『太陽光費用の評価をお願いします。』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光費用の評価をお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光費用の評価をお願いします。

2022/06/12 00:18(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 にし0401さん
クチコミ投稿数:1件

太陽光のみ、蓄電池込みでそれぞれ見積もりをいただきました。相場感含めご意見いただけますと幸いです。

書込番号:24788952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:1182件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/06/12 05:44(1年以上前)

>にし0401さん

はじめまして

蓄電池と太陽光で400万円を超えるのはクレジット与信額MAXを狙ってます。
また、太陽光8.52kWのみで287万円(キロワット33万円!!)ですか。どれだけ粗利確保してるんですか?
私はキロワット18万円つまり税込153万円くらいかと思ってましたよ!

この会社は相場感のない顧客の目くらましで高い粗利確保を狙う訪販と思います。
値引額が数百万円レベルの設定からその姿勢がうかがえます。

どちらにお住まいで、どちらの業者でしょうか?

書込番号:24789094

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:1236件

2022/06/12 07:04(1年以上前)

にし0401さん

モジュール=Qセルズ
その他はPanasonicという珍しい構成ですね?
Qセルズはオムロン(KP………)との組み合わせをカタログにアップしてますが。

また価格も驚きますね。

相場観と言うことですので
太陽光はgyongさんがおっしゃるように18万円が目標なのですが、ここにきてのインフレでこの業界も値上げの波が押し寄せてきてます。
よって20万円として170万円

蓄電池は資源エネルギー庁の試算額13.5万円ですので
80万円

合計で250万円が相場額かと思います。
これに屋根の形状や搬入経路や地域性を考慮します。

580万円もお値引きしますと書かれたら気持ちが揺らぎますよね! とんでもない業者さんです。

書込番号:24789169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:25件

2022/06/12 10:22(1年以上前)

はっきり言って値段だけで決めると太陽光は損する可能性が高くなります。

ただ、保険はなさそうなので無保険で400万は高いと思います。

トータルで判断する事が大切と思います。

太陽光は結論
買う側次第です。
完璧な会社は存在しないので

値段だけで全てを判断するのであれば、
ネット業者で何ヶ月も休みを費やして何社も見積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきです!
注意としては後に何があっても全てメーカーに丸投げで知らぬ存ぜぬです。
営業は売りたいので最初は必死に売り込んできますが
工事が終わると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。

保証で決めるのであれば
最大手に頼むしかないです。
値段はもちろん保険料込みなので高くなりましたが、それ以上の保証があるので名古屋本社の資本金1億8千万の大手に工事してもらいましたが、
付けて数年経ち
個人的に大満足です。

パワコンも工事後に約10年ぐらいで壊れると思って下さい。その時に何十万とお金がかかります。

なので、私は
トータルで判断される事をオススメします。
資本金、年間施工件数、施工実績、メーカー以外の保険
全国展開しているのかやスポンサーなど

また、ネット業者だと金だけ取って工事せず逃げたり、、、
工事後に追加工事代で何百万と請求されたり、、、、
ニュースにもなっています。
私の家族も被害にあったのでリスクが高いです

書込番号:24789399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/13 20:10(1年以上前)

>にし0401さん

最近Qセルズのモジュールで太陽光を導入した者です。

3月末頃に8kW、パワコン1台(パナソニックOEM)の構成を提案されており、金額は15万円強/kWでした。
製品価格が高騰している今ではそこまでの金額は難しいかもしれませんが、提示されている御見積は相場より高額だと思います。

ここからは質問の意図とは離れますが、何のために太陽光を導入するか、目的をはっきりさせた方がこれからの検討(システム構成や相見積り)がスムーズにいくと思います。

例えば私の場合ですが、太陽光は家庭用でも投資案件だと考えていたので、相見積りをし、何社も自宅に来てもらい、1円でも安い業者を選びました。

そうすることで、fit期間終了の10年後に、廃棄するにせよ、パワコン等の機器を交換するにせよ、収支がプラスになりました。

なので、保証については、機器の初期不良や自然災害、施工不良について、fit期間中だけでも網羅されていれば十分だと私は考えてます。

プラス100万円で施工店が倒産しない限り保証されるのと、手元に100万円置いといて故障の際の費用に当てるのとを比較し、私は後者を選びました。

少し過激な言い方で申し訳ありませんでしたが、相場を確認されると言うことは、経済性を少しでも気にされているはずです。
太陽光に限らず、大きな買い物をするときは、沢山下調べをし、大きな労力を使うと思います。

りえかママさんとは保証への考え方は違いますが、休みを何日も費やして検討する方が良いというのは非常に同意できます。

長文、失礼しました。

書込番号:24791918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)