『ビデオメモリー関連でフリーズしてしまう。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『ビデオメモリー関連でフリーズしてしまう。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:89件

RTX3060tiを使用していて、重いゲームを動かした際一時的にでもビデオメモリーが限界を超えると、パソコン全体がフリーズして再起動が必要になり、最悪ブルースクリーンにもなってしまいます。
対策として負荷がかからないように設定等いじっていますが、何かのきっかけで一瞬でも超えるとエラーを吐いてしまいます。
通常の動作であればこういったことにはならないはずですが、何か良い解決方法があれば是非教えて頂けると嬉しいです。
GPUのドライバーのクリーンインストールは試しに行ってみました。

書込番号:24831185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1373件Goodアンサー獲得:41件

2022/07/12 04:05(1年以上前)

VRAMの限界を超えるとは、容量?それとも温度とかですか?

もしかして、壊れてませんか?

書込番号:24831188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2022/07/12 04:15(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
返信ありがとうございます、VRAMの容量のことです。

具体的な症状を述べると、明らかにVRAMの容量以上の動作をさせようとすると、モニターが何回か点滅した後に全てのアプリがフリーズ・エラー落ちして、全ての操作を受け付けないor操作が可能になるといった感じになります。
また低負荷時でもたまに上記のようなことになることがあります。
例えばNVIDIAが以前配信していたビー玉を動かすアプリ、以前だとメモ帳で起動条件を変更すれば動かせたのですが、動かそうとすると上記のようになります。

書込番号:24831192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29905件Goodアンサー獲得:5776件

2022/07/12 05:56(1年以上前)

メモリーオーバーランすると落ちるという話だとは思うのですが、そうなるというなら、何種類か他のドライバーを試してみるなど
OSを再セットアップをしても良いと思います。
容量を超えると動作がおかしくなるならメモリーの故障とは一概には言えないと思います。

メモリーオーバーランした後でOSのページ違反などでOSが落ちるなどが考えられるし、容量不足でOSが落ちるのは無いとは言えないです。

書込番号:24831214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2022/07/12 10:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
ハードウェアというよりはソフトウェアの問題ということですね。
試しにそちらの方法を試してみます。

書込番号:24831448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2304件Goodアンサー獲得:113件 更新頻度・・・('ω') 

2022/07/29 16:31(1年以上前)

メインメモリの故障で同じ現象になりました。。

結果はスロット3のメモリが故障してたのですが、、VRAMが一杯になるとフリーズ起こしてました。

症状は
・動作が固まる>待つと重いけど動くようになる(VRAMが一杯になると起こる)
・即再起動する(月に数回ランダム:週1の時や日に何度も起こることも)
・ブルースクリーン(低頻度)

スロット3のメモリを外したら、一切起こらなくなりました。

書込番号:24854424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2022/07/29 17:09(1年以上前)

>カタログ君さん
メインメモリーが原因かもしれないのですね..
情報ありがとうございます

書込番号:24854472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)