


【使いたい環境や用途】
「DisplayPort Altモード」にて、以下をモバイルモニターに接続したいと思います。
「DisplayPort Altモード」対応のUSB-Cを内蔵しているandroidタブレットを教えてください。
androidタブレット
8-10インチ
ストレージ:64-128
【予算】
なるべく安く
書込番号:24773018
0点

Android端末ではUSB Type-Cの製品で、価格comにはDisplayPort Altモードに対応した製品はないようです。
マイナーな中華タブで無ければ難しいでしょう。
iPadは対応しているんですけどね。
書込番号:24773047
2点

現状価格帯の安い8インチ Androidタブレットしかない現状では、DisplayPort ALTモードに対応したものは有りません。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001380656_K0001376419_K0001385948_K0001376418_J0000034850&pd_ctg=0030
書込番号:24773070
1点

USB Alt搭載はスマホでもハイエンド系だけです。タブレットではP11 ProやGalaxy tab S8+が対応しています。
格安系の場合はHDMI端子搭載タブレットを探すしかありません。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec029=1&pdf_Spec106=20&pdf_Spec301=-11&pdf_pr=-30000
書込番号:24773711
0点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
P11 Proは、Lenovo タブレット Tab P11 Proでしょうか?
仕様を確認すると
USB 3.1 Gen1 Type-C ポート(OTG 機能付き)
とありますが、DisplayPort Altモードに対応しているのでしょうか?
(USB 3.1のため、問題無いと思いますが、DP対応の記載が無いため、不安です。)
書込番号:24773844
1点

>Lenovo タブレット Tab P11 Pro
これは11.5インチですけど、USB Type-CでDisplayPort Altモードに対応していますね。
仕様の表示機能の所に記載があります。
レビューにも書かれていたので間違いなそうです。
ただ、注釈に「接続するモニターによっては表示できない場合があります。」とも記載があります。
>表示機能 外部接続時(ドット) ※5 最大3840x2160ドット(USB 3.1 Gen1 Type-Cポート to DisplayPort接続時)
仕様
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2020-tab_p11pro_web_1104
書込番号:24773873
1点

>>P11 Proは、Lenovo タブレット Tab P11 Proでしょうか?
Lenovo タブレット Tab P11 ProのOEMモデルにNEC LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAが有ります。
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001327260_K0001320483&pd_ctg=0030
NEC LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAのスペック表。
>USB Type-C 3.1(Gen 1)×1(クライアント機能、OTG対応、充電兼用)
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/211q/01/lavie/t11/spec/
こちらには、USB 3.1 Gen1 Type-Cポート to DisplayPort接続時とは記載ありませんが、DisplayPort Altモードの機能が有るのではないでしょうか。(でも実機で確認していないので、鵜呑みに信用してはいけません。)
書込番号:24773981
1点

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
情報ありがとうございます。
タブレットの変更の参考にします
書込番号:24775099
1点

最近のタブレットには「ワイヤレス投影」とか「ワイヤレスプロジェクション」という機能があります。
結構安いAndroidタブレットでも搭載しています。
例:TECLAST T40 Pro/T40 Plus/M40 Pro、BMAX I11、Blackview Tab11/Tab8等。
もっと安いのにも搭載されているかもしれません。
これなら受信機の子機を別途買えば対象Displayがワイヤレス非対応でも色々使えると思います。
DisplayPort接続の子機があるかは知りませんが、HDMI接続の子機ならあります。
子機は2000〜3000円から売られていますので、そちらを検討すればタブレットの選択肢は
もっと広がると思います。
書込番号:24781790
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





