『詳しい方教えて下さい!!!』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『詳しい方教えて下さい!!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

詳しい方教えて下さい!!!

2022/05/16 20:48(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:11件

最近電気代が高く太陽光を取り付け検討しています。

最大で12〜13kWのせられそうです。
今現在太陽光の見積もりを取っておりまして、長州産業のbシリーズ340wのパネル36枚?の12.24kWで税込190万円で提案を受けています。
施工はキャッチ工法でお願いしております。

この価格は妥当なのでしょうか。
営業の方はかなり安いので付けた方が良いですよと言われました。

詳しい方お知恵をお貸しください。

よろしくお願いいたします!!!

書込番号:24749606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:28件

2022/05/16 21:04(1年以上前)

施工販売店はネット業者でしょうか?

ネット業者だと金だけ取って工事せずに逃げたり、、、
工事後に追加で工事代で何百万と請求されたり、、、、
ニュースにもなってるので

はっきり言って値段だけで決めると太陽光は損します。
トータルで判断する事が大切です。

あとメーカー保証以外に何かありますか?
元々何百万するので保険なしで買うのはオススメできないですし
無保険で何百万は何十年も使うのなのにギャンブラーすぎます。

値段に目がいきがちですが、
資産に余裕があり、金銭的余裕があるのであればネット業者でギャンブル感覚でリスクを取り激安でもいいと思いますが私はオススメできないです。

自分で施工販売店を調べてトータルで判断して、自分が納得いくのが1番正解です。

資本金、年間施工件数、施工実績、メーカー以外の保険
全国展開しているのかやスポンサーなど


あとは、
この口コミサイトのネット業者に誘導されないで下さい。
特に、この口コミだとネット業者が自社の会社名を出して誘導してくるので

書込番号:24749633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/05/16 21:28(1年以上前)

>りえかママさん

お早いご返信ありがとうございます!!

そうですね保証について聞いているのは、25年モジュール保証、15年機器保証、10年の施工保証、といったところのようです。長州産業の保証ですね!

見積もりをお願いした会社様は自宅の新築建物を建築して頂けた会社様で、現在円安の状況の為カナディアンソーラーよりも安く提案できるとのことでした。
また、この会社様は太陽光は是非搭載してほしいという点からほとんど利益をのせていないということでした。

建物自体もかなり丁寧に施工して頂けた工務店様でしたので信頼しておりまして。

ただ、ここの口コミを見る限り逆に安すぎるのかなと不安になった次第です。
価格的には安いのでしょうか?

書込番号:24749669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:28件

2022/05/16 22:03(1年以上前)

キロ単価15.5万だとかなり安いと思います。
相場が17万〜19万と幅はありますが、メーカー保証しかない点が何かあった際は全てメーカーに丸投げにならないかが心配です。

ただ、ネット業者ではないのでその点いいのではないでしょうか(^^)

あと、電気代や災害時を気にするのであれば全負荷の200V対応蓄電池をオススメします。
蓄電池は取り扱ってないのでしょうか?

書込番号:24749726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/05/16 22:30(1年以上前)

>りえかママさん

やはり安いんですね。
凄く信頼して知識もある営業の方なので、足元を見られていないということで安心しました。
余談ですが、こちらの会社様は建物の値引きをしない会社様で最低の利益で行なっているという点で建物もお願いしたので、太陽光も同様一発勝負のようでした!
蓄電池は営業の方から、元を取るという意味合いではまだ高いからつける必要がないと思いますと言われました。
また、電気自動車があれば元は取れるかも知れないがともお話しいただきました!
私も蓄電池はいらないかなと思っていたので今回はいいかなと。
また10年後蓄電池の価格が下がった時に付けるべきだと提案されました。

書込番号:24749761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:1182件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/05/17 06:39(1年以上前)

>黒い鳥222さん

はじめまして
安いと思います。
パワコンの構成を教えてください。

書込番号:24750034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/05/17 07:11(1年以上前)

>gyongさん
ご返信ありがとうございます!

パワコンですが長州産業の屋外用マルチ型パワコン4.4と5.5kWとなり
品番がSSITL44B4CSとなっております。


ご教授お願いいたします。

書込番号:24750056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/05/17 07:14(1年以上前)

>gyongさん

追記です。
パワコン2台ですので55B4CSも入っております。
記入わすれてしまいました。

宜しくお願い致します。

書込番号:24750060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/05/17 07:16(1年以上前)

>gyongさん
何度もすみません。
一応見積もりの詳細の部分の写真を添付いたします。

宜しくお願い致します。

書込番号:24750065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/05/17 07:42(1年以上前)

>gyongさん

書込番号:24750082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6190件Goodアンサー獲得:1236件

2022/05/17 12:56(1年以上前)

黒い鳥222さん

はじめまして!
仕様書が添付されてないようですが
長州産業の廉価版Bシリーズ パネル12.24kw
PCS9.9kw(システム容量9.9kw)で190万円ですね。

地域が分かりませんが、年間平均発電量1250kwh
消費電力400kwh/月 自家消費30%という一般的な家庭のケースと仮定した場合の10年間のリターンが300万円程度となります。いい買い物ですよね。

架台の取り付け工法がガルバにキャッチ金具ということですが、長州の保証対象でしょうか?
長州産業は普通は施工保証で補う雨漏り保証をメーカーの独自保険で保証します。それ故に施工方法に関しては厳しいメーカーです。
Panasonicもキャッチは標準施工方法ではないため、メーカー保証しません。国内メーカーは多いですよ。
というのも、日本は台風をはじめとする風水害の多い国で、キャッチは耐風圧(ダウンバースト)に弱いです。

一般的な垂木にアンカーを打つ工法なら屋根ごと飛ばされない限りパネル被害はありませんが、キャッチはスプリングボルトで締め付けてるだけなので、定期的な増し締めを怠ると簡単にはパネルが飛ばされます。

必ず、長州産業に直接確認してください。
それと同時にキャッチを選択されるならユーザーさん独自で自然災害補償と人身災害保険にもご加入して下さい

業者の施工保証だと、その業者が無くなれば終わりですので。

蓄電池は売電が無くなる10年後!という業者の提案はユーザー目線で良いですね。災害や特別な家庭事情がない限り採算性の低い蓄電池は、この大きい太陽光システムの足かせになります。

システム構築の際は発電量含め近況をお知らせ下さい。
楽しい太陽光ライフを!

書込番号:24750464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/05/17 13:28(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
 ありがとうございます!!
先程確認しまして、私の認識が間違ってました。
キャッチ工法の場合、メーカー純正品の架台をつかってくれれば、その架台への保証もつくが、メーカー品でないものだとつかないと言われました。
ただそもそもキャッチ工法の場合雨漏れのリスクが無いため、ついていないと丁寧に説明頂きました!

最終的に補助金も8万も含めると足場込みで180万の見積もりとなりました!!

書込番号:24750509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)