『ルーターがフリーズ…ルーターを変えたら改善しますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ルーターがフリーズ…ルーターを変えたら改善しますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター

クチコミ投稿数:24件

兼ねてからすごく困っているのですが、本部にあるデータベースにアクセスする際に他拠点からだと異常に遅いです…。
また、ある拠点では時々ネットがサイトによって繋がったり繋がらなかったりして、ルータへのアクセスができない状態になるので、ネットで質問してみたところルーターがフリーズしているのでは?との事でした。
同拠点にはネットワークカメラが複数台設置されています。
データベースへの接続もかなり遅く困っているのですが、これもルーターの性能の問題なのでしょうか?
現在はNTTから提供されたPR-400MIを使用しています。
1Gbpsの光の契約ですが16Mbp前後の速度です。
他拠点でも同じルーターでマックスで70Mbpsぐらいしか出ていません。そんなものでしょうか?プロバイダはほとんどの場所でOCNです。
速度問題については15年ぐらいずっ困っていてパソコンやアプリのスペックやバージョンを上げて多少の改善はある状況ですが、根本的な改善ができていません。

ヤマハのルーターを使ってみたら?とも言われるのですが、金額がはるのでどうなるか分からない状態ですと、なかなか踏み出せないのですが、もう少し導入しやすい製品はないでしょうか?

ついでにVPNも利用できるようになると嬉しいのですが…。

本部内で同アプリを使う場合と他拠点からの速度が雲泥の差なので、通信の問題なんだろうなぁとは思うのですが、いかがでしょうか?

詳しい方、アドバイス頂けると助かります!よろしくお願い致します。

書込番号:24756123

ナイスクチコミ!0


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:147件

2022/05/21 18:19(1年以上前)

2019年にも同じ質問をされていますが、
掲示板での質問レベルの話ではないと思います。

信頼出来る業者に依頼してください。
大手業者が必ずしも信頼できるとは限りません。
同業者に、どこにメンテナンス依頼しているかを聞いて
業者選択をしてください。

大手の尻拭いばかりしている、個人事業主のAudrey2でした。

書込番号:24756229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1064件

2022/05/21 19:17(1年以上前)

>1Gbpsの光の契約ですが16Mbp前後の速度です。
>他拠点でも同じルーターでマックスで70Mbpsぐらいしか出ていません。

この時点でおかしい。

本部とか、拠点とか、会社か何かでしょうか?

ここで聞きより、ちゃんとして専門業者に診てもらったほうがいいと思います。
会社なら、値段が高いとか言ってる場合じゃない気がします。

書込番号:24756323

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:286件

2022/05/21 19:26(1年以上前)

>TAM333さん
>ネットで質問してみたところルーターがフリーズしているのでは?との事でした。

ルーターがフリーズしていたら、通信できなくなるよね。 このような根拠のない、経験と勘だけのとんでもない情報に惑わされず、スルーでいいよね。

>1Gbpsの光の契約ですが16Mbp前後の速度です。

16Mbpsはほんとにそうなのかな? 他がネットアクセスしているときに測ったかもしれないよね。

>ついでにVPNも利用できるようになると嬉しいのですが…。

基盤のネットワークの再整備をしてからの話にすれば?

>ヤマハのルーターを使ってみたら?とも言われるのですが、

問題の本質がわからないうちに導入してもよくなるかわからないよね。 さらに、このルーターは専門知識が必要よ。

さて、本題ですよ。
>TAM333さんは、情シの人? そのネットワークを設計、導入したのはどこ? だれ?
まず、その人と一緒になって、ネットワーク、アプリケーション、ユーザーアクセスなどの現状分析をしないとダメだよね。 そうすると、問題部分がわかってくると思うよ。

企業ネットワークなので、設計が必須だから高度な専門知識が必要だよね。 家庭用機器は設置して少しの設定で使えるようになるのとは大きく違うよね。
企業予算にもかかわってくるしね。

だから、この掲示板で解決するのはかなり難しいよね。

書込番号:24756344

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37065件Goodアンサー獲得:5312件

2022/05/21 19:27(1年以上前)

>1Gbpsの光の契約ですが16Mbp前後の速度です。
IPv4なら、時間帯によっては16Mbpsなんてことはあり得ます。

>プロバイダはほとんどの場所でOCNです。
そのデータベースとやらの置いてあるPCの回線業者は?

まぁ前の質問でも回答者からの質問には無回答で、放置なので。今回も?

書込番号:24756347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/05/21 20:45(1年以上前)

皆さまさっそくのご回答ありがとうございました。

以前の質問放置お恥ずかしい限りです、すみません。いつも時間が空いた時しかこのような問題に向き合えないので、別の業務で忙しくなったのかと思いますが、言い訳もできる状態ではないですね。

小さな会社で、段々カメラヤパソコンを増やしていった感じで、光に変えた際はNTTのSEさんに色々とご相談させて頂いたのですが、社内にはそれほど詳しいものがおりませんで困っています。

どこもNTT光の回線で本部以外すべてOCN、本部ではシステムによってOCNとアサヒネットを使っており、データベースはアサヒネットです。

業者に頼まないとだめですか〜、今回の件でルーターをかえて改善があるなら、と期待したのですが、社内でも相談してみないといけませんね。

知り合いはいないので小さな会社ではどのような所にこのような問題を相談するのでしょうか?

引き続きアドバイスを頂けたら幸いです<(_ _)>

書込番号:24756454

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:286件

2022/05/21 21:18(1年以上前)

>TAM333さん
>1Gbpsの光の契約ですが16Mbp前後の速度です。
他拠点でも同じルーターでマックスで70Mbpsぐらいしか出ていません。そんなものでしょうか?プロバイダはほとんどの場所でOCNです。

ネットワークのスピードだけでも改善したら違うかも?
まず、ほんとに、16Mbpや70Mbpsなのか?
 どうやって測定しているのか?
 測定しているとき、他のユーザーはアクセスしていたか?
 時間帯もよって変化するのか?
 拠点数や各拠点のユーザー数は?
 ざっと各拠点内のネットワーク配線やWiFiの状況?
 どんなアプリケーションがネットワークとやりとりしているのか?
 大体の全体ネットワーク図は?
 その他、気づいている点は?

この掲示板の先生方には、性能測定ツールの iperf につよい先生がいるので、詳しくはそちらからの返信を待つとして、

まずは、以上について返答可能なものについてUPかな。

書込番号:24756498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18194件Goodアンサー獲得:1140件

2022/05/21 22:26(1年以上前)

>TAM333さん

>> 本部にあるデータベースにアクセスする際に他拠点からだと異常に遅いです…。

データベースにアスセスされる拠点の件数は、何件でしょうか?

データベースにアスセス以外のアクセスも遅いのでしょうか?

もし、
データベースにアスセス以外のアクセスが速いのでしたら、
データベースサーバ側の処理に問題があるかと思います。

書込番号:24756585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18194件Goodアンサー獲得:1140件

2022/05/21 22:30(1年以上前)

>TAM333さん

>> 同拠点にはネットワークカメラが複数台設置されています。

複数台と言われても、何台なのでしょうか?

書込番号:24756589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6975件Goodアンサー獲得:130件 縁側-俺のメモ帳の掲示板

2022/05/22 02:07(1年以上前)

蛇足ですが、ASUSルーター。

ザックリと読んでみて、スレ主の方は何となく私と同じようなことをしているように思えたので、口を挟みますね。

問題と条件を整理して箇条書きにすると

・拠点間通信を行っている。回線はほぼフレッツのOCN。本部はアサヒネット。ルーターはPR-400MI。
・多拠点→本部データベースへのアクセスが遅いことがある。通常の通信も遅い。1Gbps契約で、回線速度は16〜70Mbps。
・ネットワークカメラを複数台設置している拠点に於いて、ネットワーク環境が不安定。

他の方々が質問し返されている通り、細かな状況が分からない為、大雑把な理解と私自身の経験に基づいた推測&提案をしますと…


>>・拠点間通信を行っている。回線はほぼフレッツのOCN。本部はアサヒネット。ルーターはPR-400MI。
>>・多拠点→本部データベースへのアクセスが遅いことがある。通常の通信も遅い。1Gbps契約で、回線速度は16〜70Mbps。

まず、KAZUさんが仰っておられる通り、IPv4契約のOCNは時間帯によっては酷く遅いです。お話しにならない通信状態のこともあります。
一方でアサヒネットは時間帯問わず、軽快で、快適です。私もセッションの一つで愛用し続けています。
仮説の一つとして、OCNが弊害になっている可能性はあります。
試験的に、現在OCNで設定している通信している拠点で、他のプロバイダを設定して、通信が改善するか確認するか試されてみるのも良いかも知れません。
アサヒネットであれば、追加契約で+700円程度でお試しが可能です。この段階でOCNの解約は必要ありませんので、リーズナブルな問題解決へのステップになるのではないかと思います。


>>・ネットワークカメラを複数台設置している拠点に於いて、ネットワーク環境が不安定。

何台設置し、どの程度の容量の動画を常時ネットワーク内で転送し続けているかにもよりますが、ネットワークカメラの通信を捌く為にルーターがパニクッてる可能性は無い訳ではありません。
私は以前、バッファローのWZR-HP-G302Hという古いルーターに、IODATAのネットワークカメラを有線無線で合わせて5台ぶら下げて常時録画の素人監視カメラシステムを構築しておりましたが、ネットワークは白目剥くほど重かったですね。
ASUSのルーターだと安価にも拘らず統括しているネットワークの状態や、ルーターの状態が直観的によく分かるUI備えてるので個人的にはお勧めです。

あと「アプリ」というワードを使用しておられますが、それはネットワークカメラ用のアプリでしょうか?複数のカメラ画像を一度に表示するタイプの?
もしそうであるならば、P2Pではなく、カメラメーカーが提供したサーバーを中継して映像を転送しているタイプのカメラである場合、複数の画面を、細い回線で表示させようとした場合、アプリの挙動自体が不安定になることがあります。


スレ主さんの問題解決に向けて的を射た内容をお伝えできていると良いのですが。

書込番号:24756770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/05/22 03:56(1年以上前)

皆さま、引き続きのご対応ありがとうございます。

1件ずつ回答させて頂きますのでよろしくお願い致します。

>まず、ほんとに、16Mbpや70Mbpsなのか?
>どうやって測定しているのか?

こちらはご紹介して頂いた事のある
https://fast.com/ja/
にて複数回計測し、平均したおおよその数値です。

>測定しているとき、他のユーザーはアクセスしていたか?

同じ回線内の他の方がネットを使っていたか?という事であれば、16Gbpsの回線ではありません。
他拠点から動画のダウンロード(閲覧)をされていたかという事であれば、複数のパソコンやスマホで閲覧されていました。

>時間帯もよって変化するのか?

夕方から深夜にかけては特に遅いような感じですが、はっきりとは分かりません。

>拠点数や各拠点のユーザー数は?

拠点数は本部含めて6

ユーザーは(パソコン台数)は各拠点平均2台

>ざっと各拠点内のネットワーク配線やWiFiの状況?
>どんなアプリケーションがネットワークとやりとりしているのか?
>大体の全体ネットワーク図は?
>その他、気づいている点は?

NTTから提供されたモデム⇒ルーター⇒バッファロー無線ルーター(アクセスポイント)
無線ルーターは無線用カメラの接続に使用しています。

アプリは、パナソニックの録画ソフトとFilemakerというデータベースソフトです。

カメラ動画の閲覧はIEで行ったりもします。


>データベースにアスセスされる拠点の件数は、何件でしょうか?

拠点数は5件です。


>データベースにアスセス以外のアクセスも遅いのでしょうか?

通常のネットの閲覧はそれほど遅さは感じないです。

ただ、16Mbpsの拠点は遅いです。


>複数台と言われても、何台なのでしょうか?
16Mbpsの拠点のカメラ台数は5台です。
カメラの種類にもよるのかも知れませんが6台ある拠点もあります。


>あと「アプリ」というワードを使用しておられますが、それはネットワークカメラ用のアプリでしょうか?複数のカメラ画像を一度に表示するタイプの?

上記にも記しましたが
アプリは、パナソニックの録画ソフトとFilemakerというデータベースソフトです。

ネットの掲示板でFilemakerについて質問してみましたが、通信速度にお困りの方はそういらっしゃいませんでした。
根本で作り方の問題のご指摘はありましたが、同じ回線内と外からの回線での表示速度にそれほど違いはないという意見が多かった為、外からの異常な遅さは通信速度の問題なのかなと考えました。

よろしくお願い致します。

書込番号:24756800

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:286件

2022/05/22 19:03(1年以上前)

>TAM333さん

せっかく返事してもらって、申し訳ないけど、これでは具体性がなく、回答を考える先生方も困惑するよね。
でも、具体的にすると、社外秘も公表することになりかねない。 ITに理解があれば、何を伝えるべきかがわかって、社外秘を避けながら適当に返事できるんだけどね。

Windowsを単独でインストできる、インターネットプロバイダを選べて、交渉できて、ネットワーク稼働までを単独でできる、データベースソフトをインスト、セットアップ、メンテを単独でできる。
くらいのスキルがないとかなり厳しいし、先生方との会話も理解できないと思うよ。

ということかなと。

書込番号:24757815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18194件Goodアンサー獲得:1140件

2022/05/22 19:43(1年以上前)

>TAM333さん

本社側の朝日ネットの契約は、
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6での接続の場合、
「DS-Lite」のようです。

この場合、Anyサーバでポート開放する場合はIPv4 PPPoE接続でないと、
Anyサーバでポート開放を設定することが出来ないです。

本社側のISPをOCNの契約に変更した方が良さそうです。

OCNは、MAP-E系ですので、
本社側の機器で、
インターネット側のポート番号を変更し、LAN側のポート番号を既定値で設定すると、
OCN VCのIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6接続でも、運用は可能かと思います。

書込番号:24757878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3544件Goodアンサー獲得:287件

2022/05/24 11:34(1年以上前)

本社側の回線が、IPV4-Over-IPV6(CGN、動的IP)の時点でダメでしょうね。
まず、本社側の回線機能を、IPV4-Over-IPV6・固定IP(JPNE・固定IP、transix-IPV4・固定IP等)に変更、
対応のルーターへ変更をご確認下さい。

本社側のVPN接続数をどの程度考慮するか、またルーターの処理性能の兼ね合いが御座いますので、
ヤマハ系ですと、
 「RTX830」、「RTX1220」
シスコ系ですと、
 「ISR-921J」、「ISR 1111X-8P」

等への変更を要します。

既存のIPV4-Over-IPV6・動的IPの機能のまま、リモートアクセスVPN等を利用されたい場合には、
L2TP/IPSECの利用ポート(1,024番ポート以下)は利用不可ですので、SSL-VPNしか利用出来ない形になってしまいますので、SSL-VPN用のVPNサーバの構築を要します。

※ Packetix-VPN
 → https://www.softether.jp/1-product/11-vpn

上記のライセンスを適用する物理サーバを要しますので、

日本HP Proliant ML30Gen10
DELL PowerEdge T350

WindowsServer2019、2022等

が必要になるかと思います。


書込番号:24760056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3544件Goodアンサー獲得:287件

2022/05/24 11:37(1年以上前)

P.S

IPV4-Over-IPV6・固定IPプロバイダ

21ip-domain (V6プラス・固定IP)
※ https://21ip.jp/

インターリンクZOOT-NATIVE(transix-IPV4・固定IP)
※ https://www.interlink.or.jp/service/zootnative/

書込番号:24760060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/05/26 21:47(1年以上前)

皆さま多くのご意見ありがとうございます!

>Gee580さん
が仰られた通り

>せっかく返事してもらって、申し訳ないけど、これでは具体性がなく、回答を考える先生方も困惑するよね。
>でも、具体的にすると、社外秘も公表することになりかねない。 ITに理解があれば、何を伝えるべきかがわかって、社外秘を避けながら適>当に返事できるんだけどね。

どこまで言って良いのか…という事をすごく悩みながら投稿させて頂いていました。

やはり信頼できる業者を探すしかないかなと思っているところです。

ただ、1点勘違いしていたことが見つかりまして、その拠点のみNTTのルーターの下にある古い無線ルーターにルーター機能があったようで、ルーターの性能により他拠点よりさらに遅い、という事なのだと思われます。

皆さんの意見を参考にプロバイダの変更もしてみたいと思います。

回線&プロバイダセットで相談に乗ってくれるような会社がないかなと思っているので探してみます。

また質問が出てきたら、投稿させて頂きますので、皆さまぜひ!よろしくお願い致します。

書込番号:24764249

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「有線ルーター」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る