


エアコンが毎年ガス抜けしてしまいます
毎年ぬるい風しか出なくなります。
今年で修理が4回目となります。
毎回ガスを補充されるだけです。
根本的に問題解決してほしいです。
30日に業者が作業しにきてくれます。
その時何かお願いできることがあるのか、
アドバイス頂きたいです。
詳細は以下です。
■2017年5月ごろ
三菱の霧ヶ峰を新品で購入しました。 購入はジャパネットからでした。
購入した年は問題なく使えました。
基本的には冷房しか使わないので冬の間は稼働させません。
■2018年6月ごろ
暑くなってきたので、可動したところ
どんなに温度を下げてもエアコンからぬるい風しかでないので、ジャパネットに問い合わせ。
すぐにメーカー修理の方が訪問してくれました。
ガス抜けが原因とのことで、ガスを補充したところエアコンは冷えました。
これで様子を見てほしいといわれ、今回はそうしました。
費用は無料。
■2019年6月ごろ
暑くなってきたので、可動したところ
どんなに温度を下げてもエアコンからぬるい風しかでないので、ジャパネットに問い合わせ。
またすぐにメーカー修理の方が訪問してくれました。
ガスが抜けているとのことで、今回で2回目なので施工ミスかもしれないとのこと。
メーカー修理の方が施工業者に連絡してくださり、施工業者の方が来てなんやかんやチェックしてくれました。
この年も、ガスを入れ直してくれたので1年間エアコンが使えました。
費用は無料。
■2020年6月ごろ
また同じ現象が起こったので、ジャパネットに連絡。
メーカー修理の方がきて、またガスを入れてくれました。
この年は忙しくてそれ以降は、使えてたので何もしませんでした。
費用はもちろん無料。
■2021年6月ごろ
また同じ現象になったので、ジャパネットに連絡。
メーカー修理の方が来て、ガス補充。
メーカー修理の方が「もしかすると、エアコンの中の部品が悪いのかも」とのことで、エアコン本体の修理をすることに。
修理の方が親切な方で「こちら側に責任があるはずなので無料でできるようにします」とのこと
毎年同じ人だったので、覚えていてくれて助かりました。
ガス補充しつつ、エアコンの修理を2時間ほどいろいろしてました。
■2022年6月
冬は使わないので、今年初めてのエアコンをつけたところ…
風が!ぬるい!!!またかー!!!っとなりました。
ジャパネットに連絡すると、すぐに対応。
「ずっと故障してますよね、すみません」とログが残っているからなのか、とても親切でした。
今度また、修理業者がきます。
もう4回目なので、慣れたものです。
今回も無料でやってもらいたいところ。
根本的な解決をしたいので、業者の方に何を言えばいいでしょうか?
アドバイスお願いします!!
書込番号:24814411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>及川あおいさん
完全な施工不良です
現在冷媒が残っているなら 回収してもらい
そのうえで連絡配管のやり直し ガス漏れチェックの上
真空引きで定量を再度充填しなおし。
本来一番最初にガス漏れチェックをすべきでしたね、
もちろん無料で施工してもらいましょう。
書込番号:24814460
5点

>及川あおいさん
ガス抜けするのは、どこかでガス漏れしているからで、漏れている場所を探して修理する以外に直す方法はありません。
業者もそんなことは分かっていて、漏れている場所が分からないので困っているのでしょうけど。
書込番号:24814464
5点

漏れ箇所が特定出来ないと…
本体漏れも有りますからね。
点検結果は?
総取り替えが妥当な近道ですけど。
書込番号:24814641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>及川あおいさん
毎年同じ人が作業するから治らないんでしょうね。
担当を替えてもらうか2名対応で確認してもらったほうがいいですよ。
書込番号:24814644
5点

まず本体交換を要望、工事も配管を新品に交換してやり直す。
そこまで言ってもいいと思います。
メーカーを変えてもいいと思います。 修理は施工業者とメーカー同席させるべき。
質問者に落ち度はないですが、毎年なら せめて5月に試運転しておくべき。
書込番号:24814675
2点

メーカーがエアコン本体の部品を交換しているってことは施工不良でない可能性もあるし、メーカーが部品を変えて漏れチェックをしないなんてありえない。
何回も漏れていたら、コンプレッサーオイルのニジミが必ずあるんで、見逃すのもおかしな話。
ただシーズン終わりに試運転してチェックしたり、シーズン前に動作試験するってエアコンはとっても大事。
三菱はメーカーの修理拠点を結構減らしたので、出張修理まで時間がかかるよ。
書込番号:24814781
2点

>及川あおいさん
こんにちは。
今度こそ無事に直るといいですね。
エアコンの冷媒系のメーカー保証は5年、ジャパネットの長期保証も同じく5年です(もし購入時に掛けてれば)。
よって2017年購入なら今回の修理はギリギリ代金無料?で済むかもながら、もし今シーズンで解決しないと来年からは代金が確実に自腹になっちゃうリスクがあります。
今回の出張修理で何処が悪いかの特定ができたのか(前に直した箇所がまたダメになったのか、実は前に直した箇所以外に元々故障があった? or 新たに故障したのか?)、それに対応した修理がちゃんと出来たのか否か、をきっちり念押し確認して納得いく説明と作業完了報告書への記載があるのを確認してから、同書にサイン/捺印してサービスマンを帰しましょう。
また、過去に毎年故障してる以上は、「3ヶ月後にちゃんと直ったかの確認(≒内部のガス圧・残量の確認)に『無償で』来ます」の確約もとって、それも報告書に書かせましょう。
#口約束じゃダメです。あとで「言った」「言わない」で揉めるので。
あとはバックアップで、
ヤマダ電機「NewThe安心」↓みたくの、購入店を問わない家電保険を今のうちに※掛けておく→もし来年も故障したときはそれで修理代を賄う、ということも視野に入れておくといいかも、です。
●NewThe安心 (家電製品総合保守契約) |ヤマダデンキ
https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
※契約直後1ヶ月以内は適用外なのと、契約初年度(契約日〜直近の3/31まで)の修理は工賃出張費までが保障範囲で部品代は自己負担っていう中途半端なものなので要注意です(他店購入品の場合)。
ご検討を。
書込番号:24814821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>及川あおいさん
さすがにキレていいと思いますよ。
ジャパネットに。
販売、施工ともジャパネットなら責任は全てジャパネットが負う訳ですから。
ガスの補充ではなく漏洩箇所の特定をしないと修理方法も確定出来ないので強く要求したほうが良いですよ。
書込番号:24815474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>及川あおいさん
ガス漏れは、高圧、低圧の本体側と室内機側の配管接続合計4か所が工事屋の施工です。
それ以外はメーカーの製品の責任になります。
ガス漏れで修理を何回かされているようなので施工箇所は問題ないとは思いますが、
>メーカー修理の方が「もしかすると、エアコンの中の部品が悪いのかも」とのことで、エアコン本体の修理をすることに
対応が怪しいですね。
ガス漏れ以外の原因があるかもしれないですね。
冷えないということですが、停止することはありませんか。
>本体交換を要望、工事も配管を新品に交換してやり直す。
それは必須です。
>メーカーを変えてもいいと思います。 修理は施工業者とメーカー同席させるべき。
メーカー替えたいところですが、それは難しいでしょうね。
メーカーのサービスに施工してもらうのが良いでしょう。
※家であった事例
購入4年目で冷房運転で起動後暫くしてシャットダウンして使えなくなった。
メーカー呼んでコンプレッサを交換し一旦は復帰したが、すぐに同様の症状で使用不可。
本体を最新機種に交換し、配管も交換してもらった。
メーカーサービスの施工です。
※今後ジャパネットさんでエアコン買うのは止めましょう。
量販店で値段勝負みたいなところは工事が怪しいです。
ワタシはエアコンはJで買います。
其処は工事保証が10年付きます。
値段は高めです。
※配管の取り扱いが雑で例えば壁を通すときにキャップをしていなくて配管にゴミが入ったりは故障に繋がります。
書込番号:24816917
2点

他メーカーに交換は要は返品なので、販売店が判断するだけのこと、気にしないでユーザーの要望を伝えればいいだけ。。
販売店の担当者によっては 工事業者やメーカーに無理やり費用を負担させようとするかもだけど、ユーザーには関係ないこと。。
書込番号:24817078
2点

> 三菱はメーカーの修理拠点を結構減らしたので、出張修理まで時間がかかるよ。
調べてみたらパナソニックと日立は全国60ヶ所ぐらいで三菱は70ヶ所以上ありました。他のメーカーだったらもっと時間かかるということでしょうか?
書込番号:24818570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらく施工不良でしょう、銅管2本をパイプカッターでカットし、フレア加工して室外機に接続するんだけど。
削りカスをパイプ内にいれてしまったり、フレア加工が失敗したままがほとんど。
なので、真空引きをして1時間様子見ないとね、こなす数が命の業者はすっ飛ばす、まともな業者は1日3か所が限界だとか。
書込番号:24819427
2点

1度も配管施行のやり直しをしてないって読めるんだけど、もし、そうなら施行しなおしを要求したほうがいいですね。
いわゆる「スローパンク」の状態と思われるんですが、エアコンの配管をつなぐところは、手でパイプをカットして加工して締めるってな手技が支えているので、100%にはなかなかなりません。(多分に腕次第だけど)
で、家庭用のエアコンの場合、高価な器具とか時間を掛けた真空引きとテストとかやらないので、、、
もうひとつ考えられるのは、接合部以外にもネジがあったり漏れる箇所はあります。そこが組付け不良で変形しているとかありえます。この場合は、機器側の問題という事になりますけど、取り扱い方で違ってきたりもします。
一応、念のためですけど、室外機を動かしたり、掃除するときに当たったり、勝手にパイプを曲げたり、風で揺れが激しかったりはしてないですよね?
上記したように、金属で擦り合わせてネジで締めているだけ (銅の柔らかさで密閉することを期待している) なので動かしたら漏れる原因になります。
何回も業者が来ているなら気づかないハズがないとは思いますが。
検査のことを言ってる人がいますが、その場でやる検査は、このようなスローパンクの場合には発見が難しいのであんまり意味がないと思います。
ただ、スローパンクが疑われるのに一発できちんと直せないのはダメですね。
自分なら一回目に施工し直しを要求します。機械は様子見てても自然治癒したりしません。
書込番号:24820148
2点

たくさんのアドバイスを頂けてすごくうれしいです。
人の温かさを感じられました。
本当にみなさんありがとうございます。
確かに、こんな蒸し暑い時期になるまで試運転しなかったのは
私のミスだなと思いました。今後は、4月ごろまでには試運転します。
■6/30の修理の結果
結論を言いますと、根本的な問題は解決しませんでした。
三菱修理センターの方が来てくださり、30分ほどエアコンをみてもらいました。
いつも来てくださっている方なので、状況はすぐに把握してくださり、修理まではとてもスムーズでした。
みなさまから頂いたアドバイスを元に質問をしてみたところ
>>ガスが漏れている箇所を特定して修理してほしい
少量のガス漏れのため、ガスが漏れている箇所がすぐには見つからない
>>施工しなおしてほしい
施工が悪いのかは、判断できない
去年は室内機を基盤以外すべてを取り換えたが、漏れてしまったので
今度は、室外機を取り返させてほしい
今回もガスを補充したところ、すぐに冷えてきました。
夏の修理はおすすめしない(今のところ使えているので)
来年の春ごろに、試運転して使えなかったら
連絡してほしいとのこと。
0120から始まる三菱修理センターに直接つながる電話番号を教えてもらいました。
※通常の電話だと有料な上に繋がらないから
自分の電話番号を言えば、今まで修理してきた内容と、今後の修理内容が誰でもわかるように情報共有しているので安心してほしいといわれました。
根本的に解決はできませんでしたが、丁寧な対応ですごく好感が持てました。
今年は、これで様子をみます。
今回は、みなさまのお時間を頂きありがとうございました。
書込番号:24822570
3点

私は、ジャパネットでエアコンを買うこと自体考えられませんでしたが、少なくとも5年間の無償対応が実際に行われている事に関しては、ある意味驚きでした。
ただ、アドバイスされた方々の内容も至極正しいです。
ただ毎年ガス充填で、根本的解決されていない。。
経緯を拝見してもガス管の処理などの施工ミスを疑がわざるを得ません、、ましてやこれを数年放置するところは、、
やはりジャパネットでエアコン購入を検討している身内がいたら、
Noとしか言えないですね。。
もちろん、販売するジャパネットの問題ではなく、実際に施工した業者の問題なのですが、、
一日も早く、毎年安心してエアコンが使えるよう、問題が解決されることを願っております。
書込番号:24885207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





