


6/30で1GB未満0円終了だってさ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130310T10C22A5000000/
0〜1GBまで980円 → 0〜3GBまで980円
解約すると当然楽天リンクも使えなくなるし大変だな
さすがに0円は無茶だと思ってたけど予想以上に早かったな
書込番号:24743760
5点

せめて
100MBまで0円、100MB〜3GBまで980円とか
0〜1GBまで480円(MVNOのデータプラン最安値と同等)
とかなら良かったんだけどねぇ
書込番号:24743770
5点

新規申込みだと7/1から最低980円だけど、既契約ユーザーは10/1(9月末?)までは1GBまで0円ってことなんで今すぐ解約ってことになはならないみたいね
書込番号:24743781
0点

そうなると、1GBまで290円の日本通信がお得ですかね?
↓
https://www.nihontsushin.com/plan/plansimple.html
書込番号:24743834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやー、0円プラン終了早かったですねw
営利企業である以上いずれ終了するのはどう考えても明らかだったわけですが、プラチナバンド取得後などもう少し後になると思っていました。まあ既存ユーザーは9月末日まで0円プラン継続ということなら、他へ移るか残るかの猶予期間を作ってくれたという意味では早めに発表してくれてありがたいと思います。
個人的には0円ではないにせよ1GBまで480円とかだったら契約継続を検討したと思うんですが、3GBまで980円だとサブ端末用の回線ですからちょっと高いですね。ですので私は他のところへの移行を検討するつもりですが、他の皆さんはどうされるのか興味があります。
書込番号:24743835
6点

3GBまで980円だと
電波の関係でLINEMOへ変えるユーザーもいそう。
書込番号:24743855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KS1998さん
Rakuten Link通話無料は残るので、それ目的で契約は有りでしょうね
書込番号:24743856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いやー、0円プラン終了早かったですねw
目論見としては0円プランを作ったとしても、普通に使えば1GBでは収まらなくて最低でも980円、上手く使ってくれれば1980/2980円入ってくるでしょってことだったんだろうけど、予想以上に0円維持の人が多くてちっとも儲からなかったってことなんだろうね
>3GBまで980円だとサブ端末用の回線ですからちょっと高いですね。ですので私は他のところへの移行を検討するつもりですが、他の皆さんはどうされるのか興味があります。
LINEMOなんてまさにそれだけど、3GBで1000円っていうのは普通の値段なんで楽天でいいとも言えるし楽天である必要もないとも言える微妙な値段設定なんだよねぇ
楽天のデメリット:
電波の問題(これはプラチナバンドが割り当てられない限りなんともならない)
完全従量方式なんで、3GB使ったらノロノロにならずに次のステップになってしまう(遅くてもいいから最低価格で我慢するというのが無理)
楽天のメリット:
楽天リンクで090(080/070)発信が無料
日本でこれやってるとこ楽天だけなんで、この部分ではかなり有利
特に今はガラケーのときと違って月○分(1000円分/月無料)まで無料をやってるところが少なくて完全カケホかあっても5分カケホ、10分カケホなので通話料が嵩みやすい
こんな感じかな?
なので、データ3GBまでそれなりに使う&どれだけ通話をするかっていうのが楽天にするか他に移るかのポイントになるんじゃないかな?
書込番号:24743860
4点

https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20220513-00295869
---------------
せめて既存ユーザーは0円を維持してほしかったところですが、関係各所に相談した結果、顧客の囲い込みを禁止する法規制に抵触するため断念したといいます。具体的には電気通信事業法第27条を挙げています。
「既存ユーザーにはそのまま(0円で)使っていただくのが我々の案だったが、既存ユーザーをキープしたまま新しいプランを出して、他社に逃げないようにするのはダメとされた。法令遵守のため、ポイントアップなど他のベネフィットでお返しできる設計にした」(三木谷浩史会長)
---------------
元凶は総務省だったというオチ
書込番号:24743877
1点

総務省ではなく、法令では?
書込番号:24743896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>既存ユーザーをキープしたまま新しいプランを出して、他社に逃げないようにするのはダメとされた。
旧プラン契約者はそのままで、新規契約者は新プランというのは他のキャリアでもやってると思うけど。
書込番号:24743962
12点

>>元凶は総務省だったというオチ
詳細をよく調べてみると、0円→980円という価格差が問題とのこと。
価格差が大きいことで法令上問題が出てくるとのことであるが、ならば、価格差が小さければ問題なかったということなので、980円という値付けがよくないと。
一気に980円に上げないで、段階を踏めばよかったんじゃないですかね。
楽天モバイル「いやー、もう0円はきついで、そろそろ投資額の回収しないと!」ってなったんじゃないかと邪推。
書込番号:24744157
11点

楽天モバイルを1年以上使いましたけど、(私が住んでる地域の)建屋内がとても繋がりにくいので、メイン回線としては使えません。
楽天モバイルがメイン回線として使えるなら、3GB+Rakuten Linkで1,078円でも安いと思うんですけど、メインとして使えない以上、解約は決定です。
書込番号:24744258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
確かにRakuten Linkの通話を多用する人は0円から980円にアップしてもまだお得な場合があるので、それ目的の契約継続は全然アリですね。
>どうなるさん
私も他社プランを少し調べてみましたが、仰る通り3GBだと980円というのはそんなに高いわけではないんですよね。今の楽天は電波割り当てから来る通信の接続性の問題などを抱えているので割り引く必要はありますが…
ただこれは個人的な事情ですが、私自身はたまにiPadを外に持ち出す際のモバイルルーター用に契約していたので、現状は通話はしないしデータSIMで1GBあれば十分なんですよね。1GBなんかの小容量プランになればなるほど1GB当たりの単価は割高になるので移行先の選定は意外と難しいことに気づきました。
1GBまでだとdolce4meさんが挙げられている日本通信の合理的シンプル290プラン(1GBまで290円)か、他のスレであずたろうさんが挙げられているHISがもうすぐ開始予定の新プラン(データプランで1GB440円、3GBで580円)あたりがよさそうかなと思っています。本当はIIJでギガプランの1GB版が出たりしてくれると一番いいのですが…
ただどうせたまにしか使わないならいっそサブ回線は無くしてテザリングで対応してもいい気もしますので、これからしばらくは悩みたいと思いますw
書込番号:24744310
5点

>うみのねこさん
>一気に980円に上げないで、段階を踏めばよかったんじゃないですかね。
>楽天モバイル「いやー、もう0円はきついで、そろそろ投資額の回収しないと!」ってなったんじゃないかと邪推。
390円とか490みたいな値段だったら差額的にいけたのかもだけど、それだと新規ユーザー390円/490円、既存ユーザー0円にしかならないし、中途半端に出しても長続きしないってことなんじゃない?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1409103.html
>三木谷氏は、「ぶっちゃけそういうこと。まあ、お金を0円でずっと使われても困っちゃう、というのがぶっちゃけな話かな。すごく正直に言って」
↑↑これ正直な気持ちで、上にも書いたけど想定以上に0円ユーザーが多すぎたってことなんだろうね
>KS1998さん
楽天を継続しない場合、解約だけなのかどこか契約するか?ってことに関してはとにかく安く回線維持したいのかそれなりに使えるやつを契約するのかってので大きく変わってくるんだろうね
例えば
mineoのマイそく 990円 1.5M使い放題(12〜13時のみ32Kなので実質昼の1時間は使えない)、1.5Mは速くないけど激遅でもないので実質使い放題と言えなくもない
SoftBankデータ 3GB 990円 3GB 990円はありがちな値段だけどヤフープレミアム付き、PayPay優遇ありで月によっては支払い分以上のCB受けられる
イオンモバイル(データタイプ2) 1GB 528円なんで激安ではないけど低速(200K)は使い放題なのでradikoとか使いまくるとかならけっこう便利
あたりも上手く嵌まればお得なんじゃないかな?
とりあえず無料ってことでpovo2.0に乗り換える人も多いと思うけど、povo2.0はどう考えても楽天対抗だし、唯一の0円プランになって(donedoneもあり)、契約者数は増えても0円ユーザーが大半だったら重荷にしかならないだろうし基本料金0円→490円/月とかはありそうだしねぇ
書込番号:24744375
4点

>どうなるさん
他のMVNOプランもご紹介いただきありがとうございます。確かに回線に対する考え方や利用方法によって最適なプランは変わりますよね。ご紹介いただいたMVNOプランも加えて自分の使い方にあったプランを探してみることにします。
私もpovo2.0に性急に乗り換えるのは止めたほうがいいと思っています。とにかく回線維持さえできればいいとか月1、或いはそれ未満でたまに使うだけならお得なのでしょうが、私のようにたまといっても週1、2回ちょっとずつ使うような人間にとっては都度トッピングしなければならず逆に割高になりかねません。また仰る通りライバルの楽天が0円プランを止めたことでpovoも基本料0円をいずれ終了する可能性もあるでしょう。その辺りも加味して自分の使い方に合うかどうか慎重に検討したいと思っています。
書込番号:24744955
5点

>povoも基本料0円をいずれ終了する可能性もあるでしょう。
かけ放題プランさえ継続してもらえれば良いと思うよ。
書込番号:24745187
0点

>かけ放題プランさえ継続してもらえれば良いと思うよ。
この辺は課金ユーザーの割合なんだろうね
コンスタントに課金してくれる人が多ければ問題ないだろうし、大半の人が半年に1度440円だけだとさすがに厳しいだろうし
楽天も皆が3ヶ月に1度でも1GB超で使ってるとかだったらまた違ったのかもだけど、メイン回線で使ってる人以外は殆どの人が0円だったんじゃ?って感じに思えるからなぁ
書込番号:24745535
2点

動作検証等で複数回線を保持していたのですが有料になると魅力半減ですね。端末購入時の回線契約もあり、回線を減らしていこうかと思っていますがやはりpovo2.0への移行が多いんでしょうか?
楽天+UQ mobileのデータ高速プランで運用中の端末があるのですが、値段は同程度でも回線品質を考えると楽天継続(UQ mobile解約)よりpovo2.0+UQ mobile(データ高速プラン)の方が良いのかと思ったり・・・
ただRakuten Linkの無料通話は他には無い魅力ですよね。(ほとんど使った事は無いですが)UQ mobileのデータ高速プランも解約するともう契約できませんし悩みどころです。
書込番号:24790390
0点

>−ディムロス−さん
>回線を減らしていこうかと思っていますがやはりpovo2.0への移行が多いんでしょうか?
povoに限らず、どこも多くなっています。
アンケート結果:「0円終了」する楽天モバイル、今後も使い続ける?
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/721839/vote_result/?voted=NO
90%以上の人がNo
楽天モバイル「0円廃止」の影響で各社の申し込み状況は? キャリアとMVNOに確認【更新】
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/19/news180.html
NTTドコモ
>ドコモ全体として13日以降、MNPは増えている
ソフトバンク
>MNPはLINEMOのミニプランが2.6倍以上、20GBのスマホプランを含めると2倍以上伸びているとのこと。またY!mobileも好調で、同時期とのを比較でMNPが1.5倍以上伸びているという。
KDDI
>povoの新規申し込みとMNPが2.5倍に増えている
IIJmio
>申し込みが集中しており、本人確認と商品の発送に時間がかかっている。
OCN モバイル ONE
>通常よりお申込数は増加傾向にある
日本通信
>申し込みが急増している
HISモバイル
>先行エントリーやWebサイトへのアクセスが急増
BIGLOBEモバイル
>若干申込が増加している状況
書込番号:24790421
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/06/26 23:27:49 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/26 22:28:07 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/26 22:43:15 |
![]() ![]() |
3 | 2022/06/26 23:47:13 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/26 22:02:18 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/26 23:38:34 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/26 21:28:41 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/27 0:00:17 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/26 20:56:29 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/26 19:16:58 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





