『太陽光パネル+蓄電池の購入について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光パネル+蓄電池の購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光パネル+蓄電池の購入について

2022/04/16 13:29(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 @ToM2さん
クチコミ投稿数:3件

見積もり書

現在太陽光パネル+蓄電池の購入を考えています。
宮城県に住んでおり、家は二階建て南向きで屋根はフラットです。用途としましては電気代が高騰しているので電気代を安くなり、可能であれば電気を売っての収入があればと思っております。現在の電気代は月平均2万円程です。業者に見積もりしてもらいましたが、
1、電気代月平均2万の人が買うには出力的に5.7KW蓄電池5KWは適正な大きさなのか。
2、見積もり価格(330万円)は相場と比べ適正なのか。
の2点をお伺いしたいと思い投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:24702239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6078件Goodアンサー獲得:1182件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/04/16 13:40(1年以上前)

>@ToM2さん

はじめまして。

仙台にお住まいであれば、東京シェルパック 仙台営業所に相見積もりしてみてください。

エクソルの蓄電池はファーウェイパワコンを使っています。
正しい型番はKTLですが、見積書にはKLTと誤記の記載があります。
確認をお願いします。

価格はまだ下げられると思います。 DER補助金の適用ができる業者を選択したほうがさらに安くなります。

書込番号:24702256

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ToM2さん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/16 14:35(1年以上前)

>gyongさん
早速のご返答ありがとうございます。ご指摘の通りKTLでファーウェイ製のようでした。業者はスマホでこの家は今これくらい電気使ってるとか説明されましたが客のデータがスマホに入ってて電気量で在宅か不在かわかりよくよく考えるとセキュリティ面を考えると怖いですね…他の業者もそういうものなのでしょうか。また太陽光パネルの値段はこの位かなとある程度納得してましたが蓄電池は色々調べると84万円とも出ていました。そうなると170万は高くせめて100万以下とも思えます。他社の見積りも考えていきたいと思います。

書込番号:24702348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6188件Goodアンサー獲得:1236件

2022/04/16 15:56(1年以上前)

@ToM2さん

スマホで個人宅の電気使用料とかが分かるのですか?
まぁ、スマートメーターですから認証があれば見れるかも知れませんね。

でも、それをお客様の前で言う必要があるのか?
あまり気持ちのいいものではありません。

また、価格はご察しの通りです。
この蓄電池は全負荷タイプてすか?東北ですから大きな消費量は熱交換器ですよね。でしてら、全負荷タイプでないと電気代削減にはなりません。

複数の見積りを受けてToM2さん宅の相場を見出だして下さい。

書込番号:24702453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6078件Goodアンサー獲得:1182件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/04/16 16:14(1年以上前)

>@ToM2さん

客のデータがスマホに入ってて電気量がわかるんですか。
電気量はクーロンでして、電流1アンペアが1秒間に流れる電気の量です。じゃなくて、消費電力量kWhですね(笑)

こんなの世帯人数、都市ガス/LPガス/エコキュート別、エアコンの台数、自宅の断熱の有無(築年数)、子供の人数(幼児、小中高大)別の消費電力量が登録されているだけじゃないでしょうか?

相場感を養うのは重要です。

エクソルの380WパネルXLM120-380L はソーラーオフのネット単品売で税込20,900円です。
この見積は税込52,500円です。その差額は税込@31,600円
パネルは15枚ですから、@31,600円x15枚=税込474,000円
これが業者の粗利の一部なのかもしれませんね。

営業員が1か月に1回か2回契約できるかもしれない、つまり薄利多売する商品でもないので、そんなものかとは思いますが。

HUAWEI 住宅用蓄電システム 5kWhのシステム型番はLUNA2000-5-NHS0です。
これでWeb検索したら価格が出てきます。
搬入据付工事が必要なので、単品価格では比較できませんがおおよその相場は把握できます。
いろいろ検討されたらと思います。

書込番号:24702478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:25件

2022/04/16 16:55(1年以上前)

蓄電池の品番が書いてないみたいですが、、、
どこのメーカーになりますか? 
あと、全負荷か特定負荷かは大切です。
200wが使えないとクーラーは使えません。

あと、施工販売店の保証はありますか?

メーカー保証だけでは不十分です。

資産がかなり有り後で何百万お金がかかっても大丈夫
ならいいんですが、そうでないなら
家や車と同じく高いものはちゃんと保険をつけることをオススメします。


あとは、トータルで判断して決して値段だけで決めないで下さい。

施工販売店は調べましたか?
資本金、従業員数、施工実績、支店数、値段、トータルで判断される事をオススメします。
元々何百万して安い買い物ではないので


あと、特にネット業者の激安には注意して下さい。
激安をエサにやりたい放題しているので。

資産が何億とあり、金銭的余裕があるのであればネット業者でギャンブル感覚でリスクを取り格安の数十万の相場より安いメリットに行ってもいいと思います。
私は否定はしません。
ただ、追加工事代を逃げれないよう工事後に請求したり、金だけ取って工事しずに逃げているネット業者がニュースにもなっているので。

自分で調べて自分が納得いくのが1番の正解です。
私を含め意見は参考にまでにして下さい。

書込番号:24702541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:25件

2022/04/16 17:34(1年以上前)

@ToM2さん

宮城県でしたらgyongさんが記載した業者とyh社仙台支社があります。
どちらも実績豊富な業者ですので比較検討用に見積もり貰ったらいいと思います。
総額190万でしたらそう高くはないと思います。

参考に5kwhの蓄電池の容量で利用できる家電の概算ですが
8畳用エアコンで約8時間
冷蔵庫(460L)で約60時間
液晶TV(55型)で約48時間 です。
当然、併用すれば時間は短くなります。参考まで・・・・。



りえかママさん

型番は4.95-5-XSOLでエクソル社(ハーウェイ製)です。
全負荷か特定負荷ですが、蓄電池から住宅の分電盤に直接接続し電気を供給する仕様を全負荷モードと言います。
蓄電池からあらかじめ指定した配線(ブレーカー等)に電気を供給する仕様を特定負荷モードと言います。

分電盤からその先、エアコンが100Vであろうが200Vであろうが関係ありません。

初心者の方へアドバイスするなら、もう少し知識を養ってからの方が宜しいかと・・・。
読まれてる方も困惑されてると思います。

書込番号:24702597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:25件

2022/04/16 17:51(1年以上前)

くうしゃんパパさん

200V対応でないと蓄電池からの供給はできません。
もう少し勉強して下さい。
パンフレットに書いてあります。

もう少し知識を養ってからのアドバイスお願い致します。
読まれてる方も困惑されてると思います。

書込番号:24702630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6188件Goodアンサー獲得:1236件

2022/04/16 18:04(1年以上前)

りえかママさん

くうしゃんパパさんが正しいです。

全負荷タイプ=100vにも200vにも対応します。
分電盤の元ブレーカーに蓄電池の電気を供給しますのでその先の小ブレーカーが100だろうか、200だろうか関係ないのです。

特定負荷ですと限られたブレーカーにしか接続出来ないので、高出力のエアコンブレーカーに接続されるユーザーはいないと思います。

書込番号:24702662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6188件Goodアンサー獲得:1236件

2022/04/16 19:11(1年以上前)

りえかママさん

はい、ありがとうございました。

全負荷=40A〜10kvaと言った高い負荷に対応した蓄電池で、停電時 普段と変わらぬ生活(エアコンやIHを使いたい)なら、全負荷タイプを選びましょう。

逆に少ない電力でいいから、長い時間の災害に備えたいなら特定負荷の蓄電池を選択してください。と言うことですね。

全負荷タイプの殆どが100vにも200vにも対応してますものね。

ありがとうございました。

書込番号:24702770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:25件

2022/04/16 19:25(1年以上前)

REDたんちゃんさん

わかってもらえたら良かったです。


逆に少ない電力でいいから、長い時間の災害に備えたいなら特定負荷の蓄電池を選択してください。と言うことですね。

これはどこからきましたか??

特定負荷だろうが、全負荷だろうが家族がどう使うかでどれだけ使えるかの時間は決まります。

書込番号:24702793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ToM2さん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/16 21:20(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>りえかママさん
>くうしゃんパパさん
>gyongさん

皆様無知な私に貴重な時間を割いて教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。色々な会社に見積もりをお願いして適正価格を見極め検討していこうと思います。

書込番号:24703008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:25件

2022/04/16 22:18(1年以上前)

@ToM2さん

スレを汚して申し訳御座いませんでした。

REDたんちゃんさんが綺麗にまとめてくれましたね。
かなり目線を下げて説明してくれたと思います。池上彰さん並みです。

まさか、負荷と電圧を混同されるとは??

書込番号:24703120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6931件Goodアンサー獲得:950件

2022/04/18 08:51(1年以上前)

>200wが使えないとクーラーは使えません。
>200V対応でないと蓄電池からの供給はできません。

電力と電圧、電流の関係がわかってますか?
家庭内の電力供給は交流、蓄電池は直流なのでDC-AC変換のインバーターが必要なのですが、蓄電池に200V対応とか無知すぎてこれだけ書き込んでもナイスが付かないのが理解できます。

書込番号:24705276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:25件

2022/04/18 12:49(1年以上前)

エメマルさん

ご本人様(りえかママさん)は、エメマルさんに何を言われてるのかさえ分かってないと思いますよ。


「200V対応でないと蓄電池からの供給はできません。
もう少し勉強して下さい。
パンフレットに書いてあります。

もう少し知識を養ってからのアドバイスお願い致します。
読まれてる方も困惑されてると思います!」

書込番号:24705558

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)