


近々ペンタックスのK3MarkIIIを購入して星空撮影にチャレンジしたいです。
現在三脚はあまり出番が無いのでどこに行ったのか不明(笑)ですが、確かベルボンのUT-53Qを所有してます。
https://kakaku.com/item/K0000473448/
これでも十分なのかなとも思いますが、他にこれはっていうお勧めがありましたら、よろしくお願いします。
当面は下記のレンズあたりで考えていますが、いずれは望遠レンズもつけてみたいとおもいます。
https://kakaku.com/item/K0001126044/
よってカメラとレンズの重量は2〜3kgくらいと想定してます。
となると上記UT53Qではやや力不足になることが予想されます。
予算はあまりありませんが雲台込みで2万円くらいですかね〜?三脚の使用経験はベルボンかスリックくらいしかありません。
素材はやっぱりカーボンがいいんですかね〜?
移動はほとんど車になると思いますが、用途しだいでは歩くこともあるかもしれません。
今まではミラーレスカメラなので、レンズ込みでも2kgに遠く届かない状況です。
書込番号:24879084
1点

仕様上2.5kgまでしか保証されてないので、苦しいですね。その割に1.4kgはあると
自分はLN-324Cというの使ってますが、センターポールなし2.3kgで2gまで乗ります
とはいえ現状ペンタックスに重量級のレンズもないので、5〜10kgくらいまでカバーできれば大丈夫そうですかね。
ニコン、キヤノン、ソニーの望遠単に手を出すなら流石に話は変わってきますが...
https://s.kakaku.com/item/K0001253298/?lid=sp_pricemenu_ranking_item
2万は切らないですが、3万以下でカーボンのトラベル三脚はあるみたいですね。8kgまでいけて自重1.4kg
ただ個人的にはトラベル三脚というものは信じてないので、うちにあるVanguardのVEO 2 265とか使ってないんですが...
車があるなら足がっちりした重量級選んでいいのかも?
書込番号:24879104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
>> 確かベルボンのUT-53Qを所有してます。
エレベーターが長いので、
星空撮影には不向きかと思います。
エレベーターは下げられる物で、
パイプ径φ28mm以上の脚を選ばれるといいかと思います。
家のUT-63Qは、どうもφ25mm級と変わらないようですので、パナGF7用で使っています。
その上の三脚は、
アルミのザ・プロフェッショナルSP(φ36mm)しかないので、
これを使う感じです。(大は小を兼ねるですので)
書込番号:24879106
0点

KIMONOSTEREOさん こんにちは
>予算はあまりありませんが雲台込みで2万円くらいですかね〜?
ベルボンの場合 ハクバに吸収されてからは 三脚の価格上がり気味ですし 2万円だと予算厳しいと思いますので まずはお持ちのUT-53Qを使われて 強度の不安覚えたら もう少し予算を上げて 強度が有る三脚探したほうが良いと思います。
書込番号:24879161
1点

こんにちは、KIMONOSTEREOさん
中古から選ぶのをお勧めします。
お勧め三脚はジッツオ。
新品だと10万とかですが、中古だと5,000円くらいからあります。
選ぶのは持てる限り大きく重いもの。
〇型と書いてあって、〇の数字が0〜5まであり、数字が大きいほど大きく重くなります。
最低2型、理想は5型ですけど、5型はカーボンでも重いです。
予算的にアルミの古いモデルになります。
私も何本か買っていて、20世紀のモデルもありますけど、とても丈夫で問題なく使えますし、元が高いだけあって作りはとてもいい。
一番安いのは6,800円で手に入り、新品で2万円の三脚より絶対いいですよ。
ただ使い勝手は新しい製品のようにはいかず、パイプのロックを順番通りに回さないとならないのが特に面倒です。
雲台ってあまり重要視されない方多いですけど、三脚以上に大事です。
三脚は雲台使わずにカメラ載せるのが一番強いんですよ。
つまり雲台使うと強度が落ちるわけで、だからなるべく三脚の性能を引き出せる雲台を選びたいからです。
星撮るなら真上に向けられる自由雲台がお勧め。
これも予算的に中古で、これまたなるべく大きく重いもの。
重さ500g以上、ボール径40o以上が目安。
中華メーカーだとアルカスイスのパクリで、本家同様パンノブやフリクションコントロール、アルカスタイルのクイックリリースが付いているものがほとんどで便利です。
パンノブやフリクションコントロールはこちらの動画で解説されています。
https://www.youtube.com/watch?v=64ujsA0MxTU&t=3s
例を挙げるとジッツオ2型自由雲台付き5,500円。
https://cameranonaniwa.jp/shop/g/g2221090700368/
3型自由雲台付きで12,800円。
https://cameranonaniwa.jp/shop/g/g2221250013000/
ただジッツオって雲台の評判が悪いのよ。
そのためか中古市場でジッツオの雲台は大量にある。
代わりの雲台探したら、この辺ならよさそうかな、私使ったことないけど。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120130835445/
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120118728912/
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2144870525329
>素材はやっぱりカーボンがいいんですかね〜?
もちろんカーボンがいいけど、2万円で買えるカーボンはやめた方がいいです。
その価格を実現するために強度を落としてありますので、とてもお勧めできません。
書込番号:24879254
0点

>KIMONOSTEREOさん
ごめんなさい、紹介した三脚止めといた方がいいわ。
これです。
https://cameranonaniwa.jp/shop/g/g2221090700368/
よく見ると縮長が53pしかなく、これは小さすぎる。
伸ばしても1mくらいしかないかもしれません。
低すぎて不便なので止めましょう。
大変申し訳ありませんでした。
書込番号:24879499
0点

ご意見いろいろありがとうございました。
ご意見を参考に、下記のモデルはどうかと思ったのですがいかがでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000968320/
選んだ理由は耐荷重性能が想定重量の2倍以上あるという余裕と、使用カメラが基本的に光学ファインダーで撮影するということを考えたときに(液晶モニタも固定です)、上を見上げて撮影するときにできるだけ高さが稼げるほうがいいかなと思いました。もちろん安定性を考えて最高の高さでは使わないと思いますが、、、
特有のギミックも面白いと思います。
予算的にもギリギリ範囲内ですし、、、
書込番号:24879729
0点

KIMONOSTEREOさん 返信ありがとうございます
https://www.vanguardworld.jp/collections/tripods/products/alta-pro-2-263ab100
この三脚は使ったことが無く 仕様で判断するしかないのですが 上の仕様を見ると パイプ径が26oになっていますが お持ちのUT-53Qが27oとあまり変わらず 段数が少ない分一番細い脚部の差が有るので強度的には有利になると思いますが 極端な差は出ないかもしれません また高さが有る分 重量もUT-53Qより900g重くなるのも携帯性の面から見ると気になります。
書込番号:24880042
0点

スリックのPRO700DXAMTを以前から愛用。
カーボンではない大型三脚としては軽量だけど、それなりに重量級。
脚を全て短くして、全開脚すれば、かなり低位置で撮影できますので風から逃げれます。
中古なら、かなり安いですよ。
書込番号:24880102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございました。
ちょっと実際に今の三脚で撮影してみてから考えたいと思います。そもそもまだカメラも入手してませんしね。
ここで一旦締めたいと思います。
書込番号:24880147
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





