


連休を利用して北海道ツーリングを予定しているものです。
当地で買うとジンギスカンを安く楽しめるそうなのですが、鍋もいいなと考えています。
今色々見てますが、ベテランの方々が推される、携行に便利で使いやすい鍋やフライパンがあれば教えていただけないでしょうか。
書込番号:24713926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うろぼろんすさん
私が使ってる物です。安価でコンパクトで頑丈です。
熱伝導性も良いので気に入っているクッカーですよ。
一番大きい鍋は袋麺が一つすっぽり入るくらいの多きさになってます。
フライパンは大きな一枚肉は焼けませんけど目玉焼きやサイコロステーキくらいなら焼けます。
お玉とフライ返しはオマケみたいな物ですがソロツーソロキャンには充分です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00TO9QZN4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24713969
1点

昔からチタン系のクッカーは見つけると買い漁って使い倒して気に入らないとお蔵入りしてきましたが、バイクで軽くて使いやすくて高性能で、鍋もご飯も美味しいとなると、100Yenショップか300Yenショップで気に入ったサイズの蓋つきの安っぽい真鍮鍋を見つけるとそれが神調理器具になるのでは?
テフロン加工の薄めのフライパンとあとはナルゲンボトルが入るマグと、ナルゲンボトルで総重量400g前後?
フライパンが重さのほとんどですが、フライパンはあると幸せですね。
汁の無いものには鍋の蓋もお皿になります。ただしツマミ部分から漏れるので汁物の皿にしたいなら改造が必要。
無改造で蓋のツマミは邪魔ですから置くときはマグにツマミが入るような蓋するような置き方をしています。
お酢とかの酸性の食べ物には向かないのでソコだけ注意。
30分程度前にナルゲンボトルに食べる量の無洗米と水を満タンに入れて移動、昼は真鍮鍋でご飯を炊くと炊飯器よりも美味しいですし、勿論お一人鍋も出来ます。
米炊きのナルゲンボトルの満タンの磨ぎ汁ですが無洗米なので捨てずにマグに一端移したあと、鍋に米を移し流す水として使います。
さらに残った水はマグを加熱してスープのもとを入れると絶妙に美味しくなります。
一番重いのは食材と水ですね。
書込番号:25030644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アウトドア調理器具」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/07 1:52:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/07 1:34:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/03 8:06:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/24 22:03:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/23 20:32:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/08 13:46:45 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/30 10:19:12 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/29 13:48:40 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/25 20:50:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/25 7:48:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(アウトドア)