


【使いたい環境や用途】
ワンルームアパートにてスマホ、デスクトップpc、任天堂スイッチを使用する予定
【重視するポイント】
配信やオンラインゲームを安定的に出来ること
【予算】
1万前後
四月から新生活に伴い先日ビッグローブ光を契約しました。ルーターは自分で購入することになり色々と探しています。当初の予定では
スイッチを使うためipv4overipv6
802.11ax
wifi6
でしたが調べてみると
「1gbpsしか出ない回線でwifi6はオーバースペックではないか」
と言う疑問を持ちました。
結論、ビッグローブ光回線のワンルームアパートでSwitchを使えて、配信やオンラインゲームが普通に出来る環境を作るにはどのルーターを選べば良いのでしょうか?
書込番号:24741774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱ〜むさん
>【重視するポイント】 配信やオンラインゲームを安定的に出来ること
結論、ビッグローブ光回線のワンルームアパートでSwitchを使えて、配信やオンラインゲームが普通に出来る環境を作るにはどのルーターを選べば良いのでしょうか?
”配信やオンラインゲームを安定的に出来ること” と ”スイッチを使うためipv4overipv6” に注意だよね。 ポート開放が必要なると思うので、ipv4overipv6では難しく、または不可能と思うので、PPPoEが可能な”ビッグローブ光IPv6オプションライト”(IPv6オプションに入っていれば無料で切換え可)になってしまうと思うよね。
そうすると、確かにWiFi6はOver Specだよね。
対応ルーターは以下から選んでみたら?
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12254
書込番号:24741861
0点

無線(家の中)だけ早くしても意味がない。
最終的には、ネット回線の契約速度以下にしかなりません。
書込番号:24741862
0点

無線LANは親機と子機が一致した規格でしか通信できない。
そもそも任天堂Switch自体がWi-Fi 6 (IEEE802.11ax)に対応しておらず
Wi-Fi 5 (IEEE802.11ac)までの対応じゃないのかね。
スマホだってWi-Fi 6対応してんの金額上位の機種だけだし。
書込番号:24741891
0点

ワンルームで1Gbpsのサービスを受けるにしても、WiFi5ですらオーバースペックになりかねないように思います。
スマホなどがアンテナ2本(2ストリーム)の製品が多いのでWiFi5でも5GHzで最大866Mbpsで、ネット回線自体が1Gbpsのサービスでもそこまでの通信速度が出ないかと思います。
実際子機側の性能にも影響を受けますから最大通信速度での通信などは出来ませんが、WiFi5で十分満足な通信速度を得られるでしょう。
ただ、今後WiFi6の子機が増えることを見越して、WiFi6の無線LANルーターを購入する人が多いです。
そんなに遠くない頃に買い換えても良いと思うのであれば、3千円台のWiFi5の無線LANルーターでも良いかと思います。
通信の安定性については回線の問題、ルーターの個体差、などで変化しますのでどうなるかは分かりませんが。
書込番号:24741959
0点

>ぱ〜むさん
>「1gbpsしか出ない回線でwifi6はオーバースペックではないか」
ルーターって3年〜5年使用しますよね?
すると、家電のWiFi6対応製品って増えませんか?
スマホもそうです。
私の価値観だとWiFi5 と WiFi6 の価格差を考えて 6 の方がお買い得に見えるのですけど。
書込番号:24742064
0点

使用が、スマホ、デスクトップpc、任天堂スイッチ
ワンルームアパートで、
”配信やオンラインゲームを安定的に出来ること”
外的要因で、不安定になるWiーFiを、まず考えるのではなく、
デスクトップPCは、薄っぺらいLANケーブルなどを使って有線接続が理想だと思います。
スマホと任天堂スイッチのみ、Wi-Fi
極力、スイッチも有線化がよい。 ・・・ Wi-Fiが一時的に不安定になって、タッチの差で負ける。みたいな事もなくなります。
書込番号:24742142
0点

>「1gbpsしか出ない回線でwifi6はオーバースペックではないか」
>と言う疑問を持ちました。
必ずしもそうとは言えません。
無線LANは使用環境によっては、仕様との落差が激しいです。
つまり親機との距離が離れた位置で使っているとリンク速度が落ちます。
なのでWi-Fi6が必要なケースもあります。
しかしながら、ワンルームで使うのなら、
親機との距離はそれ程離れないでしょうから、
Wi-Fi5の親機でも良いかと思います。
それに任天堂SwitchはWi-Fi6には対応していませんので、
Wi-FI6の親機でもWi-Fi5の親機でも変わりませんし。
ワンルームで使うのなら、無線LAN接続する子機の台数もそれほど多くはないでしょうし、
WI-Fi5対応でアンテナ2本の親機で良いのではないでしょうか。
biglobeのIPv4 over IPv6であるIPv6オプションに対応していて、
WI-Fi5対応でアンテナ2本の親機としては
WG1200HS4あたりが良いのでは。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
書込番号:24744701
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
-
【おすすめリスト】見積もり
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





