


DJIから正式に対応機種が発表されましたね。
https://www.dji.com/jp/newsroom/news/dji-remoteid
「無人航空機 登録義務化に伴うリモートID対応機種に関するお知らせ」
Air2、mini2以降の機種はファームウェアのアップデートで対応だそうです。
さすがですね〜
まだ購入自体迷ってるんですが、もし買うならAir2Sかmini3 Proかなんですが、とりあえずはどちらを選んでもリモートIDに関しては差がないことが分かりました。
あとは最新モデルでコンパクトなmini3にするか、1インチセンサーと重量がある分安定飛行が期待できそうなAir2Sにするか・・・
総額があまり変わらないので凄く迷います・・・(^0^;)
書込番号:24773727
1点

https://news.yahoo.co.jp/articles/37397fa23883d3d0e1176a5fffffb5cbbb884254
5/25に事故があったばかりですからねぇ。
操縦者は逃走した模様。
書込番号:24773791
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
あらら〜...こんなニュースがあったのですね。情報ありがとうございます。
しかし逃げちゃったのはまずかったでしょうね。
たぶんDJI機だと思いますが、シリアルナンバーから購入者はたどれると思うので、逃げ切れはしないでしょうね。
その場でちゃんと対応したら示談で済んだかもしれないのに、被害届を出されたら逮捕もあり得るでしょうね。バカですね〜(^0^;)
こういったことを防止する目的でもリモートID導入は正解でしょうね。
しかし、従来機を使っている人たち、みんなリモートIDによる機体登録制度のことをわかってるんでしょうかね?
6/20から義務ですが、登録してない機体を知らずに飛ばす人が続出しそうです・・・
書込番号:24773806
0点

>さすがですね〜
この前まで売ってたMavic2シリーズが対象外とか、今でも公式で売ってるMavic miniが対象外とか、誠意を疑いますけどね。
まぁ、政府が悪いのかもしれないけど、ちゃんとコミュニケーション取ってるんだろうかと。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
大きさがイマイチわからないけど航空法無視かな?
看板くぐりとかして遊んでたんだろうな。
当て逃げとかろくでもない。
バイクでコケてたら「あたった? w」とかで済まねぇんだが。
書込番号:24774178
0点

>ムアディブさん
私はむしろ、2020/4発売のMavicAir2が対応可能だと言うことに驚きました。
リモートID義務化の話題は私なんかは昨年知ったばかりで、いつ頃からこの機能の実装が検討されていたのかわかりませんが、2020/4発売機種と言うことは2019年にはHW開発完了していたのでしょう。
その頃はまだマル秘事項だったでしょうし、さすがに最先端を行ってるな、とつくづく感心します。
書込番号:24774429
0点

ホームポジションが更新されました の場所は 必ずしも出発地点じゃないので
それを知らない初心者っぽい
まあ 高速路から 距離を取らない時点で過失ですね
書込番号:24775461
1点

Remote IDの基礎技術のひとつであるWiFi Awareは2015年7月14日に発表になっていて、これ以降のWiFiデバイスにはほぼ自動的に搭載されています。つまり技術的にはやる気の問題だけと思われます。
で、RemoteIDの先行者はアメリカと思いますが、2021年1月15日に発表され、2021/4から適用が開始されています。
これに先立つ2019年12月31日にはパブリックコメントを募集しています。
同じく、djiは2019/12にRemnote IDの実証実験を終了したことを発表しています。
2020/4発売の機種に搭載というのは、「サポートは最低限に」という思考ならそこに落ちるだろうなというレベル。
そこは譲るとしても、対応できない機種を施行が迫っているのに未だに黙って売ってるってどうなのよってことですよ。
政府がおかしいという気もしますけどね。販売停止期間を設けずに買ったばかりのドローンを明日からいきなり違法機種にするとか財産権の侵害ですよね。トラックの排ガス規制に及び腰だったことを考えると、やってることが一貫してない。声が大きければ対応するけど、発展途上の業界は冷遇するというダブルスタンダード。
今回の改訂については、故障するたんびに900円要求するとか、ほかにも色々おかしなところがいっぱいあるんで、国交省はだらしないことをやりたい放題やっているなという印象ではありますけど、djiもアメリカで売れないからって黙って日本人に売りつけるのおかしくない? って思いません?
思わないなら試しに今からMavic miniを買ってください。安いですよw
書込番号:24775560
0点

>ムアディブさん
詳しい情報ありがとうございます。
そうだったんですね〜、それなら確かにもっと前の機種から対応してくれても・・・という気もしますね。(^^ゞ
まあ、私はDJI贔屓なんで、今回のDJIの対応については感心こそすれ、非難する気はありません。
現状、買いたいと思えるドローンはDJI製しかありませんので、日本の事情にしっかり対応してくれるだけでもありがたい気がします。気に入らなければ他社製品を選ばざる得ないだけですので。
それよりも日本側の対応は確かに気に入りませんね。
もっと上手に賢いやりようはないのか?と思いますが、同時にまあ、お国のやることだからこの程度?で仕方ないじゃん?頑張ってる方なんじゃ?ってな印象ですかね。
あ、結局Air2Sを昨日注文しちゃいました。明日届く予定です。(^^)v
mini3と最後まで悩んだんですが、コンボセットですぐに手に入ること、重量で耐風性能に期待、1インチセンサーに期待、上方障害物センサーがポイントです。
mini3の飛行可能時間には惹かれるんですけどね〜...
あれ、日曜日は雨かぁ〜...テスト飛行くらいはできるかなぁ?
書込番号:24775586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





