


PC何でも掲示板
グラボはASRock RX6600XT Challenger Dです。
何もいじったことは無いのですが、これはOCしてしまっていますか?
書込番号:24744453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのくらいなら自動OCの範囲内じゃないですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001373754/SortID=24615519/#24616464
(u1u1u1u1さんの画像)
書込番号:24744478
0点

自分のGIGABYTE RX 6800XT GAMINC OC 16GBもブーストクロックは2285HzだけどAfterBurnerのコアクロックは2419MHzとか出てますね。
まあ、OC設定してないなら問題はないと思います。
自分のもそんなクロックで動作したことないです。
GPU-Zで調べて問題がないなら特には問題はないと思います。
書込番号:24744484
0点

自分のも自動OCはややしますね。
2350MHz(ブースト設定は2285HMz)くらいかな?AMDのグラボもNVIDIAのグラボもTDPの範囲でブーストクロックの上限までOCしますし
まあ、現在のグラボはブーストクロックより上がるので、上限設定が出てるのかもしれないですね。
書込番号:24744496
0点


連投すみません。
GPU-ZとAfterBurnerの画像を貼っておきます。
AfterBurnerの設定値は結構高めに出ますが、これが何なのかは分かりません。
AfterBernerでは意外に普通だと思います。
書込番号:24744509
0点

ocモデルだからということですね。
これはもし壊れてしまってももちろん保証は受けられますよね?
書込番号:24744512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障でも何でもありません。仕様です。
相談くらいなら良いかと思います。
書込番号:24744527
0点

あ、すいません保証対象内ですかという意味で聞きました。
書込番号:24744531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですから故障じゃないので保証にもなりません。
心配だったら、このスレッドをメーカー、代理店の担当者さんに見せて相談されてください。
書込番号:24744536
0点

あー、、、そう意味でもなくて、OCするとメーカー保証をうけられなくなるじゃないですか、
この場合だとそうはなりませんよねということです。
言葉足らずですいません。
書込番号:24744546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。会話が通らないみたいです。
当方アイコンは若いですが60過ぎの爺です。
言葉足らずで会話が成り立っていないようです。
自動のOCと手動でのOCとは意味が異なります。
本当にご心配なら、我々の言うこと聞いても仕方ないです。
代理店さんへ即連絡ください。故障だったら始末が尽きませんからお早めに!
書込番号:24744574
0点

できることをやってるのに、保証を受けられないなんてことはないでしょ。
むちゃくちゃやってるわけじゃないし。
書込番号:24744581
0点

OCしてないなら、保証対象内です。
OCとはあくまでも、AftreBurnerを使ってもそうですが、OC操作することを指します。
例えば、RADEON SETTINGSを使ってもそうですが、OC操作をすると保証外になりますよというメッセージが出ます。
それが表示されない状態で使うことなら保証対象内です。
AfterBurnerで言うならスライダーを動かしてApplyを押すことでOCになります。
※ こちらはメッセージは出ません。
心配ならAfterBurnerを使わなければ良いだけです。
ほとんどの設定はRADEON SETTINGSでできるので画面に各種状態を表示する以外にする以外に何もすることはないはずだし、みるだけならRADEON SETTINGSでも代用機能があります。
書込番号:24744592
0点

ちなみにOCモデルというのはメーカーがOC状態で出荷するモデルで、デフォルトのままで使うなら、メーカーが指定する使用方法の域を出てないので保証対象内です。
要するにAfterBurnerなど(RADEON SETTINGSでも良いですが)で1MHzでも上げれば手動でOCしたことになり、保証対象外になります。
※ 厳密にそれがメーカーにわかるのか?という意味ではなく保証規定の範囲の話です・
書込番号:24744600
0点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:24744601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)