


現物は色あせてというか、焼けて黄変してしまっていますが…
SR-3+SRD-5を購入しました。
■デザイン
レトロなデザインでアリだと思います。
かっこよさでいうと、SR-XとかSR-Σ、SR-Λの方がカッコいいとは思いますが、
アンティーク感があるのはSR-1系だと思います。
■高音
きれいな高音が出ます。
シンバル類も綺麗で分離も良いです。
■中音
金管、SAXなどのなまなましさやボーカルの艶など良い感じです。
■低音
30Hz〜とスペックで見るとちょっと微妙ですが、結構低音出ると思います。
BDなどしっかり出ています。
■フィット感
悪くはないと思います。
イヤーパッドは最近の方が良いとは思いますが。
ヘッドバンドが開くのが良い感じです。
■外音遮断性
あまり遮断はしてくれないです。
■音漏れ防止
結構もれます。
■携帯性
携帯用アダプター(SRD-X)もあるようですが、基本据置きになるかと思います。
SRM-D10はPROバイアス用なので、ノーマルバイアスのSR-3は使用できないです。
■総評
全体的にはフラットだと思います。
低音から高音まで綺麗に出ており、ジャンルは選ばないと思います。
アニソン、アイドル、ロックなんかも良い感じです。
音は非常にクリアで解像感も高いと思います。
音場は広めでしょうか。
ただ繊細というよりはやや太めな感じがします。
54年前の機種ですが、今でも全然通用すると思います。
新しいのは高いですが、SR-3+SRD-5の中古だと1万以内で買えたりすると
思います。
SRD-5の方ですが、マイナス点は
・入力がスピーカー端子
ラインを入れるためにはスピーカー端子のあるアンプが必要になります。
うちでは鎌ベイアンプ SDA-1100 を使用しています。
・電源スイッチがない
常に電源オン状態なので、タップ側にスイッチがあった方が良いかもしれません。
発売:1968年
感度:95dB/100Vr.m.s
周波数:30-25,000Hz
インピーダンス:
発売時価格:7,200円
書込番号:24846974
3点

>MA★RSさん
こんにちは
当時の大卒初任給が多分15,000円だとすれば、その半分ですから安くはなかったですが、コンデンサーの魅力ですね。
書込番号:24991128
1点

>MA★RSさん
STAXでメタル、ロックを聴く、と言う発想がそもそも無かったです。
STAX=クラシック音楽御用達。
こういった固定概念は捨てないと駄目ですね(^^;;
感服致しました。流石です。
このクチコミも実に楽しそうです、音楽は楽しくなくては、ですよね(^^♪
書込番号:24993775
2点

>里いもさん
70年頃だと、AKAI、audio-technica、AUREX(東芝)、Lo-D(日立)、NAPOLEX、
TECHNICS、PIONEER、SATOLEX、SONY、TEACなんかもコンデンサー型を
出してたようですので、面白い時代だったのかもしれません。
衰退していったのが惜しいです。
エレクトレット型だと、AUREX、TRIO、SONYが出していましたが、
こちらは所有しています。
STAXに比べるとたまかずが少ないのか、入手しづらいのが難点でしょうか。
出会いがあればぜひ試してみてください。
書込番号:24994086
1点

>tam-tam17701827さん
特に最近はPCをメインにすることが多いので、動画視聴や音楽鑑賞など、
機材固定で色々というパターンが多いです。
SR-3は寝ホンにしてるので、アニソン、フュージョン、ロックが多いかもしれません。
ジャンルで機材変えるのも楽しいかもですし、今日はこれみたいに日替わりで
変えるのも楽しいかもしれません。
書込番号:24994124
1点

>MA★RSさん
<SR-3は寝ホンにしてるので、アニソン、フュージョン、ロックが多いかもしれません。
なんと!このような替えが効かないヘッドホンを寝ホンにしているのですか。
これまた、自由で素晴らしいですね(^^;;
私なんて、ちょっと傷が付いただけで落ち込んでしまいます、w
うーむ、修行が足らない、と自覚(*´-`)。
またまた、感服致しました、ありがとうございます(^^♪
書込番号:24994149
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





