『太陽光&蓄電池の見積り診断お願いします』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光&蓄電池の見積り診断お願いします』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光&蓄電池の見積り診断お願いします

2022/05/30 21:52(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 TakeB00さん
クチコミ投稿数:2件


【使いたい環境や用途】
2階屋根の南面および西面に家庭用太陽光パネル&蓄電池の設置を検討しています。
【重視するポイント】
発電効率など性能
【予算】
250万円
【比較している製品型番やサービス】
@シャープ
NU259AM×26枚(6.7kw 発電効率19.4%)=683千円
蓄電池JHWBPD9360(9.5kw)=1,342千円
 値引後工賃含む合計=2,600千円
A長州産業
CS340B81×18枚(6.4kw 20%)=1,296千円
 蓄電池CBP98M05A(9.8kw)=1,130千円
 値引後工賃含む合計=2,970千円
【質問内容、その他コメント】
いくつか相見積もりしてもらった結果ですが、ほぼほぼ同じ容量で、値段がだいぶ異なります。値段だけで言ったらシャープなのですが、パネルの枚数、重さを考えると100kg近く重くなります。またシャープはブラックソーラーではなくスタンダードなものですが、値段的には限界と言われています。機種的に割高でしょうか?なお長州産業なら屋根についてハウスメーカー保証が残ることも悩ましいところです。これからこどもが大きくなり向こう15年くらい電気の使用量が増えることを考え自家消費用に蓄電池を検討しています。蓄電池補助金40万円が出れば18年くらいで回収出来るかと見ているのですが。
見積り診断、およびアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:24770416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5916件Goodアンサー獲得:1174件

2022/05/30 23:38(1年以上前)

TakeB00さん

はじめまして!
この40万円というのはDER事業協力補助金でしょうか? 都道府県はどこになりますか?

詳しい仕様が分かりませんが
SHARPはサンビスタ、長州はスマートPVマルチのお互いクラウド型蓄電池でしょうか?

まずは、ここ数ヵ月の過去スレをご覧下さい。
同じような仕様で250万円あたりが相場になります。
ということは、SHARPは相場にミートするのですが
今一乗り気でないのはどうしてですか?

NQ(ブラックソーラー)ですと、2割り高になりますよ。
その割には発電量は大差なし。
長州もBですからそう大きな性能差はありません。

長州なら住宅保証が残るとはどういうことですか?
長州の特徴として、普通は施工業者が保証する雨漏り保証をメーカーである長州産業が保証するという珍しい特典があります。

もし迷われてるなら、1本に仕様を決めて一括見積りを掛けてみたら如何でしょう。TakeB00さん宅の相場が分かると思いますよ。

書込番号:24770606 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 TakeB00さん
クチコミ投稿数:2件

2022/05/31 00:40(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます!

業者からは蓄電池に対する「国の補助金」35万円と言われており、DERと思い込んでいたのですが
先程確認すると提案を受けたシャープ蓄電池システムがSIIの指定に入っていないような、、、。
改めて何の補助金か業者に確認しなければなりませんね。
所在は茨城で、パネルには些少ですが3万円の補助金が出るようです。仕様はお察しの通りクラウド型蓄電池です。

乗り気、のところですが、おかげさまで大体の相場観はできたかなと思いつつも、
過去のスレでNQを220万くらいで設置をされた方がいらっしゃったので、
もう少し交渉を頑張るべきなのか悩んでいたところです。

また保証についてはハウスメーカー提案&施工なら長州で、価格差を考えなければ新築屋根の保証が残せる、というところです。
価格差と保証が悩みどころです、、、。
ハウスメーカー経由だと一回り高いとは想定していたのでそれはそれでやむなしかなと。

シャープのパネルは1枚1枚の容量が小さいので重くなりそうです。
まぁ屋根の大きさで分散されればそれほど問題視しなくても大丈夫かなと思いなおしています。

価格面について、REDたんちゃんさんのコメントのおかげで安心できました!
仕様を1本に決めると確かに絞れますね。
近日中に決めたいと思います。
ご親切にご助言ありがとうございました。

書込番号:24770667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2022/06/05 19:38(1年以上前)

令和4年度 DER補助事業(スマートPVマルチ)は、令和4年6月3日金曜日10時から申請開始となり、6月3日夕方に申請締切となり、1日でもう終了しました。私も今年の1月より太陽光導入を検討し、長州産業さんのものに決めました。

書込番号:24779553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2022/06/05 22:01(1年以上前)

令和4年度 DER補助事業(スマートPVマルチ)は、令和4年6月3日金曜日10時から申請開始となり、6月3日夕方に申請締切となり、1日でもう終了しました。私も今年の1月より太陽光導入を検討し、長州産業さんのものに決めましたよ。

書込番号:24779853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)