


みなさん初めまして。閲覧ありがとうございます。
現在、私は6,7年前に購入したBTOパソコンを使用しているのですが、
新しいゲームを遊ぶには性能不足であることが多いので、買い替えることにしました。
パソコン内部を掃除した時の分解・組み立て作業が楽しかったので自作に初挑戦する次第です。
初めはGeForce RTX3060をベースに構成を考えていたのですが、
調べていると「RTX3060はメモリバスが狭くイマイチ」という指摘を多く見かけ、
少しグレードアップさせてRTX3060Tiをベースに構成するか悩んでいます。
そこで、
@RTX3060ベースで構成したもの
ARTX3060Tiベースで構成したもの
それぞれ考えてみましたので、構成を評価して頂きたいです。
【用途】
ApexLegendsやValorant等のFPSゲームをフルHD・ゲーム内オプション”中”設定で、
フレームレートが120fpsで安定する環境で遊びたいです。
前述した環境が整っていれば問題ないとは思いますが、
原神やモンスターハンターワールド等のオープンワールド3Dゲームも同じ環境で遊びたいです。
また、デュアルモニター化してメインモニターでゲームをプレイしながら、
サブモニターでネットサーフィン(YouTubeやTwitch等で配信を視聴)したいです。
(こちらは厳しければ諦めます。)
【予算】
15万円(モニター代別)
【グラフィックボード】
@MSI GeForce RTX3060 GAMING X 12G [PCIExp 12GB] \61,000 (https://kakaku.com/item/K0001334054/)
APalit Microsystems NE6306TS19P2-190AD (GeForce RTX3060Ti Dual OC V1 8GB) LHR版 [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル \69,800 (https://kakaku.com/item/K0001366194/)
【CPU】
@Intel Core i5-11400F BOX \19,170 (https://kakaku.com/item/K0001342651/)
AIntel Core i5-12400F BOX \22,480 (https://kakaku.com/item/K0001413995/)
【マザーボード】
@MSI B560M PRO-E \8,495 (https://kakaku.com/item/K0001428350/)
AMSI PRO B660M-G DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル \13,200 (https://kakaku.com/item/K0001427593/)
【メモリー】
@Crucial CT2K8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \7,480 (https://kakaku.com/item/K0001370950/)
A同上
【CPUクーラー】
@DEEPCOOL AK400 \4,430 (https://kakaku.com/item/K0001434274/)
A同上
【電源】
@DEEPCOOL DP-BZ-DA600N \5,800 (https://kakaku.com/item/K0001296616/)
AASUS TUF-GAMING-650B \6,980 (https://kakaku.com/item/K0001422317/)
【ストレージ】
@現在使用している物を流用(2.5インチ型)
A同上
【PCケース】
@DEEPCOOL MACUBE 110 (白) \4,617 (https://kakaku.com/item/K0001325189/)
A同上
【ケースファン】
@DEEPCOOL FK120 (3個) \3,600 (https://kakaku.com/item/K0001436620/)
A同上
【OS】
@Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版 \14,280 (https://kakaku.com/item/K0001398824/)
A同上
【合計金額】
@約129,000円
A約147,000円
いかがでしょうか?
メインパーツ(グラフィックボード・CPU・マザーボード・メモリ)は同じ店舗から購入しようと思っているので、
実際に購入する時はこれよりも1割ほど高くなると思いますが、以上が私が考えた構成(2パターン)です。
「この構成なら特に問題はない」「このパーツは他のパーツと性能の釣り合いが取れていない」等ご指摘頂けると幸いです。
また、私の用途を考えた時に@とA皆さんならどちらを選ぶか教えて頂けると助かります。
書込番号:24747676
0点

どう見ても、A側の構成のほうが格段にお勧めになります。
まずはグラボ。
3060Tiと3060では大きなぱふぉいーマンス差が出ます。
3060優位なのはメモリー使用量の激しいゲームタイトル時のみです。
通常は8GBメモリーあれば、大概のゲームで足ります。
次はCPU。
11400(F)と、12400(F)では、マルチコア・パフォーマンス差は僅かですが、シングルは結構差があります。
そしてCPU電力差が一番顕著な差があります。
12400は最大でも80w辺り。 11400なら130Wほど行きます。
3つ目は電源。
どう見ても後者Aのほうが余裕あって良いと思います。
書込番号:24747691
1点



>あずたろうさん
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
Aの構成の方が良さそうなんですね。
Aの構成の中で何か気になる点や引っ掛かる点はありますか?
特にないようでしたらAの構成で自作に挑もうと思います。
書込番号:24747837
0点

また、デュアルモニター化してメインモニターでゲームをプレイしながら、
サブモニターでネットサーフィン(YouTubeやTwitch等で配信を視聴)したいです。
(こちらは厳しければ諦めます。)
これをやりたいならF付のCPUはやめてFなしのCPUにした方が良いと思う。そのうえでYoutubeやTwitchの処理を内蔵グラフィックに回す方が良いと思う。
一応、Aの方が良いとは思うけど、自分は同じようなPC組んだけど、とりあえずRTX3060にした。
CPUはRyzen5 5600Xにしたけど、これはマザーがあったからだけで、それ以上の理由はないです。
電源は余ってた HX750iを使ったりとか、クーラーの余ってるのを使ったり(CoolerMaster MA620M)、あと、メモリーも余ってたCorsair RGB 3466とか
グラボはTUF-RTX3060-O12G-V2-GAMINGを使ったんだけど、これの理由は単純に冷えるからという理由で静粛性が課題だったため、
ストレージは1TBのSN550を流用した。
モンスターハンターワールドが一番問題だね。(DLSSを使えば割とちゃんと速度出る)
原神は所詮60fpsくらいのゲームなので、別に重くもなんともない。
APEXも120fpsくらいならどちらでも良いくらい。
VALOはまあ、これもどうでもフレームレートは出るので問題ないです。
それでもOS込みで125,000円くらいはかかったけどね。
主題を決めて問題がないならAで良いと思う。
自分はCorsiar ASUS縛りで作ったから割と高くついた(ライティングの統合をしたため)
※ 結局、流用予定のマザーが壊れて140,000円になっちゃったけど、5600XとRTX3060はいろんなゲームを試した結果では割と良い感じな動作だった。
多分、11400Fと5600Xはいい勝負かなと思うので12400Fだと少し良い感じだと思う。
書込番号:24747868
2点

>凛/Lynさん
・CPUは第十一と十二なら十二世代を選んで下さい。
・ストレージはご予算で使いまわしでしょうか? 将来 1TB程度必要になり買い替えになるくらいなら、最初から M.2 SSD に行っておいても良いと思います。
・ケースファンの必要性を感じません。PCケースに注力しては?と思いました。※見た目上の装備なら否定しません。
書込番号:24747889
1点

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
デュアルモニターの場合はFなしのCore i5-12400ですね。
>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。
実はストレージはM.2接続というものを知らずに最近2.5インチ型SSD(1TB)を買ってしまいまして…。
M.2タイプを買い直そうか迷ったのですが、使わないのももったいないので流用することにしました。
ケースファンは一応構成の中に入れておきましたが、不要であれば付けるつもりはありません。
一度ケースファンを付けずに自作してみて、必要と感じたら追加で購入する形を取ろうと思います。
お二人ともありがとうございました。
皆さんのアドバイスに従いまして、
【CPU】Intel Core i5-12400
【ケースファン】なし
こちらの変更を加えてAの構成で自作しようと思います。
書込番号:24748000
1点

>凛/Lynさん
変更できるなら自分なら電源のグレードアップかな。
一般に保証期間も長いGold規格の電源を使いたいです。
選択肢にあって、価格差も4,000円以内ならと言う感じですが。
市販品で言うなら、こんな辺りですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001335617_K0001019733_K0001307716&pd_ctg=0590
書込番号:24748023
1点

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
Gold規格の電源ですね。
オススメして頂いた中でMSI MPG A750GFが特に魅力的に感じます。
Gold規格の650W電源とほぼ変わらない価格で750Wの電源容量を持ち、
発売された日も比較的新しいので、この電源を購入しようと思います。
書込番号:24748460
0点

>凛/Lynさん
MSI の電源ユニット、良いのを見つけましたね。
コスパ最強だと思います。
書込番号:24748805
1点

>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。
良い物をオススメして頂きました。
そう言って頂けると安心して購入できます。
書込番号:24748882
1点

改めまして、みなさんのアドバイスを参考にこの構成に仕上がりました。
【グラフィックボード】
Palit Microsystems NE6306TS19P2-190AD (GeForce RTX3060Ti Dual OC V1 8GB) LHR版 [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル \69,800
https://kakaku.com/item/K0001366194/
【CPU】
Intel Core i5-12400 BOX \25,480
https://kakaku.com/item/K0001413994/
【マザーボード】
MSI PRO B660M-G DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル \13,200
https://kakaku.com/item/K0001427593/
【メモリー】
Crucial CT2K8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \7,480
https://kakaku.com/item/K0001370950/
【CPUクーラー】
DEEPCOOL AK400 \4,430
https://kakaku.com/item/K0001434274/
【電源】
MSI MPG A750GF \9,480
https://kakaku.com/item/K0001335617/
【ストレージ】
現在使用している物を流用(2.5インチ型SSD1TB)
【PCケース】
DEEPCOOL MACUBE 110 (白) \4,617
https://kakaku.com/item/K0001325189/
【OS】
Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版 \14,280
https://kakaku.com/item/K0001398824/
【合計金額】
約149,000円
こちらの構成で自作しようと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:24748886
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





