


RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
熱中症にご注意ください、、ユルリ参りましょう〜♪
ーー ヤブヤンマのメスです。日陰しか飛ばないので、撮りづらいヤンマです ーー
書込番号:24858145
145点

>いち99さん さまへ
RX-100板ではいつもお世話になっております。
RX-10M4でのご投稿ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24816987/ImageID=3719120/
空の青と、電車の青が揃って映えますね!!
初めて見る電車です、そして初めて知る文化ですw これは乗ってみたいw
楽しい撮り鉄作品、ありがとうございます。
解説にあります、「おでん」という文字もかなり気になります^^
引き続き、両板で入念にご指導をお願いいたします。
ーー 河川上流域に生息しているコオニヤンマです ーー
サナエトンボの仲間です。
書込番号:24858149
91点

>ちゃーずる良さん
こんにちは。いつもスレ建てありがとうございます。
そしていつも貼り逃げでスミマセン。(^^ゞ
連日暑いので避暑に山歩きしてきました。
兵庫県最高峰の氷ノ山1510m。山頂はTシャツでは少し肌寒いほどでした。
昨年は頑張ってミラーレスを持って歩いていたんですが、だんだん面倒になってきて手軽に持ち歩けるRX100M7の出番が増えています。
もう3年になるんですが、今頃になって「ええカメラやなぁ・・・」と惚れ直しつつあります。
まだまだ全然使いこなせてません。
そういえばこの日も、もの凄い数の赤とんぼが飛んでいました。
時々頭に止まろうとするのか、歩いていると当たってきます。アブやハチだと怖いのですが、トンボだとなんだか嬉しい気持ちになるのが不思議です。
たぶんこのときと同じトンボだと思いますが、正式名称は何というのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=24267592/ImageID=3581173/
書込番号:24858223
103点

岡山県の旧遷喬尋常小学校と言う、重要文化財になってる
廃校小学校です
高校3年生のモデルさんが
自分の個人撮影の為に
130km 3時間40分
列車を2回乗り換えてやって来てくれた事にお礼を言うと
→当たり前じゃない
で2度ビックリ
書込番号:24858322 スマートフォンサイトからの書き込み
85点

みなさま、おはようございます。
今月もよろしくおねがいしますね。
土佐のパーキングで撮りました。
偉人銅像案内図です。すごく豪華な面々だなぁー、しばらく眺めてしまいました@@
書込番号:24858537
102点

>ちゃーずる良さん 皆さん 毎日暑いですね!
今日の当地の最高気温は 34.5℃ フェーン現象で猛暑日一歩手前でした。
老体は扇風機の前から離れ難く 自宅に引き籠っていましたが 今日は用事があって久し振りに外へ
山間地は入道雲、平野部は秋の様な雲が出ていました。・・・早く涼しい秋が来ないかな〜
書込番号:24859113
96点

>ダンニャバードさん さまへ
お久しぶりです。山歩きお疲れ様でした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719218/
絶景ですね!!風が気持ちよさそうです^^
標高や植物から、、あんな蝶やこんな蝶が潜んでいるだろうなぁ〜っとか
想像しながら、楽しく拝見させてもらいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719220/
確実に、緑色のシジミチョウが生息しているハズです^^
まだまだお若いハズです、、ミラーレスもM7も両方持ち歩て、頑張ってください^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=24267592/ImageID=3581173/
こちらのトンボは、アキアカネのメスに見えます。
6月に平地で羽化した後、高山へ避暑に来ているんだと思います^^
9月になると、また山を下りて来て、田んぼで産卵です。
トンボは撮影していると、レンズの上に乗ってきたります。とても可愛いですね^^
また見掛けたら、是非狙撃してください。
こちらからは、清流の最上流部に見られる、ヒメサナエです。
書込番号:24859254
62点

SONY機で綴る季節の風景 の皆サマ,こんばんは(^-^*)/
ちゃーずる良さん
(8月)号の開設おめでとうございます!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719206/
“ガチピン”ですね〜凄い (=゚ω゚)ノ
SEL70200GMも良いレンズですね・・・一生モノかも
夏らしいのんが撮りたくて一昨日遠征してきました!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/ThreadID=2134-10715/#2134-10716
書込番号:24859279
101点

皆様、こんばんわ。
今月もよろしくお願いいたします。
>ちゃーずる良さん
おでん車は11月から運行になりますのでまた季節が来ましたら投稿しますね。
おでん車は夜が映えます。
うちのマーティ(7歳/男の子)のアップ!
書込番号:24859455
76点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
8月のスレ立てありがとうございます。
また、RX100のスレにも早速投稿いただき、大変ありがとうございます。
ヒメサナエ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719439/
広角端でよく寄れてます(^_^)v
とてもスタイリッシュなトンボですね。
7月22日、久しぶりにRX100m6を持って出かけました。
書込番号:24859502
81点

>謎の写真家Aさん さまへ
8月初日から、美しきハイレベルなポートレート作品、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719244/
廃校という事ですが、使われなくなっても、大切に維持管理されているようですね。
とても綺麗な内装です。
使い込んだデスクのシミが非常に良い味出てますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719245/
とっても嬉しそうな表情です。遠方から来て良かったと、心から楽しんでおられる
様子が暖かく伝わってきます。
良いお写真を撮り、良いお仕事をしましたね^^
4枚とも、良質です!楽しませていただきました。
ーー 新しいカレー屋さんが近所に出来たので・・ ーー
若い人向けかな、ちょっと脂っぽい^^
書込番号:24859555
50点

>coco & マコさん さまへ
今月も初日からのご登場、ありがとうございます!!
偉人銅像案内図・・未熟者にて、まだ未体験でした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719309/
パット思い当たるのは、長曾我部家と山之内家でしょうか?
あとは明治維新系かな^^
それにしても、土佐には偉人が多いですね!!凄いメンツが並んでおります^^
勉強になりました。ありがとうございます。
今月もよろしくおねがいします^^
ーー 大月町樫西海岸にて、、水中です。名前の分からないカニ ーー
大きくなったら、美味しそうな予感漂いますw
書込番号:24859575
61点

>もつ大好きさん さまへ
初日からのご登場、感激です^^ ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719406/
迫力ある入道雲ですね!!猛烈な暑さが伝わってくるようです。
こちらも今日は暑かったです。高山へ登ってましたが、関係なく暑かったですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719409/
こちらはちょっと涼し気な秋っぽい雲ですね^^
まだ8月初日ですから、当分暑いですね^^ お互いに水分たっぷり摂って、
危険回避で乗り切りましょう〜!
ーー 大野ヶ原、ここも四国カルスト。たぶん標高1500m程度 ーー
全然涼しくないw 暑かったです・・
書込番号:24859577
74点

>ちゃーずる良さん 皆さんこんばんわです
今回は大分県のオートポリスで開催されたカーレース
スーパー耐久を観戦に行き撮影した物をUPします
撮影は7/31でしたので8月の風景から外れますが
ご容赦して下さい。
山の中にあるサーキットでしたので
天候が変わりやすく難儀した撮影でしたが
5時間のレースを楽しみました。
カメラはα7RV レンズはFE100-400mmF4.5-5.6 GM OSSです。
書込番号:24859600
98点

>@UltraBfanさん さまへ
初日から、、気持ちの良いマリン作品のご投稿、感謝いたします!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719450/
すんごく良い雰囲気、綺麗な海、抜ける青空、高級そうなボート・・
海外リゾート地ですか?^^
カメラとレンズの組み合わせが非常にエレガント・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719451/
今にも動き出しそうな浮き輪が、、良いアクセントになってますね。
ついつい視線が誘導されてしまいます^^
気持ちよく泳げましたか〜?
続報お待ちしておりますよ^^
ーー 頂戴していたオシャレなフルーツサンド他、、かなりのボリュームでした ーー
書込番号:24859624
57点

>いち99さん さまへ
連月でのご投稿、感激です!!
また私の知らない文化、、色々とご指導ください^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719567/
フカフカですね、気持ちよくうたた寝な最中でしょうか?^^
猫ちゃんが3匹もいるなんて、、豪華な日常ですね!!
猫ちゃん大好きなんで、どんどんご投稿ください。ステキな被写体が身近に
たくさんいて、、楽し過ぎますね^^
南方からの飛来種、クロマダラソテツシジミです。
小さな体ですが、生息域を広げようと、海を越えて沖縄方面からやってきます。
ソテツを凄い勢いで食べるので、害虫扱いされています^^
書込番号:24859628
73点

>RC丸ちゃんさん さまへ
RX-100板ではいつもお世話になっております。
今月もよろしくおねがいします^^
トンボは皆さん性格が違うのですが、ヒメサナエはまだ近付けるトンボです。
でもジロジロとコチラをよく見ています^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719590/
奇麗な航空写真、ありがとうございます。
過去にも何度か見せて頂いた機体のようです、派手で綺麗な飛行機ですね^^
これは特別カラーではなく常連さんですか?^^
M6もよく写るカメラですね^^10M3とドチラを持ち出すか悩みどころです^^
―― 大好きな久万高原の田畑の様子です。ちょっと夕方ですが^^ ーー
書込番号:24859633
101点

>neo-zeroさん さまへ
初日から目の覚めるような凄い作品集ですね^^
ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719621/
雨を楽しんだようですね^^ 水飛沫が格好良すぎます!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719625/
恰好良い高級車同士の競い合い、凄い迫力でしょうね^^
ほんと被写体のジャンルが多くて、お忙しそうですね。
5時間、お疲れ様でした。
写真の整頓が大変ですね、頑張ってください^^
ーー 高山に潜む絶滅危惧種、ミヤマカラスシジミです ーー
書込番号:24859644
57点

>ちゃーずる良さんさま
ありがとうございます。m(_ _)m
「アキアカネ」という名称ならなんとなく知っていましたが、まさにそれだったのですね。
何も知らずに赤いトンボは「赤とんぼ」と呼んでいたので、今後は少しは勉強しようと思います。
麓から避暑に上ってきているとは・・・驚きとともに感動です!
しかしなるほど、高地にはヤゴが大量に成長できそうな水場もありませんし、とても納得しました。
この氷ノ山は山頂が1500mほどあり、山頂付近も大量のアキアカネが飛翔しています。
そして500mほど下りたところには棚田もあり、小川や集落も多くありますので、絶好の繁殖地なのかもしれませんね。
それにしてもいつもトンボの素晴らしいお写真に感心しております。
止まっているトンボに上手に近づくコツのようなものもあるのでしょうね。精進せねば・・・
勉強になりました。ありがとうございます。
またよろしくお願いします。(^^)
書込番号:24859667
74点

>ちゃーずる良さん みなさん、こんにちは。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
さっそく、今朝、8月2日の琵琶湖の夜明けをはらせていただきます。
(4枚目は去年の写真で、ニコン機です)
7月は梅雨明けの後台風、それからすぐに二回目の梅雨が始まったような天候で、
夜明けの風景はほとんど写せませんでした。
今月はもうすこし何とかしたいなと、思っています。
書込番号:24859797
93点

皆サマ,こんばんは(^-^*)/
暑中見舞い申し上げます
ちゃーずる良さん
縁側へお越しいただき誠にありがとうございます♪
ビックリしました(^◇^;)
先日は撮影オンリーのため泳ぐ事はできませんでしたが飛び込みたい気持ちはありました(;^ω^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719644/
綺麗な里山の風景ですね☆力強く伸びてる稲穂のグリーンが爽やか^^
「少年時代」のメロディが思い浮かびます♪
書込番号:24860720
98点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
素晴らしい解像感と発色です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719645/
さわやかな夏を感じる一枚ですね(^_^)v
信州松本空港へ就航しているFDAの14番機(ワインレッド)です。
グリーンの11号機までは搭乗しています。
夏休みで信州に避暑に来た知人を迎えに出向きました。
RX10シリーズはやはり大きく、RX100m6を一台だけ持って行動しました。
書込番号:24860729
80点

>ダンニャバードさん さまへ
再度のご登場、益々感激ですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719658/
この白黒のトンボは「コシアキトンボ」といいます。未成熟なウチは、白のところが黄色だったり
します^^
この真夏のトンボは驚異のスタミナで、終始飛び回っています。10分くらい待つと、5秒くらい
下草に止まってくれます。シャッターチャンスですw
移動速度が速いのと、あまりホバリングしないので、飛翔は難易度が高いです。
ただ、移動するコースは割と一定で、待っていれば同じところを通過しますw
つい集中してしまい、、熱中症注意ですよw
トンボの行動はとても不思議です。
でも太古から続く、人間との共存風景だと考えると、少しロマンを感じます。
土を柔らかく耕し、毎年同じ時期になると、山からキレイな水を入れる。
秋に産んだ卵は、田植えが始まると水の中で羽化して、秋になり、乾いた田にそっとまた卵を産んでおく・・
人間が勝手に稲作を辞めてしまうと、そこのタマゴは全滅する。
トンボ達は、そこに翌年水が溜まる事を知っており、人を信じて産卵にきます。
また赤トンボにはグレードがあり、水質によって生息出来る環境が異なります。
中でも「ミヤマアカネ」というのが最高峰で、飲めるような水質でなければ生息出来ません。
このトンボがいる田で採れた米は最高級品で、別格に美味いとされています。
またそこで作られた日本酒は、神の水と言えるでしょう^^
アキアカネ達が絶滅しそうな東北の日本酒など、、既に価値はありませんw
もう時代は終わったと、、我々は考えますw
トンボに接近するコツは、ゆっくりジワジワと、、姿勢は低く、、かな^^
トンボ業界では、広角で背景を入れる程に価値が上がります。
是非次はアキアカネに接近してみてください。
ーー 今年も会員を更新、四万十トンボ王国です ーー
書込番号:24861017
47点

>sioramiさん さまへ
さっそくの最新作品、ありがとうございます!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719718/
師匠の朝画像は、ほんと目が覚めるw 気持ちが良い、心が落ち着きます。
色合いも、雲の状態も、波の文様も・・隅々までどれも素敵です。
先月は天候が不安定でしたね^^ 私も予定が立てれなくて、苦戦しました。
海も何度も中止にw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719723/
大胆な使用方法ですね^^ でも素敵な切り取りですよ!
私のP1000は、もう半年以上触っていません、まだ動くかどうかw
8月は、たくさん素敵な朝日が撮れると良いですね^^
ーー 高知県の安居渓谷、仁淀川系では最も透明度の高い川、近日泳ぎに行く予定です ーー
書込番号:24861020
98点

>@UltraBfanさん さまへ
連投感謝です!! 拘りの熱い縁側へお邪魔してしまいましたw
また見に立ち寄ります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719962/
やっぱ海外じゃんw
機材の組み合わせが、、非常にスタイリッシュ!!
水面の反射がシットリして奇麗、、何度も見てしまう〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719963/
褒めて良いのか、、なかなかの細かい描写力。緑のフサフサ感が実にリアル^^
電線や車の写り込みが、全く邪魔だと感じない、これで完成している絵ですね。
次は飛び込みの準備もお願いします^^
ーー ミヤマカラスシジミの撮影地、ガードレール外の崖下に咲く花にて ーー
落下しそうで怖かったですが、貴重な1匹だったんでw
書込番号:24861024
65点

>RC丸ちゃんさん さまへ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719974/
やはり200mmまであると、何かと便利ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3719976/
こちらの大きな車で、、ドコへ行かれたのでしょうかね?^^
ーー 別カメラにて、電気ブラン、、レビュー用画像 ーー
書込番号:24861026
62点

>ちゃーずる良さん 皆さんこんにちはです
皆さん被写体が豊富で色々ありますね
トンボと蝶の写真等は私には写せないジャンルですので
感嘆してしまいます。
私はまたカーレースうぃUPさせて頂きます
機材違いですが構図は余り変わらないのは
ご容赦して下さい。
α99UとHSテレアポ400mmF4.5Gとの組み合わせです。
書込番号:24861576
96点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
安居川の渓谷美(^_^)vいいですねぇ〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3720042/
青みがかった川石、とても透明な流れの風景は一度見てみたいものです。
良質な水に貴重なトンボ達が育つのですね。
約5日間の夏休みを私も一緒に(というか運転手で)楽しみました。
こんなミニバンを1台持っていれば楽しいのでしょうけど、普段は全く利用しないのでレンタカー(8人乗り)にしました。
でも、さすがに最大8人での移動時は狭かったと思います(^-^;
安曇野や松本城・諏訪湖から蓼科へと毎日走り回りましたが、ほとんど知人家族が写っているので投稿出来ません(>_<)
夏休みの一日をチョッとだけ・・(^-^;
書込番号:24862085
83点

>良さん
その後のミニ家庭菜園のようすです。
1枚目のオクラは、赤い実が付く予定でしたが、すでにご他界されました、、
原因がわかりませんー
2枚目はフワフワする野草、なまえを忘れてしまいました。
ココちゃんが時々噛んでます。
3枚目は期待していたズッキーニ。
成長が止まってしまいまして、、大きくなりません。悔しいです@
暑すぎるのかもしれない。
書込番号:24862399
95点

>neo-zeroさん さまへ
機材違いでのご投稿、ありがとうございます。
きっと皆さんもジックリと、、ジロジロと鑑賞しまくっていると思いますよ^^
機材の他にも、天候も少し違いますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3720136/
個人的には、この流れるような曲線、戦闘力を感じるボンネットの風穴・・
このZが最も美しく見えます^^
他角度あれば、もうちょっと見たいです。さり気ないリクエストですw
ほんと、皆さん同じソニー機を使用しているのに、、被写体のジャンルが色々と違って、、
見ていて楽しいし、全然飽きませんね^^
日々が楽しみで仕方ないですわw
ーー 柏島にて、こちらも謎のエビちゃん、半透明で奇麗、、名称不明 ーー
書込番号:24862436
56点

>RC丸ちゃんさん さまへ
長時間の運転お疲れ様でした^^
かなり楽しんだようですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3720271/
エエなぁ〜、今年はまだ撮影出来ていませんw
タマムシにもまだ遭遇していない・・、甲虫が手薄ですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3720274/
いつもボリュームあるお食事風景ですね^^
美味しそうなロコモコ丼だー!!
その前の、ブルーベリーも美味しそうですやん〜♪
私は明日から、また南下して海へ潜ります^^
ーー ヒメサナエと色々と・・地元ではサナエトンボ専門の写真家を名乗っています^^ ーー
書込番号:24862441
73点

>coco & マコさん さまへ
いつも賑やかなお庭で、、日々楽しそうですね^^
その後蝶々は来ましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3720351/
ちょっと残念ですね〜、綺麗な花も見たかったです^^
来年またトライしましょうー!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3720352/
上の方が少しチギれています、、これは食べた後でしょうか?^^
ズッキーニは息が長い野菜ですから、まだ今後育ってくるかもしれませんね^^
また随時近況をお知らせください。
ーー 蝶々を探していたら、樹木の中から、可愛い顔が覗いてた。ソウシチョウですね・・ ーー
書込番号:24862442
56点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
ミヤマカラスシジミというのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3720048/
こちらでも似たのを稀にみかけますが、同種かどうか・・(^-^;
チャバネセセリと思いますが・・RX10m3です。
書込番号:24863301
81点

>RC丸ちゃんさん さまへ
可愛い蝶々さんですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3720509/
お庭に来るなんて、ステキですねー!
ウチの庭でセセリ蝶なんて、一度も見た事がないです。
しかも可愛く2匹並んで縦構図、センス良い切り取りですなぁ〜♪
シジミチョウは、尾状突起があって、羽下部にオレンジ色の紋があると、貴重種な
確率が上がります^^ 見掛けたら迷わず狙撃願いますw
ーー 高知県にて最も気に入っている砂浜です、大岐海岸 ーー
書込番号:24863760
62点

>ちゃーずる良さん みなさんお疲れ様です
毎日暑いですね、、、
これしか会話に上がりませんです。
さてフェアレディZの24号車ですがレース開始早々に
マシントラブルでリタイヤしてしまい
別カットの写真がありません、ご容赦下さい
綺麗なマシンでしたので期待していました(T_T)
チームが違いますが同じフェアレディZは完走しましたので
それでよろしければupいたします。
今日は私にしては珍しく広角レンズ20mmF2.8で撮影した物をupいたします
長崎の夏空を感じて下されば幸いです。
書込番号:24864514
88点

>良さん
ことし調子がよいのは、イチジクだけです。
先日待望の1つ目を収穫して、食べました。あまくて美味しいー@
ココちゃんは、なぜか葉が大好きで、大根や白菜もカジってしまいます。
ときどきアゲハが来てます、タマゴを数個かくにんしましたYO
今日は野良猫の子供たちです。夜しか出てこないです。
近づくと逃げてしまいますー
書込番号:24865067
73点

>neo-zeroさん さまへ
マシントラブルでしたか、、残念ですね^^
ちょっと調子に乗ってリクエストしてしまいましたw
あまり気にしないでください。自信作から随時ご投稿願います^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3720778/
今回は力強い夏の空特集ですね!!
写りは固く、メリハリが良い写りですね。
花の色もピンクばかりでなく、白も混ざっているので、全体のまとまりと
バランスの良い配色になってますね!
3枚目も花の主張が強く、気持ちの良いヌケです。
私も今日は綺麗な樹木に沢山出会ったのに、、過労が激しくスルーして
しまいましたw。ずっと水中だったので、眠くてw
ーー 西海町、鹿島。無人島です ーー
書込番号:24865125
73点

>coco & マコさん さまへ
可愛い猫ファミリーのご投稿、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3720904/
これは全部で何匹兄弟でしょうね?
仲良くなりたいですね!!ムチャ可愛いです^^
イチジクのご収穫、おめでとうございます。
次々に出来ると良いですね^^
猫ちゃんの続報、楽しみです^^
ーー 足元にきた「イチモンジチョウ」です ーー
書込番号:24865127
56点

>ちゃーずる良さん、みなさん
少しご無沙汰してるうちに8月になってしまいましたね。
7月後半から新しい職場なのですが、これが激務で(笑)週末も暑いこともあり、とても写真撮りに行くような感じではありませんでした。
今日は朝から涼しく、久しぶりに散歩コースに行くことが出来ました。
暫く忙しい日々が続きそうですが、秋口にはどこか行きたいなぁ。
書込番号:24865665
88点

>ちゃーずる良さん
>ソニー使いの皆様
こんばんは.
今月もまた古レンズでお邪魔します.なかなか写真をとる時間が取れなくて・・・皆様の写真を拝見して「撮りたい」という気持ちが起こりました.夕方の港湾にちょろっと出撃,もっとゆったりと撮りたいものです.
Konica ARマウントのレンズです.
写真1,3,4:Hexanon 40mm F1.8.パンケーキレンズです.多くのこのタイプの薄型レンズがテッサー型であったのに対し,これは変形ガウス(変形ウルトロンとも)でけっこう精緻な描写をします.通常パンケーキはF2.8が多いですが,F1.8なので明るさも十分です.重さ142gです.
写真2:Hexanon AR 135mm F3.2.F2.8よりもほんの少しくらいですが,重さは388gとこのクラスではかなり軽く,最短撮影距離1mという使い勝手の良さです.描写も決してこの時代の135mmのなかで引けを取りません.
この頃の日本のレンズは素晴らしかったです.最近特に中韓のレンズが価格ばかりか性能でも刮目すべきものがありますが,日本製もどうか頑張ってほしいですね.
皆様のお写真,楽しみにしております.
それにしてもちゃーずる良さん,いいお酒を嗜んでいらっしゃる.
書込番号:24866441
104点

>いぬゆずさん さまへ
今月も参加ありがとうございます^^
お待ちしておりました。
さすが、何を持ち出しても、手抜き無き力作が次々に出てきますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721029/
心地の良い軽い立体感です。菌類の森内でしょうか?^^
間違いなくガスマスクが必要です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721030/
凄まじい描写力ですね!組み合わせが良いみたいですね^^
新しい職場で、色々と大変だと思いますが、またお時間ありましたら、
お気軽散歩なこの組み合わせにて、また近隣で素敵な切り取り、お願いしますね。
またコジュケイもお願いします^^
ーー シイラのカルパッチョ、、何をしても美味しくない魚です^^ ーー
書込番号:24866744
59点

>涼涼さん さまへ
今月も参加ありがとうございます。
今回も素晴らしい力作揃いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721205/
影の色が素敵過ぎますね! 左側の凹凸した質感も凄くイイですね!
まぁ〜切り取り場所のセンスが良いからこそ、後からジワジワくる感動です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721206/
もう何度も使用した言葉ではあるが、、師匠の作品には時折CGか?
という透明感ある作品が含まれています^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721207/
夕景にあった風景ですね^^これを撮りに行ったのかな?
シャドウに浮かび上がるオレンジ色の反射が、、心にまで響くくらい眩しい・・
丁寧なレンズの解説もありがとうございます。
お酒とシリアルは、、ライフワークなんで、幅広く試飲食しております^^
ーー ミナミアカエソだったと思う、、西海鹿島にて ーー
書込番号:24866751
65点

ちゃーずる良さん
間が空きましたが、散歩スナップをアップします。
今日は、午後から市内で祭りイベントがあるようなので
そちらを撮影予定です、またアップしますので観てください。
書込番号:24867004
82点

>ちゃーずる良さん、皆様、こんにちは
昨日友人が会食に来るのでリビング片付けていたところ、懐かしのα55が出土しました(笑)。
すっかり埃かぶっていましたが、55−200レンズつきでNEX-5の電池入れてみたら問題なく稼働しましたので、連れ出してみました。
・・・ピントがカリっと合わず甘いです。
AFも遅く、迷ったら頑迷に合いません。
ようこれで犬撮ってたな、と感心しました。
ただ、今α1の有機ELのEVFに慣れちゃったのでトンでもないだろうと思ってた液晶EVFは、物凄く自然でOVFと遜色ない感じでちょっと驚きました・・・レリーズすると連写しなくてもブラックアウトですけど(笑)。
開放だと見えなかったのですが、絞るとセンサーに点々と埃?カビ?がついてエラいことになってたので、センサークリーニングキット久々に取り出して拭いてみました。
3回ほど繰り返し、なんとか目立つ黒点は消えたかな。
Aマウントレンズはこれっきり持ってないので、また次の週末でもどんな感じか連れ出してみます。
書込番号:24867380
87点

>ちゃーずる良さん 皆さん 今日も暑いです。
排水路のフェンスに絡らまって咲くアサガオが 可愛いかったので思わず一枚撮りました。
サルスベリは 由良之助でした。風に吹かれてチラホラ散り始めでいました。
書込番号:24867462
80点

>ts_shimaneさん さまへ
今月も参加、ありがとうございます。
少し間が空きましたので、良質作品が蓄積しておられる頃合いでは
なかろうか?っと、かなり楽しみにしておりましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721349/
ハイキーで優しい仕上がりですね^^
きっと撮影者様の心も、静まり返り、落ち着いた心で花を見つめているのでしょう。
状況が伝わってくる1枚ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721351/
私は、こっちの丸い豊満体系なナスが好きです^^ ムチャかわいいですw
そして美味しそう!!これはナポリタンに入れたいw
お祭り写真を楽しみです!!
でも、またお散歩ベジタブルシリーズもお願いしますね^^
ーー 愛南町広見地区にて、広大な田畑の様子 トンボのついでw ーー
書込番号:24868157
54点

>いぬゆずさん さまへ
次々にお宝が出土する、素敵なご自宅ですね!!
そして、直ぐに試打に及ぶ行動力が素敵過ぎますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721430/
歴代のアルファ達の底力を再確認しつつ、、最新機種の恐るべき性能を
再度実感されている・・そんな状況でしょうか?^^
写りは全然悪くないですね。
ただ、この不思議な植物の名称が分かりませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721431/
こちらはショウジョウトンボです。感激であります!
この勢いで、是非飛翔も狙ってくださいw
オールド機材のメンテナンス、お疲れ様でした。
連れ出す仲間が増えて、、楽しみ倍増ですね!
朝と夕方、是非違う機材持って、お散歩楽しんでください^^
そしてついでに商品レビューも逝っときましょうw
ーー レビュー用画像、イッテQ DVD-BOXブルー版 ーー
書込番号:24868162
43点

>もつ大好きさん さまへ
ステキな一寸シリーズ、ありがとうございます^^
今回はセンスの良いハイレベル作品が並んでますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721458/
個人的には、この朝顔がジーンときますね、心に染みます^^
背景が奇麗な一色で、花が浮き上がってますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721460/
大木ですね!!凄い迫力です^^
由良之助を帳消しにする派手な美しさですね^^
お散歩の中で、輝く瞬間を見付けるのが上手ですね・・
見習わねばなるまいw
ーー 「長屋の沈下橋」別カメラで ーー
書込番号:24868168
57点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
毎日 "暑いね〜" と云う言葉しか出て来ません!
昨日の続き 色違いのサルスベリです。
帆船は市内港に寄港した時のDP1画像です。仕事用に買ったコンデジですが、解像度の良さにビックリして
シグマ機のファンになり その後6台購入しましたが今残っているのは4台です。
DP1はファインダーが無く 後片付で光学ファインダーを付けていますが ピント位置が判らず今は使っていません。
何時もより 大きい画像でアップしています。
書込番号:24868881
76点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
大岐海岸
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3720643/
とても美しい砂浜ですね。
傾斜が非常になだらかですし、遠浅なのかな?
海水浴場にはならないのでしょうか・・(^-^;
信州松本空港から知人を見送りました。(送迎デッキからRX100m6で)
書込番号:24868902
59点

>ちゃーずる良さん
お久っす・・・
余りの暑さに撮り行けて無いっす…
で、
貼り逃げっす…
書込番号:24868935
87点

みなさま、こんばんわー
室内動物園のモルモットたちです。模様がいろいろで、見ていてたのしいです。
みなさんフレンドリーで、手を出すと近寄ってきます。
>良さん
野良の子猫たちは4匹兄弟ですよ。
1匹だけ黒色です。まだぜんぜん仲良くなれません@@
書込番号:24869174
77点

>もつ大好きさん さまへ
今日も暑いかったですね^^ 海へ行ってましが、倒れそうになりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721748/
前日のよりも、色が濃く鮮やかな花ですね^^
さすが旬な良質スポットを熟知しておられる^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721750/
お仕事に使っていたのですね^^豪華な仕事機材ですね^^
帆船がコチラに迫ってきそうな程に威圧を感じますね!!
キメ細かい繊細な描写をしていると感じます。
その後6台購入とは、、相当なマニアぶりですなw
まだまだサルスベリは様々な色があるかと思います。
引き続き、是非ご投稿ください。
ーー ノシメトンボ、一応赤トンボの仲間です^^ ーー
書込番号:24869511
43点

>RC丸ちゃんさん さまへ
返却してもらったRX-100は既に壊れており、また新しいのを購入しましたw
新作画像は少々おまちくださいw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721751/
カラフルな機体が色、鮮やかで奇麗な飛行機ですね^^
平地から、ゆっくり飛行機を鑑賞出来る公園が隣接していて
とても楽しい飛行場ですね。
大岐海岸は太平洋に直撃で面しているから、あまり泳いでいる人はいないですね^^
波が高くて怖いですから。サーフィンしてる人には人気がある海岸です^^
ーー 山をドライブ中に、急に飛び出してきた、キジの子供たち ーー
書込番号:24869522
50点

>Jennifer Chenさん 師匠へ
お待ちしておりました。ご投稿感謝です!
日々猛烈に暑いですね^^ こちらもちょっと虫撮影は控えております。
もう何度か熱中症になっているのでw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721763/
貼り逃げ大歓迎ですよ!!
強い目力を感じますね^^ 表面の汚れや朽ちている様子が繊細でリアル・・
良いお仕事してます^^
2枚は向きや口元が違いますね、阿吽の呼吸かな^^
日中の外は危険ですから、日陰でユルリとカメラライフをお楽しみください。
可能なら、再度のご登場お待ちしておりますよ〜♪
ーー 捕獲したコヤマトンボと、ミヤマカワトンボ ーー
書込番号:24869602
57点

>coco & マコさん さまへ
素敵なアニマル画像、ありがとうございます。
心が和みますね^^ 動物園に行きたくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721817/
毛の柔らかいフワフワ感が伝わります。良いカメラですね〜!
しかし私はRX-100を紛失してしまい、また再度注文しています。
たぶん、、4台目かなw まぁ〜何台でも買いますよ、気に入っているので^^
野良ちゃんたちと、、はやく仲良しになれると良いですね^^
ーー 久々にスミノフのウォッカ的な炭酸飲料を試飲、いまいちな感ありw ーー
書込番号:24869603
39点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
大岐海岸は波が高いのですかぁ〜サーフィンには良いですよね!
キジの幼鳥がこんな道路に・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3721921/
こちらの畑にもキジは沢山おりますが、幼鳥を見たことはありません。
蓮池の手前を占拠しはじめているスイレンです(^-^;
書込番号:24870566
76点

>RC丸ちゃんさん さまへ
美しい花ですから、占拠してもらってOKですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3722114/
かなり大量に咲き誇ってますね!!
ついつい、イトトンボが居ないかと、、凝視してしまいますw
RX-100が着弾したら、また撮影再開しますね^^
しばらくお待ちください。
ーー スイカの買い出しです〜 ーー
書込番号:24871053
50点

>ちゃーずる良さん、みなさん、こんにちは。
今朝の琵琶湖の夜明けを貼らせていただきます。
さすがに暑さの盛りというべきか、日の出前の湖岸にも蒸し暑い風が吹き渡り、
家に帰ったらすぐにシャワーに逃げ込みました。
2枚目のカルガモ一家は、この子たちです ↓↓ 。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24772196/ImageID=3703519/
どんどん大きくなってます (^ ^\
書込番号:24871247
76点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
沢山のスイカが売られています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3722272/
無人販売所では無いですよね!
信州でも松本市波田という地区で生産される「下原スイカ」というブランドスイカが有ります。
最近は1玉で買うことがほとんどありません。
水面に浮くように、あるいは少し水面から立ち上がって咲くスイレンは、
蓮の豪華さと違った可憐な美しさがあります。
書込番号:24872166
66点

>ちゃーずる良さん みなさんこんばんは
盆休みに入ったので就活もひと休み。1週間ほどゆっくりするつもりです。昨日、風鈴まつりに出かけて久しぶりに撮ってきました。
>ちゃーずる良さん
去年の夏にここのスレにやって来て1年が経ちました。SONY機を使ってる間はお世話になるので今後ともよろしくお願いします。それと、夏らしいジオラマも作ってみました。
ジオラマはYouTubeで観た矢沢永吉さんのコーラのCMを参考にしてます。CMに登場する赤いベンツのオープンカー(R107?)を探したんですが高くて無理。代車は450円のジャンク品のアルファロメオ1/43で(^o^;)
ジオラマベースはエポキシ樹脂で海を、園芸用の砂で浜を、木製スプーンでサーフボードを作ってます。ビンテージのコーラの缶バッジだけはサイトで購入。80年代の日本のCMって勢いがありますね。なんか羨ましいというか憧れます。
書込番号:24872327 スマートフォンサイトからの書き込み
87点

>sioramiさん さまへ
早朝ですが、すでに暑いのですね^^
撮影お疲れ様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3722329/
うっすら見える星座が、優しく輝いていますね!とても癒し系な色合いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3722330/
皆さん順調に育っているようで、安心しました^^
数は減っていないかな? これは引き続き、観察して欲しいですね!
こちらも実に癒し系〜♪
真冬も厳しいでしょうが、真夏も辛いですね^^
でも頑張って欲しいです!
ーー 四国カルスト、五段高原付近 ーー
書込番号:24872582
65点

>RC丸ちゃんさん さまへ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3722489/
下アングルから、上手に狙ってますね!!前後のボケがピント面を強調し
引き締めてますね。花が一層映えます^^
スイカは無人販売所もありますが、ココは違います^^
私も大玉は食べ切らないので、買いません。
冷蔵庫に入るサイズの小玉スイカが好きです^^
最近黄色のスイカを栽培している人が減ってしまい、困っています・・
ーー 大月町樫西海岸にて、久々にTG-5も持参 ーー
書込番号:24872585
54点

>レインメーカー4989さん さまへ
お待ちしておりました。是非盆休みを堪能しながら、時折カメラ持参で
お出かけください^^
また、1年間参加、ありがとうございました。引き続き、暖かくご指導
賜りたく思います。よろしくおねがいしますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3722514/
凄まじい密集隊形ですね^^ これだけ並ぶと、凄まじい迫力です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3722515/
暑さが和らぎそうな優しいお写真ですね^^ 後味も爽快ですよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3722518/
こちらは、凄まじく手の込んだ細かい仕上がりですね!!
海が凄いリアルですよ。 実際に砂浜で撮影したいですw
これは制作過程を早巻き動画で撮影して、シリーズ化すれば、、
かなり人気出そうな予感します^^
コーラの缶バッジが良いですねー!効きますw
いつも夢のある楽しいお写真ありがとうございます^^
ーー 普通種ですが、スジグロシロチョウ ーー
書込番号:24872588
54点

>ちゃーずる良さん 皆さん 暑いですね
当地は海沿いなので涼しいのですが 6月に1回だけ猛暑日がありました。
雨も降りません。8月の降水量は昨日10日迄 6.5mmで 大地は乾燥しています。
日本海側の福井から青森迄 大雨災害が発生していますが 猛暑の中 片付け大変だと思います。
御見舞い申し上げます。
市内山間地の画像です。
書込番号:24873458
64点


>ちゃーずる良さん、皆さん
α55の撮像素子拭き拭きしたのでカビ?ゴミ?は取れたようです。
ただ、AFがダメですね・・・開放で撮ったせいや風が強かったせいもあるけど、レンズかボディかイカれてるかも(笑)。
試そうにも他のAマウントレンズないし。
その点AF方式違うとはいえ、同じ年購入のNEX−5の方が安定してますね。
初級機なのでしょうがない点もありますが、「AFローカルポイントの操作はファンクションメニューに入らないと出来ない」「DMF機能なく、AF後にマニュアルでピント修正出来ない、切り替えスイッチ操作しないとMFに切り替えられない」と言った点で現状はMF専用機で運用するしか無さそうです。
α1のサブとしてはNEX−5の方が良さそうです。
書込番号:24873651
77点

>もつ大好きさん さまへ
こちらは、少雨が降ったり止んだりと、天気がハッキリしません^^
でも無視して、川で潜ってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3722713/
まだまだ元気に咲き誇ってますね!当分楽しめそうです。
存分にご堪能ください^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3722714/
花からツルのような物が出ています。不思議な植物ですね〜
ドチラさんだろ?^^
ーー 高知県側の山岳清流にて、ハゼ(カワヨシノボリ)の撮影でした ーー
書込番号:24874169
55点

>いち99さん さまへ
3匹並んだ、豪華な集合写真、ありがとうございます。
一番右が、最も豊満ちゃんですかね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3722719/
仲良くお食事中のようです。
猫型の容器が、それぞれ色違いで可愛いです!!
ーー カワヨシノボリ、、頬の斑点が特徴 ーー
書込番号:24874173
64点

こんにちわ。
>ちゃーずる良さん
そうです。モフモフで触り心地抜群ですよ。でも抜け毛が半端ではありません。
14年前に「サイバーショット DSC-T5」で撮った大阪です。
書込番号:24874605
66点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
初号機4台目購入おめでとうございます。
私も4台目使用中です(^-^;
とても澄んだ清流です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3722895/
このような清流にカワヨシノボリのような魚が育つのですね(^_^)v
RX10m3で蓮の花を撮影しました。
書込番号:24875276
62点

>いぬゆずさん さまへ
ご返答が遅れました、すみません^^
徹夜で水中撮影だったので、更新途中で意識不明にw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3722762/
丁寧にメンテ後なので、生き返りましたね^^
MF専用機でも良いじゃないですか!!素敵な透過感が滲み出ていますよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3722761/
こちらも良いボケです、なかなか踏ん張りのあるレンズのようです。
勿体ないから、もう少し使ってみましょうよ^^
AF位置が直ぐに変更出来ない辛さは、いつもオリンパスのTGシリーズで体感してます^^
バリアアングルも無いし、どこにピントが合ってるのかも分からず押してますw
液晶も見辛く、家に戻るまで写真の出来栄えが分からない、、このドキドキ感・・
ーー 撮影地、桑瀬川上流、カワヨシノボリ ーー
書込番号:24875494
59点

>いち99さん さまへ
またチャンスあれば、3匹揃った可愛いお写真撮影してくださいね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3722979/
昔からソニーユーザーだったのですね!!
この頃のコンデジには手振れ補正が一切無しですから・・
夜景は難航したでしょうね^^
きっと他にもオールドソニー機を所有されていたことでしょう^^
貴重なお写真、ありがとうございます。
ようやく届いたRX-100、数えると4台目です。これで終わりにしたいw
中古美品で2万円でした。ケースは800円。
書込番号:24875497
46点

>RC丸ちゃんさん さまへ
ご心配をおかけしました、これでようやくお仲間に戻れますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3723128/
奇麗な花に、美しいトンボが止まっていますね!!
ありがとうございます。
最近は水中ばかりで、トンボが撮れていません、、ウズウズしますw
ヨシノボリは種類が多くて判別が難しい魚です。
そういう時は、片っ端に捕獲して、ヒレや模様を確認しますw
上流の流れが少しキツイ河川でも、彼らには吸盤がありますから、
よく岩に引っ付いて、休息している姿を見掛けます。
キレイに撮るには、透明度の高い河川に出向かないと・・
これが面倒、雨が降れば5日は待たないと透明にならないし^^
書込番号:24875502
60点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
早速RX100板へも投稿いただき、ありがとうございます。
RX100
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3723186/
生産完了後も2万円くらいで美品の中古が手に入るのが良いですよね!
私が今使っているのは中古で2.2万円(Ver.2)です。
こちらがインド蓮というのだろうか・・(^-^;
書込番号:24876583
61点

こんばんわ。
>ちゃーずる良さん
4台目はすごい!
私は昨年にRX10を買うまでは長い間NIKON使いでした。
家族用のカメラは色々なメーカーを使いましたのでその中の1台です。
もう一台DSC-L1を使ったことがあります。
今日のおこげ。
暑くてのびてます。それでもエアコンの効いた部屋には入って来ません。。
書込番号:24876826
65点

>RC丸ちゃんさん さまへ
中古美品が沢山あって助かりますね^^ 特に気にせず購入しましたが ver1でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3723447/
蓮は種類が多く、種を見分けるのは難しいですね^^
日を浴びて、心地よさそうに輝いてますね!透明感が素敵です^ー^
蝶々を探していると、偶然「鳥の巣」を発見してしまった。
とても低い場所に設置されていました、90cmくらいの高さ・・
誰の子か分からないので、遠くから親が戻るのを待っていると、ソウシチョウでした。
外来種の賑やかな野鳥です。メジロよりは少し大きい。
書込番号:24877008
58点

>いち99さん さまへ
やはりカメラ歴は長い、上級者さまでしたね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3723510/
どうしても、こんな不思議な恰好で寝ているのだろうw
心が和む1枚です。素敵過ぎます^^
RX-100初号機は、これで最後にしたいです^^ まだまだ欲しいカメラが沢山あるから・・
ーー 高山では普通に見掛けるアサギマダラ、、既に沢山羽化しています ーー
書込番号:24877012
43点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
美しい鳥ですが「ソウシチョウ」は特定外来生物ですよね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3723549/
確か化粧品の原料にフンを使うために輸入飼育されていたのが放鳥されて広まっていると・・(-_-;)
全てシオカラトンボの♂と思われますが、なかなか他のトンボが撮れなく・・m(__)m
書込番号:24877894
54点

みなさま、こんばんは。
ちゃーずる良さん、8月のスレ立てありがとうございます。
RX100にて渋谷駅周辺を撮ってみました。
パノラマ撮影でビルから見下ろした景色を撮ろうと思いましたが、ワイドだとうまく撮れませんでした。なにかコツがあるはずなので、練習しようと思います。
渋谷駅前は再開発が進んでいて、景色が大きく変わってきています。今のうちに撮影すると、ちょっとした歴史資料になるかも。(笑)
書込番号:24878183
65点

こんばんわ。
>ちゃーずる良さん
私はカメラ歴は確かに長いのですが、写真歴は無いので素人のようなものです。
DSC-L1で撮った13年前のルシファとお孫ちゃんです。
昨日のおこげに続きマーティものびていました。
書込番号:24878328
55点

>良さん
まだ猫たちにさわれませんー
近所のおばさんは抱っこしてたのに@@
RX100を4台目とは、すごい。
そろそろわたしは、あたらしいカメラほしいです。
また動物園の残り画像です。噛むから、肩に乗せてはいけないと
かかれています。
書込番号:24878344
60点

>RC丸ちゃんさん さまへ
素敵なトンボ写真をたくさん、ありがとうございます。
興奮しますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3723732/
トンボ写真の醍醐味として、1つは目の輝き、更には羽の透明感なんですよね。
輝く良い瞬間を撮られておりますなぁ〜♪
普通種ですが、今後も見付けたらガンガン狙撃してください^^
ソウシチョウはとても綺麗で可愛い野鳥さんです。
ただ増え過ぎて、同生息域のメシロやシジュウカラ等の生態を圧迫しているようです。
よく人に懐くので、皆さん餌付けしている写真をよく見掛けます^^
https://review.kakaku.com/review/K0000858063/ReviewCD=1002373/ImageID=400611/
ーー 先ほど食べた、お夜食「汁なし担々パスタ」です ーー
書込番号:24878461
44点

>デューク高沢さん さまへ
今月も華麗なるご回転、ありがとうございます^^
お待ちしておりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3723810/
THE都会的な、賑やかでカラフルなお写真ですね^^
看板の多さも凄いですが、停止しているバスの数も凄いです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3723814/
なかなか良い切り取りだと思いますよ、個性あふれる作品ですし^^
せっかくの駅周辺ですし、撮り鉄アクセルは他にありませんか?
また是非ご投稿ください^^
ーー 普通種ですが、アキアカネのメス ーー
書込番号:24878464
46点

>いち99さん さまへ
またしても貴重なお写真ありがとうございます^^
わたしなど足元にも及ばない、立派なソニーユーザーぶりです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3723875/
13年前ということですが、既に頭角を現していますね^^
実にご立派なボディーサイズです。
赤ちゃんを優しく見守っているようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3723877/
猛暑により、次々に討ち死にしているご様子でしょうかw
とても可愛い横顔ですね^^
ーー 愛南町の広大な田畑の様子です ーー
書込番号:24878466
52点

>coco & マコさん さまへ
室内動物園の続き、ありがとうございます。
今回は可愛い鳥さんですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3723879/
背後の注意書きのイラストも可愛いですね^^
嘴が大きそうなんで、子供とかだと、噛まれたら、、かなり痛がるでしょうね^^
売り物でしょうかね?後ろに値札っぽいカードも見えますw
野良猫ちゃんたち、、引き続き頑張ってくださいね。根気ですよ^^
ーー 西条市の加茂川中流域、、既に人が沢山でハゼ撮影は断念 ーー
書込番号:24878467
46点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
13日から少し雨が降って涼しい感じがします。
我家玄関のユリと隣家畑の野菜画像です。
久し振りにシグマの単焦点を使用しました。中古2本で29,000円の安物です。
書込番号:24879242
56点

>ちゃーずる良さん 皆さんお疲れ様です
毎日暑いですね、、、、それに激しい雨
嫌になりますね(>_<)
良さんの写真は一夏の清涼剤になりますね
流石です!!
私は雷雨の後の庭の花を写真をUPします
1日中晴れの日が無いので撮影出来ません(T_T)
私の夏はどこに行ったのかな??
書込番号:24879418
59点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
夜食の「汁なし担々パスタ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3723910/
様々な具がのって、ヘルシーな感じでとても美味しそうです(^_^)v
久しぶりにミートソースのスパゲッティを作ってみました。
きゅうりは自家製です(^-^;
書込番号:24879561
48点

こんばんは
ヨシノボリが普通に生息してるのですね。
そんな川、日本に何本残ってるのでしょうか・・・。
お蔵出しです。
書込番号:24879588
58点

ちゃーずる良さん みなさんこんにちは お世話になります
地元の観光地は自粛以前の雰囲気を取り戻し賑やかになってきました 今まで人気が無かったのが日常だったので
活気が戻ってきたのはうれしいです。
書込番号:24879880
57点

>もつ大好きさん さまへ
素敵なベジタブル画像、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724046/
評判の良いレンズですから、写りはメリハリが効いた良い作品になりますね^^
これ野菜の中では特に好きな花です。いかにも南国系といった派手な外観が好きです。
確か色違いもありますね、、、もっと見たいです!!
次は接写でお願いします^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724048/
こちらは小粒で可愛いお野菜ですね^^
次々に花が咲きますから、当分撮影出来そうですね^^
こちらは、いつも湿度の高い曇り空で、暑くて倒れそうです^^
ーー ライフワークであるシリアルの試食とレビュー ーー
書込番号:24879901
38点

>neo-zeroさん さまへ
お庭に素敵な花がたくさんで、羨ましいですね^^
身近に試打素材が多数で、楽しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724083/
鉄砲ユリ系ですかね?優しくやわらかに描写です、水滴が今にも動きそう!
とてもリアルな臨場感。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724084/
小さく微かな色彩の変化、明るい場所も暗い場所も破綻無き繊細な描写・・
フルサイズだなぁ〜っと力強さを感じますね^^
こちらは雨は降りませんが、曇り空が多く、光量不足で、飛翔写真の難易度が高く
練習にはなります^^
ーー タカネトンボ、全然晴れないので、コンデジの出番無し ーー
書込番号:24879903
54点

>RC丸ちゃんさん さまへ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724108/
眩しいですね〜♪ 前ボケが良すぎます、花全体が浮き上がってますよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724111/
こちらは激しく美味しそうな写真です。是非カメラで撮影してあげてください^^
キュウリは豪快に叩いた様子が伝わってきますね。
私も本来はトマトソースが大好きなんです、ただあまり上手じゃないのでw
かなり高速で難易度が高い「オオルリボシヤンマ」、かなりトリミングです。
書込番号:24879904
45点

>いぬゆずさん さまへ
淡水ハゼは、高知県へ行けば沢山見れます。良い川が多いから^^
特に四万十川は、川の中へ一度顔突っ込んだ方が良いですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724115/
貴重な機材での蔵出し、感謝です!!ピントはバッチリですよ^^
それに表情が可愛い〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724116/
当方ド素人にて、味が想像出来ませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724118/
凄く奇麗!!でも凄く険しいw そして凄く重そうw
いやぁ〜厳選された素晴らしい力作揃いですね!!痺れますw
ーー 水中で出会った、美味しそうな貝と美味しそうなエビ ーー
書込番号:24879907
46点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
撮影しなれているとは言え、さすがです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724178/
トリミングしても高画質ですし、ピントばっちりですね(^_^)v
蓮池の淵で見つけた蝶々ですが、名前が分かりません(>_<)
書込番号:24880804
50点

SONYのデジカメと言えば?「デジタル マビカ」じゃないですか!フロッピーディスク保存の。。。
1メディアで3〜4枚の写真しか保存できないなんて今では考えられません。。。
ファイル名からしておそらくマビカで撮影した写真です。
1999年、ロップイヤーの”テル”でございます。
書込番号:24881075
44点

>GKOMさん さまへ
ご返答がおくれました、もうしわけありません。
画像がキレてしまい、準備が間に合わずでしたw
人が戻ってきて、あちこち賑やかになりましたね^^
でも感染者減りませんね・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724171/
しっとりとした雨上がりの午後シリーズですね^^
控え目な花が可愛く目立っていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724172/
オシャレだ!次々に良いモノを見付けてきますね^^
塗れた金属の質感がリアルすぎます、、ぞくぞくしますねw
ハンドルの雫が、、気持ちの良い哀愁感です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724173/
感激です!!アキアカネです。頑張って近寄っていますね^^
虫画像ありがとう!
極めて良質のレンズです、、欲しくなります^^
ーー 四万十市のトンボ王国です ーー
行けば必ず食べる「トンボクッキー」、大きな模型は「マイコアカネ」がモデル。
書込番号:24881238
44点

>RC丸ちゃんさん さまへ
オオルリボシヤンマは9月が本番なので、時間があれば、ちゃんと
撮り直しきます。慣れてきたら、明らかにOM-Dよりも捕捉しますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724173/
凄く良質の蝶々さんですよ!
ミスジチョウというグループなんですが、その中でもレアです。
「ホシミズジ」です、羽の付け根にある黒い斑点が、その名前の由来です。
また今年は出会っていません^^
ユキヤナギ等が食草です。いいなぁ〜
また見付けたら、次は接写でお願いします^^
ーー 愛南町鹿島乗船口、ダイビングのスタート地点 ーー
書込番号:24881241
49点

>いち99さん さまへ
またしても貴重なお写真、ありがとうございます。
デジタルマビカの頃は、カメラに興味が無かったのですが、
知人が持っていましたよ。かなり種類が豊富で値段も高額だと、、
よく自慢話を聞かされていましたw
いったい、いくらくらいで売っていたんだろう?全く知識ないですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724437/
カメラ歴も長いですが、アニマル歴も長いのですね^^
フサフサで毛が柔らかい様子が伝わってきますね!よく写っていますよ^^
ーー 昨日のトンボ画像です、普通種ですが^^ ーー
書込番号:24881245
52点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
蝶の名前を教えていただき、大変ありがとうございます。
なかなか翅を広げてくれず、他の姿勢が撮れませんでした(^-^;
このような乗船口から、ダイビングに向かうのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724474/
青い海と青い空・・最高ですね(^_^)v
ちなみにダイビング経験は一度もありません。
スイレンの前に咲く勿忘草にはタテハ系の蝶が来ておりました。
書込番号:24882166
47点

いち99さん、こんばんは。
貴重なデータを所持しておられますね。
私は新築時の引っ越しに紛れて2002年以前のデータHDDを紛失してしまいました(>_<)
2001〜03年頃までのデータはFDDから救い上げたものしか残っておりません。
ソニーが記録媒体にフロッピーを使う「Digital Mavica」を発売したのは1997年ですね。
MVC-FD5と-FD7がありましたが、資金とも相談し、発売日の早かった-FD5を買いました。
¥60,000くらいだったと思います。
カシオQV-10Aを所持(初期に買ったQV-10は画像不良でQV-10Aに買い替え)しておりましたが、
当時のノートPCは3.5FDD標準装備だったので便利でしたね。
フロッピー1枚に10カット以上記録できたような記憶ですが・・
その後、しばらくSONY機の購入はなく、東芝PDR-M70と松下のDMC-LC5が当時のメインコンデジでした。
以前にも撮影したのですが、画像が見つからず、再度引っ張り出してみました(^-^;
書込番号:24882186
49点

こんばんわ。
>ちゃーずる良さん
>RC丸ちゃんさん
トンボの近接上手ですね。RX100のスレで上げました朝倉川にきっといると思うので今週の土日にでも行ってみます。
マビカ本体の写真懐かしいです。私もCASIOも使いました。他にEPSON機も使いましたが本体の写真がありません。
マビカはFD7で9万円近くしたと思います。
当時は35万画素か40万画素だったと思いますが、パソコンで見るくらいでしたら、L版くらいの印刷でしたら十分ですね。
3.5インチのFDD懐かしいです。2DD規格(720KB)と2HD(1.44MB)規格があって、2HDでしたら標準モードで20枚くらい
も行けたかな。
マビカで撮りました当時のネコちゃん「うちのフィガロ」でございます。こんな懐かしい写真を見る機会を与えてくれました
ちゃーるず良さんと、RC丸ちゃんさんに感謝です。
書込番号:24882402
47点

>RC丸ちゃんさん さまへ
ホシミスジは、しばらく待っていれば、羽を広げてくれます^^
両面とも、他のミスジチョウとは違っており、個性があるので、是非
次回は両面撮影してくださいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724647/
こちらは「キタテハ」です、春先から晩秋まで出会います。
力強いタテハチョウで、越冬することもあります。
私も久々にタテハチョウ達を撮りたくなりました^^
ーー 樹上で交尾していたギンヤンマ ーー
書込番号:24882524
35点

>RC丸ちゃんさん さまへ
貴重な機材たち、、いつも大切に保管されていますね^^
愛情を感じます、いつも紛失している私とは大違いですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724650/
大胆な形状に、大胆な記録メディアですねw
勉強になりました、値段は結構高額設定ですね^^
ーー 桑瀬川にて、コオニヤンマも ーー
書込番号:24882526
39点

>いち99さん さまへ
トンボ撮影は接写が決まると、とても爽快で気持ち良いですw
背景を取り入れて個性を出すので、私はマクロレンズは使いません^^
是非チャレンジしてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724678/
いつもペットを優しく丁寧に撮影されていますね^^
しっかりカメラ目線で、動かず静止してくれています^^
古いお写真も、大切に管理して保管しているようですね、、
ペットに対する愛情の深さを感じます^^
ーー 普通種ですが、アオモンイトトンボ、最も見掛けるイトトンボです ーー
書込番号:24882529
46点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
「キタテハ」ありがとうございます。
交尾してるギンヤンマ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724716/
オスは、尾の付け根が水色なのですね。
ということは・・これはギンヤンマですね。
書込番号:24883391
41点


>RC丸ちゃんさん さまへ
凄く良いお写真です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724847/
ギンヤンマは交尾中も高速で飛びますから、よく見失ってしまいますw
よく着地点を見付けましたね^^
しっかり目にピントが合っており、綺麗な作品ですね・・
こうやって、二人で合体したまま、産卵するのが「ギンヤンマ」の特徴で、
メスだけで単独で産卵していたら、類似種「クロスジギンヤンマ」になります。
どちらも同じような場所に生息しています^^
色々なヤンマが産卵している時期です。
万が一、また発見したら狙撃をお願いします^^
ーー 先ほど飲んだカクテル「XYZ」、この時期はレモンが無いのでスダチで代用 ーー
書込番号:24883918
46点

>いぬゆずさん さまへ
強烈な蔵出し集、ありがとうございます。
そして、使用機材も強烈ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724891/
不思議な形状です、神秘的な重い雰囲気・・
これも海外でしょうかね?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724893/
こちらは美しい河川でしょうか?大量に流れ込む水と飛沫が奇麗ですね!!
葉の透過感も暖かく素敵すぎます^^
ほんと、様々な高級機材を渡り歩いてますねw
引き続き、面白い蔵出しも、お待ちしておりますよ。
素敵なセカンド機のお散歩画像もw
ーー 愛南町の夕景 ーー
書込番号:24883927
40点

>ちゃーずる良さん、みなさん、おはようございます。
ここ1週間ほど、夜明けの時間帯の雲が多くて低い日が続いて、撮影に出てなかったのですが、
今朝は、気象衛星の赤外画像や水蒸気画像を見て、きれいな夜明けになるだろうと思い行ってきました。
気温22℃で弱風、久しぶりに快適な湖岸でした。
書込番号:24884019
50点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
ギンヤンマの解説いただきありがとうございます。
知らないことばかりなので、とても良い刺激になってます。
カクテル「XYZ」とは・・(^-^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724958/
もしかして『シティーハンター』からだったりして!?
トンボの楽園から赤いトンボを・・
書込番号:24884765
46点

>sioramiさん さまへ
やはり入念な下調べ、情報を入手してから出向くのですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724979/
星も水面も美しいですね!心地の良い透明感で満たされた1枚です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3724980/
こちらは力強い切り取りですね!雲が今後どのように変化するのか、、
想像が止まらなくなります^^
こちらも、天候がハッキリせず、、予報は全くアテにならんし・・
水中撮影が進みませんw 行きたい川が沢山あるんですが・・
ーー RX-100にてXYZ ーー
書込番号:24885210
41点

>RC丸ちゃんさん さまへ
連日すてきなトンボ写真をたくさん、、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3725110/
かなりトンボが飛んでいるようですね^^
赤トンボよりも赤い、ショウジョウトンボです^^
XYZは、シティーハンターと同じような意味合いで、、もう後が無い=これ以上のカクテルは存在しない。
という意味です。でも、そこまで美味しくはないですがw
ーー セミとセセリチョウ ーー
書込番号:24885213
39点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
お盆を過ぎたら涼しい日が続いています。昨夜は寒くて窓を閉めました。
今日も午後から雨で気温は23〜24℃ 扇風機も要りません! 夕方から大雨の予報 湛水しなきゃ良いんですが・・・
今朝の画像です。
書込番号:24885951
45点

>もつ大好きさん さまへ
素敵な植物画像、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3725328/
可愛い種子がぶら下がっていますね^^
葉の表面の質感が良いですね!生命力の強さなども垣間見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3725329/
こちらの隠れている蜂もとても可愛いです^^
こちらも現在、、激しい雨です。でも暑いですw
ーー 久々に立ち寄った伊豫豆比古命神社(椿神社)です ーー
書込番号:24886649
34点

>ちゃーずる良さん 皆さんこんにちはです
暑いですね、、、これしか挨拶の言葉が浮かびません。
長崎では毎日雨が降り、その後晴れるので
蒸し暑くてたまりませんです。
今回はものすごく古いレンズAF135mmF2.8で撮影しました
やはりパープルフリンジが多いですね
古いレンズの宿命かな、、、。
色がハッキリと出るから良しとしましょう。
書込番号:24887440
41点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
赤いトンボは、ショウジョウトンボというのですね。
今年はほとんど蝉の鳴き声を聞きません(-_-;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3725180/
翅を少し広げたセセリチョウ、三角形がカッコよいですね。
トンボの楽園で多くのトンボを撮影できたので・・(^-^;
書込番号:24887599
42点

>neo-zeroさん さまへ
夏っぽい素敵な組み写真、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3725783/
ピント面のシャープさ、色乗りの良さを考慮すると、、まだまだ使える良質レンズ
だと思いますよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3725788/
確かに少し滲んでますが、、それも味ですよ^^
きっと絞れば解決するんでしょうね^^
この頃の古いレンズって、最短距離とかどんな感じなんだろうか?とか
想像してしまいます^^
いつも素晴らしい機材でのご投稿、感謝いたします^^
ーー 今年初めて購入した梨です。早生の青梨「「なつしずく」です ーー
書込番号:24888104
30点

>RC丸ちゃんさん さまへ
今回も良質トンボ画像ありがとうございます!!
興奮しますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3725847/
露出補正もバッチリ、ピント面もトンボに平行で、見やすくて良質作品です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3725849/
こちらも目にピントが入った綺麗なオオシオカラトンボ画像ですね^^
かなりの老熟個体です、羽の傷み具合が激しく、様々ドラマがあったんだろうと
色々と想像してしまいます^^
また色々なトンボを狙撃してくださいね^^
ーー タイワンウチワヤンマ、これもサナエトンボの仲間です ーー
書込番号:24888112
37点


>ちゃーずる良さん 皆さんこんにちはです
もう梨が売ってるのですね、美味しそうです(*^_^*)
今回はリクエストがあったフェアレディZの写真を投稿します
前回の投稿とは別チームになりますがご勘弁を。
書込番号:24888509
42点

>ts_shimaneさん さまへ
ウコンの花、見た事ないですー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3726027/
南国系で美しい花ですね!!
先端がピンク色で、とても可愛いです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3726024/
アジサイロードという事で、絵にはさり気なく、紫陽花が必ず描かれていますね!!
気品あるお花と、可愛いイラストのお届け、ありがとうございます^^
ーー ブドウ園にて飼われている元保護猫 ーー
名前は不明ですが、営業部長と呼ばれています^^
書込番号:24889579
35点

>neo-zeroさん さまへ
また強烈にハイレベルなお写真、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3726059/
しかもリクエストを覚えていてくれて、、感激でありますw
一度直接見てみたいです^^
全体的に丸みを帯びたボディーが、非常にセクシーなんです^^
ドチラのカメラも、問題無く、迅速に食い付いてますね^^
非常に豪華な予備カメラのようです^^
ーー ネパールの友人たち、掲載使用許可アリ ーー
書込番号:24889581
40点

みなさま、こんにちは。
初代RX100での投稿です。
茨城県行方市の道の駅にて撮影しました。
霞ヶ浦のほとりでパノラマ撮影。
対岸の公園でも撮影したところ、パノラマ撮影がどうしても止まってしまうため、湖畔から離れたところから撮影しました。
似た色合いの水面が連続するとパノラマ撮影が止まりやすいような気がします。
>ちゃーずる良さん
渋谷駅での撮り鉄アクセルはありませんが、機会があれば挑戦したいと思います。
書込番号:24890402
39点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
タイワンウチワヤンマ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3725969/
トンボの場合「尾」なのか「腹」なのか分かりませんが、特殊な形状をしていますね。
たぶんこちらでは見かけたことがありません。
トンボの楽園での撮影分をまだ整理中です・・(^-^;
neo-zeroさん、こんばんは。
34Zカッコよいですね(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3726060/
もう30年以上サーキットには行ってないです。
書込番号:24890694
34点

>デューク高沢さん さまへ
華麗なる連続4回転、ありがとうございます。
さすが安定感が違いますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3726434/
大きな湖ですかね?広大で気持ちの良い景色ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3726439/
こちらもセンスの良い場所にて、見事な回転であります!!
ついでに、「水郷トンボ公園」にも立ち寄って欲しかったです^^
さらに「渋谷駅での撮り鉄アクセル」・・こちらにも期待が高まっておりますw
ーー 葡萄狩りです。翠峰とピオーネ、ネパールの友人 ーー
書込番号:24890972
38点

>RC丸ちゃんさん さまへ
今回、大当たりのトンボが含まれておりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3726501/
オオイトトンボです。絶滅危惧種にて、四国で確実に見れる池は5か所だけ・・
愛媛県では一か所のみです。
是非水辺に近寄って、交尾の広角撮影ですよ、これは価値ある写真になるかと
思います^^
世界中で禁止されている除草剤の影響だと推測されています。
各地で絶滅寸前です。何故か一部の既得権益に拘る日本では禁止されていない
薬物ですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3726503/
こちらも綺麗に撮れてますね!!シオカラトンボのメスです。
普通種ですが、羽の透明感がたまりませんw
ウチワヤンマは南方系のトンボですから、確かに寒冷地には居ないかもしれません。
元来九州にしか居なかったトンボですが、徐々に北上し、現在は関東でも見られる
そうです。温暖化は確実に進んでいます^^
個人的にかなり興奮する写真たちでした、ありがとうございます^^
ーー かなり寂れてきた、西海町鹿島 ーー
書込番号:24890974
35点

>ちゃーずる良さん 皆さんこんにちはです
今日も長崎は雨でうんざりしています
少し晴れたら公園に撮影に行くだけになります
今回はα6600にキットレンズのE18-55mm F3.5-5.6 OSSで撮影しました。
何時もの様に絞り開放ですので
レンズのアラが出て画像が流れ気味ですが
色合いがハッキリしていますので
OKかなと思いました。
書込番号:24891684
38点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
水色の綺麗なイトトンボは貴重種だったのですね。
RX10m3のテレ端でブレずに写っていたのは3カットでした(^-^;
寂れたところに
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3726576/
豊かな自然がありますよね(^_^)v
トンボの楽園は、やっと整理終了です。
書込番号:24892039
35点

>neo-zeroさん さまへ
キットレンズ大歓迎です^^ 意外によく写るレンズが多いから、見ていて楽しいです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3726739/
細い枝の描写が繊細です。ボケは少し地味ですが、色乗りは濃く良好な描写
だと感じます。
一度キットレンズ縛りで、コンテストを開催したいですw
しかし様々なレンズを所有されているようで、、部屋内かなりの場所を占領している
でしょうね^^ まだまだ隠し持っていると睨んでいますw
今日は雨上がりで晴れ予報なので、トンボ撮影に出かけようと、各カメラを
充電中です^^
ーー 柏島にて、イソギンチャクに住んでいるクマノミの子供 ーー
書込番号:24892470
37点

>RC丸ちゃんさん さまへ
まだトンボ写真あるようで、、嬉しいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3726806/
このトンボは綺麗な水と、水面に葉が浮く小型の水生植物が適度にある池などに
よく生息しています。葉の上が出会いの場所なんですね^^
たくさん生息しているようで、、羨ましいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3726807/
こちらはショウジョウトンボのメスです。
交尾飛翔が一瞬なので、撮影が難しいトンボです^^
メスの方が圧倒的に数が少ないので、いつも取り合って喧嘩しています。
オオイトトンボが生息しているということは、、恐らく最低でもあと5種はイトトンボが
生息していると思います^^
また探してみてくださいね。
ーー ゴボウとレモンのパスタ ーー
書込番号:24892473
38点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
雨降り前に 市内山間地に行って来ました。秋が近づいて来ていますね〜
書込番号:24893138
37点

>もつ大好きさん さまへ
ココ数日少し涼しく感じています^^
そちらはもう秋の気配ですかね、、気温が少し下がってきたら、
また元気に植物撮影に出かけてくださいね〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3727031/
ちょっぴり秋を感じてしまう、涼しそうなお写真ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3727032/
こちらは対照的に、残暑を感じさせてくれます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3727034/
なだらかで美しい棚田ですね。きっとこれから赤トンボが沢山飛ぶようになるん
でしょうね^^
ーー 怪しいキノコを発見、、名称不明です^^ ーー
書込番号:24893707
36点

>ちゃーずる良さん、みなさん、こんにちは。
夜明けの風景が好きな人はたくさんおられると思います。
ですが、雲が厚くて日の出の太陽がぜんぜん見えないような朝は、風景は灰色一色です。
その風景は被写体として魅力がなく、わざわざ写す人はめったに居ないように思います。
めったに写しません、私も。 目にはひたすら灰色の面が見えるだけですから。
ですが、今日のカメラ性能は大したもので、人の目にはひたすら灰色に見える風景も、
ISO3200で、露光時間を数秒とすると、目には見えていない色の変化が、
つまり、雲の中に太陽光が入ってきて、色が変わっていく様子を、写すことができます。
今回の4枚は時間による色の変化が分かるように、すべて 色温度=5500K ISO感度=3200 固定で写しています。
また、1から4は見えた(写した)順番です。
こんなの見ても面白くない!、と思われた人に----- ごめんなさい!!
書込番号:24893866
37点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
ゴボウのパスタ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3726937/
ゴボウを入れたパスタは食べたことがありません。
レモンでさっぱりと食べられるのでしょうけれど・・どんな味付けをするのでしょう?
散歩途中にもトンボが増えてきましたよ(^_^)v
書込番号:24894771
38点

>sioramiさん さまへ
細かい色彩の変化、同一条件で順番に並べていただき、とても勉強になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3727222/
雲の中に太陽光・・非常に繊細な情景です。写真の仕上がりが楽しくて仕方ない
でしょうね^^ さすがは高級機材です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3727223/
今回はコチラが一番印象深いです。静かで穏やか、心地よい早朝という様子が
スルスルとこちらにも伝わってきますよ^^
とても美しいです!これは時折、曇り空、もしくは霧雨時も出掛けなければ
いけませんねw
気持ちの良い組み写真、ありがとうございます。
ーー 柏島「竜ヶ浜キャンプ場」、名前の分からないイソギンチャク ーー
書込番号:24895055
36点

>RC丸ちゃんさん さまへ
パスタは、とりあえず「すき焼き」を作って、そこに大蒜とバターを加え、
パスタと野菜を入れて混ぜる、火を止めて、レモン1/4を絞る・・
的な感じです。私の創作パスタでは一番人気のレシピです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3727360/
高山植物ですかね?可愛いトンボが止まっていますね^^
たぶん、どちらもアキアカネのメスです。未成熟時は見分けが難しいです^^
いつも素敵なトンボ写真、ありがとうございます^^
ーー 近所の溜池、ホテイアオイが咲いています ーー
書込番号:24895061
35点

>ちゃーずる良さん、皆さん、こんにちは
早くも8月最後の週末ですね、早く涼しくなって欲しいものです。
ここのところ週末も朝から暑くなかなか散歩に行けず代わりにジムに行っていますが、それじゃ写真も撮れず。
今朝は6時回っても曇天だったので行ってみましたが、蒸し暑く汗だくになってしまいました(笑)。
でも季節が巡っていますね、赤とんぼの姿が殆ど見られなくなり、セミの声が遠くなって代わりに畑の草むらからはコオロギの声が聞こえます。
秋になればF1、WRCと楽しみなイベントであっという間に日々が過ぎちゃいそうです。
書込番号:24895725
39点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
ゴボウのパスタの作り方をご教授いただきありがとうございます。
機会があれば作ってみようと思います(^-^;
すごい量です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3727485/
ホテイアオイって薄紫の綺麗な花が咲くのですね(^_^)v
散歩途中のトンボを追加です。
書込番号:24896097
36点

>いぬゆずさん さまへ
暑い中、お散歩おつかれさまでした。
ジムばかりでは、、カメラが泣いてますw 今後は時折外出してくださいね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3727608/
良いトンボに出会いましたね^^
木立に囲まれた池や湿地が好きな「マユタテアカネ♂」です。
羽は全透明、胸は茶色、尻尾は濃い真っ赤、顔中心に黒い点がある、、
というのが特徴です。炎天下は好まず、日陰に陣取っています^^
近くに綺麗な水があるんでしょうね^^ これは良質な赤トンボです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3727609/
こちらは濃い黄色が美しいですね!!野菜の花でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3727610/
シオカラトンボです。稲に合わせて縦構図が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3727611/
こちらは稲とモンシロチョウ・・あまり見掛けない組み合わせですね^^
普段虫を撮らない方々の虫作品は、心躍りますw
また是非お願いします。
ーー 地味なクロイトトンボ、トリミングです ーー
書込番号:24896574
33点

>RC丸ちゃんさん さまへ
今回は初撮影のトンボが混ざっていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3727710/
ネキトンボです。羽の中央部だけがオレンジ色に染まっているのが特徴です。
これはメスですが、オスも同じような羽のデザインです。
どこにでも居るトンボではないです、場所を選ばないと出会えません^^
よく見付けましたね^^
次は是非オスも探してみてくださいね。
私はまだ今年出会っていません、、、良いモノを見せていただきました!!
ーー 再度撃ちに行ったオオルリボシヤンマ、青い綺麗な大型ヤンマ ーー
メスは緑色です。
書込番号:24896581
32点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
オオルリボシヤンマ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3727811/
ブルーの斑紋が特徴的で、とても綺麗なトンボですね(^_^)v
見かけたことがありませんが、、信州でも見られるのだろうか?
ネキトンボは木製の欄干上で休んでいたのですが、翅の中央部が綺麗なオレンジ色だったので
ギリギリまで寄ってから超解像ズームでフレーム目一杯まで入れました。
オオバセンキュウにはヒョウモンチョウも多数来ておりました。
書込番号:24897877
28点

こんばんわ。
今日はトンボ撮影チャレンジに川に行きましたがトンボに出会うとこが出来ませんでした。
子供会の行事でしょうか、親御さん皆さんで楽しそうに魚取り。今日は曇り空でしたので暑くなくちょうど良い天気でした。
右下のは私の愛車「スーパーガブ号」です。
書込番号:24898117
28点

>RC丸ちゃんさん さまへ
オオルリボシヤンマは北方系のヤンマで、きっとソチラの方が多く生息していると
思います。こちらでは山頂付近の水が沸いている小さな池だけに生息しています。
本州から飛来したようで、発見された時は、大きなニュースになりましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3728169/
美しい蝶がたくさん舞っていますね!
「オオウラギンスジヒョウモン」です。かなり大型のタテハチョウです。
少し標高が高いところを好みます。
白い花に乗ると、映えますね!!
ーー こちらは地味な「ヒメウラナミジャノメ」です ーー
書込番号:24898240
24点

>いち99さん さまへ
トンボには出会えず残念でしたが、賑やかで楽しいお写真が撮れましたね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3728222/
カニやザリガニなどを捕まえているのかな?とても盛り上がっていますね^^
ざっと見た感じ、確実にトンボは生息していますね^^
もしかすると大きなヤンマも居るかもしれません。
今回は人が多いから、きっと隠れていたんでしょう、また行ってみてください。
セクシーな愛車もまた撮影してあげてください^^
ーー アオサナエの逆立ち ーー
書込番号:24898242
24点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
昨日午前の最高気温は22℃以下 老体はストーブを押入から出したくなりました。
今日は晴れて暖かくなりましたので 市内の海岸に行って来ました。
明日からは傘マークばっかりです。・・・秋雨前線か? 台風の影響か?
書込番号:24899012
22点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
ヒョウモンチョウは「オオウラギンスジヒョウモン」というのですね。
詳細な種類は全く分かりませんので、大変ありがとうございますm(__)m
「ヒメウラナミジャノメ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3728239/
フルサイズと高級レンズの組み合わせで、浮き出たような美しさですね(^_^)v
RX10m3のテレ端(光学)での撮影です。
明日から金曜日まで3泊4日で出張です(-_-;)
書込番号:24899429
25点

>もつ大好きさん さまへ
再起イン涼しいですね。私はまだまだ水中撮影の予定が入っているのですが、、
特に川が寒くなりそうで心配ですw
海は10月半ばまで潜ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3728340/
涼しげで爽やかな風は吹いてきそうです。こちらまで風が伝わってきますよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3728343/
こちらは素敵な野鳥写真ですね^^上に乗っているドーナッツも可愛いです!!
心が和むお写真、ありがとうございます。
2枚目の植物はナニでしょうね〜?見た事ないかも^^
ーー こちらでは人気の赤葡萄「安芸クイーン」です ーー
全く関係ないけど、昨日撮影した水鳥も、、現像中だったのでw
書込番号:24899604
25点

>RC丸ちゃんさん さまへ
引き続き、素敵なヒョウモンチョウをありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3728428/
今年は忙しくて撮影出来なかった蝶なので、ちょっと羨ましいです^^
出張頑張ってくてください!
きっと、また仕事の合間に美味しい物を沢山食べるんでしょうね^^
ーー ベニイトトンボです ーー
書込番号:24899605
25点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
ベニイトトンボ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3728484/
体全体がオレンジ色のイトトンボですね。
以前、体が黄一色のイトトンボは見かけましたが、撮影できませんでした(-_-;)
今日のお昼は少し遅い時間になりましたので、ラーメン店に・・(^-^;
書込番号:24900887
22点

>RC丸ちゃんさん さまへ
今月も最後まで丁寧にお付き合いいただき、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24858145/ImageID=3728755/
やはり美味しい物ばかり、、食べまくってますねw
ベニイトトンボは、浮草がある溜池に生息しています。そちらにもきっと生息していますよ^^
来月も引き続き、入念にご指導くださいませ^^
ーー 五色浜海水浴場にて ーー
書込番号:24901055
21点

>ちゃーずる良さん、みなさん、こんにちは。
今朝の、琵琶湖の夜明けの風景を貼らせていただきます。
>ちゃーずる良さん
今月もありがとうございます。
写した絵を貼れる場があるだけでも、とてもありがたいことです。
加えて、励ましの言葉をいただけるのですから、"感謝 x 2 " です。
書込番号:24901138
18点

>sioramiさん さまへ
最終日を華麗に締めくくっていただき、感謝です^^
のちほど、新スレの方にお返事を書いておきますね。
書込番号:24902495
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




