


自作のゲーミングpcを組んでいるのですが、
起動しません。
当方初心者です。
簡単に詳細を書きます。
CPU:RYZEN5 2600
GPU:GTX1660ti
マザボ:prime B450plus
電源:SMARTBX1 450W
メモリ:適当な規格内DDR4
電源を差すとマザボが光りますが、電源スイッチを押しても何も起きません。
パワースイッチの指す場所はここであっていますか?
説明書に順番などの記載がなく、マザボに直接描いてありますが、見えにくいです。
見にくい画像で申し訳ないです。
よろしくお願いします。
書込番号:24869413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


やはり共通でその場所なんですね。
そこに挿しても電源ボタンを押しても起動しないということは、ケースの電源ボタンが原因ではないのでしょうか。
書込番号:24869433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像を確認しましたがあってると思います。
不安なら、ケーブルを抜いてマザーのPOWER_SWのところをドライバーなどでショートさせれば起動はできます。
CPUの8ピンはつないでますよね?
書込番号:24869435
0点

まずはドライバー先端でその2つを短絡させて起動しないなら、組み立ての失敗、パーツの故障です。
書込番号:24869436
0点

ありがとうございます。
ドライバで繋いで起動を押しましたが、何も起こりません。
うまく動いていればファンも回り始めるのでしょうか?
CPU8ピンは繋いであります。m>揚げないかつパンさん
書込番号:24869440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライバーで短絡させるのはケースのスイッチの不良確認のためです。
まあ、組み立てをケース内でしてしまったのなら一度解体して、ケースの外で最小構成で起動してみるのが良いと思います。
取り扱いには注意してください、絶縁体の上で行うようにしてください(段ボールなど)
書込番号:24869458
0点

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/TUF_B450-PLUS_GAMING/J11133_MB_Pin_Definition_V2_WEB.pdf
ASUSの廉価版マザーだといろいろ省略されたマニュアルになるので、マザーボード上のスイッチのピンアサインなんかは別マニュアルになってることがよくあります。
ついでに、スイッチ周りの配線なんかだとマザーボードによって色々なパターンがあるのですが、マニュアルには色々なタイプの配線について書かれているので、自分のマザーボードの場合にはどれが当てはまるのかを自分で確認しないといけなかったりします。
今回のスイッチの配線についてだと、11ページの「システムパネルコネクター(20-5ピンPANEL)」です。
以上マニュアルの探し方について。
書込番号:24869460
0点

いろいろと中古のパーツ集めて組み立てみたいですね。
各パーツが正常なものなのか確認とれていますか?
電源;
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4711246875180/
書込番号:24869463
0点

マニュアルありがとうございます。
勉強になります。
ただ今回は普通の配置で良さそうですね、、、
書込番号:24869478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザボとCPU、GPU、SSD、メモリが中古
ケースが展示品です。
ただどれも秋葉原の店舗で、動作品として販売されていました。
書込番号:24869480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Q-LEDのついたマザーボードであればある程度の原因の特定は可能ですが、ついていない製品では一通り確認していくしか無いですね。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1042678
あと、BIOSは0318以上である必要がありますが、マザーボードにBIOSバージョンは記載されていませんか?ただ、電源が入る気配もないなら関係ありません。
アキバが近いなら、ドスパラなどのワンコイン診断を利用したほうが早いと思います。
書込番号:24869496
0点

中古集めでの組み立てだけでなく、新品でも同様なのですが、
あくまでも自作は自身のスキルによるところが大です。特に中古自作は難易度上がります。
組み立てスキル、不具合時の判定スキル
どれが欠けてもダメですから、自己解決が厳しいならお店に一式持って行って有料で診てもらうことです。
書込番号:24869497
0点

ケース外で動作させて、最小構成でも動作しないなら、まあ、動作しない問題があると考えるのが一般的で単純にグラボ抜きでもメモリー抜きでも(CPUと電源とマザーだけでも)電源は入る動作をするので、それでダメなら、その3つからどれがダメかという問題になると思う。
そもそも、電源が入らないなら電源、マザー、CPUのどれかの相性や不良になるんですが。。。
ショップで見てもらうのは方法としてはありとは思います。
書込番号:24869515
0点

皆さんありがとうございます。
明日にでもショップに持ち込んで見てもらおうと思います。
気になっているのがpcケースの電源スイッチなのですが、こちらが壊れている可能性はありますか?
展示品だったため気になっています。
確認するには実験用スイッチを買って試すということくらいでしょうか?
書込番号:24869746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確認するには実験用スイッチを買って試すということくらいでしょうか?
テスターをお持ちなら導通テスト・・
リセットスイッチで代用してみる・・・
書込番号:24869756
0点

ケースのスイッチが壊れててもドライバーなどでは起動します。
ドライバー起動、電源スイッチで起動しないなら壊れてます。
書込番号:24869759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ってません...。
ドライバーで短絡させても電源がつかないということは、ケースの電源スイッチは関係ないということでしょうか?
ちなみにいくら探してもケースにリセットスイッチがついていませんでした。
書込番号:24869760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにいくら探してもケースにリセットスイッチがついていませんでした。
ケースの型番は?
ケースによっては,リセットSWがないものもあるのですが・・・
チェックは,画像のPWR_SW と記載してあるところ(PWR/Ground 赤で囲った)をショートさせることで起動できます。
起動できなければ,SWが原因ではなさそう。
書込番号:24869822
0点

ケースの型番については、
仕事が終わり帰宅しないと分かりません。
帰宅後記載します。
ちなみに、マザーボードにライトアップ機能があり、
メモリを指す場所など五箇所ほどがオレンジに光っています。
これはマザボ自体はまだ壊れていないということにはなりませんか?
書込番号:24870003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライトアップ自体は壊れていないと言うなら判断材料にはならないですね。
書込番号:24870022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
では、光っていてもマザボがダメになっている可能性もあるんですね。
スペーサー用のネジが最初見当たらずに、スペーサーに別のネジで固定した部分があったのですが、それも問題だったのでしょうか。
書込番号:24870034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、配線に被ってなければ問題は無いと思います。
書込番号:24870198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス
- M3搭載「iMac」の万能さがスゴイ! Macデビューにも、家族用にも勉強用にも
Mac デスクトップ
- 「チョコザップ」に最適!? ザ・ノース・フェイスの多機能ロンTを着てみた
メンズTシャツ・カットソー
- コレ知ってる!? 窓ガラスに描いて消せる画材「キットパス」の用途が幅広すぎた
クレヨン・パステル

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




5位LEVEL-R779-LC137KF-UL2X Core i7 13700KF/32GBメモリ/1TB NVMe M.2 SSD/RTX 4070Ti/Windows 10 Home/800W

満足度5

