


PC経由で光デジタルか、USB接続でアンプを探しております。スピーカーはDALIのZENSOR1かspektor1あたりを予定しています。
RCA端子のものはよく見ますが、パッシブスピーカーをババナ端子(詳しい名称がわからない)などで接続できるもの。
小型で評判のものがあれば教えていただけますか。
書込番号:24718924
0点

>たいslvさん
https://kakaku.com/item/K0001417091/
予算不明ですが、、価格安くて小型から選ぶとこの辺りからでは?
端子はバナナです。 形から想像できますよね?
書込番号:24719058
0点

>たいslvさん
中華製だと、当たれば安くコスパ良く鳴らせますが、信頼性だと国産ですね。このサイトでDAC付きでソートをかけるとこんな感じです。
https://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/itemlist.aspx?pdf_Spec015=1&pdf_so=p1
日本企業の中国生産品のこのへんは良さそう↓。DAC別ですが、これならコンパクトに収まるかと。
DAC:https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h208.html あるいは https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h209.html
アンプ:https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h122.html
PCはWINDOWS10でDACは上記の後者(WASAPI排他出力)、アンプは同じブランドの別のもの(FX-502J-S)ですが、Zensor1を柔らかく力強く鳴らしてくれます。USB&RCAケーブルとACアダプタは別途必要です。
書込番号:24719224
1点

kockysさん ご連絡ありがとうございます。
機能的にはこちらの機種がちょうどあてはまり購入寸前までいったのですが、
奥行きがそこそこ長いので自分の環境には難しそうでした。(奥、約254 mm)
コピスタスフグさん ご連絡ありがとうございます。
URL先拝見しました。
DACがバスパワーなのはとても良さそうですね。コンパクトに収まるものを探しておりますので、
一度接続してしまえばデスク裏などに隠せそうですね。
アンプはデスク上でボリューム調整できそうですね。
書込番号:24719722
0点

>たいslvさん
こんにちわ。
予算はどのぐらいなのかしら?
kockysさんご推奨のAI-301DA-Zは良いDACが搭載されてるので、わたしもお奨めしたいんだけど、
サイズ重視なら、POWERNODEはどうかしら。
https://kakaku.com/item/K0001412434/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_rating
PCとの接続は光デジタルのみになるけど、小型(奥行190o)でバナナプラグ対応だよ。
ただ、ストリーマーとしての機能が優れているので、PCと接続する必要がなくなっちゃうかもね。
きっと、スレ主さんの探している機器とは大分違ってると思うけど、検討しても損はないと思うよ。
書込番号:24719752
0点

一枝梅子さん ありがとうございます。
予算はDACとプリメインアンプの機能を備えていれば両方あわせて4−6万程度を見ております。
AI-301DA-Zが機能的には一番好ましかったので、わたしの環境にはあわずに残念でした。
POWERNODE、このような製品があるのですね。
かなり評価もよさそうで予算が近ければ考えたいところでした。
当初は一体型で考えておりましたが、
上の返信でコピスタスフグさんが仰ってる構成も、
DACなどが見えないところに収める事ができそうなので、
2台構成(DACとアンプ)も小さいものに限れば良さそうだなと思ってきました。
書込番号:24719871
0点

>たいslvさん
前述の構成ではヘッドホンアンプが無いため、ヘッドホンも外部DACを経由して使いたいということであればヘッドホンアンプ付きのDACあるいはアンプに変更する必要があります。いまやコンパクトなものだと選択肢は中国製ばかり(試聴できないのである意味ギャンブル)というのが、残念な状況ではあります。
書込番号:24719903
0点

>たいslvさん
こんちは
コンパクトで性能が良いのは中華DACアンプと思います。
アマゾン販売ですが、SMSL AO200 という機種はDAC内蔵でブルートゥースやUSBもOKです。
ドイツ製の最新パワー素子なので優れものです。(3.1万)
返品期間内に初期故障が無ければ今のアンプは長持ちしますので大丈夫です。
(私的にはToppingとSMSLというメーカーは信頼性が高いと思っています)
情報だけですが、ご興味がありましたらアマゾンで検索してみて下さい
書込番号:24720006
0点

>たいslvさん
補足です。前述の単体DAC(FX-D04J+)は、ハイレゾは96kHz迄の対応ですので、Amazon Music UnlimitedのUltra HD(196kHz)は再生できない可能性があります。196kHz対応だと、ヘッドホンアンプ付き・バスパワーのFostexのHP-A4(生産終了)あたりが見つかれば便利なんですが…。
>cantakeさん
>SMSL AO200 という機種はDAC内蔵でブルートゥースやUSBもOKです。
USB端子がA端子ですが、USB-DACは内蔵でしょうか?
書込番号:24720313
0点

>たいslvさん
済みません
下位の機種でSMSL SA300という機種があります(約1.6万)こちらの方がお買得かも。
>コピスタスフグさん
下位機種でSMSL SA300 という機種もありますが、USBオーディオ対応なのでDAC内蔵です。
USB A-B でなくて USB A-micro というケーブルでしょう。DSDは対応していません。
AO200は説明文でもUSB入力についてあります。クチコミでもPC接続が可能となっています。
AO200はブルートゥースが性能が良いということです。
書込番号:24720437
0点

>cantakeさん
>AO200は説明文でもUSB入力についてあります。クチコミでもPC接続が可能となっています。
ありがとうございます。どうやら両端USB-Aで接続するようですね。PC:USB-A→DAC:USB-Aって初めて見ました。
サンワサプライのHPのUSB-A-Aケーブルの商品(存在したことが驚きでした)説明には、
「※USBの規格には、USB Aオス-USB Aオスケーブルの規格はありません。」
と記載がありますので、計測器や実験等で使われているのかもしれませんね。さすが中国です。
SA300のUSBは見慣れたMicroBですね。
書込番号:24720510
0点

>たいslvさん
>コピスタスフグさん
SA300は使用したことが有ります。上位機種AO200は友人がRCAで使用していますが、音質はかなり良いということでした。
付属のUSBケーブルについては、実際に見てないので、どのような形状かはわからないです。(次回は見ます、済みません)
USBオーディオ対応なのでPCにドライバーを入れなくても差し込むだけでハイレゾまで対応可能なDACです。
PCとの相性については不明な点もあります。最近のブルートゥースは受信側からDACに直接入る回路で音質面が良いとい評価です。
私もFX-AUDIO、Topping、SMSL製品 はかなり買っています。今はToppingD70、D90以外は人に譲りました。
中華DACは年々新しい機種がでてきて規格も変わってきていますので驚きます。勢いが違いますね。
書込番号:24720620
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/09 14:37:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 10:41:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 8:34:38 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/05 12:33:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/01 5:35:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 14:27:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/25 12:07:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





