『どうせ買うならいいビデオカメラを!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どうせ買うならいいビデオカメラを!』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうせ買うならいいビデオカメラを!

2022/08/02 22:39(7ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 nkm_0912さん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】通常撮影もしますが、発表会等でも撮影できるもの。

【重視するポイント】画質&音質

【予算】25万前後(or25万以内)

【比較している製品型番やサービス】
SONY AX700/AX60/AX45、Panasonic 992シリーズ
【質問内容、その他コメント】
「自分専用の」ビデオカメラ。

(※祖父か父が買ったDCR-TRV7が23万5千円だったみたいなので、そのくらいのものが持てたらなと)

書込番号:24860799

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:2211件Goodアンサー獲得:222件

2022/08/02 22:48(7ヶ月以上前)

>nkm_0912さん
こんにちは。

正直、画質を求めるならもうビデオカメラは止めた方が良いです。
自分なら25万あるならミラーレスカメラを買います。

今のビデオカメラに残ってるのは利便性だけだと思いますよ。
センサーも旧式の小さいのしか無いし新商品も出ない分野なので。

自分なら予算が25万あるならもう少し足してPanasonicにGH6を考えるかな。
予算内に収めるならGH5とか。

書込番号:24860812

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:21863件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/08/02 22:55(7ヶ月以上前)

AX700だけ別格ですが、明るい屋外であれば、他と極端な違いはありません。

また、重量と重さも別格ですので、勢いで買わずに【一旦、AX700をレンタルしてみる】ことをお勧めします。


なお、広角端のみであって、そこそこ明るい場合は【動画画質のよいスマホ】で間に合ってしまいますので、
望遠側をよく使うか否かで、持てる価値が活かせたり活かせなかったりします。

ところで、「音」ですが、殆どの家庭用ビデオカメラは操作時に必然的に発生するタッチノイズ等の対策のためか、
本来可能な録音の周波数特性がガッツリ削れている仕様が一般的ですから、
録音の音質を期待するならば、少なくとも数万円ぐらいのPCMレコーダーでの別録りをお勧めします。

書込番号:24860828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:8666件Goodアンサー獲得:1143件

2022/08/02 23:06(7ヶ月以上前)

>AX60/AX45、Panasonic 992シリーズ

個人的にはこのあたりをお勧めしたいと思います。高いビデオカメラでは、より良い映像が撮れる可能性がありますが、失敗する可能性も増えます。据え置きのズーム固定、ピント固定ならいいのかもしれませんが、アクティブな場面での一発撮りにはそれなりの知識、技術が必要になるでしょう。

書込番号:24860846

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:21863件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/08/02 23:07(7ヶ月以上前)

ところで、家庭用ビデオカメラの今となって残る利点の1つが「形状」。

カメラとポータブルビデオ「デッキ」分解型から始まって二十数年以降の「家庭用ビデオカメラ」の形状は、
(撮影のみにくさを別として)とりあえず片手でもズーム操作を含めて録画可能ですが、
「伝統的カメラ形状」では、ズーム操作も含めて片手操作は「元々無理がある」ので、
そういうところにも価値観を見い出せるのであれば、
「家庭用ビデオカメラ」の形状は活きてきます。

子持ちになって、子供の手を左手で引きながら、右手で録画操作もできるので、一緒に歩いている子供を特に難なく写したりもできるわけですが、
独身のときにはそういうシチュエーションを想定もしていませんでした(^^;

書込番号:24860849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24560件Goodアンサー獲得:2700件

2022/08/02 23:20(7ヶ月以上前)

なぜ、20数年前の製品と、現在の製品での販売価格を比べてどうしますか。
いくら日本が長くデノミで貨幣価値が上がらないと言っても。
機材に何を求めるか。
ブランド・画質設定(4K・FHDか)・センサーサイズ・ファインダーの有無・手ぶれ補正・大きさ・重さ・機動性・価格など。

録る被写体によって選択肢は変わるでしょう。
AX700を販売日から使っています。
使用頻度は高いです。
使って思う悪い点は、液晶・ファインダーは朝方や夕方見ずらい。
手ぶれ補正はかなり弱い。(大事なものは三脚使用が基本)
色温度を合わせても、照明によっては液晶・ファインダーともに撮影後他のモニターで見るとかなりズレがあることがある。
録画ボタンが深めに押さないと、反応しない時がある。
デザインが安っぽい。
タイムコードが累積しか出来ない。(再度録る時ゼロから始まるように選べない。)
防滴仕様でないので、少量の水滴や雨にも弱い。(夕立ちがある時期はタオルやビニールは持っていく。)
いい点はAFが位相差は使いやすい。
AFの微調整が設定で聞きる。
AFにスポットフォーカスがあっていい。
NDフィルターが付いていて、3段階で使える。
急速充電器が売っている。(1個用・2個用もある、これは便利)
メニューの中が選びやすい。
Wスロット。
外装パーツが凹凸のある塗料なので、思ったほどベタつかない。(そうとはいっても使用後は拭いたほうがいい。)

長く連続撮影しないならビデオより、PanasonicのGH5やGH6がいいでしょう。
AFは?だけど、手ブレもいいし、お勧めですよ。
ビデオに比べセンサーが大きくなるので、ファイル数が大きくなります。
ビデオにこだわるなら、店舗でAX45やCXシリーズあたりを見て来てはどうでしょう。

書込番号:24860864

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:212件

2022/08/03 10:02(7ヶ月以上前)

>nkm_0912さん

掲げている製品の中でFDR-AX700は1型撮像素子で他のモデルよりは基本画質が良い
上に下位業務機並の画質調整機能があって 追い込めば基本画質+αの性能になります
αの性能は画質は最終的に視聴する人の主観ですから人によって異なります。ですから
固定的なものではなく画質調整で撮影者の満足感もアップします。

ミラーレスの画質はやはり大判撮像素子からくるものですからそれなりで 高倍率
ズームレンズ、外部マイクロホンを含めると到底25万円では無理だと思います。
100万円近くかかるかも
しかもミラーレスの動画は静止画由来機としての動画で どちらかというとフィルム
に近い絵のものが多く 標準状態で使うと今でのビデオカメラとは違うのではと
思う事があります。情報伝達機械としてのフィルムライクな絵は基本的に問題
ですが 誰も言いません。
特に毎日35度以上続くので今はミラーレスは予算的にも困難かもしれません。

売っていない製品を書いても仕方ないのですが去年の今頃 34度の昼間2時間
以上の撮影が出来た canon の XF400の事を書きましたが性能的にも満足
出来てオススメのつもりだったのですが 処分価格ですし業務機ですので
オススメしにくいものがありました。

質問される方がどういうスキルの方かが不明なのでやたら書いて外した時の
虚無感も半端ないのでレスを書くのも難しいと感じるこの頃です。今日も37度ぐらい

25万円なら FDR-AX700+外部ステレオマイクロホンをとりあえずオススメします
ただFDR-AX700は工場出荷の標準状態で 条件の良い撮影の場合他の廉価な製品との
性能差はあまり感じないかもしれません。

(ここは動画の掲示板ですから 40度無制限撮影時間 録画出来ない製品のオススメは
しません。)

書込番号:24861302

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:212件

2022/08/03 10:45(7ヶ月以上前)

>nkm_0912さん

一部に失礼ともとれる部分があった事を伏してお詫びします。

書込番号:24861362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5320件Goodアンサー獲得:634件 縁側-画像を貼ろう!動画ユーザーもO.K.の掲示板  

2022/08/03 18:33(7ヶ月以上前)

画質を重視するならAX700の一択だと思いますが
4KでなくFHDだけで撮影する、かつ、画質はほぼカメラ任せで、
ある程度強い手ぶれ補正力が欲しい場合は
AX60でも良いかもしれません。
あるいは、AX700の大きさ、重さが耐えられなければ、AX60しかありません。

ビデオカメラ以外のデジタルカメラから選ぶ場合は
画質は確かにより良くなりますが
操作性はやっぱり劣りますし、ビデオカメラのような使いやすい焦点距離を持った
電動ズームレンズはありませんので、そこをどう考えるかですね。

マニアックにいくならデジタルカメラに数本の交換レンズを用意して
レンズ毎の描写の違いにほくそ笑みながら、
時にはジンバルに載せて機動的に、って世界になっていきますけれど
どこまで求めるかによって変わります。

オールラウンダーを望むなら、
動画はやっぱりビデオカメラの方が使いやすいと思います。

書込番号:24861928

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkm_0912さん
クチコミ投稿数:8件

2022/08/04 20:04(7ヶ月以上前)

>ねこさくらさん
何故、止められなければならないんですか?

>なぜかSDさん
参考程度にして頂いて、今度見てきますよ!

書込番号:24863363

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:212件

2022/08/08 09:16(7ヶ月以上前)

補足

画質調整が出来るFDR-AX700で調整すると性能が変わる例です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001001158/SortID=21782539/#21803593

家庭用でこの機能があるのはFDR-AX700だけではないでしょうか

書込番号:24868344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件 ミスコンセプション 

2022/08/14 16:57(7ヶ月以上前)

> どうせ買うならいいビデオカメラを!

でしたら、FDR-AX60で決まりです。
ファインダーなどは日差しの強い屋外で威力を発揮します。
手振れ補正もFDR-AX700なんかとは別格ですので、ファミリー用途では最強のビデオカメラですよ。
もちろん、FDR-AX700にも手振れ補正は付いてますが、全く話にならないレベルです。
手持ちでは相当、脇をしめて液晶画面をしっかりと持っていないと見るに堪えない動画を量産する羽目となります。

書込番号:24877731

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング