


6年位前に価格コム限定のhpノートを買いました。マイクロソフトオフィスが付いて確か49800円位で安かったので…
もともと遅かったのですが最近ますます遅くなり立上がりも5分位かかるし、ワードの文字変換で5秒以上かかる状態で、イライラします。
普段は最新のMacBookでインターネットを見ており、こちらは早いのですが、hpはワード、エクセル限定で使っています。
MacBookにオフィスを入れても良いのですが、お金がかかるし…
hpに修理に出してメモリ?を増やして早くするようなことはできるのでしょうか?お金はどのくらいかかるものでしょうか?
保証書も無くして機種名もわかりません。hpのHPを見ても相談の仕方がよくわからないのでここで相談させていただきます。
よろしくお願います。
書込番号:24759307
1点

型番もスペックもわからないので、メモリ増設で効果あるかは不明です。
たぶん、SSDに交換すれば解消すると思われる。
書込番号:24759351
2点

せめて、機種名かスペックがわかれば・・・
とはいえ、性能の限界かもしれませんね。
パソコンは使っていればアップデートで重くなり、消耗品なので不安定にもなります。
HDDならSSDに変えるとかメモリを増やすとかOSを入れ直すとか方法はありますが、一時しのぎの可能性が高いです。
性能が低ければ結局根本的な解決にはならないでしょう。
買い直すのが一番間違いないかと。
書込番号:24759352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

裏面に何も貼られていないのですか?
まぁ、新しいものを買うのが無難ですな。
書込番号:24759356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>S_DDSさん
>パーシモン1wさん
ありがとうございます。やはり買い直しですかね…
書込番号:24759357
0点

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。裏面に色々書いてありました。
例えば MODEL 16-ba001AU となっています。
書込番号:24759364
0点

>golftsi2008さん
>例えば MODEL 16-ba001AU となっています。
これですか?
https://kakaku.com/item/K0001009180/
もしこれだったら、買い換えですかね。
書込番号:24759375
2点

それだと、手を加えてマシにはなりますが、その費用と苦労を掛けるなら買い換えた方が良いです。
書込番号:24759386
3点

>>MacBookにオフィスを入れても良いのですが、お金がかかるし…
PCを購入すると思ったら安いのではないでしょうか。
>Microsoft Office Home & Business 2021(最新 永続版)|カード版|Windows11、10/mac対応|PC2台
https://www.amazon.co.jp/Microsoft-Office-Business-Windows11%E3%80%8110-mac%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B09F9W7DFK?th=1
または、サブスクのMicrosoft 365との契約。
書込番号:24759390
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
以前Macに入れていたのですが、OSが更新される3年位?で使えなくなるし、Windowsとの互換が今ひとつなのでちゅうちょしています
書込番号:24759407
0点

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
オフィスが付いて安くても6〜7万しますよね…
書込番号:24759419
0点

>パーシモン1wさん
(マックの記号が文字化けしました)6、7万しますよね…
書込番号:24759423
0点

年13000円程でOffice365契約できますよね
毎年お金かかるとはいえ、OS更新とか気にせず使えるんでトータルでみたらそんな変わらない気もします
MS Officeじゃなきゃダメという要件がないならPagesとかNumbersとかで代用するというのも手ですし、MS OfficeかつWindowsとの互換性が・・というのであればParallelsとWindowsOSとOffice2021を買うことでとりあえずMacで使うことも可能です
まぁ後者であればOS代やParallels代も掛かるんで、Officeとは別に2.5万円程追加で必要にはなりますが・・
書込番号:24759451
1点

>>以前Macに入れていたのですが、OSが更新される3年位?で使えなくなるし、Windowsとの互換が今ひとつなのでちゅうちょしています
私はM1 Pro MacBook 14 インチ 2021にParalles Desktop 17 for Macをインストールし、Windows 11の環境を構築しています。それにWindows版のOffice Home & Business 2013をインストールしています。
どうでしょうか。
書込番号:24759467
1点

>スロットバックさん
ありがとうございます。 Parallels なんてものがあるんですね。奥が深いです…
毎年1万以上はちゅうちょしていました。
書込番号:24759468
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
Parallels を買うとWindowsと完全互換となるのですか?
書込番号:24759470
0点

>>Parallels を買うとWindowsと完全互換となるのですか?
完全互換と言われると……。
ただ、Windows版のOffice Home & Business 2013hはもまともに動作しています。
ドラゴンクエストXベンチマークアプリ、ドライブレコーダービューワーアプリもまともに動作しています。
ParallesサイトののFAQから。
>Apple M1 チップを搭載した Mac の Windows 11 でアプリは動作しますか。
>Windows ARM では、 Microsoft のビルトイン変換を利用して一般的な Windows x86 アプリケーションの大部分を動作させることができます。そのため、必要なアプリケーションをインストールして、問題がないかどうかを確認するよう推奨します。正常に動作しない場合は、Parallels フォーラムからお知らせください。
>変換機能の開発速度は非常に速いため、現在利用できていないアプリが直後に利用できるようになる場合もあります。
>Parallels Desktop 17 for Mac の 14 日間無償トライアルをダウンロードして、任意のアプリをお試しください。
https://kb.parallels.com/jp/128458
書込番号:24759480
1点

>キハ65さん
度々ありがとうございます。感謝いたします。
Parallels 検討します!
ワードとエクセルさえ使えれば良いんです。
書込番号:24759490
0点

恐らくはAMDの非Ryzenでしょうね。
SSDに変えても無駄です。
買い直しましょう
書込番号:24759646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>男・黒沢さん
ありがとうございます。
買い替えかMacの活用の線で考えます。
書込番号:24759717
0点

>Parallels を買うとWindowsと完全互換となるのですか?
完全互換といわれると違いますとしか言えないような・・・
Parallelsを入れると仮想的にWindowsを走らせることができるようになります
Macの1アプリとしてWindowsが走るイメージです
で、その動いたWindowsの中でWindows版のOfficeを動かすことができるというだけです
なのでParallelsを買うだけでは使えません。仮想的なPCの箱でしかないので。
別途OSとOfficeも揃える必要があります
書込番号:24760573
1点

>スロットバックさん
ご丁寧にありがとうございます。
30年前からMacを使っているのでそれが失敗だったのかな…
書込番号:24760675
0点

>30年前からMacを使っているのでそれが失敗だったのかな…
それは違いますy
安物買いのなんとやら・・・ってだけです。
Macは、安物販売はしないので、下位クラスでもスペックはそれなりに持っています。
Windowsは、販売会社が多いだけに、上〜下まで幅が広いです。それこそ、下は使い物にならないモノもありますから。あと、パーツの調達状況しだいで、乱高下することもあります。
Macだと、安くても10万円近くします。20万前後でも普通に売れます。
Windowsだと、安ければ1万円台〜。10万円前後だと、予算をちょっと上げての価格帯です。20万円ともなれば、上位のゲーミングPCなどでなかなか売れません。
車だと、レクサスばかり購入してて、トヨタで手頃なのをと軽自動車購入して、非力だと嘆いてるようなモノかな。
書込番号:24760723
2点

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
Macが失敗だと言うのはオフィスが広く使われているウインドウズに完全互換していないと言うことです。
書込番号:24760951
0点

>Macが失敗だと言うのはオフィスが広く使われているウインドウズに完全互換していないと言うことです。
ちょっとぉ
何言ってるのか分かんないっす
書込番号:24760975
1点

確かにMac版Officeは完全対応とは言いづらいですね
動きが変わることもあるみたいですし
でもMacで不便ないならそれでいいんじゃないですか?
書込番号:24762175
1点

>スロットバックさん
ありがとうございます。
町内の役員になって今までの資料を直したり、新たに作るのにワードやエクセルが必要なんです。
最初はMacでワードを使っていたのですが、他の人の文書と互換がうまくいかなかったり、OS更新で使えなくなったりで、仕方なく
ワード、エクセル用にウインドウズの安物を買ったと言う経緯です。
個人生活ではMacしか使っていないのです。
書込番号:24762233
0点

>町内の役員になって今までの資料を直したり、新たに作るのにワードやエクセルが必要なんです。
むしろ、無償の互換Officeの方が良いのでは?
過去のファイルが、Officeで作ったものでそれを継承するというなら、別ですが。
OS違いもありますが、Officeのバージョンも大きく違うと差異もでますy
互換Officeとして、WindowsでもMacでもあるなら、
LibreOffice
Google ドキュメント、Googleスプレッドシート
一部機能制限はありますが、純正で無償
Office Online
書込番号:24762705
1点

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
そんなソフトがあるんですね。
試してみます!
書込番号:24762870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
