


PCゲームの画質を向上させるためにグラフィックボードの換装を検討しています。
現在使っているPCのスペックは下記のとおりです。
CPU Intel Core i5-8400 2.8GHz
メモリ 16GB
グラフィックボード NVIDIA GeForce1050 2GB(玄人志向)
電源 KRPW-BK650W/85+
モニター Philips 234E5
別の掲示板で、モニターとグラフィックボードの換装であればどちらが優先か質問したところ、グラフィックボードの換装が優先とアドバイスをいただきました。
そのなかで、GTX1060SuperやRTX3060が候補として挙げていただけたのですが、他にもこんなのがおすすめというのがあれば教えてください。
予算は 5万から6万くらいです。
今はモンハンをする予定ですが、将来的には他のゲームにもチャレンジしていきたいと思っています。
パソコン素人につき、おすすめグラフィックボードに併せてメーカーも教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24814523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算が5-6万なら一応、RTX3060Tiも買えるのだけど、i5 8400を変えてもっとスペックアップしたい。
モニターもかえたいなら良いと思う。
個人的にはそこまでするのかが問題だと思う。
基本のPC周りを変えるとかそこまでお金を掛けないならRTX3060が無難かな?と言うのは前に書いた通り。
高スペックなGPUで高スペックなゲームをやるならPCのスペックアップも必須になってくる。
CPUやシステム周りの性能が低いと、そっちで性能が上がらないと言う可能性もある。
一応、個人的にはその予算なら
RTX3060 or RX6600辺りが無難だと思う。
レイトレに興味があるならRTX3060Tiでも良いけど
それに興味が無くて、PC周りを変えないならサファイアのRX6600は割と良いと思う。
ただ、やりたいゲーム次第ではあると思う。
最近はPSやXBOXのおかげで最適化されたゲームを増えたので何がやりたいか次第とは思う。
書込番号:24814542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質なら、モニターな気がする。
書込番号:24814574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が最近欲しいなって思ったのはRX6600です。
https://pcfreebook.com/article/459993300.html
ワットパフォーマンスがダントツに良いと思います。
同じ性能なら省電力のほうがいろいろありがたい。
私もサファイヤのRX6600をお勧めする。
https://kakaku.com/item/K0001401072/
モニタはそのままでいいです。
書込番号:24814580
1点

>Rin/rinさん
今、GTX1660superがわずか3万弱で買えて、そこそこ高性能です。
どんなに重いゲームでも、フルHD解像度である限り余裕で60fpsを維持できます。ほんとに重いタイトルで60切るかもしれませんが。
予算6万なら、浮いたカネで高解像度モニター買っても良いと思いますし、今のモニターで不満がなければ、CPUの強化に充てることもできます。
最新のLGA1700のマザボを選び、史上最強と言われるcore-i3を選びましょう!マザボとCPUで3万もかかりません。
書込番号:24814599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Rin/rinさん
メーカー名等を知りたいのかな?
基本同じGPUチップなら性能自体はドングリの背比べです。
クーラーの評判、大きさ、基本大きい方が静かな傾向です。
あとは見た目の好み、価格で選んで良いと思いますよ。
個人的には今流行りのはZotacがお気に入り。
書込番号:24814746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ちょっとスレ違いてすが、
6万で買えるRTX3060Ti本当に有ります?
6万円台後半の間違いですよね?(^^;
あるなら自分が割と本気で欲しいです。
書込番号:24814852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
確かに無いですね。
この価格だとRTX3060とTiの差が明確に有るので意外にRTX3060でいい感じがしますね。
NTT-Xで特価待ちとかでも無いですかね?
RX6600XTもギリこの辺りですね。
個人的には少し足してRTX3060Tiか普通にRTX3060かレイトレ諦めてRX6600 XT or RX6600辺りは割に良いと思う。
RDNA2は割と性能は良いけど、また、これはゲーム次第だしねー
書込番号:24814945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FHD以上のままで多くを求めないなら、
値段の落ち着いたRTX3050もありだとは思います。
ただ次予算出来たとき、
モニター替えて解像度上げたくなりそうなら、
少しでも上買っておいた方が良いと思います。
まあGT1050からなら、
性能アップが半端無いので、
どれでも別世界にはなると思いますよ。(笑)
書込番号:24814959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤:FHD以上のままで多くを求めないなら、
正:FHDのままで多くを求めないなら、
書込番号:24814962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局はどうしたいのか?でどのグラボを選ぶのか?が決まる気がする。
どんなゲームをこれからしていきたいか?どんな解像度でやりたいか?じゃ無いですかね?
書込番号:24814978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオカードが変わっただけでは画質向上はしません。
同じ設定のままなら同じデーターが出力されるからです。
上がった性能でより詳細な描画を行うことで画質を向上させます。
解像度を上げるとすれば例えばFullHDから4Kに上げれば単純に4倍の性能が必要です。
モニターを4Kにしなくても描画を4KにしてFullHD出力を行うという手法もあるので、どの道ビデオカードの性能向上は必須となるでしょう。
そしてそれに見合うデーターを使うとすれば4倍でも足りない可能性があります。
元のビデオカードが前の設定で余裕があったというのでもない限り、それなりの性能が必要となるでしょう。
GeForce GTX 1660 SuperとGeForce RTX 3060はそれぞれ現行の約2倍、3倍程度なので、FullHDを4Kにする程の性能ではないでしょう。
1.5倍程度の解像度からFullHDを作り出すのが妥当な範囲かなと思います。
書込番号:24816435
0点

RTX 3070の中古が59,800円〜と予算レベルなので一応候補に入れるのもありかなと。
中古に抵抗が無ければですが、3070はワットパフォーマンスも高く長く使える総合力があるので。
書込番号:24817147
0点

>イ・ジュンさん
そんな情報自分が靡きそう。(笑)
ただRTX3070クラスだとマイニング上がりのセコ多そう…
しかも非LHR版が結構多い。
買うならLHRでないと怖いかも?
書込番号:24817573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
マイニング上がりも多いと思います。
そうでもない(使用期間が短い。あまり使われていない)のもあり同等に特に3070が中古市場が下がっているので狙い目かなと。
個人的には3070に3ファンタイプのは程度が良いものが多いのではないかと思い、3080も中古安いですがより3070が安心かなと。
ROGの3070が6万円ちょっとで買える状況があった時に、思わず買いそうになりました。 Suprimがあり必要ないのですが(笑)
3070ならBoundary Raytracing Benchmarkとかでも満足できるレベルなのと、今は3060Tiとの中古価格差があまりないのでお得。
書込番号:24817784
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





