


他のサイトでも既に情報が出回ってますが、43rumorsからの情報です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(FT5)新しいOM-5は同じOM-1センサーを使用します
https://www.43rumors.com/
OM-5噂の要約:
20MPセンサー
9月下旬の発表
出荷開始は10月
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
裏面照射積層型Live MOSセンサーが中級機まで下りてくるのは嬉しいです。
他はどんな感じになるんでしょう。
書込番号:24817363
1点

すいません、URLが43rumors全体になってました。OM-5の噂情報で正確なURLはこちらです。
https://www.43rumors.com/ft5-the-new-om-5-will-use-the-same-om-1-sensor/
書込番号:24817372
1点

OM-1と同じセンサーだと値段は上がるのでしょうね。
OM-1と差をつけるために動画に振るのでしょうか。
富士フィルムが2600万画素の積層型センサーをX-H2Sに積んで、150-600を手頃な価格で出したのでAF精度が良ければ、OMシステムソリューションの立ち位置がやばくないですか。
書込番号:24817477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.cined.com/jp/stacked-sony-mft-sensor-patent-proves-small-sensors-have-a-big-future/
積層センサー+マイクロフォーサーズの描く未来。
書込番号:24818221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

積層型センサーを搭載してOM-1と差別化するなら、メカシャッターレスにするのでしょう。
メカシャッターレスにするメリットのひとつは小型軽量化です。
基本コンセプトはE-M5MK3を維持しながら、バッテリー込みで300g程度に出来ればインパクトは大きいです。
もうひとつの方向性は動画機の路線です。
OM-1クラスのボディーサイズにメカシャッターレスとすれば、余ったスペースを放熱に割けるので、動画撮影の信頼性は向上するでしょう。
4K60Pでも主要な動画フォーマットに対応出来れば需要は有ると思います。
E-M5MK3は併売とのことなので、後者の可能性が高いとは思います。
いずれOM-10を前者のコンセプトで発売すれば、E-M5MK3とE-M10MK4を統合出来ます。
E-P7後継もメカシャッターレスで動画重視のvlog用とすれば良いと思います。
得意の手ブレ補正を強化して搭載すれば他社との差別化が出来ます。
高価なシャッターでも使い回せば開発コストは不要ですし、数が増えれば量産コストも下がりますので、ハイエンドのシャッター搭載で4機種揃えば面白いと思います。
書込番号:24818321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OM-1のセンサーて読み出し速度遅いみたいです。
確かに像面位相差、クワッドピクセルでいいみたいですが、M4/3だからなんとか対応できるみたいです。
ソニーの7S3がフルサイズで同様なセンサーを使ってますが使い方は違うみたいです。
パナソニックもこのセンサー使う予定で一時期像面位相で出すと言っていたセンサーですが、読み出し速度が遅く動画向きで無いから使うの止めて独自のセンサーにしたみたいです。
多分ソニーはこのセンサーOMDSしか使わないからOM-5でもなんとか使って欲しいてところだと思います
書込番号:24818409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのQuad Bayer Codingの技術がミラーレス一眼レフに使われるのでしょうか。
https://www.sony-semicon.co.jp/products/IS/mobile/quad_bayer_coding.html
書込番号:24818443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





