


自宅の2階にHGWがあり、ひかり電話を使っているため、WiFiはWX3600HPをブリッジモードにして使用しています。
1階の寝室の電波状態が良くないため、以前使っていたWiFiルーターを中継器として使用してみたのですが、WX3600HPの電波を掴んでしまい中継器の電波を掴んでくれません。
そのため、メッシュWiFiを考えているのですが、いろいろ調べてみると、ブリッジモードでは使用できない機種もあるとのこと。
ルーター機能はHGWを使用し、メッシュWiFiの親機やサテライトをブリッジモード(APモード)で使用できるおすすめの機種を教えていただけないでしょうか。
できれば、2.4Ghzと5Ghzで別々のSSIDを利用できるものが望ましいです。
書込番号:24849291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そのため、メッシュWiFiを考えているのですが、いろいろ調べてみると、ブリッジモードでは使用できない機種もあるとのこと。
tp-linkのonemeshはそうですね。
>できれば、2.4Ghzと5Ghzで別々のSSIDを利用できるものが望ましいです。
それならば、EasyMeshのWSR-1800AX4Sあたりがよいのではないでしょうか。
書込番号:24849658
0点

>そのため、メッシュWiFiを考えているのですが、いろいろ調べてみると、ブリッジモードでは使用できない機種もあるとのこと。
TP-LINKのOneMesh以外では、特にブリッジモードで使用できないという記載は無いのでできると思われます。
>できれば、2.4Ghzと5Ghzで別々のSSIDを利用できるものが望ましいです。
バッファローの製品以外では2.4GHzと5GHzのSSIDを分離できるような記載が取扱説明書にありません。
バンドステアリングがある機種においても、バッファロー同様にバンドステアリングを無効にすれば分離できるのかできないのかも記載がないため不明です。
確実性をとるならバッファローの製品が良いと思います。
書込番号:24849762
0点

>羅城門の鬼さん
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
現在、WiFi親機には、スマートプラグ3台、スマートリモコン1台、EchoShow3台、Webカメラ1台、エアコン1台、プリンタ1台、FireTVStick1台の11台が常時繋がっており、そこにスマホ4台、ノートパソコン2台、Switch4台、タブレット2台が適宜繋がる状態のため、WSR-1800AX4Sでは接続台数が不足してしまいます。
そのため、コントローラにはバッファローだと最低でもWSR-5400AX6Sが必要となります。
バッファローのホームページには、WSR-5400AX6Sを2台のセット構成例が載っていますが、電波の弱い寝室ではせいぜい4台程度しか子機はないので、エージェントはあまり高性能なものは必要ありません。
コントローラをWSR-5400AX6Sにして、エージェントはそれよりも性能の劣るWSR-1500AX2Sなどにしても、コントローラ側に繋がった子機の通信速度には影響はないものなのでしょうか?
書込番号:24849899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コントローラをWSR-5400AX6Sにして、エージェントはそれよりも性能の劣るWSR-1500AX2Sなどにしても、コントローラ側に繋がった子機の通信速度には影響はないものなのでしょうか?
コントローラ側に繋がっている子機の通信速度にエージェントの性能は関係ないです。
子機が11ax対応ならWSR-5400AX6Sと11axでリンクされるでしょう。
メッシュ用のパケットが余分に飛び交うのでしょうが、
エージェントのWSR-1500AX2SもコントローラのWSR-5400AX6Sから見れば、
何台も繋がっている子機の中の1台に過ぎません。
またこの辺りはエージェントがWSR-1500AX2Sであっても、
たとえWSR-5400AX6Sであっても変わりませんし。
書込番号:24849920
0点

>tametametameさん
>1階の寝室の電波状態が良くないため、以前使っていたWiFiルーターを中継器として使用してみたのですが、
>WX3600HPの電波を掴んでしまい中継器の電波を掴んでくれません。
通常、親機と中継機のSSIDは同じものになります。
中継機のSSIDを、親機のSSIDとは別のものにすることで、親機と中継機のどちらに接続するかを選択可能になります。
機種によっては、中継機専用のSSIDを持っているものもあります(バッファローのExtenderとか)。
中機器の型番がわからないので、上記の事(親機と別のSSID)が可能かどうか、正確には分からないです。
>ルーター機能はHGWを使用し、メッシュWiFiの親機やサテライトをブリッジモード(APモード)で使用できる
>おすすめの機種を教えていただけないでしょうか。
EasyMeshが良いと思います。EasyMesh機能をもつ、国内メーカーは2社(バッファローとNEC)だけですね。
バッファローは、EasyMesh対応機器のバリエーションが豊富なので、バッファローをおすすめします。
EasyMeshについては、以下のURLが参考になります。
「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/
「NEC Aterm 無線ルーターのEasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/06/12/nec_easymesh/
書込番号:24849923
0点

>くりりん栗太郎さん
中継器として使っているのは、前に親機として使っていたエレコムのWRC-2533GSTなんですが、中継器モードだとSSIDは親機と同じにしかならないようなんです。
NECも考えたのですが、コントロールとエージェントが同じ機種でないといろいろと制限があるようなので、WX5400HPを2台揃える必要があり、寝室のために使うのにはオーバースペックで予算的にも二の足を踏んでしまいます。
書込番号:24849944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コントローラをWSR-5400AX6Sにして、エージェントはそれよりも性能の劣るWSR-1500AX2Sなどにしても、コントローラ側に繋がった子機の通信速度には影響はないものなのでしょうか?
子機がMU-MIMOやWiFi 6に対応しているかにもよりますけど、一度に複数台WSR-5400AX6Sと通信する事も出来るので、親機と1対1でしか通信できなかった頃よりは影響は出にくいかと思います。
ただ、あれだけの台数の接続であれば、多少の影響は我慢が必要でしょう。
それよりインターネット回線の通信速度がどれだけ出ているかの方が、子機の通信速度に影響が出るように思いますが。
書込番号:24850268
0点

>EPO_SPRIGGANさん
子機の数は多いですが、大量通信や速度が求められるものはほとんどありません。FireTVStickでPrime Videoを観るときや、スマホでDiXiM Playでレコーダに保存したテレビ番組を観たりするときくらいです。
Wi-Fi6が利用できるのはノートパソコン2台のみです。
ビデオを観るときに影響するかなぁとは思ったんですが、よく考えれば10Mbpsもあれば十分なので影響なんてなさそうですね。
それにしても、最近はIoT家電が増えてきて、接続台数が20台のルーターだと足りないですよね。
接続台数が20台とあっても、ほとんど通信しない子機ならそれ以上の数であっても繋がるのでしょうか。
書込番号:24850433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>接続台数が20台とあっても、ほとんど通信しない子機ならそれ以上の数であっても繋がるのでしょうか。
ここにある利用台数は、その数しか接続できないという台数ではありません。
インターネットを利用するにあたって十分な通信速度で利用できるであろう子機の台数で、各メーカーが出している指標です。
無線LANルーターがネットワーク機器である以上、割り振れるIPアドレスがある分だけ接続は可能です。
ほとんど通信しない子機が多いなら利用台数を超えても、ある程度十分な通信速度が得られるかと思います。
ただ、まんべんなく接続されている子機に対して通信を行うので、タイミング的に通信を待たされることがあるかと思います、数十m秒のような超短時間の話ですが。
書込番号:24850535
0点

>接続台数が20台とあっても、ほとんど通信しない子機ならそれ以上の数であっても繋がるのでしょうか。
本来の通信をしていなければ、
多少は接続する子機も増やせるかと思います。
しかし本来の通信をしていなくても、
無線LANのレベルのビーコン信号や
IPのレベルのARPなどの送受信も行いますので、
本来の通信をしていなければ、いくらでも子機を増やせると
言う訳ではないです。
書込番号:24850877
0点

Amazonでバッファローダイレクトが、1年保障付きで中古をWXR-5700AX7Sを12,800円で、WSR-1500AX2Sを3,500円で売ってたのでポチッてしまいました。
レビューを見ると頻繁に切れるとか悪評が多いですが、これで試してみます。
書込番号:24854193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





