


PC何でも掲示板
とうとう、IEのサポートが終了ですね。
後は、EdgeやChrome等にシフトして行く訳ですが、IEの機能設定に普通に付いていた「インターネトオプション」の設定変更項目・・・付いていませんよね?
さて、だったらどうするか?
見つけました。
[スタート]⇒[windowsシステムツール]⇒[コントロールパネル]⇒[ネットワークとインターネット]⇒[インターネットオプション]⇒[インターネットのプロパティ]⇒[詳細設定]⇒[セキュリティ]
何故、こんな事を言い出すかと言うと、3年ほど前に、「セキュリティ強化の為、暗号化方式にTLS1.1より古いものは全てチェックを外し、TLS1.2以降を使うよう推奨」というのがありましたよね?
その設定変更が出来なくなるのでは?と不安になったもので・・・
これで、IEを削除しても安心だね!(^。^)y-.。o○
因みに[コントロールパネル]をスタートメニューにピン留めすると、次からの作業が楽です。
書込番号:24795975
0点

IEを削除してもインターネットオプションが残るみたいだし行けるとは思うけど、IE削除するとEdgeのIEモードで動作するActiveXも削除されないんですかねぇ
証明書とかも使えなくなったら怖いので削除できないなぁ
書込番号:24796208
0点

屁理屈を書くつもりはないがIE起動ができなくなるだけで削除されずしばらくは残りますよ。
したがっておっしゃるTLSの設定操作はできますよ。
書込番号:24796559
0点

>カレコレヨンダイさん
>EdgeやChrome等にシフトして行く訳ですが、IEの機能設定に
>普通に付いていた「インターネトオプション」の設定変更項目・・・付いていませんよね?
https://www.eco-choice.jp/osirase/osirase141226img/TLS_googleChrome.pdf
ご参考に。
以上
書込番号:24796976
0点

私が見つけた方法(Edgeの場合)は、富士通のサポートページに載っていたようなので、リンクを貼って置きます。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0111-2230&rid=282
dsamsada2さん、Chromeの場合の紹介して頂いたページの方法を試してみました。
しかし、残念ながら私の場合は、同じように操作しても、表示されたような画面にジャンプしてくれません。
何か設定が違っているのかも知れません。
心当たりと言えば・・・
まず、プロキシ設定をしていない事。
ブラウザの設定は、Edgeからインポートしたものであること。
ChromeがMicrosoft Storeからダウンロードした(無償版の)ものである事。
最後のが一番怪しいと思うのですが、そもそも今のWindows 10 Homeのパソコンを購入してから、無償版のソフトをダウンロードしようとすると、何かと「Microsoft Store」に誘導され、機能の制限された変な仕様(正規版と違ったバージョン?)のものしかダウンロード出来ないという、意地悪な風潮が蔓延している事に悲しくなります。
iTunesやRealPlayer、Adobe Acrobat DC等は、なんとかリンク先を見つけ、正規版に入れ替える事が出来たのですが・・・
Chromeは、途中で断念したんだっけ・・・ ( 一一)
書込番号:24797697
0点

>カレコレヨンダイさん
>無償版のソフトをダウンロードしようとすると、何かと「Microsoft Store」に誘導され、
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten03/3104.html
の4項を見直してますか?
>変な仕様(正規版と違ったバージョン?)のものしかダウンロード出来ないという、
>意地悪な風潮が蔓延している事に悲しくなります。
上記を直して、アインストと再度、インストールする方が良いですよ。
色々と設定がONで初期設定された状態だと思いますんで、
強引すぎるMicrosoftの勧誘に引っ張られますが、windows10なら、
切る気になれば切れますので。
以上
書込番号:24799930
0点

dsamsada2さん、アドバイスありがとうございます。
紹介頂いた設定の所は、2番目の「似たアプリ・・・」に設定済みでした。
アプリの入れ替えをしたのは、パソコンを購入した2年程前の事で、その時、他のアプリは、調べた「正規版をダウンロードする裏技」に載っていた通りの方法で、すんなり正規版をダウンロード出来たのにChromeだけが何度やってもダウンロードする直前になるとMicrosoft Storeにジャンプしてしまい、上手く行かなかったので、諦めてしまってました。
なんか、今だったら上手く行きそうな気がするので、面倒ですがやってみます。
現在、悩まされている「[□TLS1.0と□TLS1.1を使う]のチェックを外したのに、何かの拍子でチェックが復活してしまう」という不具合も解消されるかも?
書込番号:24801295
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)