『豆挽き機能」を搭載したのが特徴。「日本市場初」』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『豆挽き機能」を搭載したのが特徴。「日本市場初」』 のクチコミ掲示板

RSS


「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > デロンギ

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2128/id=118194/?lid=myp_notice_prdnews

え?

私は2007年に買ったデロンギのEAM1500をいまだに(ほぼ)ノートラブルで使っていますが、これにも豆挽き機能はついていますが、「日本市場発」というのはなんのことなのでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/21283010201/#tab

ちなみに、ロースト豆を購入し、普通に牛乳で(ミルクフォームとかではなく)美味しいカプチーノが簡単に作れるので、非常に重宝しています。15年間、ほぼ毎日使っています。

書込番号:24705965

ナイスクチコミ!1


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2022/04/18 20:45(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
エスプレッソマシンには主に3種類あります。
1.水と豆を入れたら全自動のスーパーオートマチック
2.別途グラインダーを用意して豆を挽き、粉を巨大な計量スプーンに似たポルタフィルター(画像中央の取っ手)に詰めてマシンにセット、までを手動で行う「セミオートマチック」
3.セミオートに加えて湯や抽出圧の管理まで手動で行う「マニュアル」

デロンギはスーパーオートが中心の展開ですが、安価なものをメインにセミオートも発売しています。で、今回のこれはセミオートマシンに分類されまして、本来用意する必要のあるグラインダーを一体化したマシンとなります。一体化セミオートが日本初上陸、というわけですね。

そういう前提をすっ飛ばして、おそらくデロンギから回ってきた広報資料をそのままコピペすることで、こういう妙な文言が躍ることになったと推測します。「豆挽き搭載」とか機械翻訳でも今時やらないんじゃないですかね…。

書込番号:24706302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2022/04/19 16:21(1年以上前)

>針の先さん

なるほど、解説ありがとうございます。

「豆挽き機能を追加したセミオートの最上位機種」ということになるのですね。で、これが日本市場初と。

おっしゃる通りとても誤解しやすい内容の記事だと思いました。重ね重ねありがとうございました。

書込番号:24707585

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コーヒーメーカー > デロンギ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング