『カメラにスマホ機能を持たせれないの?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カメラにスマホ機能を持たせれないの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラにスマホ機能を持たせれないの?

2022/05/16 13:58(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:7878件

スマホのカメラが高性能化してきて、そのスマホで撮ったものをそのまま共有できることがスマホカメラの台頭の大きな要因だと思います。

ならば、逆にコンデジにスマホ機能(SNS関連のみとか)をつけることってできないのかな?つまり普通に売ってるコンデジにスマホのネットワーク機能を持たせるのってできないのですかね?

スマホ台頭で市場が縮小されているコンデジ市場ですが、逆転の発想でコンデジなのにスマホとしても使える!なんての作れないのかな?

なにかしら法的な規制があったりするのですかね?もちろん需要がない、見通せないってのが1番でしょうが、、、

書込番号:24749107

ナイスクチコミ!1


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:106件

2022/05/16 14:04(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん


後継機が出ないってことは売れなかったんでしょうね。
出るのが早すぎたというか。

https://panasonic.jp/cmj/dc/cm10/

書込番号:24749119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7878件

2022/05/16 14:11(1年以上前)

なるほど、メーカーもチャレンジしてたのですね。

惜しい仕様ですが、私の欲するのはコンデジの形のまんまを期待してます。例えば富士のX100Vのようないかにもコンデジってカメラにですね〜。

操作系はそのままコンデジ!って奴です。パナのそれはまだ特殊なスマホって感じですね。

書込番号:24749136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3076件Goodアンサー獲得:41件 「M」→『M』 

2022/05/16 14:16(1年以上前)

AQUOS  XPERIA Google pixel  などカメラに注力しているので、
むしろ オフラインで扱える コンパクト機が もっと有っても良いと思いますが、
如何せん 背面液晶が小さい。
大画面に慣れると 4型くらいでは満足できないです。

書込番号:24749144

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:22470件Goodアンサー獲得:1537件

2022/05/16 14:47(1年以上前)

操作する時、
持ちにくいとか、
液晶が小さいとか、
色々と弊害があると思います。

書込番号:24749177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:547件 Flickr 

2022/05/16 14:49(1年以上前)

>スマホのネットワーク機能を持たせるの…

スレ主サンのいうネットワーク機能は電話回線を指しているのかもしれませんが、
既に多くのカメラにはネットワーク機能=Wi-Fiが搭載されていますし、
一部の上位機種には有線LANも搭載されています。

いまさら電話回線なんて必要ですかねぇ??

書込番号:24749182

ナイスクチコミ!4


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:106件

2022/05/16 14:58(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>コンデジの形のまんまを期待してます。

ネックは画面サイズと基本料金・通信費をスマホとは別に払ってまで欲しい人が居るかどうかでしょうね。
カメラ本体もバカ高くなりそうですし。

スマホとデジカメをいかにシームレスにアプリで繋げることが出来るかだと思いますが
例えばOM-1だとOI Shareとカメラ側の操作がまだ簡単なので使いやすくなった方だと思いますけどまだまだですね。
カメラ側で再生画像長押しするとスマホに転送するか確認して勝手に接続・勝手に切断してくれるといいんですけど。

書込番号:24749191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26246件Goodアンサー獲得:1481件

2022/05/16 15:10(1年以上前)

>惜しい仕様ですが、私の欲するのはコンデジの形のまんまを期待してます。例えば富士のX100Vのようないかにもコンデジってカメラにですね〜。

>なにかしら法的な規制があったりするのですかね?

スマホの方が商品寿命も短いし
それがwi−fiで有りBluetoothじゃないかな

タブレットとかも以前はsimモデルが多かったけど
スマホでデザリングが基本になって来ている


書込番号:24749210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22623件Goodアンサー獲得:1193件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/05/16 15:13(1年以上前)

あと、落下して則故障するようでは、スマホとして支持されない⇒売れ行きも急激でしょう(^^;

今のスマホ機能とバッテリーを含めると少なくとも 100gは純増になりそう⇒破損に至るエネルギーも増えそうで、落下時の耐衝撃性を改良しようとすると更に重量が増えるという悪循環に(^^;

書込番号:24749212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37169件Goodアンサー獲得:3265件 休止中 

2022/05/16 15:21(1年以上前)

個体識別を別にして、通信端末に固有局免を付与するか否かの違い。
そこで出力も異なってきます。

需要とコストバランスが厳しいのでしょう。操作画面制約もありますしね。

書込番号:24749224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12403件Goodアンサー獲得:1158件 ドローンとバイクと... 

2022/05/16 15:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

こんにちは〜
以前、似たようなスレを建てたことがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24261761/

このとき知ったYongnuoのAndroidベースカメラですが、昨年、新機種を発表しているようですね。
https://digicame-info.com/2021/07/yongnuom43.html
こういったチャレンジングなガジェットは今後、中国企業がどんどん出してくるでしょうから、コンデジ付きスマホなんてのも出てくるかもしれませんね。てか、中国市場には既にあったりして・・・(^^ゞ

書込番号:24749242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42775件Goodアンサー獲得:7294件

2022/05/16 16:32(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん こんにちは

スマホ自体にカメラを付けるのではないのですが スマホとの連携で使えるカメラは 以前ありましたが あまり売れませんでした。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/688443.html

書込番号:24749277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4117件Goodアンサー獲得:549件

2022/05/16 18:59(1年以上前)

既にご指摘があるように、作っても売れない…という実例があるので、追従しないでしょうね。

gda_hisashiさんが仰るように、一眼のような本格的なカメラになれば、2年程度で不具合が出たりアップデートから置いていかれるAndroidをベースにするのは製品寿命の点から望まれないように思いますし、逆に簡単なコンデジだと「スマホのカメラで十分」ということになるでしょうね。

まぁ、Androidベースのナビや高価なTHETA Zなんかもありますけど、SNSにアップしたりとかなるとその程度では済まず、Wi-FiやBluetoothでスマホとの連携に注力した方がコストや安定性からも無難かと。

書込番号:24749447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22623件Goodアンサー獲得:1193件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/05/16 19:31(1年以上前)

>カメラ本体もバカ高くなりそうですし。

スマホのような数百万台とか数億台とか量産できませんので、
たぶん実売で3万円から5万円ほど割増になるかと⇒更にうれない?

書込番号:24749480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2561件Goodアンサー獲得:83件

2022/05/16 20:45(1年以上前)

そのアイデア?を聞いただけで興味が無い、使いにくそう、カメラとしての機能や使い勝手の制限が大きそう、数年で世代遅れとなるスマホ機能を入れたところで…
と思う。
誰かも上げているパナのもだけど、いくつか出てはスグ消えたコンデジライクなスマホ。

個人的にはスマホはZeiss搭載で、プロカメラ機能入りを謡うXPERIA 1Uを使っているけど、そのプロカメラ機能(SONY α一眼ライクなもの)なんて使いにくいったらありゃしない。
本格的なシネマ撮影も出来て、そのプロ仕様アプリまで入っているけど、こんな機能やアプリを使う人なんてスマホユーザーの1%もいるの?って感じ。笑

どちらにしろ中途半端なモノは結局、使いにくくて淘汰される。

まぁ、「常にカメラを持っていたい人」よりも「常にスマホ(簡易PC)を持っていたい人」のほうが圧倒的に多く、カメラなんて「ある程度キレイ」にサッと撮れりゃそれで良い、デカくて重くなるガシガシの一眼やコンデジにスマホ機能なんて付けても、誰も買わないよって話かと。

書込番号:24749602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:124件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2022/05/16 21:07(1年以上前)

PENTAXズームレンズ搭載のカードサイズのカシオのコンデジ。

>KIMONOSTEREOさん

>ならば、逆にコンデジにスマホ機能(SNS関連のみとか)をつけることってできないのかな?つまり普通に売ってるコンデジにスマホのネットワーク機能を持たせるのってできないのですかね?

コンデジの既存ボタン(シャッター、グリグリダイヤル、上下左右決定ボタン等)で、スマホ機能を盛り込む事の方が
ファームEEPROM領域の圧迫、コストUP、UIの複雑化を招きそうだから、かも知れません。

コンデジとスマホをペアリングさせて、全てスマホ側でのUIとソフト開発だけで済ませる方が、ハード投資が最小限、
アプリは各ソフトメーカーの競合で、より高品質で低価格が出来上がるからではないかと。

…と言うよりは一切合切をスマホの物理寸法を変えずに搭載させてしまえば、丸く収まるでしょうから、
現在のスマホが出来上がっていると思います。


昭和40年代だか50年代だか忘れましたが、レンズ一体型カメラにズームレンズが搭載されるまで、
普通の人はカメラに固定の35mmとか50mmレンズで、フィルムに撮っていました…
なのでスマホレンズにズームが無くても、デジタルズームで便利に使えていると思います。画質低下論は抜きにして…

書込番号:24749640

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:9621件Goodアンサー獲得:698件

2022/05/17 00:48(1年以上前)

パナソニックのCM1ていうライカレンズ付けたコンデジがありましたね。スマホのLeitz Phone 1のご先祖様みたいなカメラで売れなかったみたいですね。
今ならスマホのデータ通信無制限が増えて、Wi-Fiのデサリングが簡単に設定できるから需要はありそうだけど、センサーを差別化で1インチ以上にしないと売れそうに無いですね。

書込番号:24749913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26246件Goodアンサー獲得:1481件

2022/05/17 08:13(1年以上前)

カメラの背面にスマホを付けてBluetoothでつなぎ
一体使用ってのは有りだと思う

スマホを付けるカメラ


書込番号:24750123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2022/05/17 08:54(1年以上前)

多分、メリットがまだデメリットを上回って無いのだと思います。

スレ主さんの想定とは違うけど、フラッグシップに5Gで通信出来る機能を持たせて、クラウド型外部メディアとして半永久的に撮り続けられるみたいなのは出るんじゃないかな。高画素高速連写をバッテリーある限り撮り続けられるみたいなのはそのうち出ると思います。
てか、それもスマホが先にやると思うけど、、、。

そのあとに、下位機種やコンデジが普及するかも。

コンデジからSNSに上げるって使い方なら、スマホからアプリ立ち上げたらカメラ内がすぐ見えるとか、そこから直接SNSにアップロード(しているように見える)とかで充分じゃないかな。
それをストレス無いスピードでサクサク動けば問題無いと思います。

現状からはカメラ側の通信機能だったり、アプリの作りの問題を解決するのが近道だと思います。

コンデジから直接アップロードするにはAndroidとか、もう一つ別のOSを載っける必要があるので、無駄も多いし
ましてや、コンデジ側で文字を打ったりする必要は無いと思います。

書込番号:24750158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:201件

2022/05/17 09:39(1年以上前)

前からいくつもそんなもんは出てましたよ。
Galaxy NX
DMC-CM1/CM10
ZEISS ZX1
結局、毎度毎度後が続かないですね。

まずデジタルカメラのフォームが手で握って文字入力して云々という操作をタッチパネルで完結させるのに向いてないですもん。わざわざやりにくい操作をしてまで使いたい人はおらんでしょう

重要なのはいかに携帯電話までシームレスに転送するかじゃないですかね?なので今は多くの機種に2MPくらいまで落として自動転送する機能とかあったりしますよね

カメラにセルラーを載せる夢は、一回その夢を見てみんな醒めてるんですよ

書込番号:24750217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:15057件Goodアンサー獲得:7065件

2022/05/17 12:36(1年以上前)

非Androidのチャレンジとしては2009年1月16日発売のソニー DSC-G3やカメラにアプリを後付け出来る2012年10月リリースのソニー PlayMemories Camera Appsのダイレクトアップロードと言ったものが挙げられます。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-G3/feature_1.html
https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/manual/IS9104-NPIA09014_00-F00003/ja/index.html

しかしながらDSC-G3のかんたんアップロード機能は2014年12月10日を以ってサービス終了、ダイレクトアップロード機能も2017年6月2日を以ってサービス終了しています。独自OSからこれらのサービスにアクセス出来るようにするためにはサーバー側と交渉して独自OS用の穴を開けて貰う必要があると思います。

ただ、この時の継続条件としてアップロード回数等が含まれていて、それに達しなければある期間を以って敢え無く終了と言う事になるのでしょう。それならAndroidでと言う事も勿論考えられますがOSの契約料金も掛かるでしょうしバッテリーのバカ食いは如何ともし難く、カメラではありませんがAndroid Walkmanはバッテリーが3時間しか持たないなんてな書き込みも出てくる分けです。

しかもAndroidは完全に電源を落とせば次に立ち上げるのに2分位は掛かるし、そんなこんなでカメラ用として良い落とし所が見つからないまま出ては消え出ては消えを繰り返しているのではないでしょうか。

書込番号:24750429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:63件

2022/05/17 12:43(1年以上前)

SNS用に軽い画像データを、カメラが自動生成してくれるといいですね。

書込番号:24750447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:201件

2022/05/17 12:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
PlayMemories Apps、昔ソニー使ってた時はおもしろいなあといくつか使ってましたが、本体側のメモリー容量の制約でなくなったようなことは聞いたことあります

Android WalkmanのZX500と、その直前モデルでカスタムLinuxのZX300両方使いましたが、まあ...バッテリー持ちは悲惨でしたね...
CPUガバナがクロック上限張り付きっぱなしのものを使ってたり、Walkmanの設計してるところはAndroidなんて使ったことないんじゃないくらいガバガバ設計でしたね。ZX500は役にたたなすぎてすぐに売り飛ばしました

ただでさえノンレフ機は立ち上がりが遅いと言われるのに、Androidケータイみたいに鈍足で立ち上がられたら、たまったもんじゃないですね。
それに、スマートフォンで使うSoCって、ミドルクラスレベルでも、カメラで使われるものと比べたら高機能過ぎるので、そりゃあもう消費電力も凄まじいことになるでしょう。ただでさえデジカメのバッテリー容量なんて大したことないのに...

CM1なんなはほんと頑張って設計したんだなあという感が伝わってきます

>ポポーノキさん
少なくともソニーとニコンは2MPまで落として転送できるよ

書込番号:24750461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11644件Goodアンサー獲得:601件

2022/05/17 17:25(1年以上前)

P7800に そんなのがあったら欲しかったです
WiFiだけなら
s810cとかありましたけどねぇ

書込番号:24750775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3610件Goodアンサー獲得:149件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2022/05/17 17:38(1年以上前)

質問の意図がどこかです。
目的があり解決したいのか上記。
カメラ好きと談話したいなら僕の出番はないですが。

最終目的があって、その目的を満たすための手段としてandloidのOSが搭載されたデジカメがないか?ってことだとしたら、、、。
その目的をスマホに求めたほうが近道であり王道です。

マクロ
超広角
マニュアルフォーカス(っぽい)
シャッタースピード
絞り
露出補正
これらを変更したいなら、多眼レンズスマホやカメラアプリで解決できますね。

書込番号:24750787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7878件

2022/05/19 10:15(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございました。

つまりはまだまだ市場が熟成してない感じですかね。
もちろん技術的なことも大きいでしょう。

発端はバイクツーリングにデジイチを持って行ったのですが、自分のツーリングスタイルがひた走りなので、ヘルメットをかぶったままの撮影にはデジイチは無理があるので、結局スマホで撮影することが多かったのですが、画質はもちろん操作性が悪かったのが気になりました。ですが、すぐにその場でSNSなどを利用して発信できるのは便利に思いましたので、コンデジにこの機能があれば便利だなと思ったしだいです。


当面は普通にコンデジなどを利用して、パソコンなどを経由するしかなさそうですね。あと撮影しやすいようにジェットヘル購入のほうが先かな?(笑)


いつか、私が希望する製品が出るのか出ないのか、、、、見守りたいと思います。

書込番号:24752994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22623件Goodアンサー獲得:1193件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/05/19 11:21(1年以上前)

>自分のツーリングスタイルがひた走りなので、ヘルメットをかぶったままの撮影にはデジイチは無理があるので、結局スマホで撮影することが多かったのですが、

アクションカムの用途かと思います(^^;

振動や直射日光による熱を考慮すると、「スマホ機能ごと壊すために使っている」ような感じになりますし、
バッテリーを考慮しても、消費電力の多いスマホの制約からも不適切かと(^^;

書込番号:24753055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12403件Goodアンサー獲得:1158件 ドローンとバイクと... 

2022/05/19 15:34(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>自分のツーリングスタイルがひた走りなので、

私も右に同じです。
走るのが楽しいんですよね〜!
ツーリングの目的って様々だと思いますが、私は「バイクで走る」が第一目的で、目的地はついでなのでどこでも良かったりします。
数年前は日帰り下道オンリーで500km以上走れたんですが、最近は肩や首の痛みが限界で400km台です・・・
(高速は全く楽しくないのでほぼ使いません。)

ちなみにスマホはナビ用をバイクに付けっぱなしにして、メインのスマホはポケットに入れておいてすぐに写真を撮れるようにしています。
デジイチはシートバッグに入れていることが多いんですが、取り出すのがめんどくさくてついついスマホで済ましてしまいますね〜(^^ゞ

じっくり撮りたいときはデジカメで撮影してスマホに取り込むんですが、Wi-Fi転送は時間がかかるのでUSBのカードリーダーを携帯するのも一案です。私は下記を持っていますが、とはいえあまり出番はありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P1XB7BG

書込番号:24753291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/19 23:30(1年以上前)

パナソニックのCM1とか、あとサムスンのスマートカメラなんてのもありましたけど悉く売れなかったみたいですよね。
結局中途半端になってしまうんじゃないかなぁ。

書込番号:24753825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング