




はじめまして。将棋が強くなりたくて 東大将棋6を買いました。
棋力は、アマの8級程度です。
役に立つ使い方を教えて下さい。
強くなった体験談を教えていただければ有り難いです。
宜しくお願いします
書込番号:2488529
0点

検索すると他の方々もいろいろレビューされていますね。http:
//www.wainet.ne.jp/~ginpc/
最初のうちはCPUを一番弱くして、飛車落ちからはじめては?
最強に設定すると4段位の強さらしいです。
書込番号:2488577
0点



2004/02/19 13:15(1年以上前)
XJRR2さんへ
返信ありがとうございました。
たった今 よちよちの一番弱いモードで
飛車落ちにして 勝ちました
コンピュータ側が飛車落ちでいいんですよね
私がわが、飛車を落とすんですか
書込番号:2488662
0点

自分のはそのままで、少しずつCPUを強くしていくんですよ。
結構飽き難いソフトらしいですけど、慣れてきたらインターネット将棋にも
参加してみては?http://taisen.mycom.co.jp/taisen/
難易度の調整はできないけど。
因みに実家では、家族が東大将棋4Liteを使ってます。
PS1だと一週間で飽きたので、パソコンを用意する羽目になった(笑)
書込番号:2488746
0点

>コンピュータ側が飛車落ちでいいんですよね
そうです。
8級程度でしたら、基本を押さえた方が早く強くなれると思います。
しかし、検討モードがあるので、それを使って上達した方がよろしいでしょう(せっかくソフトを買ったんだからね)。
話はかなりずれますが…駒落ちには(下手側に)課題が設定されています(ちょっと違うかもしれません)。
6枚落ち:どう相手陣に攻めれば効率が良いか、を学ぶ
4枚落ち:どう相手玉に迫まれば効率が良いか、を学ぶ
2枚落ち:どう相手玉を寄せれば効率が良いか、を学ぶ
飛車香落ち以上:上手に大駒が加わるので(相手の反撃を考えて)
どう自分の玉を囲えば効率が良いか、を学ぶ
そう言う隠された課題を頭のどこかに置いておくと、学習目的がはっきりする分、上達が早くなると思います。
気が向いたら対局しましょうね〜。メールをお待ちしております(場所が違うだろ!)。
おまけ。無料登録でネット対局が出来るところがいくつかありますよ。
YAHOO、ハンゲーム、INFOSEEK、将棋倶楽部24、近代将棋…
詳しくはメールで。
書込番号:2488823
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「学習・教養ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 18:29:05 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/30 21:04:59 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/15 8:58:00 |
![]() ![]() |
0 | 2023/07/18 13:51:42 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/24 19:55:51 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/22 15:20:25 |
![]() ![]() |
5 | 2025/01/05 7:46:25 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/24 21:36:13 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/08 8:37:27 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/09 19:36:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
学習・教養ソフト
(最近10年以内の発売・登録)





