『【Tips:After Effects】Element3Dで文字分解アニメーション』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『【Tips:After Effects】Element3Dで文字分解アニメーション』 のクチコミ掲示板

RSS


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト > Adobe

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3303件

再生する散らばる文字

再生する分解飛散文字

その他
散らばる文字

その他
分解飛散文字

Ae編集画面 散らばる文字

Ae編集画面 分解飛散文字

久々に文字を崩壊、粉砕、分解するようなテキストアニメーションを作ってみました。
今回はVideoCopilotのElement3D(E3D)で立体化した文字を使っての作例です。

作例「散らばる文字」はAeのシャターエフェクトで文字を崩壊させて、更にスキャターエフェクトで粉砕したアニメーションです。よくあるようなテキストアニメーションですね。

作例「分解飛散文字」は文字を単に破壊するのではなくて、文字の構成要素で分解するアニメーションで、今回のテーマです。ポイントを書きます。
文字要素分解のアニメーションはE3Dでは簡単に実現できます。

・E3Dの[Multi-Object]機能を利用して、XYZ回転は[Rotation]でキーフレーム変化させランダム変化も付ける。
・文字分解して離れていくモーションは[Displace XYZ]で今回はXとYにキーフレームアニメーション。
今回はこれだけで文字分解するアニメーションを簡単に作ってます。

ミュージックに合わせたリリックビデオや歌詞アニメーションビデオ等に、こういう文字分解のテキストアニメーションを見かけることがありますが、E3Dなら簡単に作成できます。
尚、キーフレームを逆にすれば、バラバラの要素が集まってきて文字列になるようなテキストアニメーションも楽に作れます。

こんな感じです。

書込番号:24720146

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:63件

2022/04/29 19:13(1年以上前)

再生する3DText+PolyPlay

作例
3DText+PolyPlay

Fusionページ-PolyPlay3D1

>色異夢悦彩無さん
こんばんは。

いつもながら、面白いアニメーションを有難うございます。

同工異曲かも知れませんが、

DaVinciResolveStudio向け無料PlugIn : Krokodove の

http://www.komkomdoorn.com/krokodove/?msclkid=5a169e12c76211ec9c4eb9acbda0bc48#release

[PolyPlay3D1]エフェクトを使用して

3Dテキストを破壊する・・・を作ってみました。

書込番号:24723345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3303件

2022/04/30 11:04(1年以上前)

siniperca2さん
こんにちは、書き込みありがとうございます。

Resolveもシャター系等応用範囲が広いですね。
そのPolly分解はAeの「CC Pixel Polly」(画像)に似てます。

こういうパーティクルシミュレーション系エフェクトはAeにも様々な種類が入っていますが、Aeはレイヤーにエフェクトを適用するだけで使えるて楽なので、当方はついAeを使っちゃいますね。
ただ、Aeはコンポジットソフトに特化してるので通常の動画編集に入れ込むにはPremiere Proにダイナミックリンクして使うので少し面倒です。
この点、ResolveはコンポジットソフトのFusionを内蔵したので、HitFilm Proのようにエディットとコンポジットを統合して使えるのが良いですね。

書込番号:24724340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3303件

2022/04/30 11:07(1年以上前)

Pixel Polly

画像を貼るのが洩れました。
追加で失礼します。

書込番号:24724344

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング