


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
東京都杉並区 既存戸建て
太陽光発電、蓄電池、オール電化、B2H、EV用充電スタンド
2022年度内に、上記を検討をしております。
お尋ねしたいのは業者さんの選び方です。
Webはアフィリエイト臭がプンプン、東京都からは紹介不可、JPEAのサイトを見ても微妙…
助成金にも明るい業者さん数社に相見積もりもお願いしたいのですが、皆様どの様に見積もり取られましたでしょうか。
書込番号:24830671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガンガーカレーさん
はじめまして。
私は蓄電池はコストが合わないのでやりませんが、東京シェルパック、伊藤忠エネクスホームライフで施工しました。
価格が最安だったらです。
蓄電池補助金取得は必須ですが、申請が殺到するのでなかなかもらいにくい状況です。
東京都にお住まいなら東京都補助金だけ狙う方法でしょうか。
書込番号:24831201
1点

家や車と同じく太陽光もそれなりの金額はするので無保険でギャンブルはしないほうが太陽光は賢明だと私は思います。
あと、ここのサイトは昔から社名を出して営業されているネット業者がいるので気をつけ下さい。
太陽光は結論
買う側次第です。
完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきです!
注意としては後に何があっても全てメーカーに丸投げで知らぬ存ぜぬです。
工事が終わると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。
保証で決めるのであれば
資本金9千万の企業が2つあるグループ総合1億8千超える大手もあります。
(ここのグループ会社が大事らしいです笑)
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。
パワコンも工事後に約10年ぐらいで壊れると思って下さい。メーカー保証も切れているのでその時に何十万とお金がかかります。
家電と一緒ですね。
ただ、
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。
なので、
トータルで判断される事をオススメします。
資本金、年間施工件数、施工実績、メーカー以外の保険
全国展開しているのかやスポンサーなど
また、ネット業者だと金だけ取って工事せず逃げたり、、、
工事後に追加工事代で何百万と請求されたり、、、、
ニュースにもなっています。
私の家族も被害にあったのでリスクは高いです
書込番号:24831289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご回答ありがとうございます。
東京シェルパック
→良さそうですね。見積もりを依頼しようと思います。
伊藤忠エネクスホームライフ
→都内だとエネアーク関東が窓口になるんでしょうか。(最寄りの事業所は埼玉県の新座?)
連絡を入れてみたいと思います。
蓄電池は、私の事例(助成金込)での最終的な価格が見えてからの判断になる気がしておりますが、
仰る通り不採算になる様でしたら、中古リーフで代用、或いはEV駐車スペース月極貸出での検討を考えています。
書込番号:24831832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガンガーカレーさん
はじめまして!
みなさん、すでに頭の中は電気自動車なのですね。
ここに寄せられる投稿を見ても今年になって圧倒的に
V2Hを視野した太陽光システムをお考えの方が多いです
日産のサクラが飛ぶように売れてるのが分かります。
補助金含めると200万円以下で電気自動車が買えるんですもんね。
さて業者さんですが、gyong先生ご推薦の2社に
横浜yhが関東では値段も知識にも長けた業者さんです。
三つ巴比較されるといいかも?
ただ、おっしゃるように不採算は免れないので
要件を伝えないと蓄電池は提案されないかも?
また、現在の蓄電池はハイブリッド型が主流ですが
太陽光、蓄電、電気自動車という3つの異なる性質の電気を1機で賄うトライブリッド型のシステムをニチコンが出しました。
2030を見据えると1考の価値はあるかと思います。
最後に価格ですが、ここに寄せられる見積書を拝見するに、太陽光の22年度相場は1kwあたり18〜20万円
蓄電池は資源エネルギー庁の目標額は1kwhあたり
13.5万円。
DER補助金を受給するのに必要な価格は15.5万円以下となっています。この価格について来られない業者は受けられるハズの補助金事業にも参加出来ません。
太陽光はすでにジェネリックでどこで施工しても問題ないですが、蓄電池はマニアックです。
知識のない訪問販売や売って終わりの販社系列より
しっかりとした知識と技術を持った業者を選んで下さい
書込番号:24832664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます
・電気自動車
実は今のところマイカー用途は重要視しておりません。
普段あまり乗らない(カーシェアで充分の頻度)、優遇されてはいるけど維持費がかかる、航続距離に難あり、移動先での充電時間と場所に難あり、リセールバリューが低い、助成金込みでもまだ高額、等。
助成金の条件にEVとの同時導入が必要?なのと、杉並区はEVスタンドに助成金あり?なのと、戸建ての駐車スペースを持て余している為、廃車にしての蓄電池運用も視野に入れつつ、といったところです。
・横浜yh
ありがとうございます。こちらも見積もりを依頼します。
・蓄電池
やはり採算性は厳しそうですか。
トライブリッド俄然興味ありですが、お高そうな予感がしております。
DER補助金の条件もハードル高そうで、かつ2022年分は終了してる?みたいですね。
書込番号:24834906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(太陽光発電)