


https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1406956.html
SDM480→695へ変更
書込番号:24738109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
この機種はドコモ専売みたいですね
>舞来餡銘さん
書込番号:24738120
0点

>mjouさん
SIMフリー版が欲しいですね、、
書込番号:24738140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ専売モデルではないです。
シャープがメーカーとして発表したカラバリが、初代wishと同じ「アイボリー」、「チャコール」、「オリーブグリーン」の3つです。
一方ドコモが取り扱うのは、シャープが発表したカラーとしては「チャコール」のみ、ドコモ専用カラーとして「ホワイト」、「ブルー」、「コーラル」の3つがあります。
A203SHという未発表型番が存在してるため、SoftBankまたはY!mobileブランドからも投入されると思いますよ。
初代wishはSoftBankブランドが法人向けとしてチャコールのみ取り扱い、Y!mobileブランドで一般向けとして取り扱ったので、今回SoftBankブランドの確率が高いかもしれません。
7月発売のAQUOS R7はメーカー発表開始のAM10時に、ドコモと同時にプレスリリース出したのに、wish2はドコモしかプレスリリース出してないため、SoftBankは後日発表または今回も法人向け?とかの可能性はありますが。
メーカー発表カラバリから、メーカーSIMフリー版も後から出る可能性高いですね。
書込番号:24738143 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
そうでしたか
どこかの解説に日本ではドコモが扱うと記載してあったので
てっきりドコモだけと思いました
当方ドコモ系のSIMをメインで使っているので
5Gはn79対応している必要があるので
ドコモかSIMフリー版が出れば購入検討します
書込番号:24738172
1点

>mjouさん
ドコモ専売カラーがあるのは確かですが(ブルーやコーラルはsense5Gドコモ専売カラーにもありましたね)、端末そのものがドコモ専売ではないです。
SC-51Cと同時にA203SHが通過してるため、少なくともSoftBankまたはY!mobileブランドから同機種が出るはず。お蔵入りしなければ...。
シャープはハイエンド機のSIMフリー展開は積極的ではないですが、ミドル以下は積極的なので、キャリア版の後に投入される可能性高いと思います。
ただその場合は、メーカー発表済みカラバリだけでの展開になるでしょうが。
書込番号:24738203 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ドコモ版のスペック見ていたら
なんとeSIM対応でないですね
eSIMはドコモ消極的ですね
書込番号:24738235
1点

>mjouさん
AQUOS R7はドコモ版もeSIM+nanoSIMデュアル仕様ですし、開発時期の問題じゃないかと思います。
AQUOS R7はキャリア意向に沿って、ドコモ版でもeSIM対応したそうです。そのため昨年モデルは確かに消極的でしたが、今年はまた違うのではと。
2022春夏モデルからドコモAndroidスペック一覧にデュアルSIMパターンが追加されたため、ドコモからもeSIM対応モデルが確実に出てくるとは予想してましたが、第1弾はAQUOS R7でした。明後日発表のXperiaも対応するかも?
またAQUOS R7はドコモ版とSoftBank版で対応周波数に差がなくなりましたが、AQUOS wish2については従来同様販路により周波数違いがあるかもしれません。
あくまでもSoC変更と初期OS変更のマイナーチェンジな位置付けなので。
書込番号:24738249 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ドコモでは多分wish2の方が売れて、今秋出るだろうsense7の方は売れなさそうですね
昨年のsense6はプログラム前提の価格設定になったせいか、それまでの宣伝文句だったコスパモデルとは言い難くなり、実際あまり売れてないようですし
書込番号:24738323
6点

売れ行きは、旧Wishと同じSDM480搭載のXperiaACE3との価格差次第ですかね。
書込番号:24741483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ版Xperia Ace Vが34,408円で「いつでもカエドキプログラム」対象になってるのに対し、ドコモ版AQUOS wish2は価格未定ながら2022春夏モデルで唯一カエドキプログラム非対応と本日17時からの春夏モデルラインナップが改めて発表された際に案内されてます。
そのためAQUOS wish2の設定価格は、3万円以下は確実かもしれません。
初代wishはau/UQ版が2.6万円、SoftBankばが3.3万円、Y!mobile版が3.1万円、楽天版が3万円でしたし、マイナーチェンジ版なので近い価格が予想されます。
書込番号:24741500 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「いつでもカエドキプログラム」非対応なので3万円以下は確実と予想してましたが、本日10時に2.2万円と発表されました。加えてMNPは1.65万円割引です。
Galaxy A22 5G、arrows Weと並び、ドコモ5Gスマホにおいては2.2万円の超低価格ラインになります。
発売から7ヶ月のarrows We限定カラーは生産・販売終了、Galaxy A22 5Gのレッドは品薄だったりで、低価格ラインの拡充にもなってますね。
書込番号:24792719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





