


【使いたい環境や用途】
個人事業者としての用途(HPの管理や会計ソフトを使った管理)
Word、Excel、たまにパワポやチラシ作りとzoom使用
ほぼ持ち歩く事はなく自宅用
【重視するポイント】
快適に動作するスペック
HD
メモリ8GB程度
SSD
【予算】
99.999円まで
【比較している製品型番やサービス】
hp・DELL・mouse computer等で安価なメーカー
【質問内容、その他コメント】
どの程度のCPUを選べば良いのか分かりません。
またOSをWindows11Homeで必要時にパワポを買い足した方が良いのか、10のHome &Businessにした方が良いのか悩んでいます。
このメーカーのこの程度で十分では?と言うアドバイスを戴ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:24762178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しっかりした用途や使用の様子まで記載されて、選択肢が選びやすくなります。
その用法であればCPUはCore i3 、Ryzen 3クラスのCPUで十分かと思います。
また5年、6年を想定した使用なら、初めから必要Officeソフトは込んだものが良いでしょう。
常に最新のOffice ソフトが必要ならOffice365のサービスの機種が最善でしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001408657_K0001421478_K0001394808_K0001402682_K0001400862_K0001411247&pd_ctg=0020
このような辺りが的を得てると思います。
書込番号:24762190
2点

早急なアドバイスをありがとうございます。
私もあずたろうさんのお勧め辺りを考えていましたがPCそのものを使う機会がなくなり、ここ15年程の情報に触れる事がなく悩んでいました。
あずたろうのアドバイスで明確になりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:24762198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃんぴゅう24さん
Corei5(同等含む)で十分かと。ただ、最近少し結構高くなりましたね。
DELLのVostro15(法人向け・Windous10・Corei5・8MB・SSD・Hone&Business)2台(購入時各10万円+α)を使用しています。数MBの、計算式がたくさん詰まったEXCELファイルを立ち上げての再計算では入力の度に数秒タイムラグを感じます(この場合ファイルの作り方が問題だと思います)が、その他は快適です。以前使っていたCorei3・4MB(Windows8→10)だと同様のEXCELではかなり不安定な場面が多かったです。
OSは最新が良いのではないでしょうか。2台のうち1台はWindows11の要件を満たしたため11にアップグレードしました。Officeソフトは考え方次第ですね。
書込番号:24762200
2点

>にゃんぴゅう24さん
>どの程度のCPUを選べば良いのか分かりません。
出来れば第十二世代の i7 マシン。 i5 でもOKです。
Microsoft Office(Excel)は相手が最新関数を使ってくると、主が旧バージョンだとエラーになって使用出来ないので、常時最新でいられるサブスク(365(呼び名が違うかもしれません))が良いと思います。
マシンで10万円未満と言う事で、CPU を先のを選んでおけば、周辺はそれなりに良い物になっていると思います
私なら Lenovo Think Pad 推しです。
書込番号:24762206
2点

アドバイスをありがとうございます。
なるほど、とても勉強になります。
Excelの関数や表計算等はほぼ使用する事はないかなと考えています。
CPUについてもとても勉強になりました。
OSについてはもう少し良く考えてみます。
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:24762224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスをありがとうございます。
最近はCPUが高いですね(泣)
core i7は高価で手が出せないのでi5辺りで考えていました。
Officeのバージョンについても大変参考になり助かりました。
もう少し色々と考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24762231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>どの程度のCPUを選べば良いのか分かりません。
インテル第12世代Core プロセッサーが5年以上は使えるかと思います。
>>またOSをWindows11Homeで必要時にパワポを買い足した方が良いのか、10のHome &Businessにした方が良いのか悩んでいます。
OSがWindows 11であれば、プリインストールMicrosoft Officeのバージョンは2021になります。
PpwerPointがないMicrodoft Office Personalに単体のPowerPointを購入すると割高になります。
予算の99,999円を超えますが、一応候補の比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038418_J0000038429_K0001439050_K0001442919&pd_ctg=0020
書込番号:24762245
1点

>キハ65さん
アドバイスをありがとうございます。
色々悩みどころはありますがOS、CPUについてアドバイスを頂き徐々に明確になりつつあります。
もう少し考えて決定したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24762338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近はCPUが高いですね(泣)
その使い方だったら、i7, i5, i3のどれを選んでも同じですよ。
永くもったり、快適だったりはしません。ぶっちゃけ単なる無駄遣い。
ただし、メモリー容量については、8GBも不可ではないものの16GB推奨です。i3だと小容量が多いですね。
最近は拡張できない機種も増えているし、逆に、拡張前提のメーカーもあるのでよく調べて選んでください。
ナナメですいませんが、会計ソフトについては、クラウドをお勧めしておきます。
口座やモールとの連動や、最新の規則にただちに準拠するなど、メンテナンスの手間がかかりません。チュートリアルも豊富。年1万円くらい。税務署の帳簿の基準 (保管義務とか) を満たすのも簡単です。
Officeは本当にたまにしか使わないならサブスクの方がいいかも。年単位なので2年位使わないとかって期間が無いと損ですけど。
あるいは、ファイル交換の際の精度に拘りがない、操作性に目をつぶれる、たいした使い方はしないなら、Libra Officeは無料です。
逆に、Power PointとExcelに依存してガシガシっていうお仕事ならケチらない方がいいですが。
バージョンは「最新ならOK!」ではなくお客様に合わせるのが基本ですが、近年はバージョン間の差はほとんどないので、合ってないと困るという場面は、ほぼないです。
ただし、サポートが切れたOfficeはマルウェアの巣窟になりますんで、人質を取られるのは嫌だとか、対外的な信用が大事なら決して使っちゃダメです。マルウェアスキャンは、セキュリティパッチがあたっている前提で運営されてますんで。
書込番号:24764810
1点

>ムアディブさん
アドバイスをありがとうございます。
こちらで色々とアドバイスを受けて悩みましたが最終的には知人の縁や協力もあり納得できるノートパソコンを安く購入する事ができました。
会計ソフトのアドバイスまでありがとうございます。
今後、検討していきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:24765365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ThinkCentre M75q Tiny Gen2とモニター24インチを買ったほうがいいと思います。 3年保証を付けて。 ノートパソコンは遅いです。
書込番号:24768360
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/07/01 5:50:47 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/01 1:39:44 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/30 22:32:25 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/30 4:59:41 |
![]() ![]() |
3 | 2022/06/30 9:57:26 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/30 11:59:34 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/29 21:27:39 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/29 3:53:10 |
![]() ![]() |
3 | 2022/06/28 14:37:28 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/28 14:23:47 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位GALLERIA RL5C-R35T Core i5 11400H/RTX 3050Ti/15.6 フルHD 144Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10282-11b

満足度5

