


現在、平成25年式アテンザ20Sに乗っています。
特に不満はなく乗っていますが、安全装備が欲しいなと思っています。(現状は安全装備なしです。)
先日車をぶつけてしまい、うん十万と修理費がかかるとのことで買い換えと思っているのですが、CX-30 かMazda6ワゴンで悩んでいます。
予算は乗り出し350万前後と考えています。
どちらも予算で収まるグレードで比べてみると、CX-30はプロアクティブツーリングセレクション、Mazda6は20Sプロアクティブあたりかと思っています。
CX-30にする事によって、基本設計のブラッシュアップと上位グレードが選べるというメリットがあると思っています。
ただ、デザインはMazda6ワゴンのほうが好きなんですよね…。
みなさんならどうしますか?
・用途
週末の買い物や短距離ドライブ(横浜市内巡回)
年4回程度のゴルフ(往復250km程度)
年3回程度実家へ帰省(往復500km程度)
雪道なし、2WD、家族は妻のみ子なしです。
書込番号:24813227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 好きなMazda6ワゴン♪
⊂)
|/
|
書込番号:24813231 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

CX5は?視野に入らないのでしょうか、
マツダ6から30ではチョット圧迫感を感じませんか?
自分はアクセラですが、それでも圧迫感を感じました(多分サイドの窓のせいかと?)
それと、乗り心地は全然違うと思いますよ!
それぞれ試乗して、悔いのない選択をなさって下さい。
書込番号:24813250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

福島の田舎人さん
ありがとうございます。私も福島県出身です。
CX-30はマンションの機械式駐車場に入るサイズと言うことでも選択肢に入れていました。(後出し情報ですみません。)
どうせ機械式駐車場に入らないなら、ワゴンスタイルが好みなのでMazda6ワゴンかなと思っていました。
CX-30の窓が小さいというのはどこかの記事でも読みました。試乗して確認してみようと思います!ありがとうございます。
書込番号:24813268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dセグメント買えるなら、Dセグメントのマツダ6かな。やっぱり、CセグメントのCX-30とは差を感じると思いますよ。
書込番号:24813280
2点

>金なし暇なしさん
ありがとうございます。そこなんですよね。Dセグメントの下位グレードか、Cセグメントの上位グレードか…。というところで。
書込番号:24813313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mさん_1982さん
CX-30の購入を検討した経験があります。
取り回し易い全長でありながら押し出し感のあるデザインは、国産SUVの中で稀有だと思います。一方で、コンパクトゆえに居住性や荷室の積載性に制約があり、特にゴルフバッグを複数積載するならワゴンタイプには叶いません。
ワゴンタイプからSUVに乗り換えると、まったく異なる形状ですから買い替えた感は大きいものです。ですがデザインの好みがCX-30でない以上、大は小を兼ねるでMazda6ワゴンで決まり!、でいかがでしょうか。
下位グレードを避けたいならば、他メーカーも含め広く検討することをオススメしたいです。
書込番号:24813340
2点

>Mさん_1982さん
MAZDA6、カッコいいですよね〜!
長く乗るつもりの車種で迷ったら、個人的には気に入ったデザインを選択するのが一番だと思いますよ。
デザインに飽きてしまったら愛着が薄れてしまいません?
先進機能なんか次々新しいのが出てきますから、そんなのを重要視してたら次々買い換えないといけなくなっちゃいます。
私なんかは個人的に、「運転支援なんて全部イラね〜」です。「いや、そんなの知らね〜!」ですね...失礼しました。(^^ゞ
書込番号:24813423
1点

>Mさん_1982さん
CX-30のPTS乗りです。
CX-30だとゴルフは2人なら後席倒せばバッグ入るけど、3人以上だと厳しいと思います。
窓の小ささは、座面が少し高くなる分見通しやすくあまり気になりませんね。
取り回しやすさや駐車場を気にする必要が無い、装備等ではCX-30の方が分があると思いますが、
6と比較するとラゲッジや後席はかなりしんどいと思います。
まぁ2人乗車が殆どなら気になりませんが。
いずれにせよ、試乗してみて下さい。
書込番号:24813469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リセールバリューを考えるとCX-30ですが、カッコいいと思うのはMazda6ワゴンかな、、、、私なら後者です。
アテンザからならMazda6ワゴンがいいと思いますけどね。
書込番号:24813984
2点

取り敢えず、マツダ6ワゴンの中古を買うか、アテンザを修理して、早めにCX-60に買い替える…^_^
書込番号:24814433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>銀色なヴェゼルさん
ハンドルネームから察すると、ヴェゼルとCX-30でご検討されたのですね。
私も大分前にキャンペーンのアシモバスタオルほしさにヴェゼルに試乗し、内装がすばらしい良い車だと思いました。
Mazda6に傾きかけています!
書込番号:24814434
0点

>ダンニャバードさん
そうですね、ぶつけてしまったアテンザは長年乗った(8年)という愛着もあり、ほぼ同じ(好みのデザイン)でビッグマイチェンでアップデートされていると考えると、Mazda6に傾いています。
購入したときは安全装備がオプションでしたので、「全部イラネ〜」で無しにしたのですが、今は標準でサポカーSワイド相当なので隔世の感がありますね。
妻からは「買い換えが早まったのだから次は15年乗るべし!」と圧力を受けています・・・・(笑)
書込番号:24814439
1点

>ユニコーンIIさん
ゴルフバッグはやはり厳しいですよね。
ただ、アテンザだとバッグ4つ×4人乗れるので、車を出せという上司からの圧が強く・・・CX-30で「2つしか乗りません!」という選択肢もアリかなと思ってたりします(笑)
近々試乗してみようと思います!
自動ブレーキや追従オートクルーズ等の性能はどうでしょうか?実用的ですか?
書込番号:24814442
0点

>KIMONOSTEREOさん
元々ステーションワゴンが好きで、GJアテンザのスタイルにビビビときて、人生初の新車マイカー購入から8年。
全くそのスタイリングは色あせること無く、今でも日本で一番かっこいいステーションワゴンだと思っています。
書込番号:24814448
0点

>Mさん_1982さん
>車を出せという上司からの圧が強く・・・CX-30で「2つしか乗りません!」という選択肢もアリかなと思ってたりします(笑)
確かに(笑)
やはり、後席のスペースは6と比較するとゆったり感は無いでしょうね。
座ってしまえば窮屈ではありませんが、乗降時はよいしょって感じになります。
私は運転席が殆どで、助手席は子供、後席は妻と子供なので、特に問題は無いです。
子供といっても男子高校生なので、体格は大人です。
上司さんのゴルフ圧が逃げられて、2名乗車なら、特に問題は無いと思います。
ラゲッジは普段使いには特に狭いとは思いませんが、4人で実家に帰るとなると、ちょっと狭いですね。
まぁカバー外せばそれなりに積載可能なので、なんとかなってますが。
これも2名乗車なら後席倒せば特に問題はないでしょう。
ちなみに、後席倒してカバーを外すと、前輪を外した27インチのクロスバイクを載せられました。
とは言え、6のラゲッジにはかなわないでしょう。
>自動ブレーキや追従オートクルーズ等の性能はどうでしょうか?実用的ですか?
自動ブレーキは実際に経験していないので分かりません。
仕事で乗っていたデミオ(Mazda2)ではちゃんとかかりました。
CTSは十分実用的だと思いますし、高速道やバイパスではほぼ使用しています。
CTSのハンドル操作が微妙な時がありますが、どのみちハンドル離すと警告されるので。
一般道でも前車が止まれば停車しますので、オートホールドと併用すれば便利です。
再度進むとくはRESスイッチで再追従しますし。
あくまで追従なので、前車のいない赤信号は自分でブレーキ踏まないといけませんが。
あと、うちは妻も運転する事が多いのですが、ドアミラー角度やHUDの高さも連動しているメモリー付の電動シートが便利です。
他にも冬場のシートやステアリングのヒーターも何気によかったです。
この辺は6のPAでも同様でしょうが。
ご参考まで。
書込番号:24814786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Pontataさん
ディーラーに修理見積もりを依頼したら、写真からの見積もりで60万円と出てしまい・・・・。
バンパー、フェンダー、ヘッドライト、ボンネット。。心が折れました。
CX-60はちょっと顔がゴツすぎるんですよね〜。
書込番号:24815638
0点

>ユニコーンIIさん
詳しくありがとうございます。
福島の実家に帰ると、米やら野菜やらわんさかラゲッジに載せられるのでアテンザは重宝しました。
クロスバイクは前輪を外す必要があるんですね。
アテンザはそのまま乗せられた記憶があります。
2人家族なので、6と比較しなければ積載能力は全く問題なさそうです。
アテンザは手動のシートだったので電動シート憧れます。
メモリ付きも、妻が運転するときにボタン一つで動くのは大変魅力的ですね。
安全装備は、6プロアクティブでも同様の装備はありますが、ディーラーの営業さんが「30のほうが安全装備の世代が新しい」と言っており、どこまで差があるのかな〜。というのも気になってした。
書込番号:24815647
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





