バイワイヤリング接続の場合は接点が増えるのを回避すべく、切り売りのケーブルを片チャンネル2本でジャンパーケーブルは使用せずに接続していましたが、今回初めて端末処理をしたバイワイヤリング用で、ジャンパーケーブル不要のSPケーブルを購入しました。
現用の某メーカーのケーブル(切り売り1m実売約1200円)と交換して聴きました。毎度お馴染み「ビル・エヴァンス」の「ワルツフォーデビー」のCDで比較しましたが、ベールを1枚剥いだような音です。出だしのシンバルの音が鮮明になり各楽器の音像は小さく、立ち上がりも早くなりました。女性ボーカルでは、バックの楽器との分離が明瞭になり声の質感も向上しました。これはよく聴いて分る違いではなく、誰が聴いても直ぐに分るレベルです。10年前に他メーカーの単線SPケーブルを使用していた時期がありまして、その時は音の変化はそれほどでもなかったので、正直ここまで変わるとは予想していませんでした。
特定の帯域を強調するのではなく、基本はフラットですが、若干のメリハリを効かせた歯切れの良い音です。
「ケーブル工房TSUKASA」の製品購入は、昨年のRCAケーブルとフォノケーブルに続いて今回が3回目です。仕上げの良さ、発送時の念入りな包装、丁寧な取り扱い説明書同封は毎回の事ですが、このような複雑な構造のケーブルを、この価格(2.5mペア33,700円)で売って儲かっているのかなと、他人事ながら心配になるほどです。
書込番号:24845414
1点
>gjkiさん
右側の写真は、バイワイヤリング接続とは言えないと思いますが。
書込番号:24845600
3点
ご指摘ありがとうございます。
誤解を招く表現でした。
以下、訂正いたします。
>バイワイヤリング接続の場合は接点が増えるのを回避すべく、
↓
バイワイヤリング接続対応SPにシングル接続をすれば、ジャンパーケーブル使用で接点が増えるため、
>バイワイヤリング用で、ジャンパーケーブル不要のSPケーブル
↓
バイワイヤリング接続対応SPに、ジャンパーケーブルを使う事無くシングル接続出来るSPケーブル
なお、「ケーブル工房TSUKASA」のホームページには、
“スピーカーケーブル(ジャンパーケーブル一体型)”
“本ケーブルはバイワイヤリング対応スピーカー専用です”
と記載されており、当然ながら、“バイワイヤリング接続スピーカーケーブル”の文言は有りません。
書込番号:24845780
4点
本当にTSUKASAのケーブルは、素晴らしいです。
低価格でありながら、ハイエンド並の音質だと
思います。
私も、5000シリーズで、RCAからXLR変換。
XLR旧。ブラグフルテック製のMK2 XLR。
同じSPケーブル。合計4回購入しました。!
過去、アクロリンクの8N製18万円や、現在も所有
しているZonotoneロイヤルスピリット7万円よりも
好きです。
SPケーブルは、Yラグをロジウムメッキの高級品に
すれば絶対20万円する高級品をも凌駕する物にも
負けない音になる予感がする程です。
書込番号:25019781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これはお勧めです。
前々から気になっていたのですが、この価格でこの音なら間違いなくお買い得だと思います。
同価格帯の端末処理済みの完成品ケーブルでは一押しです。
十分な力感を保ちながらフラットな音は非常に好感がもてます。
解像度も音場感も高レベルだと思います。
我が家のスピーカーはトライワイヤリングで接続しているので1ペアでは足りなく、さっそく追加で1ペア発注する予定です。
いずれインターコネクトケーブルやフォノケーブルも試してみたくなりました。
書込番号:25067654
5点
NSー1000Mで使用して。空いている端子のマイナス側に軽量の鉄のナットを引っ掛けるだけで、
格段に音場情報量がアップしました。
色々試しましたが鉄製のM8タイプナットで裏に沢山のキレ込み入ったタイプと平面タイプがありますが、どちらも音が激変しますので試してみて下さい。安いですから。
マイナス側だけが1番効果あります。
元々SP5600は、バイワイヤー様のSPに使用する予定でしたが、シングルSPに使用してこんな音質アップする方法があったとは、驚きました。
書込番号:25067675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカーアクセサリ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/08/03 22:13:51 | |
| 0 | 2025/07/03 21:58:17 | |
| 0 | 2025/06/02 23:58:52 | |
| 0 | 2025/03/20 3:45:05 | |
| 0 | 2024/08/05 19:02:36 | |
| 3 | 2025/05/08 11:34:19 | |
| 13 | 2024/04/13 20:55:11 | |
| 3 | 2024/01/26 16:58:44 | |
| 0 | 2023/09/15 12:55:22 | |
| 0 | 2023/07/23 16:38:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


