『デュアルSIMで別キャリア電波を使い障害対策したい』 の クチコミ掲示板

『デュアルSIMで別キャリア電波を使い障害対策したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「携帯電話アクセサリ」のクチコミ掲示板に
携帯電話アクセサリを新規書き込み携帯電話アクセサリをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

携帯電話アクセサリ

スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

iPhone Xs Max に物理SIM(UQモバイル/データと通話)+eSIM(IIJMIO/データ)で運用しています。先日のAUの障害で、UQモバイルの電話はできませんでした。その為に契約しておいたdocomo回線(IIJMIO)にモバイルデータ通信を切り替えしましたが、やはり通話はできませんでしたが、データ通信はできました。こういう障害の場合、eSIMのdocomo回線も通話SIMでないと通話できないものでしょうか?手持ちのiPhoneが某オークションで入手した中古なので、本体の故障が原因でデータSIMの通話ができなかったのかな?とも思われまして。テザリングができなかったり、不具合があるので新品購入すべきか、eSIMをdocomoの通話SIMに変えるか迷っています。AU回線、docomo回線どちらが障害になっても通話ができるようにしたいです。ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:24838491

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:715件

2022/07/17 20:56(1年以上前)

>masu546さん
>eSIMのdocomo回線も通話SIMでないと通話できないものでしょうか?

そう言う事です。
ご契約のIIJmio(docomo)が「データ」の契約だから音声通話が出来ないって事のハズです。
確か、IIJmio のeSimは音声の契約が出来なかったんじゃなかったかな?

eSim を音声も使用可能の会社に変われば、主の問題点をクリア出来ます。

docomo系なら「日本通信Sim」の「シンプル290プラン」1GB290円。以降、1GB220円の過金 が私的にお勧めです。
最近、eSim 利用できるようになったようです。

書込番号:24838504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2022/07/17 21:05(1年以上前)

>masu546さん

>docomo回線(IIJMIO)にモバイルデータ通信を切り替えしましたが、やはり通話はできませんでしたが、データ通信はできました。こういう障害の場合、eSIMのdocomo回線も通話SIMでないと通話できないものでしょうか?

通信専用SIMで契約したら、当然通信しか利用出来ません・・・・・
https://www.iijmio.jp/esim/


>AU回線、docomo回線どちらが障害になっても通話ができるようにしたいです。

では、普通にsoftbank回線で通話でよいと思いますが。
https://www.linemo.jp/plan/


通話回線を利用したいなら、通話回線を利用可能な契約にする以外に方法はないと思います。
通話回線に拘らないなら、IP電話という手段はありますが。

書込番号:24838529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2022/07/17 21:17(1年以上前)

>masu546さん

目的が通信障害に備えるということなら、端末も変更して、
物理SIMが2枚とeSIMの計3つを1台で利用できるようにしておき、

docomo系:日本通信のシンプル290プラン
au系:povo
softbank系:LINEMO

povoかLINEMOをeSIM、残りは物理SIM

これで、3社すべてを1台で使えるようにしておけばよいかと。

書込番号:24838555

ナイスクチコミ!3


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2022/07/17 21:38(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
デフォルトの音声回線をUQモバイルにして、モバイルデータ通信を副回線のiijmioにすれば、通話出来ると思ってました。デフォルトの音声回線とモバイルデータ通信両方を、e SIMの通話 SIMにしないといけないんですね。

書込番号:24838592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:715件

2022/07/17 21:48(1年以上前)

>masu546さん
>デフォルトの音声回線とモバイルデータ通信両方を、e SIMの通話 SIMにしないといけないんですね。

多分、ほとんど正しい理解が出来ていると思うのですが、揚げ足取りのつもりではないのですが、iPhoneは「物理Sim」と「eSim」でのDSDV運用が可能です。

で、どちらを「主」に設定してもかまいません。

上手く、伝わりましたかね?

書込番号:24838605

ナイスクチコミ!3


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2022/07/17 22:47(1年以上前)

「日本通信Sim」の「シンプル290プラン」知らなかったです、よさそうですね。
docomo回線が3回線あるので、ギガライトで2178円でeSIM契約しようと思っていました。
高齢の母に携帯ガラケー持たせているのですが、家族通話が無料ということもあってdocomoにしようかと。田舎なので、docomo回線じゃないと繋がらないところでも安心ですしね。

すみません、勘違いしていました。
それぞれのSIMは、通話の際には独立して使うものなんですね。
でも今回の障害でわかっておいたので、よかったです。

皆さんコメントありがとうございました!

書込番号:24838700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47592件Goodアンサー獲得:8131件 Android端末のFAQ 

2022/07/17 22:58(1年以上前)

>masu546さん
>それぞれのSIMは、通話の際には独立して使うものなんですね。

通話回線を使う通話でしたら、そうですね。
Wi-Fiなどでも利用可能なIP電話なら、SIMは関係なく、Wi-Fiでも他社のモバイル通信でも可能ですが。

書込番号:24838716

ナイスクチコミ!3


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2022/07/18 06:53(1年以上前)

そういえば、先日の障害で困ったのは110など緊急通報ができない状態が続いたことでした。ですので、eSIMに通話SIMを使おうと思います。日本通信のシンプル290プランは緊急通報できるでしょうか?あと、通信スピードが遅いんではないかと。いろいろ試しましたが、UQモバイルの速度が限界です。
docomo回線は、やはり高いので躊躇しますね。

書込番号:24838937

ナイスクチコミ!1


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2022/07/18 07:04(1年以上前)

iijmioは通信スピードはお昼以外は満足ですので、UQモバイルをeSIMに移動して、物理SIMをiijmioなどのSIMにするという手もありますね。

書込番号:24838941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/07/18 08:18(1年以上前)

IIJよりはOCNにしたほうが良いかも。
速度低下もIIJよりは少ないって記事が多いし。
OCNもドコモだし。

で、物理SIMだから、eSIMだから、速い、遅いはないです。
速いか遅いかは、環境次第。

書込番号:24839009

ナイスクチコミ!1


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2022/07/28 08:27(1年以上前)

皆さんコメント遅くなってすみません。
OCNモバイルとの異なるキャリアとデュアル SIM運用にしようもUQモバイルをeSIMに移行しました。
ここで気づいたのですが、両方ともプロファイルが必要なんですね。iPhoneは、1つしかプロファイルインストールできないので、ダメではないかと。iijmioのeSIMは、プロファイルがいらないからデュアルSIM運用出来てたんですね。こうなると、物理SIMでプロファイル不要なもの設定しないといけないですね。docomoのキャリアくらいでしょうか?

書込番号:24852647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「携帯電話アクセサリ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング

携帯電話アクセサリ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る