『FPSが比較的に出ない点について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『FPSが比較的に出ない点について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

FPSが比較的に出ない点について

2022/07/09 15:56(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Ryu_chaさん
クチコミ投稿数:12件

お世話になります。
約半年〜1年前くらいの間にドスパラで買ったXA7C-R36TというPCなのですが、
購入した時から同等スペックを持っている方達と比べると全くFPSが出ない状況で、
そこまで気にせずプレイしていましたが、色々設定をしても治らないため、質問をさせていただきます。
実施したこと、スペックなどを下記に記載しますので、有識者の方お助けください・・・。

Windows 10
CPU - I7-11700
GPU - RTX3060ti
RAM - 16GB(8x2)
電源 - 650W

windows10側で実施したこと

・電源オプションを高パフォーマンスに
・バックグラウンドアプリなどをオフ
・システムの詳細設定をパフォーマンスに

Nvidia側で実施したこと

・垂直同期をOFF
・3D管理設定はググって出てきたパフォーマンス設定
・その他項目も調べて出てきたものを設定済み

主にプレイするゲームは、ValorantとAPEXの二つでして、
ValorantのFPS状況が下記です。

ゲーム中(アンレ、コンペ)
MAX:256
AVG:190
Min:98

デスマで1試合プレイして、平均FPSなどを出したSSがあるので添付いたします。
デスマだとスキルがないためまだマシではありますが・・・・・。
ゲーム内設定はFullHD,他の項目は全て低設定です。
Apexも同等の内容ですので、Valorantのみがといった状況ではないです。
CPU,GPU温度も悪くなく、使用率も悪くないのかなーと思っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:24827778

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29831件Goodアンサー獲得:5761件

2022/07/09 16:08(1年以上前)

取り敢えず、DDUでドライバーを消してから、再度ドライバーを入れ直してみてからかな?
取り敢えず、それでダメかチェックかな?

書込番号:24827792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/07/09 17:03(1年以上前)

BTO PCなのでマザーのCPU電力設定も無制限じゃなく、制限アリな仕様でCPU側も良いパフォーマンス出してないかもです。

然しながら BTO PCだとCPUクーラーも貧相なので、無制限化してしまうとCPUの発熱も半端ないことになります。

まずは使用されてるCPUクーラー型式や写真アップしてみることです。

ついでに分かればマザーのメーカー・型式も。

書込番号:24827858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9437件Goodアンサー獲得:1027件 私のモノサシ 

2022/07/09 17:07(1年以上前)

>Ryu_chaさん
メモリーはデュアルチャンネル動いてますかね?
BTOなんで組間違えなんて疑うべきでは無いかもしれませんが。

CPU-Z 等で確認してみては?

一度リカバリーするのが近道かも…

書込番号:24827862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/07/09 17:07(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=4h5N0lZXlwk

こちらに出てる仕様とも異なるみたいなので。。

書込番号:24827864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/07/09 17:15(1年以上前)

https://holybea.com/2021/04/20/core-i7-11700-benchmark/

こちらをご覧ください。

上記ではASRock Z590M-ITX/ax 使用で、電力制限デフォルト時と無制限時でCinebench R23スコアが全然変わってます。
しかしベンチ中の CPU package power は190Wにもなりますので、
しっかりしたCPUクーラーじゃないと無制限使用はお勧めできないです。

書込番号:24827878

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu_chaさん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 17:59(1年以上前)

揚げないかつパン> ご連絡ありがとうございます。
             DDUを使用してアンインストール、インストールしましたが何も変化は見受けれませんでした・・・。
             記載漏れをしておりましたが、グラフィックドライバー、Windowsアップデートは最新でございます。

書込番号:24827928

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu_chaさん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 18:08(1年以上前)

アテゴン乗り > ご指摘いただいたデュアルチャネルのお話なんですが、
          CPU-Zの欄ですと、問題なさそうです。
          初期化は試したことありまして変化なしでした。 なので、何か設定などがあるのかと思い、掲示板に記載させていただきま       した。

書込番号:24827940

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu_chaさん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 18:10(1年以上前)

あずたろう > ご連絡ありがとうございます。
        マザーボードはこちらのものみたいでして、こちらの型番の電力設定などを調べてみますね・・・。

書込番号:24827944

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu_chaさん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 18:30(1年以上前)

何か役立てばと思い、CPU-Zの画像を添付いたします・・・。

書込番号:24827962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/07/09 18:49(1年以上前)

BIOS設定は、とりあえずはこれ弄るくらいでよいと思います。

完全な制限解除かどうかは分かりませんが、125W以上になってそうです。

書込番号:24827978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/07/09 18:51(1年以上前)

これはうちのASUS B660M マザーですが、このようにPL制限はPL1 175w、 PL2 241wです

書込番号:24827983

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29831件Goodアンサー獲得:5761件

2022/07/09 19:03(1年以上前)

個人的には負荷率55%で3.3GHzくらいなら別に変ではないように思いますが。。。

その辺りはBIOSを見ればわかることではありますね。
ただ、何となく逆にVALOってこんなにCPU負荷たかった?という感じです。
何か他にアプリが動作してて、CPUの負荷を上げてない?と思うんですけど。。。

書込番号:24827993

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu_chaさん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 20:27(1年以上前)

ゲーム起動前

ゲーム起動後

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

参考になるかわかりませんが、ゲームを起動するとCPUクロックが落ちています・・。

書込番号:24828080

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29831件Goodアンサー獲得:5761件

2022/07/09 20:39(1年以上前)

それは、CPU負荷が55%も有れば、65W制限に引っかかって周波数は落ちます。
なので、負荷が高いのでは?と言ってます。
何かアプリとか立ち上げたまま動作させてるとか無いですか?

書込番号:24828092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu_chaさん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 20:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

他に起動しているアプリですと、下記の二つのみになります。
タスクマネージャーを見る限りでも、Valorant以外での高い数値は確認できないです。

Discord
マウスメーカーのドライバー

書込番号:24828107

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu_chaさん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 20:53(1年以上前)

>あずたろうさん

頂いた画像を見比べるとPL1が私のPCだと低いみたいです。
電力制限について、調べてはみましたが私のBios画面と異なり、
PL1の電力制限を上げれるものを探してみます。

書込番号:24828110

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu_chaさん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 21:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

他の方のSSを引用させていただいておりますが、
こちらの電力上限値を180まであげてもクロックは落とされ、
何も変わりませんね・・・・。

書込番号:24828147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/07/09 21:34(1年以上前)

クロックが落とされる・・・ 熱が高くないですか?
CPU温度を、クロック落ちするテスト時にモニターしてください。


あとCPUクーラー型式もまだ聞いていません。


一緒に見れるHWiNFOを立ち上げたままに、そのテスト(ゲーム?)やってみてください。

書込番号:24828163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/07/09 21:38(1年以上前)

例えばですが、こんな風にです。

モニターですべての状況が一目瞭然です。

書込番号:24828169

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu_chaさん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 22:18(1年以上前)

>あずたろうさん

そこまで高くないと自身では思っているのですが・・・。
大変申し訳ないですが、ご確認願いたいです。

ゲーム中は、コアクロックの値が3,391.7MHzまで落とされ、
裏画面でのブラウザなどを開くとコアクロックが解放されます。
勿論ではありますが、ゲーム中はディスコードなどの最低限のものしか起動はしておりません。

CPUクーラーに関してですが、
FLUENCE TW-NX4B
こちらかと思います。

書込番号:24828237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/07/09 22:25(1年以上前)

拝見しました。
温度は問題ないです。

パワー制限、特にPL1が65wのままで変更されていません。

それだからクロック低下し熱も穏やかで、パフォーマンスも抑えられてるのです。

とにかくPL1値(許容電力上限値)を上げてください。 せめて125Wに手入力で打ち込んで保存しましょう。

書込番号:24828244

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29831件Goodアンサー獲得:5761件

2022/07/09 22:28(1年以上前)

多分、こんな感じのPCだと思う。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/1374266.html

見た感じ、クーラーは虎徹クラスじゃないかと思う。
いくら何でもグラボの負荷が低すぎる感じはするけど、CPUの成果どうかまでは分からない。

i7 12700Kで400fpsくらい出してる時の負荷は30-40%くらいで周波数がいくら低いにしてもさすがにCPUの負荷が高いしグラボの負荷も低すぎる感じがする。

書込番号:24828251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/07/09 22:32(1年以上前)

65W → 85Wです。

他にも腑に落ちないことあります。

PL2(瞬間最大電力)が250Wなのに、Package Powerが68Wが最大になってます。

通常はPL2の時間28秒くらいは、190W出てるはずです。

書込番号:24828258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/07/09 22:43(1年以上前)

@

A

B

BIOS画面もご自分の画像をアップされてください。

こちらの画像アップします。
@ AI Tweaker ・・・ ASUS Performance Enhancement  → これを有効でパワーアップ
A CPU電力詳細設定入口
B 瞬間最大電力(PL2) と、最大電力(PL1)の設定を手入力!

書込番号:24828275

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29831件Goodアンサー獲得:5761件

2022/07/09 22:47(1年以上前)

CPUの問題はそうだとしても、Valorantはそんなに負荷が重いゲームじゃないんですけどね。
CPUも65Wくらいでも驚かないけど、演算能力がやや落ちてもグラボのパワーが20-30%台はおかしい様な気がします。

書込番号:24828281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/07/09 22:58(1年以上前)

失礼しました。 ゲームベンチ中はCPUは高負荷状態にはならないので、クロック落ちるのも普通でした。
電力も制限設定以内で十分に収まるのも問題ないです。

CinebenchのようなCPUだけの高負荷テストとは違ってました。


上記自分の内容はすべて無視でお願いします。 ご迷惑おかけしました。

書込番号:24828301

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu_chaさん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 23:43(1年以上前)

>あずたろうさん

かしこまりました・・・。
気になった点をお聞かせください。

頂いた添付画像Bの許容電力上限値、瞬間許容電力上限値を手打ちで設定し、保存・終了をした後に、
HWINFOを見てもPL1、PL2の項目に変更がなく、再度BIOS画面を見に行くと、
許容電力上限値、瞬間許容電力上限値の項目の手打ちした設定は残っているものの、
その下部のLong Duration Package Power Limitの項目が手打ち前の値となっています。

Long Duration Package Power Limitの項目は変更できないかと思うのですが、
こちらの修正は可能でしょうか?

書込番号:24828360

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu_chaさん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/09 23:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

不可解な点のご指摘をいただきありがとうございます。
改善する方法を調べてもいまいち出てこなく・・・。

泣き寝入りしかないのでしょうか。。。

書込番号:24828363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2022/07/10 06:34(1年以上前)

再生する紹介

製品紹介・使用例
紹介

>Long Duration Package Power Limitの項目は変更できないかと思うのですが、

それはないと思います。 普通に変更できます。

書込番号:24828526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9437件Goodアンサー獲得:1027件 私のモノサシ 

2022/07/10 07:13(1年以上前)

>Ryu_chaさん
あれこれ弄って逆におかしくなってませんか?

ソフトにしろソフト制御にしろ弄った項目は改善しなかった事柄は、
初期値に戻しながら作業しないと堂々巡りにもなります。

一度CMOSクリアした方が良いと思う。
ドライバーや電源管理を初期設定に戻す。
キーボード、マウス以外の機器が繋がっているなら一度外してみる。(USB機器、特ゲームパッドなど)

OCツール、LED制御ツール類が入れてあるなら、
アンインストールする。
OS標準以外のキーボード、
マウスソフト等も入れているなら一度消してみる。

CPU、GPU各々のベンチマークで、
温度やスコアが正常か調べてみる。

モニターソフト張るだけでは分かりません。
どんな負荷をかけた時、
またはアイドリングでどう変化するのか、

アイドリングでタスクマネージャーで負荷がしっかり下がっているのか確認も。

ここら辺からやってみましょう。

書込番号:24828544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29831件Goodアンサー獲得:5761件

2022/07/10 07:44(1年以上前)

面倒になったら単純にCMOSクリアーしてOSを入れなおせば解決することが多いですけどね。


それで負荷が低いときにゲームしてみれば大抵は分かるけどね。
要因としてハードなのかソフトなのかの切り分けもしやすいし

書込番号:24828561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9437件Goodアンサー獲得:1027件 私のモノサシ 

2022/07/10 08:37(1年以上前)

やったと書かれている初期化がどの作業を指しているか分かりませんが、
完全に工場出荷状態に戻すリカバリー作業、クリーンインストール相当の作業を、
やられていないならまずはやってみたいところですね。

書込番号:24828609

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング