『【初のパソコン導入について】』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『【初のパソコン導入について】』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

【初のパソコン導入について】

2022/05/02 20:27(10ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

はじめてのパソコン購入を検討している者です。
ほとんどド素人同然です。
メインの目的はOfficeです。
その他ゲームや画像・動画編集などは考慮しておりません。

ここからが質問です。

1:自宅にネット環境がないのですが、
「ネットに接続しないでPCを使うのはウイルス感染の危険性が高いため基本的にあり得ない」
という話をよく目にします。
やはり、ネットに接続するのは必須なのでしょうか?

2:もし店頭で購入した場合、初期設定代行やセキュリティソフトのオプションを勧められると思うのですが、これらは必要ないからやるな、という情報を見ました。これは本当なのでしょうか?
また、初期設定は素人でも簡単にできるものですか?


レベルの低い質問で申し訳ないのですが、何卒
皆様のお知恵をお授け下さい。
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:24728284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36195件Goodアンサー獲得:5176件

2022/05/02 20:37(10ヶ月以上前)

インターネットに接続しないのなら、感染のリスクのリスクは少ないですし。感染したとしてもデータ流出のリスクは少ないでしょう。
ただ、OSやソフトのアップデートにインターネットは必須ですので。不具合が直らないまま…と言うこともあります。

>これらは必要ないからやるな、という情報を見ました。これは本当なのでしょうか?
自分で出来るのなら必要ありません。自分で出来ないことにお金を払うのは当然のことです。

>素人でも簡単にできるものですか?
私が素人のときにはできました。「自分にも出来ますか?」という類いの質問には、基本的に答えようがありません。まぁ誰にでも出来るのなら代行サービスなんてのもないわけで。
このへん、コロナと同じで「自分できちんと理解しない限り安心することはない」世界です。勉強しないのなら、出来る人にガチガチにしてもらいましょう。

ついでに。
ソフトの使用認証なんかにインターネット接続が必須という場合もありますので。スマートフォンのテザリングでもなんでも、接続することを全体に考えた方が良いでしょう。

書込番号:24728298

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7190件Goodアンサー獲得:411件

2022/05/02 20:42(10ヶ月以上前)

オフィスのデータは本体だけで完結ですか?

他者とデータのやり取りがあるのなら、セキュリティソフトは入れておいたほうがいいのではと思います。

書込番号:24728304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7190件Goodアンサー獲得:411件

2022/05/02 20:51(10ヶ月以上前)

失礼。
セキュリティソフトを入れても、ネットに繋いで最新のウイルスの定義をダウンロードできなければ、中途半端になってしまいますね。

書込番号:24728320

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:38633件Goodアンサー獲得:3612件

2022/05/02 20:57(10ヶ月以上前)

>孤高のニヒリストさん こんにちは、

1 ネットへ接続しない場合、ウイルス感染の危険性は低いと思います。
 しかし、初期設定をやろうとすると、ネット接続が要求されると思います。

2 店頭での設定代行を依頼されるのは構いませんが、PCにもよりますが、初めの2か月間はウイルス対策ソフトが入ってるものが
 多数ありますので、最初は不要かと思います。
 初期設定はマイクロソフトのアカウントとか、簡単ではないと思います。

書込番号:24728327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21763件Goodアンサー獲得:3445件

2022/05/02 21:13(10ヶ月以上前)

ネット接続しない環境で、ウイルス感染が起こるのは他者とUSBメモリー等でデーターのやり取りを行う場合です。その様な可能性があるなら、ネットに接続してセキュリティアップデートを最新の状態にしておくべきでしょう。

また、毎年行われるメジャーアップデートも出来ないので最新の機能を利用することができなくなります。Windows11のメジャアップデートは夏以降に行われるようです。

OSやOfficeのライセンス認証は電話で行うことが出来ます。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1711-3075&rid=282

セキュリティソフトは基本的に不要です。WindowsにはDefenderとういセキュリティソフトが搭載されているので、市販アプリを利用する必要性も低くなっています。また、市販されているセキュリティソフトもセキュリティアップデートを最新にしていることを前提にしており、ソフト自体のアップデートもwebで行う必要があります。

書込番号:24728359

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:53134件Goodアンサー獲得:14198件

2022/05/02 21:13(10ヶ月以上前)

Officeをインストールする場合、インターネット環境が基本です。
>ネットがない環境での、Microsoft Office のセットアップ方法
https://webiker.org/blog/microsoft-office-offline-setup/

書込番号:24728360

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2055件Goodアンサー獲得:341件

2022/05/02 21:30(10ヶ月以上前)

>孤高のニヒリストさん
>「ネットに接続しないでPCを使うのはウイルス感染の危険性が高いため基本的にあり得ない」

1:Windows を更新しないと言う点で致命的な弱点になる可能性は有りますが、反面、外からの感染をしないメリットも有ります。

>また、初期設定は素人でも簡単にできるものですか?

2:簡単なので断れば良いです。

※パソコンによってグラフィックスカードを搭載していれば、ExcelはCPUではなくグラフィックスカードで処理させた方が高速です。
Excel内の設定で設定可能です。

書込番号:24728384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:161件

2022/05/02 21:48(10ヶ月以上前)

ウイルス対策ソフトはソフトを入れただけでは半分も効果を発揮しません
日々定義ファイルが更新されるのでそれらを導入することで初めて効果を発揮します
ちなみに新種ウイルスやマルウェアは年間1億2,750万件ほど検出されたというレポートもあるくらいです
1日あたり35万種ですね
対策ソフトをメーカーが作ったときと、PCへのソフト導入時、ソフト導入翌日ではウイルスやマルウェアに関して取り巻く環境が変わるので、新種に対応ができなくなります。
そういった意味でネット接続はほぼ必須だという話です
外部メディアやメモリの接続をしないならまだしも、USBメモリなどを介して感染することもあるのでウイルス対策ソフト+アップデートは他者に対するマナーとしても必須だと思います。
パソコンを買うのであればポケットWiFi程度でもいいので合わせて導入することを検討したほうが良いと思います
安いものであれば月1000円程度〜あると思いますよ

>また、初期設定は素人でも簡単にできるものですか?
今のPCは初期設定が非常に簡単になっています。
「次へ」や「はい」といった程度のウィザードの文字がきちんと読めて、きちんとクリックできるのであれば必要以上に構える必要はないと思います。
ただ、そんな簡単な初期設定であっても、出来ない人は一定数います。心配なのであれば任せるほうが良いと思います

書込番号:24728427

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2022/05/02 22:15(10ヶ月以上前)

御回答くださった皆様、どうもありがとうございます。
やはりネット環境は必須のようで、こちらも検討せねば…という考えになりました。

そこで、通信費を極力安くするためのノウハウがあればご教授いただきたく、アドバイスよろしくお願いします。m(__)m
「テザリングで充分だ」とか、そういうのでも結構です。

ちなみに目安として、月々の通信費は大体いくらくらいかかるものでしょうか?

書込番号:24728469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:161件

2022/05/02 22:33(10ヶ月以上前)

プランや今契約しているキャリアにもよるからなんとも・・・
テザリングが総合的には安いとは思うものの、容量上限があるプランだったりするとあっという間に上限に達することもあります
あとは使い方次第でしょう
ちなみにポケットWiFi系であれば楽天エリア内なら無制限に使えるので楽天モバイルが安いかなと思います
データ容量がそれほど必要ないならルーターとSIMを買うって手もありますが、設定やらなんやらを考えるとちょっとおすすめし辛いですね

ただ、正直家電量販店の携帯コーナーへ行ってポケットWiFiがほしいって言って話を聞くべきだと思います・・・

書込番号:24728500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21763件Goodアンサー獲得:3445件

2022/05/02 22:52(10ヶ月以上前)

重要なのはネットに接続することではなくて、セキュリティアップデートを最新に保つことです。メジャーアップデートの際は10GB近い通信量が発生する可能性があります。

月額2,728円のUQの「くりこしプランM」なら、15GBあるのでメジャーアップデートもこなせると思います。データー量が超過しそうなときは接続モードにすることで無制限で利用できます。

また、月額2280円でモバイルルーター込みのFuji WiFiの「お得に使えるレンタルプラン」なら、30GBとお得です。

書込番号:24728529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1056件Goodアンサー獲得:30件

2022/05/03 02:52(10ヶ月以上前)

ネットつながらないで、どうやってオフィスのアクティベートするのか?
とか色々疑問。

書込番号:24728668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2055件Goodアンサー獲得:341件

2022/05/03 10:33(10ヶ月以上前)

>孤高のニヒリストさん
>そこで、通信費を極力安くするためのノウハウがあればご教授いただきたく、アドバイスよろしくお願いします。m(__)m

コストのお話ですと、ここ(価格.com)の「プロバイダー」の欄の所に電話で相談すると、最安プランの提案を受けれます。
※注意点 3年縛りとかあります

書込番号:24728964

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36195件Goodアンサー獲得:5176件

2022/05/03 12:46(10ヶ月以上前)

まずは、使っているスマートフォンの契約を確認しましょう。

例えば。
楽天ひかりなら、月1GBまで0円ですが、楽天のサービスエリアなら実質2980円で使い放題となります。携帯料金と合わせて考えるのなら、スマートフォのテザリングが一番安いかなと思います。速度はともかく。
うちの楽天スマホなら、ダウン100Mbpsほど出るので必要十分な性能が出ますが。

CATV業者のJ-com当たりが線を引いているアパートマンションなどで無料WiFiなどを宣伝していますが、10Mbps出るかどうかの上に、回線検査だという名目でしょっちゅうセールスがやって来ますので、非常にウザいです。安物には注意。
正直、CATVってもう社会インフラとしては用が済んだと思うんだけどな。

光回線を引く場合、プロバイダと合わせて一軒家で月6.000円以下、集合住宅タイプで4000〜5000円以下というあたりが相場かなと。まぁそこまで性能は必要ない話ですので。繋がれば良いだけの話なら、スマホ代で済ますのが一番簡単かな。

書込番号:24729104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/05/03 15:21(10ヶ月以上前)

たくさんの御回答いただきまして感謝です。
どうもありがとうごさいます。

当方UQモバイルなので、とりあえずプランMで
テザリングでネット接続するようにして、必要に応じて光回線やホームルーター等を検討するようにしたら良さそうだ、という結論に至りました。

PC導入に敷居の高いイメージを持っていましたが
皆様のお陰で少し気楽に考えることができるようになりました。

本当にありがとうごさいます。

書込番号:24729272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36195件Goodアンサー獲得:5176件

2022/05/03 16:38(10ヶ月以上前)

UQモバイル。
3GB/月までで1628円。データ超過時の速度は300kbps。
WindowsやOfficeのアップデートには数GBのダウンロードは当たり前ですので。これでWindowsPCを使うのはちょっと厳しいかな…と。
常時300kbpsなら無料というモードがあるようですが。…まぁMicrosoftのダウンロードはかなり遅いので、我慢するって方向は無しではないのですが…

書込番号:24729376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21763件Goodアンサー獲得:3445件

2022/05/03 16:56(10ヶ月以上前)

UQで契約すべきなのは、節約モード時の速度が1Mbpsである「くりこしプランM」です。

速度的にはギリギリですが、節約モードにしておけば動画閲覧やWindows updateを制限なしで行うことが出来ます。

書込番号:24729407

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)