『太陽光の見積もりについて』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光の見積もりについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光の見積もりについて

2022/06/06 10:59(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 syr2022さん
クチコミ投稿数:6件

知り合いより紹介していただいた会社より
こちらの見積もりをいただきました。
金額的には安いかなと思ってますが
元々カナディアンソーラーを検討してましたので
悩んでいます。

ちなみに他社でカナディアンソーラーで見積もりをいただいた際は154万円でした。
自分で調べた結果これは高いと思ったので
他を探したところこちらを紹介されました。
こちらは紹介の関係で
ソーラーフロンティアではないといけないようです。
しかし調べたところカナディアンの方が評判が良さそうだったのでまた別で探すべきか悩んでいます。

詳しい方々の意見を聞きたく
投稿させていただきました。
ご意見お願いしますm(*_ _)m

書込番号:24780497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2022/06/06 11:56(11ヶ月以上前)

カナディアンでキロ18.7ですね。

特に激安ではなく高い訳でもないと思います。

保険はメーカー補償のみでしょうか?

値段だけで全てを判断するのであれば、
ネット業者で何ヶ月も休みを費やして何社も見積もりを出し激安の1円でも安い業者に頼むといいと思います。

ただ、
ネット業者だと金だけ取って逃げたり、、、
工事後に追加工事代で何百万と請求されたり、、、、
ニュースにもなっています。

保証で決めるのであれば
最大手に頼むしかないです。
値段はもちろん保険料込みなので高くなりましたが、
付けて数年経ち
いきなりパワコンが壊れて高額なお金がかかりました。
とか、基盤が壊れてお金かかりました。
がないので
個人的には高かったですが保険で補ってくれて安心で大満足です。

なので、私は
トータルで判断される事をオススメします。
資本金、年間施工件数、施工実績、メーカー以外の保険
全国展開しているのかやスポンサーなど

10年しか固定買い取りがないので蓄電池は検討しないのでしょうか?
共働きだと特に売る量が増えて計算よりわるくなる可能性も大いにあります。

書込番号:24780571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:1171件

2022/06/06 12:52(11ヶ月以上前)

syr2022さん

ソーラーフロンティアがCIS生産撤退後、初めてOEMする結晶系シリコンパネルですね!

これで国産のパネルが無くなっちゃいましたね。

SFB250-88A(6kw)で112万円ですか?
屋根の情報が分かりませんが、切り妻1面、緩勾配
スレート等の条件が揃えば税込み100万円を切る価格も望めます。(九州ですしね)

九州に幅を利かせてる長州産業との比較も面白いのではないでしょうか?

PCSはオムロン製のマルチストリング5.5kwでしょうか
6kwのPVなのでロスも少なく相性いいですね。

書込番号:24780650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 syr2022さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/06 17:52(11ヶ月以上前)

>りえかママさん
こちらはソーラーフロンティア6kWでの
見積もりになります!

カナディアンは他社見積もりで
6.25kWで154万円でした(;´Д`)

ソーラーフロンティアでの見積もりとしたら
ネットで調べたかぎり平均価格より安いのかなと思いました。
しかし比較サイト等では
ソーラーフロンティアよりカナディアンの方が
性能も良く、価格が安いと言った書き方だったので
悩んでまして…(;´Д`)

紹介なので変な会社ではないとは思いますが
一応HPを調べたところ
きちんとした会社のような感じでした。
保証は詳しくはまだ聞いてないですが
この見積もり書には15年保証と書いてるようです。
どこまでかはまだ分かりません。。

でも確かにネットの会社で
どんな会社かも分からないところは怖いので
少しの価格差ならこちらの方がいいのですが
メーカーがソーラーフロンティアでないといけないので
悩んでまして…。

書込番号:24781012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 syr2022さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/06 18:05(11ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
金属瓦棒の片流れの0.5寸勾配の屋根
と工務店には聞いております。

長州産業が強いなど
地域によってそういうのもあるんですね!
調べてみようと思います(*^^*)
ありがとうございます!

相性いいとのことで嬉しいです!
私的には折角紹介いただいたので
出来ればこのまま進めたいのですが
素人のため自分なりにネットで調べただけの
薄い知識しかなくネットでは
ソーラーフロンティアより
カナディアンソーラーの方が色々と
良い事が書いてあり設置会社というよりは
パネルのメーカーで悩んでいる感じです(;´Д`)

パネルのメーカーは
そんなにこだわらなくても
そんなに変わらないものなのですかね?(;´Д`)

書込番号:24781030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 syr2022さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/06 18:10(11ヶ月以上前)

>りえかママさん
抜けておりました。
今は育休中にて日中も自宅におります。
今後は2人目も考えておりますので
しばらくは日中も家にいるかもしれないです。

蓄電池は今のところ予算的に厳しく
検討していない感じです。

書込番号:24781038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:1171件

2022/06/06 18:25(11ヶ月以上前)

syr2022さん

メーカーでお悩みですね。
ソーラーフロンティアは出光シェルの100%出資会社で
CISという世界でも類を見ない化合物セルで、発電量で他を凌駕してきたメーカーなので確かな品質とブランドを有しております。その点では心配事ありません。

ですが、今回使用されるというOEMパネルがまったくの初陣ですので不透明です。
とはいってもパネルの殆どが中国製です。
Panasonicも自社ブランドだったHITを諦め、カナディアンから調達してますが中国製です。よって、これも心配いらないと思います。

ひとつ、わたしが心配なのはソーラーフロンティアそのものの企業の存続性です。
PanasonicやSHARPは太陽光事業から撤退しても家電業界として大きなサポート網がありアフターは心配ありません。
カナディアンも損保会社がサードパーティーとなり保証を継続します。
フロンティアは出光がその責を担うとは思うのですが、そこだけは要確認ですね。

250wのPVって、どこから調達してるのですかね?

書込番号:24781054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:1171件

2022/06/06 18:37(11ヶ月以上前)

syr2022さん

ごめんなさい、出光興産でした。
昭和シェルとごっちゃになってしまいました。訂正。

書込番号:24781080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 syr2022さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/07 01:13(11ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
そうなんですね!
それを聞いて安心しました(*^^*)

企業の存続ですか…
確かにそうですね(;´Д`)
もし倒産等になったら
メーカー保証内だったら保証が効かなくなるし
メーカー保証切れたとしても
修理が必要になったりした場合は
部品がなくて修理不可等になるということですよね(;´Д`)

250wのPVとはモジュールのことですかね?
その紹介していただいた知り合いというのが
ソーラーフロンティアのメーカーの方なので
メーカーから直接仕入れていると思います!

書込番号:24781655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:65件 さくらココのページ 

2022/06/07 01:31(11ヶ月以上前)

>syr2022さん
ソーラーフロンティアは、2022/6で化合物系に分類されるCISの生産を終了し、結晶シリコン系のOEM調達へと移行すること発表しています。(カナディアン等は、結晶シリコン系です)
https://www.solar-frontier.com/jpn/news/2021-1012-press.html
https://www.solar-frontier.com/jpn/news/2021-1019-press.html
>ソーラーフロンティアよりカナディアンソーラーの方が色々と良い事が書いてあり
読まれた記事はCISとカナディアンを比較したものと推測します。
見積書記載のパネルは結晶シリコン系のため、記事と状況は異なります。
>パネルのメーカーはそんなにこだわらなくてもそんなに変わらないものなのですかね?
技術的には同じ結晶シリコン系なので大差ないと推測します。結晶シリコン系のソーラーフロンティア製品は実績がありませんが、今まで自社生産していた会社につき品質管理能力は期待できます。
アフターサービスですが、シャープ、パナソニックは、家電保守サービス網が使えることがありますが、ソーラーフロンティアもカナディアンも必ず設置会社経由になります。従って設置会社は、技術的に優秀で経営的にも安定していて、システムが存続する期間サホートすることが期待されます。設置会社選びは重要です。
CISは効率が低かったのですが国内生産の結晶シリコン系より価格が安く、産業用では使われていたと思います。また同じ出力の結晶シリコン系と比較すると年間発電量が高いなどの特徴から、個人ユーザにファンがいて住宅用にも使われました。CISが生産中止になったのは残念に思いますが、事業撤退せず魂は残ったように思います。設置会社がソーラーフロンティアのみ取扱とか。余裕があれば応援してあげてください。



書込番号:24781660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 syr2022さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/09 00:54(11ヶ月以上前)

>さくらココさん
お返事遅くなり申し訳ございません。
詳しくありがとうございます!
とても分かりやすく参考になります!

設置会社の方での取り扱いは
他社製品もあるとは思うのですが
紹介していただいた方が
ソーラーフロンティアの関係者の方なので
ソーラーフロンティアでの見積もりをいただき
今更他社製品で…と言うのが出来なくて(;´Д`)

でも品質的には遜色ないようなので
このままお願いしようかと思います!

書込番号:24784333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鈴木喜さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/10 14:54(11ヶ月以上前)

Ampere Timeバッテリーの使用感はとても良いです!最近Ampere Timeの公式サイトも活動セルがあるそうです、バッテリー容量を増やすために再購入を検討しています。https://jp.amperetime.com/

書込番号:24786453

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)