1GHz DDR4-4000CL14と大差はなさそうな感じはしますが十分速く、5600Xからなので魅力的です。
あとは冷却やゲーム時の消費電力がどうかですが、それにも改善がみられるなら私は5月22日あたりに買うとは思います。
ノーマル5800Xと同レベルなら、、、無理そうなので諦めます。
書込番号:24700416
3点

1080pゲーミングに関してはZEN3 4.5GHz 96MB L3の威力が明らかになりました。
12900KS出しても5950X完封は無理でした。
CPU Mark (PassMark 総合ランク)
R15 定格マルチ
R20 OCマルチ
R23 OCマルチ水冷
Blender
V-Ray
KeyShot
7-Zip
x265
wPrime
TimeSpyExtreme CPU (カスタム AVX2)
等々
これらの処理は未だに5950Xが優勢です。
5950Xは5900Xや5800Xと比べて水冷環境で特に当たり石のマルチスレッドOCの伸びしろは大きいと思います。
デフォルトは眠れる獅子状態ですね(笑)
はたしてBlenderやV-RayはAlder/Rapter24C32Tでどこまで伸ばせるのか
12700K 190W 12C20T(P8E4) 中央値 310
12900K 241W 16C24T(P8E8) 中央値 366 温度100度?
Alder 290W 20C28T(P8E12) 中央値 4?? サマスロ連発?
Alder 340W 24C32T(P8E16) 中央値 4?? サマスロ連発?
書込番号:24700426
4点

いくつかレビューを通してみると、、、FF系ベンチマークで楽しまないなら5900Xの方が普通に良さそうですね。
ただ私の場合は5600Xからで、FF14ベンチマークで遊ぶのでピシャリなCPUではあります。
しかし、、、
5800Xより消費電力は抑えられているようですが、、、熱はより高いようで水冷(360ラジエター)でも80℃を楽に超える、、、
まともな範囲で電力制限を掛けても私には全く手が負えないCPUのようですね、、、無念です。
書込番号:24700949
0点

>イ・ジュンさん
メディアレビューの温度測定はR23やエンコードものばかりですが
5800X3Dはゲームメインと割り切って(配信ならnvencか外部キャプチャ)想定してる人も多いのではないでしょうか。
であればCPU温度はYouTubeのゲームプレイ時のOSDが一番参考になるかとおもいます。(鵜呑みにはしませんが)
例えばこちらのCSGO, サイパン, フォトナ, RDR2, Witcher3, MSFSプレイOSD
https://www.youtube.com/watch?v=EOL2sDXK64A
280ラジAIO冷却のようですが5800X3Dは50〜60度台で推移してることが多く12900KSより5〜10度程冷えてます。
探せば5800X3D空冷環境のOSDも見つかるかも。。。
書込番号:24701105
2点

低電圧化させた5600Xでギリギリサーマルスロットリングを避けられた環境なので(注 3080Ti SuprimX で)、条件厳しいです。
※もっとも12600Kや12700KFの方がより小型のクーラーで条件が厳しいことを思えばまだ寛大ですが。
耐久性も心配な構造なので、あまり高温度で使いたくない気持ちもあります。 ※というより水冷前提のCPUでしょうけど。
またゲーム中、予想以上に〜120W近くまで上がってしまっていることを考えると、かなり厳しいなと。
一応上限100Wまでの制限を考えていましたが、ゲーム時なら100Wもあれば制限に引っかからないと思っていました、、、
より低クロックになるのを覚悟して74W未満の制限をリアルに考えましたが、そもそも5600Xと変わらない最悪未満になるゲームも多発しそうで6万円もするのに意味ない使い方になると思い断念するしかないかなと。
もし5800X3Dがいけるのなら5900Xはなおのこといけることになりますが、現実5600Xの段階でそんな甘い状況でないので、、、
一応低消費電力化しても高温のままは少し想定はしていましたが、、、現実を見せられたようなレビューですね。
気が早くて、クーラーを買ってしまってはいますが(汗) ※Wraith Prismの95Wより高い100W対応で背が低いタイプ
5600Xから変えて遊んでみたい気持ちがあり、でも他にいくとしたら5700Xで微妙なので、期待にそえるベンチマークではないと思いますが完全な遊び心で5800X3Dにいくかもしれませんが、遊びで買うには6万円は痛く価格がもっとこなれるか中古狙いで良き縁まで待ちたいと思います。
書込番号:24701354
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/03/27 0:12:43 |
![]() ![]() |
25 | 2023/03/27 1:42:05 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/26 3:02:02 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/27 0:53:46 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/24 14:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2023/03/22 21:10:04 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/22 10:10:06 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/21 2:44:22 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/20 19:13:33 |
![]() ![]() |
17 | 2023/03/22 6:49:38 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





