


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
新築に太陽光発電の採用を検討しています。
木造2階建て4人での生活、南北(切妻)・南1面に設置、ガルバ、周辺に障害物はありません。
ネクストエナジーNER120M345J-MB×16(単価25,000円 5.5kW)、パワコンSPSM-554B-NX、モニターSPCM276S-NX
無料点検20年 機器一式保証15年 売電保証20年 自然災害10年 工事部分の保証15年
総額1,000,000円(税込み)
妥当な金額なのか、お詳しい方に教えていただきたいです。
あまり大きな住宅ではないのですが、4.5kWくらいでは不足でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24869925
0点

ndm2696さん
はじめまして!
NE5.5kwで100万円ジャスト(キロ単価18万円)
南一面、ガルバという好条件もあり安く提示されてますね。
回収においても問題ないと思いますので、進めて宜しいかと思います。
書込番号:24870010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDたんちゃんさんありがとうございます(^^)/
パワコンは屋内タイプの方がよろしいでしょうか?
書込番号:24870134
0点

ndm2696さん
直射日光を避けられる場所に設置出来るならば
屋外型がいいと思います。
地域はどちらになります?
海の近くですか?
書込番号:24870174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます(>_<)
北側か東側の設置場所の選択しかなさそうです。
岡山県北部になりますので海からは距離があります。
そもそも私が検討している製品は、性能や耐久性など大丈夫なのでしょうか?
知識が全くありません( ;∀;)
書込番号:24870196
0点

ndm2696さん
室内に電気の配電盤があると思います(ブレーカーと呼ばれてるかも? 脱衣場辺りが多いかな)
そこにパワコンの配線を接続しますので
配電盤から一番近い北側の外壁にパワコンを取り付けると思います。
性能や耐久性の心配ですね。
大丈夫ですよ、
すでに太陽光システムはコモディティー化しており、どこで造ってもほぼ同等の性能が得られます。
性能比較で多様されるパネルの変換効率(太陽光を電気に変換する性能)でも、19〜21%の中で凌ぎあってます
この差を収益に換算すると、家庭用太陽光の5kwクラスの設備では無いに等しいです。
地域による日射日照量の差の方が断然大きいです。
書込番号:24870217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございますm(__)m
大変、勉強になります。
北側に設置していただくようすすめていきたいと思います。
性能面に関しましても安心できました(>_<)
4人家族で延べ床30坪程度の家でしたら、4.5kWでも大丈夫でしょうか?
やはり、余裕をもって5.5Kwくらいにしたほうがいいでしょうか?
書込番号:24870239
0点

ndm2696さん
南側の屋根に載せられるだけ載せて下さい。
投資額は上がりますが、回収性は多い方が高いです。
岡山県の平均的な発電量が1270kwh(kw/年)で
全国で20位くらいにランクします。
いい地域性だと思いますよ。
鳥取まで行っちゃうとガクンと下がりますが。
書込番号:24870251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDたんちゃんさん、本当にありがとうございますm(__)m
周囲には、太陽光にお詳しい方がいなくて、不安でした。
営業の方のお話もどこまで信用して聞いたらよいのかと不安でした。
ありがとうございます。
ネクストエナジーさんは、素人の私にはあまり存じ上げない企業名であり不安でした。
パナソニックさんや、シャープさんなどの知名度のある企業が製造されている製品の方が
よいのではないかと思ってしまいます。
書込番号:24870356
0点

ndm2696さん
ネクストエナジー・アンド・リソース社は太陽光創設時に始業された比較的新しい会社で、パネルは中国から
パワコンは国内の家電メーカーから調達し、独自の品質検査を経て購買してます。
国内に製造拠点を持たない分、低コストを売りにしてます。保証もしっかりしています。
パネルの製造をやめたPanasonicや
太陽光開発に投資しないSHARPに比べると中国の製造レベルは世界トップであり品質に問題はありません。
ブランドメーカーに劣るとすればサービス網ですかね。
よって施工実績に長けた工事業者を選ぶことが新興勢力メーカーを使いこなす秘訣です。
書込番号:24870383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ndm2696さん
はじめまして
パネルはできるたけたくさん載せてください。でないと後悔します。
冬は発電が夏の半分以下に低下します。
ネクストエナジーが不安とのことですが、どこのメーカのパネルでも性能に差はありません。
パワコンはパナソニック(三洋電機)のOEMです。
パワコンは屋外型の方が性能が良いです。屋内型パワコンは5年前の設計で進化が止まっています。
書込番号:24870574
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(太陽光発電)