


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
太陽光パネルの設置を考えています。
長州産業5.440kw(340kw×16枚)で約107万円です。特定負荷で保証条件は標準的(他の方の投稿を参考)と思います。
金額は妥当ですか?
その他、業者に確認するポイントがあればご教示ください。
一次見積が上記金額で、最終見積のためにこれから現地調査いただきますが、その際に業者に確認するべきことがあればご教示いただきたいです。
京都市で築1年で屋根は切妻(南北)、スレート、勾配は緩やか(4寸くらい?)です。電気使用は子2人の4人で一般的、キッチンはIHですが、給湯はガスです。
書込番号:24857865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tt_kyotoさん
長州産業のパネル(Bシリーズ)ですかね?
5.44kwで107万円=キロ単価19万円台ですので、価格的には問題ないと思います。
気になるのは特定負荷とは蓄電池のキーワードなのですが、この他に蓄電システムもあるのですか?
築1年ということで、この工事はハウスメーカーでの施工ですか?
ハウスメーカー以外だと住宅の瑕疵保証(屋根の部分)が剥奪されるケースがあります。1年足らずだとまだ心配ですよね。
南北の切り妻屋根ですが、載せるのは南側の屋根のみですよね?
工事自体はスレート4寸程度の勾配なら工事はやり易いかと思います。長州の工法だとアンカーの野地板固定ですかね、確認してください。
書込番号:24858325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして!
金額はキロ単価で見ても妥当だと思います。
特定負荷と書いてありましたが蓄電池の仕様でよく使われる単語ですが蓄電池も検討中ですか?
ちなみに蓄電池で全負荷ではないと200Vのエアコンや
IHが使えないのですごく不便ではあります。特定負荷の方が割安ではありますが。
確認する事といえばあとは
これは物代だけだと思いますがメーカー保証以外の保険はないのでしょうか?
家や車と同じく太陽光蓄電池はそれなりの金額はするので無保険でのギャンブルはしないほうが私は賢明だと思います。
太陽光は結論
買う側次第です。
完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきです!
注意としては後に何があっても全てメーカーに丸投げで
後は知らぬ存ぜぬです。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事が終わり、問題が起こると
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。
保証で決めるのであれば
資本金9千万の企業が2つあるグループ総合1億8千超える大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。
パワコンも保証が切れた約15年以降ぐらいで壊れると思って下さい。
メーカー保証も切れているのでその時に何十万とお金がかかります。
家電と一緒です。
ただ、
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。
なので、
トータルで判断される事をオススメします。
資本金、年間施工件数、施工実績、自社施工か外注か
最も大切なのはメーカー保証以外の保険
全国展開しているのかやスポンサーなど
また、ネット業者だと金だけ取って工事せず逃げたり、、、
工事後に追加工事代で何百万と請求されたり、、、、
ニュースにもなっています。
私の家族も被害にあったのでリスクは高いです
書込番号:24858405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tt_kyotoさん
>ちなみに蓄電池で全負荷ではないと200Vのエアコンや
IHが使えないのですごく不便ではあります。
そんなことはありませんのでご安心ください。
何の知識もない方がいたずらに質問者さんを困惑させてるだけです。
tt_kyotoさんが特定した回路内(リビングとかキッチンとか)に200.v製品があれば、電力切り替えユニットを業者さんが取り付けてくれますので問題なく使えます。
しかも、特定だの全負荷だのは非常時(停電時)の仕様であり、日常では特定・全負荷の有意差はありません。
下記を参考までに・・・。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24853352/?cid=mail_bbs#tab
書込番号:24858595
2点

>REDたんちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
はい、おそらくBシリーズですが、念のため現地調査時に確認します。価格的には問題ないということで、その点は安心しました。
特定負荷と記載したことは、私の誤りでした。すみません。蓄電池つきの見積もあったのですが、そちらは検討対象から外し、ここでの相談をやめました。
ハウスメーカーとは別です。確かに住宅の瑕疵保証(屋根の部分)が剥奪されるとつらいです。貴重なアドバイスありがとうございます。ハウスメーカーに確認します。
はい、南北の切り妻屋根で、載せるのは南側の屋根のみです。北側も同じぐらいの面積があるのですが、載せても費用対効果は低いですかね。
工法はアンカーの野地板固定というものであれば心配ありませんか? 逆に、その他はあまりおすすめしないということですが? 無知ですみません。
書込番号:24859376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りえかママさん
ご回答ありがとうございます。
特定負荷と私が記載したのは誤りでした。すみません。
安心できるかどうかはネット業者かどうかによらないと思います。訪問販売や資本金で安心するという人もいるかもしれませんが。また、お金で安心は買えますし、価格は判断の決め手になると思い、無駄を省いているネット業者の良さはあると思います。
今回、私はネット業者ではありません。
書込番号:24859404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)