


何年もROMっていて、いよいよ、質問させていただきます。
題名の通り、S205のタイヤ選びについて、諸先輩方のご意見を賜りたく思います。
タイヤサイズは前225/40R19、後255/35R19です。
経緯を簡単に説明しますと、純正MOがSPORT MAXX RT 、オゾンクラックでしょうか、ひび割れが随所に目立ち、アウディS3で印象の良かったPOTENZA S001を平行輸入で購入し装着。驚くことに、MOと比較して、ほぼ、変化を感じることがありませんでした。むしろ、S001のほうがマイルドに感じるほど、静粛性の差異は微小でした。
ちなみに生産国は前がポーランド、後ろがハンガリー、同じ銘柄とは思えないほど、後ろは残念な釜かい?と思われる仕上がりとパターンでした。
それで、冬場はスタッドレスなのに、三シーズン目の走行12000kmほどで残り溝が約4mmほどになりました。
ウエットを自慢するどんな銘柄のタイヤでも排水する物理的な溝が残っていなくては性能を発揮できない。コンチネンタルにあるようにSーTWIを踏まえ残り溝3mmで交換しようと検討を始めたところです。
タイヤ交換に際し重視しているのは、静粛性とコスパです。S007A、PS5は高いし、S001の経験から良いのは想定できるけど、今回は無し。
とはいえ、アジアンタイヤは想定外ですので、自ずと選択肢は限られてくるように思われます。
そこで、候補として考えているのが、
ヨコハマAE51
ファルケンFK510
です。
しかし、AE51はお高い。
となると、FK510となるのでしょうが、最近、ピレリのPOWERGYも気になります。
が、以前、口コミからP1を購入したのはよいが、剛性感は高いものの、四輪がバラバラに動くように感じ、かつ、路面によってパターンノイズも気になり、残念なことになったので、ピレリは踏ん切りがつかない気持ちもあります。
どうか、迷える子羊にご意見をお願いいたします。
それと、質問をお願いしていて恐縮ですが、欧州ラベリングの「静粛性」についての記載はご遠慮いただきたく存じます。
欧州ラベリングは「静粛性」ではなく、「通過音」ですよね?
「通過音」は参考にはしますが、「室内音」での評価をお願いしたく思います。なぜなら、評価するのは「通過音」を聞く第三者ではなく、「室内音」を聞いている乗員ですから。
一応、かつては車を評価する立場にありましたが、一般人の立場になって自車のタイヤ選びに迷うことになろうとは思いもよりませんでした。
どうか、数多くの銘柄を体験されている方々のご意見をよろしくお願いいたします。
書込番号:24807771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピレリのPOWERGYも気になります。
うーん、、、タイヤの銘柄を色々記載されていますが、このタイヤだけ毛並みが異なりますね。
プレミアムスポーツ(UHP:ウルトラハイパフォーマンス)の中に、POWERGY.。
おやめになった方が無難かと思います。
>欧州ラベリングは「静粛性」ではなく、「通過音」ですよね?
はい。そうです。
車外通過騒音を測定した結果です。
>重視しているのは、静粛性とコスパ
選ぶなら、プレミアムスポーツの銘柄で、静粛性とコスパのバランスが良いとされる、
TOYO PROXES Sport
FALKEN AZENIS FK510
になるでしょうか。
私は自車にいずれも装着させましたが、全体的な静粛性では後者が優れますが、欠点として雨上がりなどでの砂・小石の巻き上がりがうるさいこと。
前者の方は乗り味に芯を感じ、その分の「サー」というノイズが後者と比較してわずかに目立つこと。(あくまで比較してであり、気にならないことが多いです。)
>路面によってパターンノイズも気になり
ということがあったのであれば、TOYO PROXES Sportのほうが路面を選びません。
書込番号:24807845
3点

>プリンスよっしーさん
メルセデス認証タイヤでないのですね。
ステーションワゴンで、日本でお使いなら、少し高価ですが、S007Aをお薦めします。
UHPの中では静かで乗り心地が良いです。
書込番号:24807998
1点

c43の前期に乗ってます
純正はコンチネンタルのCSC5pでしたが今はTWSのホイールにミシュランのPS4Sを履いてますがミシュランの方が乗り心地もよくオススメ
ネックは価格が少し高いってところでしょうか
書込番号:24808052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プリンスよっしーさん
>「通過音」は参考にはしますが、「室内音」での評価をお願いしたく思います。
室内の静粛性などクルマによって異なるのですから、欧州ラベリングに限らずヤイヤ毎の静粛性を評価するには車外音で測定するしかないと思います。
つまり車外音が小さければ車内の静粛性も高い・・・と理解するのが一般的と思います。
車内での静粛性を気にするのであれば個人の主観的な評価より欧州ラベリングの方が信頼できると思いますよ。
書込番号:24808372
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
謹んで御礼申し上げます。
>Berry Berryさん
POWERGYやめた方がよい感じなんですか。
値段と静かそうなイメージに目を奪わるんですよねえ。ピレリさんだから、ショルダーの剛性も高そうだし。静粛性という意味から、コンフォートなタイヤも視野に入れていたのですが、車の性格、重量からして、プレミアムスポーツ一択なのですかね。
TOYO PROXES Sport
FALKEN AZENIS FK510
FK510はBerry Berryさんの書き込みを見て数年前から候補に上げていました。しかし、例の小石の巻き上げと、路面によるノイズの違いがあるんですね。
しかし、プロクセスは盲点でした。今一度、調べてみます。今のS001とプロクセスでは違いはあるのか気になります。
>funaさん
もちろん、MOではありません。リプレイスで色々タイヤ選びするのって悩みますが、好きだから楽しくもあるように思います。
さて、S007Aですよね。よいのはわかるのですが、いかんせん、お高い。S001のように、平行輸入で値段が下がるのを期待します。
>南の楽園はソーザンスさん
私も前期です。特にフロントバンパー、リップの形が好きです。ただ、車格の割には遮音性に不満を感じ、Eクラスを参考にエーモンの静音計画やら、ウェザーストリップを追加し、リヤシート、フェンダーライナーまで剥がして遮音材を貼りまくりました。すると、とても静かになったのですが、今度はタイヤのノイズが気になり出した次第です。
PS4S、よさそうですよね。最初はPS4Sを考えていたのですが、シーランド比を見ると排水性からPS4も考えたのですが、構造そのものも違うとの事で、考えているうちに、あれよあれよと値段が上がってしまい、候補から外れてしまったんです。
書込番号:24808385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プリンスよっしーさん
クルマは違いますが以前に同様な質問ありましたよ。
参考迄
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21422542/
書込番号:24808390
0点

>ごみちんさん
ご指摘ありがとうございます。
私も欧州ラベリングの「通過音」は大変重要視しています。ごみちんさんのご意見に激しく同意しています。
ただ、いつも思っていたんですが、「欧州ラベリングでは静粛性◯◯dB」と表記するのは誤解を招きませんか?
「欧州ラベリングでは通過音◯◯dB」と表記したほうが誤解もないと感じていました
繰り返しますが、ごみちんさんのご意見に激しく同意しています。主観ではなく、客観的数値である通過音の欧州ラベリングは大変参考にしています。
ですので、「欧州ラベリングでは通過音◯◯dBですので静粛性も期待できます」と、表記したら誤解も少なくなるのではないかと思っていました。
しかし、質問本文でも触れましたが、違う車種にてピレリさんのP1、客観的数値である、欧州ラベリングの通過音は比較的良好な数値と価格から購入しましたが、主観的な感想は路面によってノイズが耳障り…でした。むしろ、欧州ラベリングで通過音の大きいとされるCSC5、S001、SP MAXのほうが良音に感じたほどです。
ですので、ごみちんさんがおっしゃる欧州ラベリングは参考にした上で、ご使用実績あるお方からご意見をたまりたく思い、質問させていただいた次第です。
ごみちんさんは正論です。とても素晴らしい意見です。感服いたします。
そういえば、以前も欧州ラベリングで荒れたことを思い出しました。欧州ラベリングの意見交換をするのであれば、別のスレッドを立てて、ごみちんさんのご意見を主張なさればよろしいかと存じます。
それよりも、ごみちんさんのおすすめタイヤを是非、紹介していただけませんか?
書込番号:24808422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごみちんさん、ありがとうございます。
当然、チェック済みでした。
お心遣いありがとうございます。
書込番号:24808423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>POWERGYやめた方がよい感じなんですか。
>値段と静かそうなイメージに目を奪わるんです
PIRELLIはCinturato P7を装着させたことがありますが、良かったです。
安価であるのは、理由があります。
このタイヤ(POWERGY)は、わずか18か月で設計から製造まで漕ぎ着けていますね。
AIを利用し、シミュレーションを繰り返して、テストタイヤの製造をできるだけせずに作られたタイヤです。
開発費が従来ほどかからなかったのでしょう。
まだ登場したばかり。
もう少し様子を見てもよろしいのでは…と思ってしまいます。
書込番号:24808899
0点

>Berry Berryさん
>まだ登場したばかり。
もう少し様子を見てもよろしいのでは…と思ってしまいます。
なるほど。確かに某み◯◯ラさんをのぞいて見ても、レビューは少ないですもんね。
了解しました。
現時点では、TOYOさんをよく調べた上で、住友傘下のFALKENさんと比較、検討してみようと思います。
いやはや、モータースポーツでタイヤ供給を受けていた当時は、今のようにタイヤ選びに迷う日がこようとは夢にも思いませんでした。
リプレイタイヤを購入次第、一報入れさせて頂きます。とても勉強になりました。
ご協力を頂いた皆さん、誠にありがとうございます。この場を借りて、深く御礼申し上げます。
季節も盛夏に向かいつつあります。
どうか、皆さま方もお身体にはご留意しつつ、ご自愛くださいますよう。
書込番号:24809337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タイヤ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/08/09 7:29:45 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/07 22:40:27 |
![]() ![]() |
6 | 2022/08/07 19:23:40 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/08 11:07:13 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/06 10:22:37 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/03 10:32:35 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/03 8:07:14 |
![]() ![]() |
9 | 2022/08/03 8:47:06 |
![]() ![]() |
13 | 2022/08/03 14:25:47 |
![]() ![]() |
1 | 2022/07/29 14:58:37 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





