『パワコンの変更について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『パワコンの変更について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

パワコンの変更について

2022/06/11 13:45(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

パネル容量81.42kwに対してパワコン容量が39.6kwの物件を購入しましたが、
パワコン容量が小さいため、ピークカットも大きくて期待通り発電しません。
自分の不注意だったので仕方ないのですが、パワコン容量を49.5kwに変更するのは
難しいのでしょうか。
いい改善策があればご教授願います。

書込番号:24788005

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:1171件

2022/06/11 14:33(11ヶ月以上前)

てつおじちゃん1さん

200%ですかね!
これは野立てシステムですか?
産業用、低圧案件では普通にある過積載です。

年間を通して見ればそう大きなロスではないと思います
どういうロジックでシステム設計されました。

PCSを替えたら軽微なシステム変更になり申請し直しになりませんか?
その辺を含めて施工技術さんと再検討されて下さい。

※事業計画書も出しちゃってますよね?

書込番号:24788054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2022/06/11 14:46(11ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます。
分譲案件なので詳しくは分かりません。
パワコン容量は発電量に大きな影響はないのでしょうか。

書込番号:24788068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:1171件

2022/06/11 14:59(11ヶ月以上前)

てつおじちゃん1さん

レイアウトやシミュレーションがないので、一般論になってしまいますが、家庭用の太陽光でも今では150%程度の過剰積載は普通にあります。

てつおじちゃん1さんの太陽光は産業用扱いの太陽光ですから費用対効果を最大限に発揮するため組まれた仕様かと思います。

要するに実用で多少の犠牲を払っても、投資を安く押さえたい。そうすることで回収率を高める。
そう言う事業報告書の内容になっているのでは?

ビルダーさんに意向を聞いてみるといいかも!

分譲型の太陽光って、そういった採算面はお話中されないままの契約締結なのですか?

書込番号:24788084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2022/06/11 15:05(11ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

購入の話の中で特に話題にはなりませんでした。
私もすでに2基持っていたので、業者の方は理解していると
思いあえて説明をしなかったといわれました。
当然49.5Kwとの差についても考えないままで決めてしまいました。
81.42Kwで1628万円(土地は賃貸)も高いくなったのかと反省しております。
>REDたんちゃんさんなら買ったでしょうか。

書込番号:24788091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:1171件

2022/06/11 15:20(11ヶ月以上前)

てつおじちゃん1さん

土地は賃貸ということは、81kwのシステムだけで
1600万円ということてすか?

これは売電型の太陽光ですよね?

細かな内容もシミュレーションも分かりませんが
分かってるシステムだけで買うか買わないかを判断するなら、買いません(笑) 元が取れる気がしない。

スミマセン!

書込番号:24788103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5828件Goodアンサー獲得:1136件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/06/11 18:44(11ヶ月以上前)

>てつおじちゃん1さん

分譲太陽光アルアルです。

多分、申請のFIT認定出力が39.6kWです。
パワコン台数が減るので分譲会社のイニシャルコストと電力会社の工事費負担金をセービングできます。
かつ土地が十分にあるのでパネルを増やして過積載にしたと思います。
実は分譲会社は太陽光における技術的スキルがプアです。プロは見たことありません。
仕方ありません。エリート難関大卒業生は太陽光分譲販売会社に新卒で入社しないので。(アウトオブ眼中)

なお、発電出力を現状より上げると、FIT単価の見直しになり、できません。

ちなみに初年度シミュレーション予想発電量kWh を教えてください。

書込番号:24788406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2022/06/11 19:05(11ヶ月以上前)

>gyongさん

回答ありがとうございます。
発電予想量ですが、85,503Kwhです。
NEDO係数は、4.23になります。
1Kw当たり約1044Kwhです。

書込番号:24788447

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5828件Goodアンサー獲得:1136件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/06/11 20:08(11ヶ月以上前)

>てつおじちゃん1さん

確認しました。
実発電はどのくらいですか?
稼働から1年以上たってますか。年間発電量実績を知りたいですね。

パワコンは三相でしょうか? 単相ですか? HUAWEI4.95 が8台で39.6kWですか?
出力制御、電圧上昇抑制とかありませんか?

書込番号:24788563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2022/06/11 20:11(11ヶ月以上前)

>gyongさん

まだ購入したばかりで実績はありません。
パワコンは4.4Kwで9台です。
オムロンになります。

書込番号:24788568

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5828件Goodアンサー獲得:1136件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/06/11 21:57(11ヶ月以上前)

>てつおじちゃん1さん

えっ?
オムロン 4.4kW ですか?  KP44Mシリーズですと、10年近く前にリリースの古いパワコンです!
パワコンの機種名を教えてください。

書込番号:24788747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2022/06/11 22:31(11ヶ月以上前)

>gyongさん


パワコンの型番は、KP44M2-SJ4 になります。

一応先端設備も通りました。

書込番号:24788798

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5828件Goodアンサー獲得:1136件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/06/11 22:50(11ヶ月以上前)

>てつおじちゃん1さん

KP44M2ですか。生産中止から数年以上経過してますが、まだ在庫があったんですね。

書込番号:24788842

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:65件 さくらココのページ 

2022/06/12 00:00(11ヶ月以上前)

>てつおじちゃん1さん
>ピークカットも大きくて期待通り発電しません。
>発電予想量ですが、85,503Kwhです。
>購入したばかりで実績はありません。
何をもって期待どおり発電しないとおっしゃっていますか。
期待値と発電実績のような書き方ができますか。
過積載率206%、ピークカット率13%程度とすると年間では記載された発電予想量程度は概ね得られるのではないでしょうか。

書込番号:24788930

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5828件Goodアンサー獲得:1136件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/06/12 06:05(11ヶ月以上前)

>てつおじちゃん1さん

過積載率:205%
年間単位予想発電量 1,050kWh/kWp・year

架台傾斜角はいくらですか?
設置場所の垂直積雪量はいくらですか?

昔のKP44M2は変換効率がやや低いパワコンです。

1)架台離隔がとても広い
2)ストリング構成が適切かつ最短距離
3)ケーブル太線化
4)電圧上昇抑制なし
5)出力制御無し
6)冬季積雪による発電ゼロの日が最大でも3日
7)雑草繁茂による影無し(架台前面の地上からの高さは?)

の条件をクリアすることでなんとかクリアできるかもしれないレベルです。
業者としては年間単位予想発電量 1,000Wh/kWp・year まで落として安全率を見込みたいが、それだと販売価格が安くなりマージンが薄くなるので、強気の1,050kWh/kWp・yearとして粗利確保に走ったのではないでしょうか?

シミュレーション割れの場合の金銭補償はありますか?

書込番号:24789113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2022/06/12 06:27(11ヶ月以上前)

>gyongさん

事務補償費の取り決めあありません。

書込番号:24789130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2022/06/12 21:01(11ヶ月以上前)

>さくらココさん

返信が遅れて申し訳ありませんでした。
貴方は、発電シミュレーション通り初出来ると思っているのでしょうか。
失礼ですが、ご自身では何基運用しておりますか。
出来れば、内容についても教えていただければ参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24790444

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:65件 さくらココのページ 

2022/06/13 01:27(11ヶ月以上前)

つくばみらいムギ太陽光発電所発電出力評価

>てつおじちゃん1さん
>ご自身では何基運用しておりますか。
自宅屋根と郊外で運用しております。
1.自宅屋根(さくらココ太陽光発電所)
2003年運用開始、出力2.7kW、詳細下記リンクのとおり
http://sakuracoco.o.oo7.jp/
2.郊外(つくばみらいムギ太陽光発電所、自宅より5km程度)
2019年運用開始、発電出力38.5kW、太陽電池出力64.6kW
毎月毎月、過去12ヶ月の発電実績と期待発電量で出力を評価しています。今のところ劣化は許容範囲内と判断しています。グラフを添付いたします。

>貴方は、発電シミュレーション通り初出来ると思っているのでしょうか。
自宅屋根のパネルが10年程度で大幅に出力低下し、パネル交換した実績もあり、日常的に評価することが必要と考えています。
まずデータを取得し、期待値どおりか評価、もし低下が見られればその原因を分析する必要があります。
てつおじちゃん1さんのシステムの実績値はどうですか。期待値は。電圧上昇抑制は起きていませんか。

>パワコン容量を49.5kwに変更するのは難しいのでしょうか。
gyongさん回答のとおり、出力変更するとFIT単価が見直されます。10円/kWhになると思います。


書込番号:24790835

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)