『Some Topics for High End Audiophiles』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Some Topics for High End Audiophiles』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信200

お気に入りに追加

標準

Some Topics for High End Audiophiles

2022/04/23 18:19(1年以上前)


その他オーディオ機器

23/04/22:

来月の今頃には High End Munich 2022 に関する速報リポートが出て来ているであろう。
COVID-19 のせいで久方ぶりのショウなので期待は今から高まるというものである。

HIGH END 2022 Show In Munich Germany
From May 19th to 22nd, 2022, the 39th HIGH END trade show in Munich will yet again shine the spotlight on excellent music reproduction, inspiring listening enjoyment and exquisite audio technology. For many years, the HIGH END has been providing both the big players in the industry and smaller owner-managed companies with their ideal presentation platform as the world's leading audio trade show. It is the perfect place to establish business relationships, expand networks and exchange ideas and experiences with other industry experts.

The organizer of the event, the HIGH END SOCIETY Service GmbH, is pleased to announce that the HIGH END 2022 is now fully booked, even before the registration deadline at the end of March! After more than a year without events, this is sure to be music to the ears of exhibitors, trade visitors, consumers, media representatives and, of course, everyone involved in the success of the trade show during both the planning and implementation stages. The constant high demand for the sought-after exhibitor areas in the halls and atriums of the MOC Event Center in Munich clearly shows how keen the industry is to finally showcase its high-quality products to a live audience.

書込番号:24714282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/04/27 18:04(1年以上前)

27/04/2022:

Topics on Bi-wiring and Bi-amping を拾ってみた。
なお、拙宅のすべての Loudspeakers は幸いにして single wire 仕様なのでこの件で頭を悩ますことは皆無である。
Bi-wiring Speakers: An exploration of the benefits:
https://www.qacoustics.co.uk/blog/2016/06/08/bi-wiring-speakers-exploration-benefits/
Bi-wire or jumpers?
https://community.naimaudio.com/t/bi-wire-or-jumpers/18587
Jumper cable choices:
https://community.naimaudio.com/t/jumper-cable-choices/14048
Speaker Jumper/Link Cable Question:
https://community.naimaudio.com/t/speaker-jumper-link-cable-question/402
Biamping Question:
https://community.naimaudio.com/t/biamping-question/22940

書込番号:24720283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/04/27 18:25(1年以上前)

bi-wire jumper/link cables for D4

27/04/2022:

ヤフオクを見ていたら B&W 805D4 が出品されていた。
添付画像はそれに付属している jumper/link cables であるが、それらはかなり貧弱そうに見える。
これらを使わず代わりに Vertere jumper cables などの一級品を使用すべきであろう。

書込番号:24720316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/04/27 23:51(1年以上前)

27/04/2022:

究極の Jumper/Link Cables といえば、Naim Audio Super Lumina Bi-Wire Links (GBP1,150) がある。
B&W などの Bi-Wire Loudspeakers の製造元も罪作りな事をしてくれるな。
Wilson Audio や Magico を見習え!

書込番号:24720771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1600件

2022/04/28 22:07(1年以上前)

28/04/2022:

私は決して biamping fun ではないが、目の前に bi-loudspeakers が存在したとして biamping 仮想構図を見て見ることにした。

HF, LF を駆動する power amps のそれぞれに volume control が付属していない場合には biamping 構図は大げさなものになる。その場合は volume control 付属の line-stage preamps が2台必要なのでここでは考えないことにする。

ということで、volume control の付属した2台の stereo power amps (integrated amps も含む)が準備出来た場合には、biamping 構図は非常に簡潔である:
stereo power amp A >> loudspeakers (HF)
stereo power amp B >> loudspeakers (LF)

しかしながら、volume control の付いた power amp や integrated amp には一級品は数少ないので、それらを用いた biamping など仮想的にしか考えられない。
“There is no benefit in biamping if a single amplifier is sufficient for the speakers.”

書込番号:24722015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/04/28 22:29(1年以上前)

>しかしながら、volume control の付いた power amp や integrated amp には一級品は数少ないので、それらを用いた biamping など仮想的にしか考えられない。

integrated amp として例えば Naim Audio Supernait 3 は確かに一級品であるが、Supernait 3 ならば bi-loudspeakers に第一級の jumper/link cables および第一級の loudspeaker cables を用いて single amping の方を選択するのは当然である。

書込番号:24722045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/04/29 12:34(1年以上前)

29/04/2022:

上記の話はいわゆる Passive Biamping の話であって、これが Active Biamping となってくると様相は全く異なものとなる。
https://community.naimaudio.com/t/what-is-an-active-system-active-bi-amping-tri-amping/134
なお、Active Biamping, Active Triamping... などは我が国でも特に高齢者にとって今でも人気の根強い Multi-amp System と称されているものであるが、当然ながら私はそれに関心はない。

書込番号:24722730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/04/29 14:03(1年以上前)

29/04/2022:

Active System に関連して新たに チャンネルデバイダを商品化しようという国内企業もあるが、今更ご苦労様な事ではある。見果てぬ夢に向かって邁進である。
Phasemation 会長のコラム:
https://www.phasemation.jp/column/232.html
https://www.phasemation.jp/column/233.html
https://www.phasemation.jp/column/234.html

書込番号:24722850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/05 17:16(1年以上前)

05/05/2022:

久しぶりに以下の Standmounting Loudspeakers を YouTubes で聴いてみたが、組み合わせる装置が貧弱なのか まともに鳴っているものは殆ど見当たらなかった。
ただし、そのような場合には Active な Kii Audio Three がここぞとばかり威力を発揮していることがわかる。
やはり Studio Monitor としては Kii Three は明らかに傑出していて、 Wilson Audio TuneTot でも旗色が悪い。
ともかく、FinkTeam Kim, Magico A1, Wilson Audio TuneTot をドライブするには CH Precision Full System 程度の装置が必須である。
それでは、約2週間後に迫った High End Munich 2022 に期待することとしよう。

FinkTeam Kim
Kii Three (active)
Magico A1
Marten Oscar Duo
Marten Parker Duo
Wilson Audio TuneTot

書込番号:24732566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/11 10:40(1年以上前)

11/05/2022:

Headphones の話題から:

HiFiMAN HE-400se ($109) 5.0 marks on
https://www.lowbeats.de/kauftipp-der-woche-over-ear-kopfhoerer-hifiman-he-400se/

この価格帯ではこれの右に出るものが見当たらずといったところか。
ひょとしたら、上位機種の HiFiMAN Sundara や Edition XS に比較しても介在装置によっては HE-400se との差は極く僅かであることも予想される。
ということで、この価格帯では HE-400se を強力推薦せざるを得ないというのが本音である。

書込番号:24740760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/12 11:01(1年以上前)

Arya Stealth Magnets

Arya

12/05/2022:

HiFiMAN Arya Headphones には2種類(同価格 $1,599)あるが、両者の比較試聴を実施している厳密なリポートはどこにある?

Arya Stealth Magnets
https://hifiman.com/products/detail/312
Arya
https://hifiman.com/products/detail/297

書込番号:24742106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/12 15:42(1年以上前)

15/05/2022:

High End Munich 2022 開催まであと7日となった。
開催後の詳細なリポート (Enjoy the Music.com など) が待ち遠しい。

さて、再び HiFiMAN Headphones について:

私が知る限りにおいて、
Edition XS (fine example) > Arya (fine example) > Sundara (fine example) > HE-400se (fine example)
という下剋上の状況に変わりはない。
Arya Stealth Magnets との比較は未定である。

私たち消費者にとって、HiFiMAN 製品のバラツキ(個体差)は到底無視出来るものではない。
この中国製品が非常に廉価であるというのも品質管理の甘さと無関係ではないことを肝に銘じてそれらの購入に相対すべきであろう。

書込番号:24742447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/12 16:22(1年以上前)

12/05/2022:

常に High End Audiophiles の頭を悩ます個体差といえば、高級 Moving Coil Pick-up Phono Cartridges がある。
周波数特性および CHセパレーションの実測表が商品に添付はしてあるが(光悦には何も付属していない)、あいにくそれらだけからは判断は出来ない。
そこで、頼りとなるのが Reference Sample の存在である。
その Reference Sample を製造元 (van den Hul など)から直に購入するか、あるいは正規販売店に頼んで購入するのが間違いのない入手方法である。
日本国内の製造品であればその製造元を訪問するのも良い思考である。
ただし、中古品の MC Cartridge (B級品も含む)を購入するのは全く薦められないし、カートリッジメーカーにとってはもはや論外である。

書込番号:24742481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/12 18:39(1年以上前)

12/05/2022:

Koetsu (光悦) も海外向けには specs を公表している。
http://www.koetsuaudio.com/cartridges
まあ、今さら光悦の時代でもないが。
内部コイルの線材も昔は silver-clad copper であったが、現在では silver-plated copper に変化している。
もはや手間のかかる仕事はしたくないのだろう。

書込番号:24742690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/13 00:55(1年以上前)

13/05/2022:

Streaming Audio のホットな話題を一つだけ:
Bluesound The HUB
https://www.bluesound.com/products/hub/
https://twitteringmachines.com/bluesounds-the-hub-adds-legacy-audio-sources-to-your-bluesound-network/
https://www.worldwidestereo.com/blogs/wws-underground/entries/bluesound-hub-review
これを最大限どう使いこなすかは貴方の器量次第である。

書込番号:24743289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/13 21:25(1年以上前)

13/05/2022:

High End Munich 2022 開催まで一週間を切った。
乞うご期待。
日本からは Phasemation も参加予定である。
次回は、その速報を予定している。

書込番号:24744630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/14 13:30(1年以上前)

14/05/2022:

Belden ICONOCLAST XLR Cable Review by Amir
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/belden-iconoclast-xlr-cable-review.33929/

EDIT:
Email response from chief designer, Galen to my review:

--------
Hi AMIR,

We got it exactly half right. We have a little distortion added in.

ICONOCLAST is designed to get ALL the typical variables optimized that we can MEASURE and CALCULATE, and not just Vp. We do hear TIME based changes to the EM wave. Pure resistive amplitude is a passive distortion. A cable that is resistive only would be ideal. ICONOCLAST is optimized to better is better electrical. To say ICONOCLAST is “only” about Vp propagation times (still very fast in any cable as it is the speed of light in the dielectric) is not totally right. We improve Vp linearity and ALL the related variables, too. And yes, those include the foundation of R, L and C common to all cables. ICONOCLAST can’t remove physics any more than create new physics. It can show what we don’t know, though.

When you improve a variable in audio cable, it effects related variables as well. When Vp coherence is improved (and Vp coherence DOES change the cable’s properties or physics is wrong) it also impacts the OPPOSITE frequency range by lowering the open-short impedance. BOTH are tied together and BOTH need to be improved. Higher capacitance and individual wire loop DCR impacts the low frequency impedance. And yes, this changes how the amp/speaker and cable interact as we have a different reactive network or again, phsics as we know it is wrong and it isn’t. Unlike RF, where stuff is steady state, analog is an awkward frequency range in constant transition at every frequency point. The impacts of this are going to be different based on the total reactive network…it has to be. A cable’s impedance to a speaker at a frequency are NOT matched! We have simple reflections (ZOBEL networks use this property).

The application of more individually insulated and small wires splits the current into smaller signal values per wire, and this smaller wire improves skin effect, lowers current removes to reduce the proximity effects (proportional to current). Managed as a network more small wires can INCREASE the CMA area and lower DCR. IC and speaker cable use different characteristics of the technology. IC cables have no proximity effect to even consider into a high impedance load for example.

Inductance is wrapped around all of the capacitive effects. One BONDED speaker cable pair measures 0.126uH/foot inductance nominal. To lower that inductance value you need to reduce the loop area with DISTANCE and EM field CANCELLATION. Distance is already at a minimum with BONDED pairs thus we introduce EM field cancellation into the design’s. The speaker cable weave pattern used in ICONOCLAST speaker cable does exactly that. Cross weave and SEPARATE polarity paths reduce inductance to 0.08 uH/foot. It works as the physics says it should.

The speaker cable weave also limits the capacitance as the dielectric (inductance isn’t sensitive to the dielectric properties) and physical and periodic separation paths LOWER total capacitance as the average distance is increased. Every wire path is the exact same physical length, so the cable thinks it is “one” wire. Again, the physics says it will work, and it does. We ideally want to hold L and C to reasonably low values and JUST use DCR to optimize the cable if we can, that’s the end goal in a perfect world. In practice we allow higher capacitance in a speaker cable (-3 dB roll off in is the GHz, but amplifier reactive loading is a concern) to lower inductance for current delivery. In IC we like to see low capacitance as it is a voltage signal with low conductor loop DCR.

The IC cable, RCA and XLR use like physics to alter L and C. More smaller wires in a star quad reduces Inductance, but it ALSO has to raise capacitance. It does, from 12.5 pF/foot to 17.5 pF/foot nominal. This is expected as the physics says it has to be. We also increase the CMA area for longer runs. Both the RCA and XLR measure the same swept open-short impedancd by design. The RCA’s double braid improves RCA cable issue of DCR being added between devices and this can aggravate ground loops as the ground isn’t as uniform as it should be. Again, standard physics.

To be continued.

書込番号:24745596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/14 13:32(1年以上前)

Belden’s task was to IMPROVE every aspect of an analog cable and we did that. We have never put to book a “sound”. A loud speaker’s specs have ZERO real meaning until you listen to ALL of the parameters at once in your room. A cable by itself isn’t ever used, but with an amplifier and speaker. Physics DEMANDS that the introduction of a reactive AC network is derived from the system’s total load to the amplifier. That you, and us too, fail to make this distinction we KNOW is true, is just the short comings of what and how we measure this dynamic interaction. We KNOW for a fact that this reactive interaction is different when we change any of the three variables, amp, cable and speakers. This fact alone suggest we can only calculate and measure certain things. I can relate as I’m restriced to this issue too, but it DOES NOT provide the final answer as to how this complex network is changing things.

Your test illustrate the limits of attribute testing. It can’t show differences in the reactive network when physics says it is definitely there. Saying I can’t hear that isn’t the same as then trying to “prove” the cable electrical don’t impact the RIGHT tests. R, L and C changes do and will alter the analog signal and they will and they have to or again, the physics is broken.

ICONOCLAST will sell what I can calculate and measure, same as we’ve provided since 2015. Our job is to provide properly made cable with KNOWNS adjusted to better suit analog. We sell the entire range of electrical cable. ALL designs will be measured and shown to work as the physics says they should. We have no magic that needs to be accepted. The same properties that make your and our “generic” cable are still at play but to a higher degree in ICONOCLAST to reach better electrical. That’s what the market wants to try and that’s what we make. The effort to make better cable is no more wasted than it has been to provide the products we buy today and improved over the last 100 years. PRICE, not performance, is the barrier to entry and with proper pricing volume there is ZERO reason to not use better R, L and C cable. None. Why would you? Analog is an addative distortion and every step matters.

Your simple testing, and mine, is what blinds us to the changes that physics is providing in each design and yet, we still can’t test them. Welcome to the club. Show me the measurements the do capture the physics in play and we’re good. This isn’t saying, “I can’t hear that”. Your tested data, although accurate to the tests resolution, is incomplete “proving” there is no difference when we know for a fact there is. A simple device is limited by what we know today and doesn’t change what’s left we can’t test. It is a tool to stay on track, it doesn’t answer all of the networks actual properties.

Sitting behind a knowledge limited test fixture won’t change things any more than making zip cord speaker cable forever. The limits need to be pushed in testing and design forcing us to ask, “as different as this really is, why can’t we test the tertiary elements that HAVE TO BE showing up in the “tested” data?”. When an analog design changes, the output has to change or the physics has stopped and it didn’t. We stopped. We make properly made cable to push those testing limits.

Best,
Galen Gareis

書込番号:24745605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/14 14:39(1年以上前)

14/05/2022:

上記の ASR 記事には会員によるそのケーブルへの人気投票欄が付いているので、私も投票しておいた。
拙宅では、Blue Jeans Ethernet Cable CAT 6A (Belden) を使用中なので Blue Jeans に足を向けては寝られぬ。
それにしても ASR の記事の信憑性を信じている Amir 親衛隊など相手にして居られぬ。

書込番号:24745730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/14 19:11(1年以上前)

Munich Update 14/05/2022:

First showing :
New Wilson Chronosonic Mk 4
D'Agostino "baby" Relentless

Notable absentees :
KEF, Kudos, Kii, Aurender

書込番号:24746150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/18 11:27(1年以上前)

Munich Update 18/05/2022:

https://www.highendsociety.de/high-end-44.html
カウントダウンも残り24時間を既に切っている。
今頃は各展示者もブース設営に全力を注いでいることだろう。

(続く)

書込番号:24751791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/18 23:45(1年以上前)

18/05/2022:

ESS Technology Introduces New Flagship Performance Audio Digital-to-Analog Converters:
The ES9039MPRO & ES9039PRO provide 8 channels of Flagship ultra-low noise digital conversion with a dynamic range (DNR) of +132dB, -122dB THD+N per channel and +140B DNR in mono mode.
https://www.esstech.com/essnews/ess-technology-introduces-new-flagship-performance-audio-digital-to-analog-converters/

書込番号:24752654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/19 11:16(1年以上前)

Munich Update 19/05/2022:

Top News
https://www.highendsociety.de/top-news-1009.html

書込番号:24753051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/20 01:16(1年以上前)

Munich Update 20/05/2022:

https://www.youtube.com/results?search_query=high+end+munich+2022
Nagra Audio Reference (70th) Anniversary Turntable なども見出せるでしょう。

書込番号:24753904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/23 00:04(1年以上前)

22/05/2022

HighEnd Munich 2022 - Full size DC-Blocker from Audiolab
Audiolab DC-Block 6:
https://www.youtube.com/watch?v=cyz1qZtl5JQ

書込番号:24758267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/24 08:41(1年以上前)

24/05/2022

High End Munich 2020 Show Report:
https://www.enjoythemusic.com/HIGH_END_2022/Chris_Sommovigo/
High End Munich 2020 YouTubes:
https://www.youtube.com/results?search_query=high+end+munich+2022

書込番号:24759855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/26 17:20(1年以上前)

26/05/2022

High End Munich 2020 YouTubes:
https://www.youtube.com/results?search_query=high+end+munich+2022
を試聴中であるが、まともなものが未だ見い出せていない。
UK Audio Show における Absolute Sounds のブースのような第一級のサウンドを提供してくれる所はないのであろうか。

(続く)

書込番号:24763759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/27 00:20(1年以上前)

27/05/2022

dCS LINA Network DAC, Headphone Amplifier and Master Clock Review:
https://www.moon-audio.com/dcs-lina-network-dac-headphone-amplifier-master-clock-review
遂に dCS からもコンパクトサイズの DAC, HPA などが発売されることになった。

書込番号:24764477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/05/28 00:52(1年以上前)

28/05/2022

High End Munich 2022 Report:
http://www.enjoythemusic.com/HIGH_END_2022/Kennedy/

(続く)

書込番号:24765961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/01 00:27(1年以上前)

01/06/2022

High End Munich 2022 YouTubes を数多く鑑賞したが、何とか音楽鑑賞に堪えられたのが、
Nagra Audio booth:
https://www.youtube.com/watch?v=xxjeqw33sOo
https://www.youtube.com/watch?v=cWejhFKIgxQ
であった。
そこで、今秋開催予定の UK Hi-Fi Show に期待しよう。

また、YouTube といえば、都内にある SIS AUDIO 構成のものが面白そうである。
https://www.youtube.com/channel/UC6M0DuoA6WOYeg2DNApmgCg/videos
https://www.sisaudio.co.jp/

書込番号:24772136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/01 04:34(1年以上前)

01/06/2022

High End Munich 2022 Show Report:
http://www.enjoythemusic.com/HIGH_END_2022/Andrija/

書込番号:24772222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/05 00:16(11ヶ月以上前)

05/06/2022

Andy.EF
https://andyaudiovault.com/donglemadness/
に刺激を受けて、拙宅でも以下の Chi-fi USB Type-C to 3.5mm DAC dongles の聴き比べを今月中に実施することになった。

Apple USB Type-C to 3.5mm DAC dongle (US/JP version) \1,100
Avani alc5686 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00
Abigail CX31993 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00
Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle $9.21

Associated equipment:
HP Desk Top PC (Windows 10)
Sennheiser Earphones IE80S (16ohm)
Sennheiser Earphones IE800 (16ohm)
HiFiMAN Edition XS Planar Magnetic Headphones (18ohm/92dB)
Brainwavz Alara Planar Magnetic Headphones (20ohm/94dB)

本当の意味での掘り出し物に出会えたらまさに幸運であるが、実際のところはどうであろうか。

(続く)

書込番号:24778263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/07 17:43(11ヶ月以上前)

07/06/2022

High End Munich 2022 Show Report:
https://community.naimaudio.com/t/the-munich-bird-report/23737
この Show Report は非常に信頼に足るものであるので、今後の続きが大変楽しみである。

書込番号:24782451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/08 19:48(11ヶ月以上前)

08/06/2022

Andy.EF
https://andyaudiovault.com/donglemadness/
において最高評価 (5 star) を獲得してかつ比較的廉価なもののひとつに
XDUOO LINK2 BAL ($149.00)
https://andyaudiovault.com/xduoo-link2-bal/
がある。
この評論記事の和訳は
https://www.audio-sound-premium.com/review/hifigo-xduoo-link2-bal/
でも見ることが出来る。
これはアマゾン日本でも取り扱いがありそうなので時期を見て価格比較後に具体的な入手方法を考えよう。
https://www.aliexpress.com/af/XDUOO-LINK2-BAL-.html
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l1313&_nkw=xduoo+link2+bal&_sacat=0&LH_TitleDesc=0&_odkw=xduoo+link2+bal&_osacat=0

もうひとつの機種は
Ovidius B1 ($149.00)
https://andyaudiovault.com/donglemadness/ovidius-b1-2/
https://www.audio-sound-premium.com/review/hifigo-ovidius-b1-headphone-amp/ (和訳)
である。
ただし、これを取り扱っているお店は少ないようである。
https://hifigo.com/products/ovidius-b1-portable-decoding-headphone-amplifier?rfsn=3165508.8b9f6

書込番号:24783947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/10 21:48(11ヶ月以上前)

10/06/2022: 久しぶりの YouTubes 探訪

[D'Agostino B&W D4] の検索ワードで B&W D4 Series Loudspeakers を Dan D'Agostino Amps でドライブさせている模様の YouTubes を探すことが発端であった。

結果的には、
AVPLAZA (South Korea) YouTubes:
https://www.youtube.com/c/AVPLAZA%EC%97%90%EC%9D%B4%EB%B8%8C%EC%9D%B4%ED%94%84%EB%9D%BC%EC%9E%90/videos
が第一級品を扱っているので大変参考になった。

例えば、
https://www.youtube.com/watch?v=AyejHYaxbdA
https://www.youtube.com/watch?v=BoP2pzBn8Lw

(続く)

書込番号:24787089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/11 15:10(11ヶ月以上前)

11/06/2022 Update

Apple USB Type-C to 3.5mm DAC dongle (US/JP version) \1,100 on hand
Avani alc5686 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00 in transit
Abigail CX31993 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00 in transit
Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle $9.21 To come in 13/06/2022.

Associated equipment on hand:
HP Desk Top PC (Windows 10)
Sennheiser Earphones IE80S (16ohm)
Sennheiser Earphones IE800 (16ohm)
HiFiMAN Edition XS Planar Magnetic Headphones (18ohm/92dB)
Brainwavz Alara Planar Magnetic Headphones (20ohm/94dB)
Denon AH-D7000 (25ohm/108dB)
Philips Fidelio X2HR (30ohm/100dB)

書込番号:24788097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/13 13:27(11ヶ月以上前)

13/06/2022 Update

Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle $9.21 on hand
Avani alc5686 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00 in transit
Abigail CX31993 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00 in transit

Associated equipment on hand:
HP Desk Top PC (Windows 10)
Sennheiser Earphones IE80S (16ohm)
Sennheiser Earphones IE800 (16ohm)
Brainwavz Alara Planar Magnetic Headphones (20ohm/94dB)
Denon AH-D7000 (25ohm/108dB)
Philips Fidelio X2HR (30ohm/100dB)

Note:
Apple USB Type-C to 3.5mm DAC dongle (US/JP version) \1,100 on hand
は再試聴する価値も無いので試聴対象機種から外した。-> FS
HiFiMAN Edition XS Planar Magnetic Headphones (18ohm/92dB)
は手持ちの他のヘッドフォンに比べて音楽的な熟成が足りないので試聴対象機種から外した。-> FS

書込番号:24791397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/14 09:49(11ヶ月以上前)

14/05/2022

昨日無事届いた
Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle (non-OFC cable version) $9.21
を Sennheiser IE800 でもって早速聴いて見た。

その第一印象は悪くはない。クーポン券利用して実質 $6.67 (\869) で入手した割にはケチをつけるところは現段階ではほとんど無さそうであり、一安心。

ということで
Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle (OFC cable version) $11.66
も My Wish List に加える予定でいる。

(続く)

書込番号:24792656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/14 11:07(11ヶ月以上前)

14/06/2022

Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle (OFC cable version) $11.66 To ship soon.

ところで、例のお騒がせな私の Apple USB Type-C to 3.5mm DAC dongle であるが運よく Sold となった。

なお、この掲示板のどこかのスレッドにおいても Apple dongle の評価が下されているようである。

(続く)

書込番号:24792771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/14 18:30(11ヶ月以上前)

14/06/2022

AliExpress Mid Year Sale (6/16/2022 - 6/18/2022) 10%OFF!
XDUOO LINK2 BAL ($134.10)
https://www.aliexpress.com/af/XDUOO-LINK2-BAL-.html?d=y&origin=n&SearchText=XDUOO+LINK2+BAL+&catId=0&spm=a2g0o.detail.1000002.0&initiative_id=SB_20220607231954
現在はドル高・円安であるが入手するには絶好の機会かも知れぬ。それとも 11.11 まで待つか。

書込番号:24793338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/16 16:56(11ヶ月以上前)

16/06/2022
Update

Andy.EF
https://andyaudiovault.com/donglemadness/
に刺激を受けて、拙宅でも以下の Chi-fi USB Type-C to 3.5mm DAC dongles の聴き比べを少なくとも来月中には実施することになった。

Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle (non-OFC cable version) $9.21 on hand
Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle (OFC cable version) $11.66 in transit
Avani alc5686 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00 in transit
Abigail CX31993 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00 in transit
Xduoo Link2 BAL Type-C to 3.5mm/4.4mm DAC dongle $149.00 in transit
Ovidius B1 Type-C to 3.5mm DAC dongle $149.00 on my wish list

Associated equipment on hand:
HP Desk Top PC (Windows 10)
Sennheiser Earphones IE80S (16ohm)
Sennheiser Earphones IE800 (16ohm)
Brainwavz Alara Planar Magnetic Headphones (20ohm/94dB)
Denon AH-D7000 Headphones (25ohm/108dB)
Philips Fidelio X2HR Headphones (30ohm/100dB)

基本的に $100 を越える商品についてはより円滑なコミュニケーションを求めて英語を公用語にしている香港のお店から購入することにした。ただし、超廉価品に対しては AliExpress でも十分であるが。

(続く)

書込番号:24796403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/16 21:36(11ヶ月以上前)

16/06/2022

最近も超廉価品を AliExpress shops から購入することが多いが、注文品 (Order) の配送方法が、
AliExpress Standard Shipping,
AliExpress Selection Standard,
ePacket,
など様々である。

AliExpress からのメールで知らされる Track Order は雑なのでほとんど役には立たない。
ということで、購入者各自で注文品追跡のための自衛手段を用意する必要が出て来る。
私は、以前から Universal Parcel Tracking - Global Package Tracking
https://parcelsapp.com/en/tracking/
を利用している。

また、航空郵便であることが判明した時点で日本郵便の郵便追跡サービスも兼用している。
https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/

最後に、配達までの待ち日数は平均して20日から30日と言って良いだろう。
ともかく、無事に届けば御の字ということである。

書込番号:24796854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/21 16:32(11ヶ月以上前)

21/06/2022

本日無事下記2つの dongles が届いた。
Avani alc5686 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00
Abigail CX31993 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00
burn-in 作業はこれからであるが、先日届いた
Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle (non-OFC cable version) $9.21
との音響的相違はそれほどあるようには思えないのであるが、実際の所はどうであろうか。

現在も輸送中の
Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle (OFC cable version) $11.66
Xduoo Link2 BAL Type-C to 3.5mm/4.4mm DAC dongle $149.00
の到着を以って dongles の本格的比較試聴開始となる。

(続く)

書込番号:24804090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/22 13:38(11ヶ月以上前)

22/06/2022

それらの第一印象であるが、音楽的観点からの好みで云えば以下の順となっている。
Abigail CX31993 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00 ☆☆☆1/2
Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle (non-OFC cable version) $9.21 ☆☆
Avani alc5686 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00 ☆

特に、Avani は拙宅ではこのままでは許容出来ぬレベル(その再生音楽が退屈でつまらぬ)であるので、
この状況がもし続けば Realtek ALC5686 と共にお払い箱 (For Sale) となるであろう。
ということで、現時点での掘り出し物である可能性は Abigail に見出せる。

(続く)

書込番号:24805385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/24 05:04(11ヶ月以上前)

24/06/2022

AliExpress Summer Sale (6/27/2022 - 7/1/2022) 期間中に以下のものを発注予定である。

CX31993 USB Type C to 3.5mm DAC dongle, Braided Black $8.27
CX31993 USB Type C to 3.5mm DAC dongle, TPE Black $9.01
CharmTek TPR24 CX31993 USB Type C to 3.5mm DAC dongle $9.22
Meizu mblu CX31933 Type-C to 3.5mm DAC dongle $14.37

(続く)

書込番号:24807946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/24 05:31(11ヶ月以上前)

24/06/2022

Group A:
Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle (non-OFC cable version) $9.21
Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle (OFC cable version) $11.66
Avani alc5686 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00

Group B:
Abigail CX31993 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00
CX31993 USB Type C to 3.5mm DAC dongle, Braided Black $8.27
CX31993 USB Type C to 3.5mm DAC dongle, TPE Black $9.01
CharmTek TPR24 CX31993 USB Type C to 3.5mm DAC dongle $9.22
Meizu mblu CX31933 Type-C to 3.5mm DAC dongle $14.37

Group C:
Xduoo Link2 BAL Type-C to 3.5mm/4.4mm DAC dongle $134.10
Ovidius B1 Type-C to 3.5mm DAC dongle $139.00

(続く)

書込番号:24807959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/24 21:11(11ヶ月以上前)

24/06/2022

拙宅での購入履歴を調べて見たら Meizu Standard dongle および Meizu Pro dongle を過去に購入したことがあり、両方とも売却したとある。確か音楽表現が単調であって印象にも残らなかったということを今思い出した。

ということで今回は
Meizu mblu CX31933 Type-C to 3.5mm DAC dongle $14.37
の購入を行わないことにする。
なお、Meizu 製品は他社に OEM 生産させているのだろう、多分。

(続く)

書込番号:24808906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/24 21:32(11ヶ月以上前)

24/06/2022

注文中の
Xduoo Link2 BAL Type-C to 3.5mm/4.4mm DAC dongle $134.10
が今夕に日本国内通関したということを配送業者のウェブサイトで追跡出来たので、少なくとも来週月曜日までには拙宅に届くであろう。
Xduoo Link2 BAL は Andy.EF による https://andyaudiovault.com/donglemadness/
において5つ星を既に獲得しているし、DAC dongle にしては金額も金額なので Avani に続きこれも期待外れとしたら、この donglemadness とはそういうものかと冷静に受け止めるとしよう。

(続く)

書込番号:24808940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/06/25 21:02(11ヶ月以上前)

Naim Uniti Atom Review (Streamer & Amp)

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/naim-uniti-atom-review-streamer-amp.35213/

書込番号:24810312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/26 03:54(11ヶ月以上前)

>ultrasupersonicさん

情報をありがとうございます。
この ASR Review に関しましては
https://community.naimaudio.com/categories
においてどなたも言及していませんので、私も同じスタンスでして反応はありません。
ついでながら、私は Naim Audio Uniti Atom HE (Headphone Edition) の方に大いに関心があります。

書込番号:24810684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/28 17:28(11ヶ月以上前)

28/06/2022

Xduoo Link2 BAL Type-C to 3.5mm/4.4mm DAC dongle は、2日前に無事到着した。
早速試聴して見たが、UAC2.0 Position よりも UAC1.0 Position の方が拙宅では好ましいようだ。
ただし、いずれの Position でも中華ドングルの持っている悪い意味での house sound 臭さは残っているようであるので、今後の 200 hour burn-in でどのように変わるかがこの製品評価における焦点となる。

閑話休題:
手持ちの不要なすべての DACs, HPAs を整理整頓して、新たに Naim Audio Uniti Atom Headphone Edition を米国にある Naim Audio 正規販売店から迎い入れることを考えなければならぬが、まだまだドル高・円安状態が続きそうなので購入機会の選択が難しい。

(続く)

書込番号:24814054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/30 17:27(11ヶ月以上前)

30/06/2022

Group A:
Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle (non-OFC cable version) $9.21 ☆☆
Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle (OFC cable version) $11.66 ☆☆1/2
Avani alc5686 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00 ☆
これらは Realtek ALC5686 Chip 採用のものであるが、とりわけ Avani には失望した。

Group C:
Xduoo Link2 BAL Type-C to 3.5mm/4.4mm DAC dongle $134.10 ☆☆(暫定評価)

Andy.EF の神通力も拙宅では通用せず。彼の試聴環境が iFi Audio の廉価モデル (ZEN Series) 中心であることからもそのようなことは十分に予測は出来たので別段驚きもない。

(続く)

書込番号:24816456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/06/30 18:17(11ヶ月以上前)

30/06/2022

Andy's Test Equipment

Headphones:
FOSTEX T40RP MK3 (Magnetic Planar, 50 Ohm, 91db Sensitivity)
Beyerdynamic DT880 (Dynamic Drivers, 600 Ohm, 96db Sensitivity)

IEMs:
Etymotic ER4SR (Single BA, 45 Ohm, 96db Sensitivity)
TRN VX Pro (8 BA + 1DD Hybrid, 22 Ohm, 106db Sensitivity)
TIN HiFi T3+ (Single DD, 32 Ohm, 105db Sensitivity)
Shure KSE1500 (Single Electrostatic 200V, KSA1200 Energizer)

Earbuds:
VE Asura 3.0 FE (Single DD, 155 Ohm)
VE ZEN 2.0 SLQ (Single DD, 320 Ohm)

Sources:
Windows 10, Foobar 2000 (Native USB Drivers)
LG V50 ThinQ (UAPP USB Exclusive Mode, Bitperfect)
Sony Xperia X Compact (UAPP USB Exclusive Mode, Bitperfect)

Comparative Reference DAC/Amp:
iFi ZEN DAC V2 + ZEN CAN Stack (15.1 Vrms)

(続く)

書込番号:24816507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/01 00:18(11ヶ月以上前)

01/07/2022

Update:
Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle (OFC cable version) $11.66 ☆(確定)
Xduoo Link2 BAL Type-C to 3.5mm/4.4mm DAC dongle $134.10 ☆☆☆(暫定評価)

(続く)

書込番号:24816923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/01 05:24(11ヶ月以上前)

01/07/2022

HIFICTITIC April - June 2022 IS OUT NOW.
COVID-19 にもめげずに刊行が続いているのは頼もしい。
しかしながら、手元に届くのがいつもなぜか遅すぎる。
拙宅には前号 (January - March 2022) がいまだに到着せずのごちゃごちゃの状況である。

書込番号:24817037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/02 10:32(11ヶ月以上前)

02/07/2022

Group A (評価確定)
Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle (non-OFC cable version) $9.21 ☆1/2
Realtek ALC5686 USB Type C DAC/HPA dongle (OFC cable version) $11.66 ☆
Avani ALC5686 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00 ☆

拙宅においては残念ながら Realtek ALC5686 chip 採用の dongles との相性は良くないということで、これで Group A についての言及は終了である。

それでは、以下の Group B の面々に期待することにしよう。
Abigail CX31993 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00 ☆☆☆1/2(暫定)
CX31993 USB Type C to 3.5mm DAC dongle, Braided Black $8.27  輸送中
CX31993 USB Type C to 3.5mm DAC dongle, TPE Black $9.01 輸送中
CharmTek TPR24 CX31993 USB Type C to 3.5mm DAC dongle $9.22 輸送中

現時点では、Abigail CX31993 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle が少なくとも拙宅においては掘り出し物であることが認識されている。
ただし、これが CX31933 chip のなせる業なのか否かは自ずから答えが出て来るだろう。つまり、単なる時間の問題である。

(続く)

書込番号:24818512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/10 15:43(10ヶ月以上前)

10/07/2022

CharmTek TPR24 CX31993 USB Type C to 3.5mm DAC dongle $9.22 ☆(確定)
Ovidius B1 Type-C to 3.5mm DAC dongle $139.00 ☆☆☆☆(暫定)

ただし、Ovidius B1 は動作がやや不安定でなぜか雑音(ハム)を発生することがあり、音楽再生中にはその雑音はなし。目下、原因究明中。

(続く) 

書込番号:24829143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/10 23:43(10ヶ月以上前)

10/07/2022

Ovidius B1 に関する評論記事を探していたらそれが発する雑音 (正確には electrical buzzing) について言及しているものがあった。ということは、これが仕様ということになるので拙宅でも許容せざるを得ない。残念である。
https://primeaudio.org/ovidius-b1-review-mixed-feels/
Pros
Class-leading clarity and detail retrieval
Natural, organic timbre
Massive output power
Good EMF shielding
Device stays cool during use

Cons
No lightning cable or adapter
Noticeable hiss and electrical buzzing on IEMs and low impedance headphones if not using the impedance adapter
Proprietary connector

Without using the included impedance adapter, the B1 emits a very loud and noticeable hiss when plugged into my PC or DAPs. It didn’t happen with harder to drive or high impedance headphones such as the Hifiman Sundara. But was very noticeable with efficient headphones like the Meze 99 Classics and all of the IEMs I tested.

My understanding was that the B1 is supposed to adjust its output power automatically using its impedance adaptive feature. But it seems as though my unit outputs at full power at all times. Could it be that my unit is faulty? I reached out to Ovidius but did not get any response. I will add an update here if anything gets resolved.

(続く)

書込番号:24829778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/11 21:01(10ヶ月以上前)

11/07/2022

CX31993 USB Type C to 3.5mm DAC dongle, TPE Black $9.01 ☆(確定)
CX31993 USB Type C to 3.5mm DAC dongle, Braided Black $8.27 ☆1/2 (暫定)
ということは、CX31993 採用の dongle DACs の中では Abigail が出色であるということが認識出来た。

なお、私の Reference dongle DAC は Cyrus Audio SoundKey (生産完了)☆☆☆☆☆ である。

また、Ovidius B1 であるが、electrical buzzing 発生という難点が無ければ、SoundKey の次点に位置するのだが、誠に惜しい dongle である。この難点の解消方法を試しては見たが、明らかな音質低下が認識された。

(続く)

書込番号:24830810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/12 05:48(10ヶ月以上前)

12/07/2022

Group B (評価確定)
Abigail CX31993 HD Type-C to 3.5mm DAC dongle $10.00 ☆☆☆1/2
CX31993 USB Type C to 3.5mm DAC dongle, Braided Black $8.27 ☆1/2
CX31993 USB Type C to 3.5mm DAC dongle, TPE Black $9.01 ☆
CharmTek TPR24 CX31993 USB Type C to 3.5mm DAC dongle $9.22 ☆

Group C:
Xduoo Link2 BAL Type-C to 3.5mm/4.4mm DAC dongle $134.10
Ovidius B1 Type-C to 3.5mm DAC dongle $139.00
に対する最終評価は現時点でも未確定である。 これまでの印象であるが、音楽表現力においては Ovidius B1 の方が Xduoo Link2 BAL よりも好感が持てるが、機能的には Xduoo の方が Ovidius よりも数段上である。はっきり言って、Ovidius B1 の価格はその性能を考慮すれば少々高すぎることは否めない。

(続く)

書込番号:24831211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/12 22:58(10ヶ月以上前)

12/07/2022

Andy.EF
https://andyaudiovault.com/donglemadness/
の中で廉価品では Abigail のみが拙宅では何とか許容出来るものであることがわかった。
やはり、廉価品で優れているものは無きに等しいのであろう。「安物買いの銭失い」とはよく言ったものである。
ということで、Chi-fi budget dongle DACs についての言及はこれで終了とする。

書込番号:24832419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/13 22:35(10ヶ月以上前)

13/07/2022

Group C: (評価確定)
Xduoo Link2 BAL Type-C to 3.5mm/4.4mm DAC dongle $134.10 ☆☆☆☆1/2
Ovidius B1 Type-C to 3.5mm DAC dongle $139.00 ☆☆☆☆

最終的に Xduoo Link2 BAL が Ovidius B1 を追い抜いてしまった。これで Xduoo Link2 BAL を購入したことが正解であることが判った。

書込番号:24833619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/16 19:18(10ヶ月以上前)

16/07/2022

ASR において Amir がまた何か仕出かしているようである。
Chord Electronics M-Scaler:
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/chord-m-scaler-review-upsampler.35498/
本当に役に立たない Amir's Reviews ばかりであるな。

ところで、Amir の装置の一部は Topping 製であるが、ASR において小まめに Topping 製品を推薦しているということと無関係ではなさそうである。
それにしても Topping 製品の使用説明書 (Chinese, English, Japanese) の形式的杜撰さには呆れる。
ASR には Topping の若い技術者も参加しているようだが、自社の広告宣伝塔の役割なのかしら。
幸い、拙宅はTopping 製品が今後も皆無なのでどうでも良いことではあるが。

書込番号:24837075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/22 13:56(10ヶ月以上前)

22/07/2022

Linsoul Audio が、Ovidius B1 Type-C to 3.5mm dongle DAC を特別提供価格(40% OFF)にて期間限定オファーしていたので早速購入してみた。

拙宅では、これが Ovidius B1 としては second sample になるが、A/B 比較試聴により first sample よりも音響的・音楽的により好ましいことが認識出来た。

ということで、ここで評価を更新する:
Ovidius B1 Type-C to 3.5mm dongle DAC (second sample) ☆☆☆☆1/2

書込番号:24844723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/23 13:59(10ヶ月以上前)

23/07/2022

Ovidius B1 Type-C to 3.5mm dongle DAC であるが、やはり IEMs に対しても付属の L-shaped impedance adapter (画像1の中央に位置する L型プラグアダプタで抵抗器が内蔵されているもの)を使用するとその音質劣化は回避出来ない。
従って、拙宅ではそのアダプタは使用していない。商品に忖度した大概の評論記事は何といい加減であろうか。

書込番号:24846161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/24 18:32(10ヶ月以上前)

24/07/2022

Amir が ASR 上にて今度は Chord Electronics DAVE DAC を取り上げているな。もはや敵なし、恐れを知らぬ Amir である。彼は Chord Electronics 社に恨みでもあるのかな。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/chord-dave-review-dac-hp-amp.35974/

書込番号:24847917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/24 21:25(10ヶ月以上前)

>ultrasupersonicさん
>Naim Uniti Atom Review (Streamer & Amp)
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/naim-uniti-atom-review-streamer-amp.35213/

Naim Audio Forum においてこれまでに上記の ASR スレッドに対するスレッドが立ったことがありますが、なぜかそれらは削除されてしまったようです。その理由については私は不案内です。

書込番号:24848185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/25 18:39(10ヶ月以上前)

25/07/2022

先日追加注文しておいた 2 Abigail dongle DACs が今夕無事届いた。
やはり、Abigail は良い出来である。これは CX31993 chip を用いた成功例の1つであろう。
Avani の件はともかく として Andy.EF に心からの感謝を送りたい。
彼による https://andyaudiovault.com/donglemadness/ が公式に再開することを切に願うものである。

書込番号:24849223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/26 13:09(10ヶ月以上前)

28/07/2022

Realtek ALC5686 chip を用いた以下の3種の dongles であるが、中身は chip を含めて同一であろう。
もしかしたら、すべてどこぞの OEM 製品かも知れぬ。
これらの中では、Realtek ALC5686 USB Type C dongle DAC (Non-OFC cable version) が最も出来が良いのは興味深いことであった。
また、用いられている接続ケーブルの売り言葉もいい加減なものであることも分かった。
Avani ALC5686 HD Type-C to 3.5mm dongle DAC
Realtek ALC5686 USB Type C dongle DAC (Non-OFC cable version)
Realtek ALC5686 USB Type C dongle DAC (OFC cable version)

書込番号:24850144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/29 16:36(10ヶ月以上前)

29/07/2022

ASR というタブロイド紙を見ていたら、Topping Audio 8-ch DAC DM7 の Balanced Outputs ->> Unbalanced Inputs について Topping Audio 設計師からのコメントがやっと投稿された。はい、お疲れさまでした。

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-dm7-8-channel-dac-review.35661/page-42#post-1264672

JohnYoung1997 (Topping Audio)

Several people have raised questions regarding unbalanced connection using DM7.

In short, don't do it.

There are many nuances to this same as D10 Balanced. The fear came from us in the D10 Balanced days were that people would directly connect TS to RCA cable to the output shorting out the output stage. Even though it wouldn't damage it, it's still very not good to just short out an output of a device.

Regarding TRS to RCA cable that left + or - open, there can be small amount of residual DC offset at the output, last time I check it is smaller than D10 Balanced's. It's certainly not prohibited to do it although not recommended. The next stage should have DC blocking to make sure the DC offset from the DAC doesn't get amplified 20-30 times. And unfortunately unbalanced multiple devices connection will extremely likely cause ground loop. Even it is possible to do so without harm to any components. It likely would cause some degree of hum/buzz/high pitch noise from USB etc. It can be done but quality is not assured.

So in the end, balanced all the way will almost guarantee good quality audio in a system.

書込番号:24854430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/07/29 17:49(10ヶ月以上前)

29/07/2022

昨日からドル安/円高に転じて来ているので、急いで本日 AliExpress Store に E1DA Power DAC V2.1 DAC/HPA を発注した。
というのも, 過去の一時期に E1DA Power DAC V2.0 DAC/HPA を所有していたが、その価格に対してそれほど悪くはないなという朧げな記憶があったので、今度は V2.1 でも試してみるかという気持ちになっただけである。

書込番号:24854515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/01 16:41(10ヶ月以上前)

01/08/2022

純国産 Lyra Cartridges もどこに向かって進化を続けていくのだろうか。

Lyra Atlas λ Lambda ($12,000)
https://lyraanalog.com/atlas.html
Body: Machined asymmetrical titanium with synthetic composite gemstone
Output voltage: 0.56mV@5cm/sec., zero to peak, 45 degrees (CBS test record, other test records may alter results)
Recommended tracking force: 1.62 - 1.72g
Recommended load directly into MC phono input: 104ohm - 887ohm (detailed guidelines in instruction manual, finalize by listening)

書込番号:24858913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/04 05:36(10ヶ月以上前)

04/08/2022

RTINGS.com において HiFiMAN HE400se の Full Review が数日中にアップされる予定である。
https://www.rtings.com/headphones/reviews/hifiman/he400se
乞うご期待。

書込番号:24862476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/05 14:17(10ヶ月以上前)

05/08/2022

Electrical Contact Cleaners の中で信頼に足るのは Kontak Electrical Contact Cleaner である。
https://www.kontakaudio.com/products/kontak-fluid
https://www.kontakaudio.com/
https://community.naimaudio.com/search?q=kontak
これは eBay shop から容易に入手可能である。

書込番号:24864315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/06 04:14(10ヶ月以上前)

06/08/2022

RTINGS.com HiFiMAN HE400se Full Review is now available:
https://www.rtings.com/headphones/reviews/hifiman/he400se
まあ当然ながら HiFiMAN 製品としては価格 ($109) なりの評価であったが、それでもまずまずの健闘を見せたことは特筆ものであろう。

書込番号:24865129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/07 04:36(9ヶ月以上前)

07/08/2022

New from Naim – Solstice Special Edition turntable:
https://community.naimaudio.com/t/new-from-naim-solstice-special-edition-turntable/17415
におけるコメント数がいずれ5000を突破する勢いである。
定期的に私はそれらのコメントをチェックはしているがその作業に対して最近は疲れを感ずるようになってきた。

書込番号:24866738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/07 05:02(9ヶ月以上前)

07/08/2022

Chord GroundARAY Review (Noise Filter?):
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/chord-groundaray-review-noise-filter.36256/
においてまたまた Amir が何か仕出かしているようである。今回は Chord Company いじめかしら。

その様なタブロイド紙の内容には目もくれず私は以下のスレッド内容を興味深く追跡するだけである。
Chord GroundArry plugs:
https://community.naimaudio.com/t/chord-groundarry-plugs/24143

書込番号:24866746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/08 10:07(9ヶ月以上前)

08/08/2022

E1DA PowerDAC V2.1 には完全に失望した。その Chi-fi 特有のどうしようもない hifi-ish sound には私の耳も凍てついてしまった。
この E1DA 製品(拙宅で最近購入した最悪な製品の一つである)は速やかに忘れることにして、他に面白そうなものが何かないかと AliExpress Shops を当たって見たところ、例のあの Abigail DAC dongle を販売している Venture Electronics の製品群の中で特に Megatron DAC/HPA というのが目に留まったので下記の記事などを熟読後に早速発注した。期待半分でその到着を待つとしよう。

Venture Electronics Megatron DAC/HPA:
https://www.veclan.com/engappliance_sel_one?eng_ApplianceVo.eac_id=63
Reviews:
https://andyaudiovault.com/ve-megatron/?spm=a2g0o.detail.1000023.2.4660553fT7rw2v
https://www.headphonesty.com/2022/05/review-venture-electronics-megatron/
https://twister6.com/2022/05/05/venture-electronics-ve-megatron/
https://www.head-fi.org/threads/venture-electronics-megatron-dac-amp.962399/

書込番号:24868385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/11 18:10(9ヶ月以上前)

11/08/2022

拙宅では中華製品を特別視はしていないが、「本当に良いもの」があれば使うといったところか。
What is your stance on Chinese brand Hi-fi equipment:
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/what-is-your-stance-on-chinese-brand-hi-fi-equipment.36337/

書込番号:24873528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/12 21:00(9ヶ月以上前)

12/08/2022

何度か代替品を請求しておいた HIFICRITIC VOL16 No1 (Jan-Mar 2022), VOL16 NO2 (Apr-Jun 2022) が Royal Mail にて本日遂に無事届いた。
HFN (HiFi News), HFC (HiFi Choice) などは既に電子版になっているので未着という事態は起こり得ないが、HIFICRITIC は今なお印刷物のみなので英国からの輸送に頼らずを得ない。
それでも、HIFICRITIC は広告一切なしの貴重なハイファイ紙なので拙宅では予約継続中である。
来月には VOL16 NO3 (Jul-Sep 2022) も刊行予定であるのでそれも今から楽しみである。

書込番号:24875157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/15 15:00(9ヶ月以上前)

15/08/2022

The UK Hi-Fi Show 2022 (10th-11th September 2022)
https://hifishowlive.com/

Absolute Sounds Room には期待大である。

書込番号:24879173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/15 15:41(9ヶ月以上前)

Exhibiting Brands 1/2

Exhibiting Brands 2/2

15/08/2022

The UK Hi-Fi Show 2022 (10th-11th September 2022)
Exhibiting Brands 1/2, 2/2

書込番号:24879222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/15 23:02(9ヶ月以上前)

15/08/2022

The UK Hi-Fi Show 2022 (10th-11th September 2022)
Exhibiting Japanese Brands:
DS Audio (Optical Cartridges)
Eclipse (Loudspeakers)
Furutech (Accessories)
Koetsu (Moving Coils) - Fumihiko Sugano
Lyra (Moving Coils) - Jonathan Carr
Melco (Network Accessories)
Stax (Loudspeakers)
TechDAS (Turntables)
Transfiguration (Moving Coils) - Seiji Yoshioka

書込番号:24879746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/16 15:44(9ヶ月以上前)

16/08/2022

The UK Audio Show 2022 (8th-9th October 2022)
https://www.chestergroup.org/theaudioavshow/2022
Exhibiting Brands:
https://www.chestergroup.org/theaudioavshow/2022/brands

書込番号:24880506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/16 15:57(9ヶ月以上前)

16/08/2022

The UK Audio Show 2022 (8th-9th October 2022)
Exhibiting Japanese Brands:
Audio-Technica (Accessories)
Hana (Moving Coils)
Melco (Network Accessories)
Stax (Headphones)

書込番号:24880521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/19 14:57(9ヶ月以上前)

19/08/2022

What was the last bit of gear you bought in 2022?
https://community.naimaudio.com/t/what-was-the-last-bit-of-gear-you-bought-in-2022/20941

拙宅でも新たに興味のあるものが上記のスレッドのコメントの中から見つかることを期待して目を通している。

書込番号:24884464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/21 17:11(9ヶ月以上前)

21/08/2022

AliExpress Mega Brands Sale 8/22 17:00 -

書込番号:24887399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/23 09:59(9ヶ月以上前)

23/08/2022

久しぶりの YouTubes 巡りである。
拙宅において以下の2つは興味深いライブラリを提供してくれている。

Sound Sommelier:
https://www.youtube.com/c/SoundSommelier/videos

AVPLAZA:
https://www.youtube.com/c/AVPLAZA%EC%97%90%EC%9D%B4%EB%B8%8C%EC%9D%B4%ED%94%84%EB%9D%BC%EC%9E%90/videos

(訂正)
AliExpress Mega Brands Sale 8/22 16:00 - 8/29 15:59:59

書込番号:24889802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/23 10:10(9ヶ月以上前)

23/08/2022

Group C: (評価見直し)
Xduoo Link2 BAL Type-C to 3.5mm/4.4mm DAC dongle $134.10 ☆☆☆☆1/2 (SOLD OFF)
Ovidius B1 Type-C to 3.5mm DAC dongle $139.00 ☆☆☆☆☆ (Second sample)

最終的に Xduoo Link2 BAL が 良いサンプルの Ovidius B1 に追いつくことは出来なかった。
ということで Xduoo Link2 BAL は拙宅ではもはや不要となったので売却と相成った。

書込番号:24889813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/24 14:36(9ヶ月以上前)

24/08/2022

現在も拙宅では English Electric 8Switch Ethernet Switch が快調に稼働中であるが、UpTone Audio EtherREGEN (Ether Regenerator, ER) については以前から気にかかっている。

しかしながら、ER に関しては賛否両論が極めて激しく (TAS では激賞、ASR では酷評)、正確なところは私にとっては未だに藪の中の状態である。
https://uptoneaudio.com/products/etherregen

English Electric 8Switch (EE):
https://community.naimaudio.com/t/english-electric-8switch/8345

EtherRegen vs EE?:
https://community.naimaudio.com/t/etherregen-vs-ee/9655

Mini-Review: Cisco Catalyst 2960 vs EtherREGEN vs EE8 Switches:
https://community.naimaudio.com/t/mini-review-cisco-catalyst-2960-vs-etherregen-vs-ee8-switches/14644

どうしたものかと、ここ日本国内で ER を使用中の人々がブログなどを発信しているのではないかと思って、G検索したところ面白そうなブロブに出くわした。
https://eterna825.com/etherregen
ER 自体の発熱 (44°C - 52°C) が凄いという事だけは事実として捉えることにした。

まあ、ER (現時点で注文受付一時停止中) についてはじっくり腰を据えて判断することとしよう。

(続く)

書込番号:24891572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/24 15:04(9ヶ月以上前)

24/08/2022

以下の記事の信憑性は私には全く不明だが、ER 激賞記事の1つではあるということは記憶しておこう。
https://audiophilestyle.com/ca/reviews/uptone-audio-etherregen-review-and-comparison-r887/

それにしても Audio Style というのはどの記事も読むのには疲れるな。
https://audiophilestyle.com/

(続く)

書込番号:24891617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/24 16:16(9ヶ月以上前)

24/08/2022

CHORD Hugo TT2 Review (DAC & HP Amp) by Amir
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/chord-hugo-tt2-review-dac-hp-amp.36745/
Chord Electronics 製品をことごとく貶める Amir の執念もどうしたものか。

書込番号:24891707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/24 19:25(9ヶ月以上前)

24/08/2022

Ethernet Switch and Cables Mania:
https://community.naimaudio.com/t/ethernet-switch-and-cables-mania/4385
(7261 comments included)
を忘れてはいけないな。

ところで、Abendrot Audio (Head Office は東京 南青山にある) の製品は極めて高価ではあるが半端ないので興味深い。
https://abendrot-audio.com/
Hi-Fi Audio Division for the UK が KJ West One であるのも頷ける。

書込番号:24891947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/25 12:21(9ヶ月以上前)

25/08/2022

Silent Angel Audio website を眺めていたら、Bonn N8 Pro Ethernet Switch などの記述があった。
Power Inputs は、AC or DC ということになっているが、Forester F2 LPS との組み合わせが推奨されているものなのだろう。
まあ、あいにく拙宅では Silent Angel 製品とは今後も無縁であるが。

Silent Angel Bonn N8 Pro Ethernet Switch:
https://www.silent-angel-audio.com/bonn-n8-pro

Silent Angel Forester F2 Linear Power Supply:
https://www.silent-angel-audio.com/forester-f2

https://community.naimaudio.com/t/silent-angel-bonn-n8-pro/22759

書込番号:24892828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/25 14:44(9ヶ月以上前)

25/08/2022

English Electric 8Switch (EE8) by Chord Company (UK) に対しては、Chord Company 社は付属の医療用 AC アダプタ以外は使用しても意味がないと明言している。

一方、EE8 を OEM 生産している Silent Angel Audio 社では EE8 の原型である Bonn N8 の音質改善のために自前で LPS (F1, F2) を開発・販売している。

私は、Chord Company 社を信用しているので拙宅では EE8 に付属の医療用 AC アダプタを使用している。
何でもかんでも SMPS よりも LPS の方が良いのだという全く進歩のない古い考え(迷信のたぐい)を当方では持ち合わせていないのである。

書込番号:24892986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/27 14:53(9ヶ月以上前)

27/08/2022

発注しておいた Venture Electronics Megatron DAC/HPA が AliExpress Shop から20日間かけて本日午前中に無事届いた。
これは作りも悪くないし、音響的にも無難な滑り出しというところか。本体価格がたった $50 であるが、これが今後どれほどのパフォーマンスを発揮してくれるか非常に興味深い。
もちろん、Ovidius B1 との A/B 比較試聴も実施予定である。

(続く)

書込番号:24895642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/29 22:29(9ヶ月以上前)

29/08/2022

Venture Electronics Megatron DAC/HPA を headphones にて試聴中である。

それらの試聴に用いているのは、
Brainwavz Audio Alara Planer Magnetic Headphones, balanced 4.4mm,
Sennheiser HD800 S Headphones, balanced 4.4mm
である。

この DAC/HPA は Planar Magnetic Headphones との組み合わせの方が得意のように感じたので、後日
HiFiMAN Arya Planar Magnetic Headphones (Stealth Magnet Version), balanced 4.4mm
との組み合わせでも試聴予定である。

なお、HiFiMAN Edition XS (2 pairs) は既に売却してしまったので、それらの上位機種である Arya を使用する訳である。

(続く)

書込番号:24899397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/08/31 20:08(9ヶ月以上前)

31/08/2022

Venture Electronics Megatron/HiFiMAN Arya Planar Magnetic Headphones (Stealth Magnet Version), balanced 4.4mm combo の試聴を開始した。

この Arya は非常に音離れが良いので生の楽器の雰囲気が楽音となってかなり良く出ているのが好ましい。
ただし、その音楽性についての判断は 200hr burn-in 後となろう。

それにしても高々 $50 の Megatron の奮闘ぶりには心より脱帽である。
多分、この価格帯においては Megatron は the best of the best かも知れない(に違いない)。

Andy.EF が それまで愛用していた iFi Audio ZEN DAC V2 + ZEN CAN Stack を売却して、その代わりとして Megatron を購入したのも良く理解出来る。

(続く)

書込番号:24902055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/02 14:10(9ヶ月以上前)

02/09/2022

Venture Electronics Megatron/HiFiMAN Arya Planar Magnetic Headphones (Stealth Magnet Version), unbalanced 3.5mm combo の方が音楽的成熟度が高いことを認識した。

これで、Megatron vs Ovidius B1 が公平に実現出来る。
さて、その顛末は如何に。

(続く)

書込番号:24904550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/02 19:38(9ヶ月以上前)

02/09/2022

Megatron ☆☆☆☆
Ovidius B1 ☆☆☆☆☆
暫定的ではあるが、Megatron は Ovidius B1 より音楽表現力において劣っていることが認識出来た。
まあ、この点においては良くも悪くも $50 であるので目をつむるしかない。

(続く)

書込番号:24904996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/04 00:55(9ヶ月以上前)

04/09/2022

https://hifishowlive.com/exhibiting-brands-and-ambassadors
The UK Hi-Fi Show 2022 (10th-11th September 2022)
Exhibiting Japanese Brands Update:
DS Audio (Optical Cartridges)
Eclipse (Loudspeakers)
Furutech (Accessories)
Koetsu (Moving Coils) - Fumihiko Sugano
Lyra (Moving Coils) - Jonathan Carr
Melco (Network Accessories)
Nagaoka (Moving Magnet Cartridges)
Robert Koda (Electronics)
Stax (Headphones)
TechDAS (Turntables)
Transfiguration (Moving Coils) - Seiji Yoshioka

書込番号:24907160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/04 06:38(9ヶ月以上前)

04/09/2022

Addition:
Final Audio (Headphones)
Hana (Moving Coils) -
Soul Note (Electronics)

それに対して、中国メーカーの出展参加がいかに少ないことか。
これは世界的に市民権を得ている中国メーカーは極わずかであるという証でもある。

書込番号:24907293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/04 07:03(9ヶ月以上前)

04/09/2022

https://hifishowlive.com/exhibiting-brands-and-ambassadors
The UK Hi-Fi Show 2022 (10th-11th September 2022)
Exhibiting Chinese Brands:
Auralic (Electronics)
Matrix Audio (Electronics)
Silent Angel (Electronics)

何とも寂しい限りである。
ちなみに、これらのうち現時点で日本に正規輸入されているのは Auralic および Silent Angel である。

書込番号:24907308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/04 18:34(9ヶ月以上前)

04/09/2022

HiFiMAN Arya - Stealth Magnet Version V3 と - Non-Stealth Magnet Version V2 との相違について調べていたら以下のサイトに出くわした。もちろん、両者の周波数特性には明らかな相違が見られるが、聴感上は一体どうなのであろうか。 RTINGS.com において V3 も取り上げられることを切望しよう。

The HEADPHONE Community:
https://forum.headphones.com/

HiFiMAN Arya - Official Thread:
https://forum.headphones.com/t/hifiman-arya-official-thread/2577

Hifiman Arya Stealth Magnet - Discussion:
https://forum.headphones.com/t/hifiman-arya-stealth-magnet-discussion/15101

書込番号:24908268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/05 20:21(9ヶ月以上前)

05/09/2022

UK HIFi Show Live - 10/11th September 2022:
https://community.naimaudio.com/t/uk-hifi-show-live-10-11th-september-2022/24741

時は既に残り一週間を切っている。
来週の今頃には YouTube による速報が流れるであろう。
Absolute Sounds Booth を含めて非常に楽しみである。

(続く)

書込番号:24910036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/07 14:06(8ヶ月以上前)

07/09/2022

https://hifishowlive.com/exhibiting-brands-and-ambassadors
We are delighted to welcome the following overseas Brand Ambassadors to the UK Hi-Fi Show Live 2022.

Heinz Lichtenegger [Pro-Ject Audio]
Irv Gross [Constellation Audio]
Paul McGowan [PS Audio]
Peter Mackay [Magico]
Gunter Kurten [Thorens]
Dr Matthias Luck [Brinkmann Audio]
Brandon Lauer [Audio Research]
Etienne Gautier [MOON]
Jean-Baptiste Lierre [Manley Labs]
Gabi and Edwin Rijnveld [Crystal/Siltech]
Bill McKiegan [D'Agostino Master Audio]
Grant Samuelson [Shunyata Research]
Ivan Bosnovic [Canor]
Stephen Baker [MartinLogan]
Timo Engstrom [Engstrom]
Kelvin Thoulouis [Sumiko]
Mark Dohmann [Dohmann Audio]
Miguel Carvalho [Kroma Atelier]
Anders Ertzeid [Hegel]
Massimiliano Favella [Franco Serblin]
Steve Huntley [YG Acoustics]
Robert Mayr [FalkenOhr]
Lars Venning [Raidho]
Terry Medalen [Primare]
Bruno Putzeys [Kii Audio]
Krzysztof Moshrif [Ferrum Audio]
Florian Schultz [AVM]
Conrad Mas [AVID]
Michael McCormick [Bel Canto]
Raveen Bawa [dCS]
Stuart McNeilis [SME]
Antoine Furbur [MBL]
Ami Sugiyama [Nagaoka] - JAPAN
Leif Johannsen [Ortofon]
Karl-Heinz Fink [Epos/FinkTeam]
Yuhsuke Iwahashi [Soul Note] - JAPAN
George Polychrondis [Moonriver Audio]
Sven Boenicke [Boenicke Audio]
Lars Worre [DALI]

現時点では、日本からは Nagaoka, Soul Note の2社のみとは少ないな。

(続く)

書込番号:24912265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/09 07:20(8ヶ月以上前)

09/09/2022

The 2022 UK Hi-Fi Show Live has been postponed.

It is with great sadness that we receive the news of the passing of Her Majesty The Queen. Our thoughts are with His Majesty The King and the Royal Family. At this time of national mourning, the UK Hi-Fi Show Live, hosted at the Ascot Grandstand is cancelled. The rescheduling of our event will be announced as soon as appropriate.

書込番号:24914660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/09 14:40(8ヶ月以上前)

問題の USB DAC/HPA/DDC

問題の USB DAC/HPA/DDC

09/09/1022

拙宅においては E1DA Power DAC V2.1 DAC/HPA に引き続いて Venture Electronics Megatron DAC/HPA も最終的にこけた(合格圏に入れず)ので中華製品の購入はもういいかと思ったが、それにも懲りもせず AliExpress Shops 探訪を再び開始した。

現在はドル高・円安なので今回は $20 未満の物に焦点を当てて物色したところ、見かけが良さそうなのにもかかわらずとても安価な USB DAC/HPA/DDC に目がとまった。この製品は果たして実用に耐えられるのであろうか、などという期待は全く持たずに発注してしまった。

やはり、中華製品は何といっても安さ(のみ)が取柄である。それらの製品に過大な期待は禁物である。

書込番号:24915163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/14 15:59(8ヶ月以上前)

14/09/2022

どうしても合格圏内に入れずにいた Venture Electronics Megatron DAC/HPA であるが、その付属USB cable (Type C-Type A) を Audioquest Forest に入れ替えて再試聴したところ、何とか合格線上に引き上げられたので、この DAC/HPA をただちに売却せずにとりあえず手元に置いておくことにした。
11/09/2022 にはこれまで愛用していた HP Desktop PC が逝去してしまった。長い間お疲れ様でした。

(続く)

書込番号:24922763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/16 14:05(8ヶ月以上前)

16/09/2022

HIFICRITIC VOL 16 No 1 (Jan - Mar 2022) が 13/09/2022 に、また VOL 16 No 2 (Apr - Jun 2022) が 15/09/2022 に今頃になって相次いで届いた。Surface Mail にしても遅すぎるし、その原因・理由は全く不明である。まあ、届いただけ良しとして、すべて COVID-19 のせいにしよう。

UK Hi-Fi Show 2022 については代替日などに関して未だ何の発表もない。多分、発表は今月19日以降であろう。
一方、UK Audio Show 2022 は来月に予定どうり決行されそうな気配ではある。

書込番号:24925560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/16 18:09(8ヶ月以上前)

16/09/2022

先ほど届いた HFN/RR November 2022 にその評論記事が掲載された
DS Audio ES-001 stabilizer \550,000 (税別)
https://ds-audio.biz/products/563/
は、非常に興味深い製品である。

昔々、Nakamichi 社がレコードLP盤偏心補正機能付きの Record Turntable を発売したことがあるが、ES-001 はすべての turntables にも使用可能であることが素晴らしい。

これは高価であるが、英国や米国などではぜひ買うべき価値がある商品であると判断されるであろう。

書込番号:24925873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/17 18:56(8ヶ月以上前)

17/09/2022

AliExpress Shop に注文しておいた USB DAC/HPA/DDC ($19) が本日無事届いた。
その HPA Section の滑り出しは順調であり、早くも Avani dongle DAC/HPA ($10) よりも音響的・音楽的に優れていることが認識された。
今後は Abigail dongle DAC/HPA ($10) をも超えることをただただ願うばかりであるが、果たしてどうであろうか。
また、DDC Section についても今後試聴予定である。

(続く)

書込番号:24927399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/20 14:04(8ヶ月以上前)

20/09/2022

Update:
USB DAC/HPA/DDC ($19) ☆☆☆3/4
Abigail ($10) ☆☆☆1/2
Megatron ($50) ☆☆☆☆1/2
Ovidius B1 ($139) ☆☆☆☆☆

なぜか価格順になってしまったが、やはり、$10 dongle DAC には限界があるということである。
これで、$10 dongle DAC には叶わぬ夢を再び見ることはないであろう。

書込番号:24931939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/21 05:24(8ヶ月以上前)

21/09/2022

Megatron ($50) が価格の割にはかなり優秀な性能を発揮してくれているので、今度はその価格帯で他に何か目ぼしいものはないかと思って、AliExpress Shops を再々訪することにした。
その結果、かなり怪しげ(製造元は不案内)ではあるが もしかしたら何とかなるかも知れぬ製品 (USB DAC/HPA) を一品見出したので発注した。

なお、AliExpress Shops を徘徊中に AIYIMA なる名称の製品に何度も出くわしたが、AIYIMA 製品はアマゾン日本でも取り扱い中でもあり、別にわざわざ AliExpress Shop 経由で購入するまでもないだろうということでやり過ごした。この円安状態ではアマゾン日本経由のほうが経済的でもあるし。
かといって、拙宅では AIYIMA 製品を迎える予定は今のところないのである。

(続く)

書込番号:24932932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/22 13:38(8ヶ月以上前)

22/09/2022

Aiyima: Shenzhen Yima Trading Co.,Ltd
Aiyima Stores in AliExpress:
AiyimaTechnology Store
AiyimaAudio Store
Yimaglobal Store
Business Information に関してはその内容はコピー不可であるが、上記の Stores のサイトからは承認後に閲覧可能である。

書込番号:24934649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/22 22:22(8ヶ月以上前)

22/09/2022

AliExpress Shops 再々訪で時々ぶち当たったものとして、
Aiyima A5 Pro ($56.07)
FX-Audio X6 MKII ($79.00)
Fake FX-Audio X6 MKII ($45.00)
があった。
どれもこれもかなり怪しげに見えるが、これが中華製品の究極の醍醐味なのかも知れない。
まあ、私はこのような製品には手も足も出しはしないが。

(続く)

書込番号:24935272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/23 15:50(8ヶ月以上前)

23/09/2022

拙宅では手元に残して置くべきか否かの基準は ☆☆☆☆1/2 以上であると判断されたものだけである。

従って、現時点では、
Megatron ($50) ☆☆☆☆1/2
Ovidius B1 ($139) ☆☆☆☆☆
以外の(中華) DAC/HPA はすべて断捨離されねばならない。

Andy.EF は結局正しかったことになる。彼が、☆5つを提供したものの中の2つが
Megatron ($50)
Ovidius B1 ($139)
であったからである。

と、いう訳で
https://andyaudiovault.com/donglemadness/
に乾杯!

書込番号:24936247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/23 19:03(8ヶ月以上前)

23/09/2022

CanJam SoCal 2022 Show Report
Aural adventures and dynamic innovations!
CanJam SoCal 2022 Show Report By Emiko
https://www.enjoythemusic.com/CanJam_SoCal_2022/

書込番号:24936493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/25 08:22(8ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/27 10:27(8ヶ月以上前)

27/09/2022

AliExpress Shops 探訪中にクローン製品を多数見かけた。
その中でも、Rupert Neve RNHP に対するクローンである Red Rain Audio RNHP ($108) の類似性は際立っていた。
これはもうある意味でのパクリの点で芸術作品の一つであろう。実に見事である。

ちなみに、拙宅では、過去の一時期 Rupert Neve RNHP を試聴していたことがあるが、その価格の割にはさほどの印象は受けなかった。いわば不要であった。

多分、Red Rain Audio RNHP に対しても同様であると予測されるのでそれを購入して試す予定はない。

(続く)

書込番号:24941680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/27 11:52(8ヶ月以上前)

27/09/2022

パクリ製品その2として Naim Audio Headline (Headline2) に対するパクリ品 ($271) がある。
御丁寧にもその Power Supply までパクッているが、それも含めての価格 ($271) は何とも魅力的である。

ちなみに、拙宅では現在 Naim Audio Headline/LPSU (真正品) および Headline2/LPSU (真正品) を使用中であるが、上記のパクリ品がどれほどの性能のものかを比較試聴により体感する作業も面白そうである。
それでは、円安傾向が下降してきたら発注をしてみようかしら。

(続く)

書込番号:24941760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/27 23:33(8ヶ月以上前)

27/09/2022

Meze 109 Pro Dynamic Open Back Headphones ($799)
https://mezeaudio.com/products/109-pro

書込番号:24942559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/28 04:50(8ヶ月以上前)

28/09/2022

The UK Audio Show 2022 の開催まであと10日と迫っているが、その 2022 Show Guide を以下からダウンロード (pdf file) して入手出来るようになった (24 pages) 。
https://www.chestergroup.org/theaudioavshow/2022/news/2022/09/27/2022-show-guide

なお、The UK Hi-Fi Show 2022 に関しては、少なくとも現時点で新たなアナウンスは未だない。

書込番号:24942680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/29 07:21(8ヶ月以上前)

29/09/2022

The UK hi-fi Show 2022 Show Guide は以下から入手出来る。
https://hifishowlive.com/show-guide
やはり Absolute Sounds Room の広さは別格であることがわかる。

書込番号:24943963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/29 14:17(8ヶ月以上前)

29/09/2022

パクリその2 (Naim Audio Headline/Headline2) が少なくとも2種類は在りそうだ。
両者の相違は主として部品の違いに見られるが、回路のパクリは両者とも完璧であろう。
こうなると、もうどちらかを選択せねばならぬが、最悪の状況下では両者ともども購入して比較試聴も考慮すべきであろうか。
まあ、一聴すれば自ずと分かることではではあるので、極めて易しい宿題ではある。
来月1日からは中国では長期休暇に入るので休暇後の話ではある。

(続く)

書込番号:24944330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/29 18:20(8ヶ月以上前)

29/09/2022

パクリその3 (Naim Audio Headline/Headline2) :
Feedback 98.5% とかなり高いお店を見つけたので、添付画像の商品を早速発注してみた ($94 + 送料)。
そのお店からの注文受付メールも迅速かつ内容も好印象であったのでひとまずは安心である。

実は、最近、AliExpress のあるお店が注文品と異なる商品を拙宅あてに発送してしまったりして、拙宅ではその善後策に現在も追われている。もちろん、誤送品は受取拒否をさせてもらった。
その店の Feedback が低め (90%) であったので前もって当方で注意を要するべきであった。

戒め: Feedback の低い店はもし安価提供であっても避けるべきである。というのも、注文後の対応に難があるからである。

(続く)

書込番号:24944586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/30 00:13(8ヶ月以上前)

30/09/2022

Phasemation 4way Passive Channel Divider CHD-1000 NEW!
https://www.phasemation.jp/product/chd-1000.html
https://www.phasemation.jp/column/240.html

書込番号:24945098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/30 06:08(8ヶ月以上前)

Cover

Contents

30/09/2022

HIFICRITIC Vol 16 No 3 July-Sept 2022 Out Now!

書込番号:24945209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/09/30 15:29(8ヶ月以上前)

30/09/2022

Andy.EF
https://andyaudiovault.com/donglemadness/
https://andyaudiovault.com/cayin-ru6/
が5つ星に挙げている
Cayin RU6
はどんなもんなんだという興味がふと湧いてきて日本国内での中古品 (e-earphone, fujiya-avic) を調べてみた。
その結果、凄すぎる数量の Cayin RU6 が \19,900 で売り出されていることが分かった。
何だ、これは。
大体、この製品の値付けは、所詮 \10,000 程度であろう。
実に、あほらし。

書込番号:24945728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/01 11:54(8ヶ月以上前)

01/10/2022

昨夜届いた HFC November 2022 における Group Test によると Cayin RU6 はかなり健闘しているようだ。
これは中古品で十分であるので探すとするか。

書込番号:24946768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/02 10:30(8ヶ月以上前)

02/09/2022

Cayin RU6 に関しては、
Prime Audio Reviews
https://primeaudio.org/cayin-ru6-review-trailblazing-in-retro/
でも肯定的に評価されているので、状態・程度の良さそうな個体を一つ求めることにして既に発注した。
ともかく、「一聴は百聞なり」である。
それにしても、いかなる理由でこの製品が日本国内中古市場に多数出回っているのだろうか。

(続く)

書込番号:24948135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/04 08:55(8ヶ月以上前)

04/10/2022

ここ横浜は、本日は(多分、今年最後の)真夏日である。

さて、iFi Audio Go Bar とやらを一度聞いて見たいものであるが、東京・中野までわざわざ試聴しに出掛けるも億劫であるし、転売覚悟で状態・程度の良さそうな中古品を漁ってみるか。
Cayin RU6 同様、Go Bar の中古品もこの世の中に多く出回っているようであるが、Go Bar の方は全世界でも何故か高価格である。その中古品を $200 以下で入手出来れば御の字か。

困ったことに、まだまだ、Go Bar に関するまともな評論記事が極めて少ないので「一聴は百聞にしかず」の精神を持たざるを得ないのは仕方のないことであろう。

(続く)

書込番号:24950838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/04 11:29(8ヶ月以上前)

04/10/2022

予定変更:
Go Bar を漁るのは後回しにして、今週中に Cayin RU6 vs. Questyle M15 の A/B 比較試聴を行うことにする。
いずれも、新品での価格は $249 であるので、その試聴結果が楽しみである。
大概の比較試聴評論記事では、sonic performance のみに焦点が当てられており全く参考にはならない。
dongle DAC/HPA に対しては、musical performance を論ずることができる評論家が居ないということだろう。
まあ、評論家というのはそんなもんであろう。

(続く)

書込番号:24950964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/04 20:20(8ヶ月以上前)

04/10/2022

本日、Cayin RU6 (中古品であるが美品の部類に入るもの)が無事届いた。
早速、その試聴に入る。
いやー、ひでーな、この DAC/HPA は!
micro dynamics の致命的欠如;
timing の致命的欠如;
元の音楽への忠実性の致命的欠如;
等々。
これを褒め称える評論家は全く音楽を理解していない、いや、出来ない連中であるな。

という訳で、この dongle は拙宅のごみ箱に直行である。-> For Sale
R-2R などという手慣れていない方式を採用することによって最低な商品を売らんとする Cayin Audio (キャイーンオーデイオ)社のあさましい姿勢にはただただ閉口である。それらの中古品が中古販売店に山のように転がっているのもそういう事情だろうか。

戒め: 中古販売店に山のように転がっている製品は赤信号(買ってはいけない!)の証である。

それでは、明後日に到着予定の Questyle M15 (新品) に期待しよう。

(続く)

書込番号:24951557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/04 20:47(8ヶ月以上前)

04/10/2022

iFi Audio Go Bar
iFi Audio Gold Bar
も中古販売店 (e-earphone, fujiya-avic)に山積みになりつつある。
今や信号は黄色で、間もなく赤信号か。

書込番号:24951600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/05 05:24(8ヶ月以上前)

05/10/2022

The UK Audio Show 2022 10/8 - 10/9
開催までまであと4日を切っている。
乞うご期待!

書込番号:24951969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/05 20:00(8ヶ月以上前)

05/10/2022

iFi Audio Go Bar
は既に中古販売店 (e-earphone, fujiya-avic)に山積みになっている状態か。
従って、赤信号が点滅状態にある。
これを4万円近くも出して購入する気にはならんわ。あほらし。

書込番号:24952767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/07 08:28(7ヶ月以上前)

07/10/2022

Questyle M15 ($249) ☆☆☆☆☆☆☆ (暫定) SE/BAL
Ovidius B1 ($149)   ☆☆☆☆☆ (確定) SE
Venture Electronics Megatron ($50) ☆☆☆☆1/2 (確定) SE/BAL
ということで、Questyle M15 が拙宅での New Reference Dongle DAC/HPA として君臨することなった。
こうしてみると、やはり Ovidius B1 には割高感があることは否めない。残念なことであるが、今後、B1 は拙宅での断捨離の新たな対象になる。

(続く)

書込番号:24954523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/07 09:21(7ヶ月以上前)

07/10/2022

少なくとも拙宅においては、当分の間は Questyle M15 を凌駕するような Dongle DAC/HPA を見出せないように思うので、M15 Backup として新品をもう一つ購入予定でいる。
M15 にも個体差があるであろうから、もしもの場合を考慮してリスク回避のために返品を受け付けるな売主から購入するのが最善であろう。
確かに、価格面では AliExpress Shops ($200 程度) などが優位ではあるがリスク回避にはならない。
The best of the best を手にせんとする者にとってはその価格などは問題にならないのである、というのが拙宅でのルールである。

(続く)

書込番号:24954570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/07 13:37(7ヶ月以上前)

07/10/2022

https://headphones.com/community/reviews-learning-and-news/dongle-wars-questyle-m12m15-ifi-gobar-vivoelectric-chrono-audioquest-dragonfly
を少なからず参考にして Questyle M15 を新品購入したが、何とこれが大当たりであった。何が起こるかわからんな。

さて、Cayin RU6 を既に売却できた余裕もあり、上記の評論記事で引き合いに出されている Apple dongle (1,380円)を再購入して再試聴することにした。
最初にこの Apple dongle を試聴したときは、これはまあ500円程度の価値しかないと結論付けたが、拙宅での介在装置にその後変更もあったので、今度は Abigail ($10) との A/B比較試聴を改めて実施する運びとなった訳である。
果たして、その勝ち負けはいかに?

(続く)

書込番号:24954837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/07 13:51(7ヶ月以上前)

07/10/2022

The UK Hi-Fi Show 2022 であるが、出展者たちが要する準備期間などを考慮すれば、年内開催は厳しいそうである。
まあ2023年に延期することになるのであろう。
一方、The UK Audio Show 2022 は今週末から予定どおり開催なのでそれを楽しみとしよう。

書込番号:24954856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/07 15:09(7ヶ月以上前)

07/10/2022

New System:
PC (USB OUT) >> Questle M15 >> Balanced Headphones (Sennheiser HD 800 S, HiFiMAN Ayra V3)
USB Type-C Cable: AudioQuest Forest (0.75M)

拙宅での以下の All-in-One Subsystems は、Questyle M15 の出現によって簡潔さを求めて上記のシステムのように置き換えられるやも知れぬ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23876778/#24704122

System III:
PC (USB OUT) >> CYP AU-D6-384 USB/COAX DDC (USB IN/COAX OUT) >> iFi Audio NEO iDSD (COAX IN/Balanced OUT) >> Balanced Headphones (Sennheiser HD 800 S, HiFiMAN Arya V3)
Coaxicial Cable: Naim Audio DC-1 (1.2M)
USB Cable: AudioQuest Forest (0.75M)
PSU for iFi Audio NEO iDSD: iFi Audio iPower X 5V
Power Cord for iFi Audio iPower X 5V: Naim Audio PowerLine

System II:
PC (USB OUT) >> CYP AU-D6-192 USB/OPT DDC (USB IN/OPT OUT) >> iFi Audio NEO iDSD (OPT IN/Balanced OUT) >> Balanced Headphones (Sennheiser HD 800 S, HiFiMAN Ayra V3)
Optical Cable: SonicWave Quartz Glass Optical Cable (1M)
USB Cable: AudioQuest Forest (0.75M)
PSU for iFi Audio NEO iDSD: iFi Audio iPower X 5V
Power Cord for iFi Audio iPower X 5V: Naim Audio PowerLine

System I:
PC (USB OUT) >> CYP AU-D6-192 USB/OPT DDC (USB IN/OPT OUT) >> Fostex HP-A4BL (OPT IN/Balanced OUT) >> 4pin XLR to 4.4mm TRRRS Adapter >> Balanced Headphones (Sennheiser HD 800 S, HiFiMAN Arya V3)
Optical Cable: SonicWave Quartz Glass Optical Cable (1M)
USB Cable: AudioQuest Forest (0.75M)
PSU for Fostex HP-A4BL: Russ Andrews PowerPak II 12V AC/DC Adapter
Power Cord for Russ Andrews PowerPak II 12V AC/DC Adapter: Naim Audio PowerLine

書込番号:24954948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/07 16:46(7ヶ月以上前)

07/10/2022

New System:
PC (USB OUT) >> Questyle M15 >> Balanced Headphones (Sennheiser HD 800 S, HiFiMAN Ayra V3)
において、volume control 機能は PC 以外にはない。M15 ではそれで十分である。
大体、Dongle DAC/HPA に volume control も内蔵させましょうという考え方が私には疑問に思える。
例えば、 Cayin RU6 は volume control 機能付きであるが、そんなものを付けなく良いから基本的なところで音質の良い製品に Cayin Audio の設計師が仕上げるべきであった。R-2R を商品の売り文句にしているようではダメなのである。

(続く)

書込番号:24955038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/08 19:54(7ヶ月以上前)

08/10/2022

HiFiCRITIC Vol 16 No 3 (July - Sept 2022) が届いた。今回の輸送は順調そのものであった。

現在、比較試聴中の Apple dongle であるが、その暫定評価は ☆☆☆☆ である。
Abigail ☆☆☆1/2 に比較しても、micro dynamics, PRaT (pace, rhythm, and timing) すべての点で Apple dongle の方が勝っていることが確認出来た。

Apple dongle による音楽表現は比較的丁寧であるので、聞き飽きない良さを持っている。
これはその基本設計がきちんとしているからであろう。
ただし、製造の面では数か所に OEM 生産を任せているかも知れぬ。個体差というにはあまりにもその差が大きすぎる。
なお、Apple Store Japan 経由のものは、A2049 US/JP version であり、 EU version とはスペックが異なる。

(続く)

書込番号:24956435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/09 10:36(7ヶ月以上前)

09/10/2022

Apple dongle であるが、Apple Store Japan 経由で
前回購入したものは、03/2022 製造の A2049 US/JP version
今回購入したものは、06/2022 製造の A2049 US/JP version
である。
ともかく、個体差以上の音質的相違がどうして生じたのか不明である。Apple 社に尋ねても多分分からないであろう。
ということで、私としては Apple dongle 品質管理の問題を考慮して、誠に残念ながらこの dongle を現時点では推薦することは出来ない。

書込番号:24957150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/09 22:31(7ヶ月以上前)

09/10/2022

UK Audio Show 8th 9th October:
https://community.naimaudio.com/t/uk-audio-show-8th-9th-october/25506

(続く)

書込番号:24958072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/12 16:00(7ヶ月以上前)

12/10/2022

The UK Audio Show 2022 YouTubes
2022年英國音響展實況報導: UK AUDIO SHOW - PART I
https://www.youtube.com/watch?v=RTcAjWwGAhI
2022年英國音響展實況報導: UK AUDIO SHOW - PART II
https://www.youtube.com/watch?v=sOiFpO_LXK8

(続く)

書込番号:24961991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/14 11:39(7ヶ月以上前)

14/10/2022

The UK Audio Sow 2022 YouTube:
My First Audio Show....Daventry UK 2022
https://www.youtube.com/watch?v=qOYMJwQlrzA

(続く)

書込番号:24964250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/14 14:39(7ヶ月以上前)

14/10/2022

本日の昼過ぎに Kowloon, Hong Kong (10/10 発送)から FedEx によって Naim Audio Headline2 のクローン (110VAC Model) が無事届いた。
常に FedEx は仕事が早いので非常に安心出来る。

さて、やっと dongle DAC/HPAs の評価作業からも解放されたので、今後はクローン HPA を楽しむこととしよう。

(続く)

書込番号:24964454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/15 12:24(7ヶ月以上前)

15/10/2022

本日午前中に AliExpress Shop から EMS によって Naim Audio Headline2 のクローン(110VAC電源部一体型)が無事届いた。
これも価格の割にはよく作られているようなので今後の試聴が大いに楽しみである。

(続く)

書込番号:24965520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/15 12:39(7ヶ月以上前)

15/10/2022

RTINGS.com は読むべき価値ある数少ない評論記事である。
The 6 Best Open-Back Headphones - Fall 2022 Reviews
https://www.rtings.com/headphones/reviews/best/by-enclosure/open-back
The 6 Best Closed-Back Headphones - Fall 2022 Reviews
https://www.rtings.com/headphones/reviews/best/by-enclosure/closed-back

書込番号:24965543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/16 07:41(7ヶ月以上前)

16/10/2022

NY high end Audio Show 2022 YouTubes:
https://www.youtube.com/results?search_query=ny+high+end+audio+show+2022

目ぼしいものがあれば良いが。

書込番号:24966662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/16 13:40(7ヶ月以上前)

16/10/2022

>実は、最近、AliExpress のあるお店が注文品と異なる商品を拙宅あてに発送してしまったりして、拙宅ではその善後策に現在も追われている。もちろん、誤送品は受取拒否をさせてもらった。
その店の Feedback が低め (90%) であったので前もって当方で注意を要するべきであった。


その後、Open Dispute を利用して、その結果、本日 Full Refund の最終判断が下されたので一安心である。
その判断 (Valid) が下された要因は誤送品の返品が確認されたからである。
その誤送品を拙宅でもし受け取っていたら、その荷物の返品手続き(もちろん返送料金は先方のお店が負担)に時間のかなりの浪費を強いられていたことであろう。
AliExpress での Open Dispute 機能が円滑に働いたので、今後も安心して AliExpress Shops を利用出来る。

AliExpress といえば恒例の 11.11 Sale が来月に控えているので、そのための Wishlist 作成準備に取り掛かるとしよう。

書込番号:24967179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/19 16:32(7ヶ月以上前)

19/10/2022

Headphones under £500?
https://community.naimaudio.com/t/headphones-under-500/25634
現在までの主な候補者は、順不同で
Beyerdynamic Amiron
Grado SR325e
Meze 99 Classic
HiFiMAN Sundara
といったところか。
それでは、どのような結末かを見届けるとことにしようか。

書込番号:24971826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/19 16:58(7ヶ月以上前)

19/10/2022

拙宅では USB Interface DDC として Matrix Audio X-SPDIF2 ($430) を稼働中であるが、最近になって X-SPDIF3 ($490) が発売されたらしい。
https://www.matrix-digi.com/product/82/X-SPDIF3
これは X-SPDIF2 の機能改善版ということなので現時点では食指が動かぬ。

それよりも、どこか怪しげなる L.K.S Audio USB-100 という USB Interface DDC が Amazon日本において出品されているではないか。
https://www.amazon.co.jp/-/en/amanero-Interface-Digital-Converter-dsd512/dp/B07CVXZJR5
これは Optical Output を装備していないので、どうしても Optical で使用しなければならぬ場合には、例えば FX-AUDIO FX-D05J COAXIAL to OPTICAL SPDIF Converter などが必要となる。
現在、円安でもあるので Amazon日本から L.K.S Audio USB-100 を購入して試してみるとするか。

書込番号:24971855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/19 17:00(7ヶ月以上前)

Headphones under £500?
これは見事な文字化けであった。
Headphones under GBP500?
の意味である。

書込番号:24971858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/20 23:00(7ヶ月以上前)

20/10/2022

WiiM Pro will be coming out in November on Amazon.
https://wiim.freshdesk.com/support/discussions/topics/72000779612
Ethernet, Digital Coaxial Output 装備ということで My Wish List に入れておくべきであろう。

書込番号:24973676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/20 23:21(7ヶ月以上前)

20/10/2022

SMSL SU 9 PRO ($499.99) is now available.
https://www.techpowerup.com/300067/s-m-s-l-releases-next-gen-su-9-pro-dac-using-ess-sabre-es9039pro
https://hifigo.com/collections/new-arrival/products/smsl-su-9-pro

11.11 Sale の楽しみがまた一つ増えた訳である、

書込番号:24973690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/25 16:55(7ヶ月以上前)

25/10/2022:

HiFiMAN EF400 USB R-2R DAC/HPA:
https://www.lowbeats.de/test-hifiman-ef400-bezahlbarer-desktop-kopfhoererverstaerker-mit-echten-high-end-features/
はっきり言って、安価な R-2R design dac は期待薄である。Denafrips 製品のようには上手くいかないようですね。
EF400 のように Computer Audio に特化したヘッドフォンアンプは未だに需要があると HiFiMAN 社では市場調査を行って結論付けたと思われるが。
ともかく、HiFiMAN 製品は玉石混交なので注意が必要である。

書込番号:24980393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/26 20:20(7ヶ月以上前)

26/10/2022

ある信頼できる AliExpress Shop によれば Questyle M15 はそのお店では 11.11 Sale 非対象品であるということで、本日の夕刻に 1$ が 146円台になった機会をとらえてその Android version を一つそのお店に発注した。
拙宅では PC (Windows 11) >> M15 として使用しているのでアマゾン日本での☆1つのユーザーコメントなど全く気にする必要はない。
アマゾン日本で扱っている M15 は Android version のみであるが、上記の AliExpress Shop では Android version および Ios version が販売されている。

Amazon.com における Customer Reviews には以下のような有用なコメントがちゃんと載っている。
"Probably better than Cobalt - iPhone users READ FIRST"
I do like this very much. Surprising power and hi / lo gain work well. iPhone users beware...Questyle's description of what you need is wrong. They say OTG usb-c to lightening cable, but a direct connection won't work. You'll have to use the included USB-A to USB-C cable plus a camera adapter to get the current necessary to operate. iPad Pro 11 or 12 is fine USB-c to USB-c. Works well with MBP, though be cautious of maxing out of volume when first connecting. Bring the system volume down to be sure before putting on headphones / IEM's. BTW, IEM's seem to work well as I heard no noise on my Solaris, which are really sensitive.

(続く)

書込番号:24981908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/27 16:13(7ヶ月以上前)

27/10/2022

Hifi Show Report - Deutsche Hifi Tage:
https://community.naimaudio.com/t/hifi-show-report-deutsche-hifi-tage/25779
少しは楽しめるかな。

書込番号:24982960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/28 12:23(7ヶ月以上前)

28/10/2022

今年の AliExpress 11.11 SALE のための Wishlist を作成中であるがその中身は現時点でブランクである。

WiiM Pro の発売予定時期は今年11月下旬−12月上旬と聞いているので 11.11 には間に合わない。
そもそも AliExpress Shops での WiiM mini の価格から判断すれば、 アマゾン日本の価格の方が経済的であるので、WiiM Pro に対しても AliExpress よりは アマゾン日本経由で購入した方が賢明であろう。

SMSL SU9 Pro は SMSL 製品なので、当然それには音質的なリスクが付きまとう。
そこで、じっくり待ちに待ってアマゾン日本販売品のみを対象としてリスク回避を図るのも一計であろう。

となると、その Wishlist に載せるのは小物ばかりか。なんとも寂しい限りである。

書込番号:24983980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/10/31 19:39(7ヶ月以上前)

31/10/2022

Headphones under GBP500?
https://community.naimaudio.com/t/headphones-under-500/25634
Meze 99 Classic
Focal Elegia
Beyer Dynamic Amiron
が最終候補であり、Focal Elegia に決定した様子。

書込番号:24988871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/01 04:12(7ヶ月以上前)

01/11/2022

LINSOUL https://www.linsoul.com/
https://www.linsoul.com/search?options%5Bprefix%5D=last&q=smsl+su9+pro
SMSL SU9 Pro $429.99

書込番号:24989312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/03 15:22(7ヶ月以上前)

03/11/2022

Phasemation System:
Phono-stage preamp EA-2000 (mono-blocks)
>>
Passive Preamp CM-2200 (stereo)
>>
4-Way Passsive Channel Dividers CHD-1000 (mono-blocks)
>>
Power amps (mono-blocks)
>>
Loudspeakers

ところで、Tokyo Intenational Audio Show 2022
https://www.youtube.com/watch?v=SKX75G2enlM
で以って、かなり平凡な音楽表現であるということはどういうことか, 推して知るべし。

書込番号:24992736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/04 23:10(7ヶ月以上前)

04/11/2022

11.11 Sale を前に AliExpress Shops 再探訪である。
もちろん、評点が97%以上の優良店のみの探訪である。

いくつかのお店では Sale 開始が既に 11.01 となっているが、それらのお店において
Add to Cart > View Shopping Cart > Summary
まで進んで日本円での価格を確認しながら、品物を物色するという方法で
Rod Rain Audio Clone Rupert Neve Designs RNHP Headphone Amplifier
をこの際は購入しておこうということになった。
使用可能なクーポン類をすべて駆使したら驚くべき安価になった。

Rupert Neve Designs RNHP は過去に米国から取り寄せて一時期使用していたことがあるが、今回はそのクローンを試すことになった。
過大な期待はしていないが、さてどうなることやら。

(続く)

書込番号:24994816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/06 04:03(6ヶ月以上前)

06/11/2022

Tokyo International Show 2022
https://www.youtube.com/channel/UCu3jZQF5D5XaO3ZBVhpkbIw/videos
どれもぱっとしないが、それでも Nagra Electronics, Wilson Audio Loudspeakers の卓越さが伝わってくる。

書込番号:24996535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/07 18:18(6ヶ月以上前)

07/11/2022

LINSOUL
https://www.linsoul.com/search?q=smsl%20su9%20pro
SMSL SU9 Pro の価格が元に戻ってしまっている。全く意味不明。
新製品は値引き対象機種ではないのか?

さて、 Matrix Audio X-SPDIF 3 (新製品)vs. X-SPDIF 2 が未だにどうも判然としない。
困ったものである。

書込番号:24999052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/08 23:31(6ヶ月以上前)

08/11/2022

The top of the top
DDC: Matrix Audio X-SPDIF 2
Dongle DAC/HPA: Questyle Audio M15
Headphones: Denon AH-D7000
Earphones: Sennheiser IE800
Electronics: CH Precision
Loudspeakers: Wilson Audio
Turntable: Linn Sondek LP12 (updated)
Phono Pick-Up Cartridge: Lyra Delos
DAC: Audio Note UK

(続く)

書込番号:25001018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/09 04:59(6ヶ月以上前)

09/11/2022

The top of the top
Tonearm: Naim Audio ARO
Headphone Amplifier: Trilogy Audio 933

(続く)

書込番号:25001179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/09 05:16(6ヶ月以上前)

09/11/2022

The top of the top
Streamer/DAC: Naim Audio ND555
CD Transport/Player: Audio Note UK
Interconnects: Transparent Audio
Loudspeaker Cables: Transparent Audio

(続く)

書込番号:25001188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/10 14:08(6ヶ月以上前)

10/11/2022

The top of the top
Streamer/DAC/HPA (All-in-One): Naim Audio Uniti Atom Headphone Edition

さて、本日午前中に
Rod Rain Audio Clone Rupert Neve Designs RNHP Headphone Amplifier
が無事届いたので、現在は burn-in 中である。
思ったよりもはるかにその作りが良いのには驚いた。

RNHP 真正品を購入したときは確か5万円台であったかと記憶している。今回の Clone RNHP の価格はその 1/3 にも満たないので、いろいろな点でこの Clone には不満も言えないが、実際はどうであろうか。

(続く)

書込番号:25003297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/10 16:53(6ヶ月以上前)

10/11/2022

Clone RNHP 用の Power Supply (AC/DC Adapter DC24V/0.25A) は付属していたが、明日から AliExpress 11.11 Sale が開始されるので、この機会に定評のある
Mean Well Power Supplies:
https://www.meanwell.com/productSeries.aspx?i=26&c=6#tag-6-26
で適切なものをその Sale 中に発注することにした。
ただし、AliExpress といえども Clone RNHP に対して適切なものを取り扱っているところは非常に少ないが、時間を掛けて何とか見つけ出した。

(続く)

書込番号:25003465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/11 17:34(6ヶ月以上前)

11/11/2022

Russ Andrews (UK)
The Supplier DC24V (2.5A, 60W) 2.1mm C+ (GBP469.00)
https://www.russandrews.com/the-supplier-dc-24v-21mm-c/
Review:
Hi-Fi Choice
January 2018
Five stars recommended

Rupert Neve RNHP review by Martin Colloms:
https://www.enjoythemusic.com/magazine/equipment/0717/Rupert_Neve_Headphone_Amplifier_RNHP_Review.htm

書込番号:25004877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/11 20:40(6ヶ月以上前)

11/11/2022

Fidelice by Rupert Neve Designs
The Precision Headphone Amplifier $1,195
に付属している AC/DC Adapter の画像を検索してみた。
http://stereoikolorowo.blogspot.com/2020/05/wzmacniacz-suchawkowy-fidelice.html
その Adapter は RNHP ($699) 付属のものに比べて寸法がやや大きめになっているようである。
https://fidelice.com/precision-headphone-amplifier

書込番号:25005100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/16 00:09(6ヶ月以上前)

16/11/2022

Fidelice by Rupert Neve Designs RNHP 付属の AC/DC Adapter (24VDC) はいわゆる Universal wall-mounted design であるのでスペック上の制約が多い。
もちろん、Mean Well 社でもそのような形式の Adapters を製造しているが、今回発注したのは、
GST18A24-P1J, および
GST25A24-P1J
である。

(続く)

書込番号:25011675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/21 17:25(6ヶ月以上前)

21/11/2022

ASR New posts を眺めていたらあの Amir が何と Pass Labs HPA-1 Headphone Amplifier を Review しているではないか。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/pass-labs-hpa-1-headphone-amp-review.39286/
相も変わらず頓珍漢な内容であった。彼はいつまでこのような記事を書いているのであろうか。彼には、Topping Audio 製品が最もお似合いである。ASR も世は末だな。
で、Pass Labs HPA-1 Fine に一票投じておいた。

書込番号:25019256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/21 18:01(6ヶ月以上前)

21/11/2022

本日、無事 Mean Well Adapters (GST18A24-P1J, GST25A24-P1J) が届いた。
AliExpress Standard Shipping 経由でちょうど10日間を要したが、荷物追跡は完璧なので何の心配もなかった。
これで、手持ちの Mean Well GST60A24-P1J も交えて3者比較試聴が可能となった。

(続く)

書込番号:25019294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/25 01:39(6ヶ月以上前)

25/11/2022

Andy.EF's #donglemadness is BACK!
https://andyaudiovault.com/donglemadness/
さて、Questyle M15 を超越しそうなものは出現するであろうか。

書込番号:25023837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/25 17:41(6ヶ月以上前)

25/11/2022

Black Friday Sale on AliExpress ということで今回は Audioquest DragonFly Cobalt dongle DAC/HPA のクローン品を購入することにした。
実は、Audioquest DragonFly Cobalt を発売当初に米国から取り寄せて試聴したが、あいにくその結果は思わしいものではなかった。
ところが、それ以後 (2022) の Reviews (HFN/RR 等の)を見てみるとかなり好意的であることが分かったので、今度はそのクローン品を試聴してみようとなった次第である。

Clone Audioquest DragonFly Cobalt:
ES9038Q2M Audio Portable HIFI USB DAC ESS SABRE9601K Headphone Amplifier Sound Decoder Refer to DragonFly Cobalt

まあ、期待はしないで心待ちとしよう。

(続く)

書込番号:25024578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/26 13:44(6ヶ月以上前)

26/11/2022

WiiM Pro がフランスにおいて先行予約されたようであるが、米国内では $149 (WiiM mini は $99, Amazon Black Friday Sale Price $79) である。
Ethernet Input, Digital Coaxial Output 装備は歓迎すべきことではであるが、その DAC Section は Wiim mini の DAC Section のままであるので外部 DAC が必需品であるのは相変わらずである。
そのような中途半端な Beginner Streamer DAC である WiiM Pro に $149 も投資するのはちとあほらしい気がして来たので、拙宅ではそれを Wishlist から削除したところである。
安価な Streamer DAC などいらない、必要なのは安価な Streamer である!

書込番号:25025887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/28 18:22(6ヶ月以上前)

28/11/2022

WiiM Pro ($149) に関しては約4週間、以下のスレッドでは実質的な更新がない。
https://community.naimaudio.com/t/wiim-mini-pro-coming-soon/25311
まあ、この製品は Audiophiles にとっては魅力が乏しいのであろう。

それに対して、非Audiophiles 集合体である ASR では WiiM mini に関するスレッドで WiiM Pro も時々取り上げられているようである。

それにしては、この商品にはやたらとどうでも良いような付属品が何と多いことか。
https://www.amazon.com/WiiM-Pro-Chromecast-Multiroom-Compatible/dp/B0BJDY6D1W?ref_=ast_sto_dp

What's in the box:
USB power adapter
Type-C Cable
3.5mm male to male Cable
3.5mm Aux to RCA Cable
Digital Optical Audio/Toslink Cable

書込番号:25029495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/11/29 09:02(6ヶ月以上前)

29/11/2022

>それに対して、非Audiophiles 集合体である ASR では WiiM mini に関するスレッドで WiiM Pro も時々取り上げられているようである。

ASR において WiiM Pro に関するスレッドが立った。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/wiim-pro-streamer.39576/
タブロイド紙である ASR の性格上、この製品に対する賛辞で尽くされるのであろう。

書込番号:25030462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/01 20:04(6ヶ月以上前)

01/12/2022

#donglemadness
https://andyaudiovault.com/donglemadness/
の内容がより充実して来ている。
特に、Incoming Dongles が明記されたのが好ましい。
Facebook の方は、
https://www.facebook.com/groups/670846031415174
Stay tuned!

書込番号:25034397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/04 13:35(6ヶ月以上前)

04/12/2022

ちと早いが、今年を振り返ると、
今年は円安傾向に転じたため、AliExpress Shops からは安価なもの(主に Replica) 中心に購入した。
Replica A: Naim Audio Headline2 Headphone Amplifier w/Power Supply Unit
Replica B: Naim Audio Headline2 Headphone Amplifier
Replica: Rupert Neve Designs RNHP Headphone Amplifier
Replica: Audioquest DoragonFly Cobalt USB Dongle DAC/HPA

特に、Questyle M15 USB Dongle DAC/HPA は拙宅では Hi-Fi Gear of the Year に輝いた。
また、最も掘り出し物では、Venture Electronics Megatron ($50) がある。
一方、アマゾン日本からは HiFiMAN ARYA Headphones (Stealth Magnet Version) を購入した。

こうしてみるとこれらはすべて中国製造品であることがわかる。

来年は果たしてどうなるのであろうか。

書込番号:25038324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/04 19:16(6ヶ月以上前)

04/12/2022

中国製造品以外で今年英国から購入したものには、
Townshend Audio Allegri+ Passive Preamplifier (GBP2,500)
Ferrum Audio Hyposos Power Supply (GBP916)
などがある。
これら両方ともに拙宅での新たな References として活躍中である。
その他には、Sennheiser HD 800 S のための Replacement Headphone Cables (Balanced, SE) などがある。
以上の商品は円安が始まる前に購入出来た。
まあ、2022年 Hi-Fi Gear 回想はこんなところか。

書込番号:25038822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/06 15:30(5ヶ月以上前)

06/12/2022

Andy.EF DongleMadness において彼が Personal No.1 であると明言している Dongle DAC/HPA が CEntrance DACport HD である。
https://andyaudiovault.com/donglemadness/centrance-dacport-hd/
https://audiofool.reviews/2022/08/01/qt-centrance-dacport-hd/

あいにく、現在ではこの Dongle を中古品であっても見つけ出すのは困難かも知れないが、もし見いだせたらそれを入手して拙宅において試聴したいものである。

まあ、彼が5つ星を与えた dongles の中には酷いものも含まれているので信用度はせいぜい40%程度といったところであるが。
私見では、彼は余りにも星を与えすぎる感があるのでそこは要注意である。

書込番号:25041480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/07 14:49(5ヶ月以上前)

07/12/2022

Venture Electronics Abigail CX31933 HD Type C to 4.4mm Balanced Dongle DAC/HPA (Abigail 4.4) $10
が販売されていることを遅ればせながら昨日になって初めて知ったので、拙宅での Sennheiser IE80, IE80S (Balanced) のために Abigail 4.4 を発注したところである。
もちろん、これに期待などは全くしていないので参考程度の買い物である。

なお、Andy.EF DongleMadness は Venture Electronics (Veclan Store) および HiFiGO とは協力関係にあるので、Venture Electronics 製品を頻繁に取り上げるのは不思議でも何でもない。

(続く)

書込番号:25042896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/08 05:15(5ヶ月以上前)

08/12/2022

DongleMadness Facebook である
https://www.facebook.com/groups/670846031415174
において
Earphone Impedance Adapters
が取り上げられていたのでちょっと調べてみた。
実際のところは、好みの IEMs に装着して音質評価を実施してみないと何とも言えないので購入するのは一種の賭けのようなものかも知れない。

書込番号:25043731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/08 14:50(5ヶ月以上前)

08/12/2022

The top of the top DAC:
Audionote UK Fifth Element/Force
https://www.audionote.co.uk/fifth-element-force

The top of the top CD Transport:
Audionote UK CDT Six/Force
https://www.audionote.co.uk/cdt-six-force

書込番号:25044299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/09 16:27(5ヶ月以上前)

09/12/2022

HIGH END 2023 In Munich Is Fully Booked.
Stay tuned!

書込番号:25045749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/09 23:30(5ヶ月以上前)

DongleMadness Facebook

09/12/2022

Andy.EF DongleMadness:
https://andyaudiovault.com/donglemadness/
DongleMadness Facebook:
https://www.facebook.com/groups/670846031415174

Andy.EF にもいい加減なところが垣間見られる一例である。
というのは、Cayin RU6 4.4BAL Output Power に相違点が見られる。
これで彼の信用度は30%まで後退した。

書込番号:25046307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/10 02:08(5ヶ月以上前)

10/12/2022

Andy.EF DongleMadness 5 star dongle ranking:
1st place: CEntrance DACport HD $179
2nd place: Cayin RU6 $250
3rd place: Questyle M15 $249
4th place: Ovidius B1 $149
5th place: Lotoo PAW S2 $250
6th place: iBasso DC03Pro $69

上記の中で2位、3位、4位の製品については拙宅においても比較試聴を実施した。
その結果は、
Questyle M15 ☆☆☆☆☆☆☆
Ovidius B1 ☆☆☆☆☆
Cayin RU6 ☆(余りに酷いため評価に値せず)
であった。
上記の中での残りの1位、5位、6位の製品は拙宅では未試聴であるので評価出来ず。
が、5位、6位の製品については全く関心がない。

書込番号:25046397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/10 13:14(5ヶ月以上前)

10/12/2022

Andy.EF DongleMadness の試聴環境は添付画像のとおりである。
そのような平凡なレベルの機器を介在した試聴結果であると割り切ることが肝要である。
ということは、残念だが拙宅ではそれらの結果はほとんど参考にはならんということである。

書込番号:25046917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/13 14:34(5ヶ月以上前)

13/12/2022

Venture Electronics から Abigail Pro 3.5 Single Ended Dongle DAC/HPA が発売されたということで即発注した。
この製品にも期待などは一切していないので単なる参考程度の購入である。
それにしても Venture Electronics 社では Andy.EF を宣伝部広報係に任命して次々と新製品を発表してくるな。
ただし、購入のたびごとに無視出来ない送料が加算されるのはどうなのかしら。

書込番号:25051577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/14 11:32(5ヶ月以上前)

14/12/2022

昨夜から、Venture Electronics Abigail Pro 3.5 SE Dongle DAC/HPA が AliExpress Veclan Store (99.1%) から「単品」で安価購入可能となったことは喜ばしい限りである。
そういう訳で、Earphones との抱き合わせのオファーはキャンセルしてそれの単品を発注し直した。
Abigail, Abigail 4.4, Abigail Pro の A/B比較試聴が今から楽しみである。

書込番号:25052773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/17 05:00(5ヶ月以上前)

17/12/2022

Sennheiser IE80 S のクローンは現在でも AliExpress Shops で1万円未満で購入出来る。
それらのクローンの中でも製造元がユニット本体に Sennheiser ではない刻印されている物に Earmax IE80 S がある。
これは4千円未満で購入でいるので物は試しに発注してみた。
AliExpress Shops に中華イヤホンを発注するのは何年振りであろうか。
もちろん、Sennheiser IE80 S の真正品も所有しているがそのクローンである Earmax IE80 S の実力は如何ほどのものであろうか。
なお、某オークションの落札履歴を見てみたらそれらは概してクローンばかりであることに気付くであろう。

書込番号:25056471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/17 23:15(5ヶ月以上前)

17/12/2022

久しぶりに AliExpress Shops 巡りをした。今回の目的はクローンイヤフォンであった。
Sennheiser earphones のほぼ全機種に対するクローンがそこには見出すことが出来た。
特に、Sennheiser IE900 に対するクローン(約2万円)が多くのお店で取り扱われていることにはちょっとびっくりした。
ちなみに、Sennheiser IE800 に対するクローン品を何種類か拙宅で試聴したことはあるが、どれもこれも余りにも酷いものであったので、2万円も費やして IE900 のクローン品を購入したいとは思わぬ。
ということで、前記の Earmax IE80 S のみの購入となった次第である。

(続く)

書込番号:25057861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/18 06:52(5ヶ月以上前)

18/12/2022

Sennheiser IE80 S のバックアップ用としてその「真正品かつ新品」を現時点で探すことにした。
eBay にそれらしきもの(少々怪しげな点あるが、価格は $135.00)を見出したが、その商品説明欄の記述からは真正品かどうか判断がつかなかったので、その出品者 (in China) に問い合わせをしたところ「真正品」である回答を得たので、発注することにした。
万が一、その実物を受領後にそれが真正品でないと判明した場合には速やかに返品・返金手続きを開始することは勿論である。
さあ、その結果はどうなるであろうか。非常に興味深い。

また、Sennheiser IE80 のバックアップ用としてその「真正品かつ新品」も同時に探したが未だに見つからず。
ここは一歩譲って「真正品かつ中古品」で手を打つことになる公算が強い。が、本当に見つけ出すことは出来るのかしら。

(続く)

書込番号:25058086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/19 22:30(5ヶ月以上前)

19/12/2022

HiFiCRITIC October-December 2022 (Vol16 No4) coming soon!
Contents:
4 ROB LAWLEY
The boss of Sevenoaks Sound & Vision on the importance of customer service, selling £400k systems and steady expansion
8 STAN’S SAFARI
Stan Curtis understands the desire for a bargain, but says clone products from unknown brands aren’t the way to get one
10 MAGICO A5
Having been impressed by the A3 speaker from the California manufacturer, Martin Colloms moves on to the larger A5 floorstander: it’s demanding of the amp with which it’s used, but also a total revelation
17 iFi Audio ZEN Stream
This slimline network player may look perfect for a desktop system – you can even stand it on end to save space – but its scintillating performance means it’s destined for even greater things
21 VERTERE DG-1S
There’s more to the new version of this entry-level record player from the British brand: a raft of performance enhancements ensure it sound better than ever, too, says reviewer Ed Selley
24 DSD REALITIES
Two decades on from the ‘format war’ with DVD-Audio, those measuring the DSD format in order to criticise it are still getting things completely wrong. Keith Howard puts the record straight
28 MISSION 770
The speaker responsible for the early success of its manufacturer has been revived: and Martin says that, while it stays true to the spirit of the original, the new version has moved the game on a long way
31 FiiO K9 PRO ESS
Forced into a chip-change by global circumstances, the Chinese manufacturer has managed to further improve its highly-appealing desktop DAC/headphone amplifier, making it even more of a bargain
34 NEAT PETITE CLASSIC
More than 30 years on from the superb original Neat Petite, this latest version sounds big, exciting and totally musical
37 CYRUS CLASSIC AMP
Cyrus may be going back to its roots with its latest arrival, but it has more than a hint of the performance of its pricier stablemates
40 MUSICAL FIDELITY MX-STREAM
This compact network transport can show a clean pair of heels to the idea of playing music from your computer
43 FOCAL UTOPIA
You’ll have to look closely to see the changes in the latest version of the French company’s flagship headphones, but the performance gains are more readily obvious
45 GRIMM AUDIO M1
Designed by a Dutch-based company with extensive studio audio experience, this network audio player has hidden abilities: as well as playing music exceptionally well, it can also be configured as a server, too
48 ACOUSTIC ENERGY AE500
It may be the smallest model in its range,but this compact monitor has a sound with depth, detail and sophistication
51 MELODY AN300B MAX
Built by an Australian company with its own factory in China, this beautifully finished valve integrated amplifier proves a major hit with Chris Frankland
54 ZORLOO ZOPHIA
Headphones offering both wired and wireless operation aren’t new – but this one can handle ultra-hi-res music when cabled
54 BOWERS & WILKINS PX8
The latest headphone design from the British speaker company is wireless, has sophisticated noise-cancelling, and uses carbon drivers. There’s even an ‘007 Edition’!
56 VINI REILLY
Mark Prendergast presents an overview of the creativity of the Durutti Column artist
58 MUSIC
Our pick of the best releases, from classical and jazz on DSD to secondhand buys
64 SOUNDSTAGE
Is Andrew Everard finally going into storage? Yes – and it’s not proving cheap

書込番号:25060762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2022/12/20 02:16(5ヶ月以上前)

20/12/2022

What was the last bit of gear you bought in 2022?
https://community.naimaudio.com/t/what-was-the-last-bit-of-gear-you-bought-in-2022/20941
を以前から興味をもって追跡中である。
というのも、今後に購入をすべきもののヒントをその中に見出せる可能性があるからである。

この続きは、Some Topics for High End Audiophiles II
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2071/#25060957

ということで、Some Topics for Audiophiles 完

書込番号:25060962

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[その他オーディオ機器]

その他オーディオ機器の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング